半年

 もう今日で4月も終りですね。月日の流れははやいもんです。月日の流れといえば、よくよく考えてみると、このホームページも、現在の自宅サーバに移してから、なんと半年が経過しているんですよね。これにはびっくり。
 この半年での訪問者はざっとのべ5500人。ここ2ヶ月くらいは、1000アクセス/月を達成しているので、最近は平均30アクセス/日という、自分の中ではかなり満足のいく様子になっております。自分で言うのもなんだけど、特に珍しいことが載っているわけでもないし、結構偏った情報を発信している(そもそもちゃんと情報発信になってるのか?)にもかかわらず、これだけ毎日人が訪れてくれているのは、ほんと嬉しい限りです。
 ホームページ大改造計画、とか言っておきながら、ほとんどまだ手付かずの状態なんですが、というのも言い訳させてもらえば、OSX用のweb作成系アプリがでるのを待っているんですけどね、実は。これでも、少しずつは、新しいコンテンツを書いてみたりする、そんな日々を送りつつ、そのうちドカンと更新したいものです。
 就職したら、どうなるんだろう?なんていう思いもあることなんで、今年のうちにそういう計画はちゃんと完了させておかないと、どうなるかわからないですからね。さて、がんばるぞ、と。

予想外

 に早く帰ってきたので、ちょっとびっくり。飲み会あってたんで、きっと日付越えるだろうと、当然のように思っていたんですけどね。そうでもなかった。(飲んでた時間は結構長いけども)
 そういう意味では、特に書くネタを考えてませんでした。いや、別にもっと遅く帰ってきてもこの状況がよくなっていたか、というとそうでもない気はしなくもないわけですが、そういうことはあまり気にしないことにしておいて。
 逆に言うと、日付が変わっていれば、それはそれで、ある意味開き直って、ゆっくりと書くこと考えられるんじゃなかろうかとか、そういうふうに思うわけですが、あと10分もしないうちに日付が変わってしまう、といったようなぎりぎりの時間帯だと、なんか変にあわててしまって、出来ることならその日のうちに更新してしまいたいな、とかそういうふうに焦ってしまうわけです。
 そんなことを書いてるうちに、刻一刻と時間は過ぎていくし、お風呂は沸いてしまったらしい・・・あ、関係ないか。
 さて、とりあえず、3連休は終わり。明日は普通の平日です。5月にはいっての連休は実家に帰省するつもりですが、この数日の平日は普通に研究室で研究する予定です。いろいろとやっておかないといけないこともありますしね。
 
 あ、もう日付が変わる。。。というわけで、今日はこの辺で。

Mac系バス弾き

 これは、とあるホームページのリンク集においての、ここのページの紹介分に出てきた単語です。僕が思うに、この単語自体別に珍しくもない、というかつまりMac使いもバス弾きも似てる、と思うんですよね。どういうことかといいますと、まずどちらもそれぞれのカテゴリー、パソコンであったり、音楽であったり、の中ではいわゆるマイノリティ。そのせいもあってか、比較的癖のある人が多くて、出会った人が同類だとわかると、それだけでも話が弾んで仲良くなってしまう。。。そういう意味で、この二つはよく同居することがあると思うんですよ。実際僕のまわりにはこのMac系バス弾きと言える人が何人もいますし、会うと話題は尽きない。
 さてそれはさておき、最近よく思うこと。皆さんにとってパソコンってなんですか?やっぱり道具ですかね。使いやすく高性能な道具。極端な話、なんでも言うことを聞いて忠実で優秀な部下といったところなんでしょうか。そうであるがために、より性能の高いものを求めて、買い替えを続けたりするでしょうね。古いものは用無しだから処分。
 いや、なんか否定的な書き方かもしれないですけども、もちろん否定しているわけなんかなくて、ただ、僕はそうじゃないんですよね、と。僕にとっては、大事なパートナーです。性能うんぬんだけじゃなくて、いかにそのパソコンを好きになれるか、ってことも重要だし、たとえ古くなろうとも手放したくはないもんです。それ以外の普通の家電製品とは違って。実際、今所有のパソコンってDOS/V機もあわせて4台(Macは3台)ですけども、その中には10年近く前の白黒ノートとか、5~6年前の持運ぶには重すぎるノートとかありますが、でもやっぱりこいつらを手放す気にはならないし(といっても後者は現役で使ってますが)、出来ることなら(場所に余裕があれば)これからもずっと所有し続けていたい、とそう思うんです。
 長くなりそう(Mac以外の人に反感をかいそう)なんで、このあたりで止めておきましょう。で、「なんでMacなの?」と聞かれて僕はいつもこう答えます。「好きだから」これ以外に理由はないですから。そして、多分多くのMacFanもそういう答えをもってるんじゃないかな、と。

独り言

 人によっては今日からGWの始まりでしょうか。最大10連休って事になるのかな。でもまあ、学生の僕にとっては、さすがにそこまで連休になることはなくて、今も単なる3連休。で、今日なんかは、家から外に出たといえば、練習に行っただけですね。朝はやや大掛りに掃除なんかしてましたので。
 この間献血した時の血液検査の結果が送られてきてました。前回(去年ですが)は、ちょっと標準値の枠からずれた値をさしていたものもあったんですが、今回は全部枠内に収まってました。まあ、こういうのって、なにが影響しているのやらよくわからんですけどね。(単に健康状態、というだけではないような、という意味で)
 明日は結局、とりあえず、iWeekに出かける事にします。ベースの公開レッスンではなくて。どっちが今の自分にとっては大事なんだろう?なんていう答のでるはずもない問いを考えていたわけなんですが、いろんな理由付けでもって、とりあえずiWeekの原田社長の講演を聞きに行きます。聞きに行く、といっても、先着順なんで、早めに行って並ばないといけないですが。去年は何も考えてなかったのに、運よく入れました。今年は一応計画的に早く行こうと思ってます。これが駄目だったら、明日行く意味ないし。(明後日もあってるから)
 で、元気があれば、というか、その後その気になったら、公開レッスンの方にも向おうかな、とか。なんとか1~2人分のレッスンは見ることが出来るかもしれないので。
 なんにしても、明日は朝早いので、今日はゆっくり休んでおかないと。イベントの人込みにやられてしまわないように。

大フィル定期

 に行ってきました。実は大フィルを生で聴くのは初めてですね。内容はといいますと、指揮:下野竜也
 ホルン独奏:ラデク・バボラク
大栗裕
 管弦楽のための「神話」
R.シュトラウス
 ホルン協奏曲
バルトーク
 管弦楽のための協奏曲
という感じでした。僕の今回のお目当ては、なんといっても、去年国際的なコンクールで優勝して、僕の古巣九大フィルを振った、下野氏の演奏を聴いてみたい、ということだったんです。それにオケコン好きだし、「神話」もブラスでも演奏されることもあって、興味がありました。
 という感じで、実はソリストのバボラクって誰?という状況でホールに向ったわけですが、なんか、異様に学生っぽい人が多いんですよね。それも、高校生とか中学生とか、そういう感じの、いかにも部活で音楽やってます、という人たちが。なんでかな?と、記憶を探ると、そうそう、思い出しました。バボラクって、今度ベルリンフィルの首席ソロ(というのかな?)になる人でしたね。確か。そりゃそうか。ってめっちゃすごい人やん。全然ノーチェックだった・・・これって、あれですね。僕らがゲーリー・カーの弾く協奏曲を聴きにいった時とかも、普通の人は単に定期を聞きに来てるだけで、たまたまコントラバスのソロがある、っていうような状況とおんなじだ。
 演奏の方はといいますと、さすが大フィル。安定してますよねえ。そしてバボラクさん。めっちゃすごいわ!どこにも無駄な音がなく、透通ってしかも曲中ずっと安定した音色。すげえ。たまたまとはいえ、いいもの聴かせていただきました。
 で、本題の下野さんですが、こっちもすごかった。結構小柄だったと思うんですが、なんか全身から音楽がほとばしってました。その指揮っぷりをみているだけでも圧倒された。好きになってしまったかな。日本人の指揮者にあまりこだわりとかなかったんですが(そもそも日本のオケをあまり聴かなかったから)、下野さんの演奏なら、またそれ目当に聴きに行きたいな、とそういう感じ。
 これからもちょくちょく聴きに行きたいもんです。往復の交通費込みで、1920円ならまあいいか、と。結構おもろい曲いろいろやってくれますしね。2ヶ月後のマラ10アダージョとかは是非とも行きたいもんだ。チケットとらないと。

ADSL8M

 ついになりました。昨日書いていたように、今日開始であったにもかかわらず、専用モデムがまだ手元になかったのですが、朝NTTの営業時間になると同時に電話しました。担当者から折返し電話がありまして、まあ、結局のところ、配送手続きミスだったっぽいですね。NTTの担当の人は直々に家にモデムを届けに来てくれました。8Mへの切り替えもスムーズに行われてまして、1.5Mのモデムでも一応つながっていたみたいなので、サーバ的にはさほど被害がなかったようでよかったです。
 さて、8Mですよ。8M。といっても、ベストエフォート式なので、条件がよければ、最大で8Mbpsになりますよ、という程度ですね。じゃあ、実際にはどのくらいでているのか。早速調べてみました。ちょうどぷららにいい調査用のページがありまして、http://wwwf.plala.or.jp/measure_speed/speed1_javaapplet/main.htmlつい2週間ほど前にも1.5Mbpsで調べておいたんですよ。その時は昼間だったので、多分、今とはちょっと条件が違うと思いますが。(さすがに、最近テレホタイムなどといういい方もだんだんしなくなってきましたが、やっぱり夜の方がアクセス数が多いので、速度が落ちますよね)で、2週間前はかった速度(10回はかって平均しました)は、1032.2Kbpsでした。バイトになおしたら、129KB/sという感じでしょうか。なんかずいぶんいい数字ですよね。そもそも、直にモデムにつながっているわけじゃなくて、Linuxルータを介してインターネットにつながっているから、その時点でも若干速度は落ちると思うんですけどねえ。そういう意味でも、この時でた結果はかなりいい。
 で、8Mになった今はといいますと、1882.8Kbpsという数字が出ました。(バイト換算で235KB/s)確かに1.5Mの上限は越えてるけど、もうちょい欲しいですよね。ま、時間帯が違うので、昼間はかったら、多分2000Kbpsは軽く越えると思いますが。実感としては、ホームページの読込みよりも、やっぱりファイルの転送の時に速さの違いを感じますね。たった200円の上乗せで、快適さがますと思えばすごいもんです。
 あ、ここに来ていただいている皆さんへの影響は、といいますと、8Mというのは下りの速度(ネット上から僕のパソコンに向かっての速度)なんで、これは関係なくて、上りの速度が影響あるわけですが、こちらも一応512Kbpsだったのから、1Mbpsになっておりますので、それなりに速くなっているのではなかろうかと思われます。特に写真とかの表示が速くなればいいかな、と。
 まあ、そんな感じで、このサーバも少しは快適になったはずです。今後もどうぞよろしく。

25日から

 トップページのお知らせでも流してますが、25日(つまり明日)から回線が8Mbpsになる予定です。なんですが、この25日から、というのは結構あいまいな話ですよね。25日に回線切替えの工事があるという連絡のメールを受取ったわけですが、具体的に何時頃に切り替るのかは全然分りません。ひょっとしたら、日付が変わる瞬間?とか思ったり。でもさすがにそれはないでしょうから、日中に行われるんでしょうけど、サーバを立てている性質上、出来ればその切り替る前後にはちゃんとサーバを止めて、再起動したいものですが、そこら辺はどうなってるんでしょうね。聞いておけばよかった。
 と、いう感じなんですが、実のところ、本当の問題はもっと根本的なところで起こっています。ADSLでつなぐためには、ご存知のように専用のモデムが必要でありまして、今まではNTTから1.5M用のモデムをレンタルしていたんですが、まあ、もちろん8Mに移行するにあたって、このモデムも取換えないと行けないんですよ。なんですが、なんと、まだ手元に8M用のモデムとどいてないです>NTTさん。おいおい!
 なんかバタバタしてたので、あっという間に工事前日になっておりまして、しかもそのことに気づいたのが夕方。時すでに遅し。明日、朝すぐに連絡しようと思いますけどね。
 そんなわけで、不安な一時です。多分8Mに回線が切り替ったら、今使っている1.5Mのモデムではつながらないような気がするので、その時はこのホームページにつながらなくなります。というか、僕自体が家からネットにつながらなくなるわけですが。どうなることやら・・・というかほんとにNTTなにやってんの!!!「工事日までにモデムは配達します」って届いてないですよ~!!!全くひどい話です。
 で、突然ホームページにつながらなくなりましたら、まあ、こういう事情があるというわけなので、ご了承くださいませ。

iPod

 あ、ぎりぎりで日付変わった・・・
 さて、MP3というのご存知でしょうか?正式にいうと、MPeg layer 3というファイル形式のことをさすわけですが、このmpeg自体は映像であったり、音声だけだったりと、まあ2種類どちらでもあるようなんですが、このmp3という時は普通は音のみのことをさします。なんといっても、その圧縮率が非常によい。CD1枚分の音楽を圧縮すると、だいたい約10分の1くらいになります。まあ、もうちょっと高音質にしようとすれば、6分の1とか7分の1くらいですが。
 で、世間にはこれ専用のポータブルプレーヤーなるものが存在してまして、いわゆるmp3プレーヤーというものなんですが、ディスクとか、そういうものとは違って、ホントにデータとして音楽ファイルをやり取りしていることもあり、とりあえず、コンパクトに納まってはいるようです。ただ、惜しまれるのはその容量。多くても、だいたい2時間分くらいの音楽しか入らないんですよね。頑張ってもCD2枚分。音質あげれば、ほとんどCDと同じ、ということはなんかMDと変わらん(プレーヤーの大きさも考慮して)ぞ、ということになるわけです。
 しかし、ここにすごいものがあります。AppleのiPod。キャッチフレーズが、「ポケットに2000曲を」。半端じゃないです。その容量。最新のものは、はっきりいって、僕の使ってるノートパソコンよりたくさんのデータが入ります。ま、そんなにいらないけど。
 というわけで、ついに買ってしまった、iPod。中古で、初期の型ですが。それでも、早速いれてみた曲の量はCD10枚分くらいにはなっているはずですが、それでも、プレーヤーの容量の5分の1にもなってません。すごい!!(ある程度音質は上げてます)
 これで、交響曲とかもmp3に変換してどんどんいけたりしますね。なんか使いこなすのが非常に楽しみです。研究室で、聴きながら勉強してます。以前みたいにパソコンで音楽聴いてるのと違って、そのまま移動できるからかなりいい感じ。パソコン自体に負担もかからないし。

健康診断

 年に一度の出来事。といっても、学部時代は、新入生の時と4年生の時しか受けなかったけど。院に来てからは去年も今年も受けてるが、単に書類上必要であるからなんですけどね。
 そんなわけで健康診断。どういう組み合せだったか全然知らないけど、とにかく今日は自分の研究科の割当の日。時官も覚えていないまま(用紙を研究室に置きっぱなしだったまま)とにかく午前中だろうし、といつも通り学校に来て、診断の時間を確認してから、会場に向かう。長蛇の列。でも、それを考えると、意外に終われば、あっという間。さすが、流れ作業。尿検査・身長・体重・血圧・問診・視力・X線、とすべてのメニューをこなしても1時間かかってませんでした。いや、効率的にはかなりのもんではなかろうかと。九大時代は、半日つぶれるイベントだったような気がするんだけどなあ・・・
 結果。ま、もちろん特に問題はないんですが。気になった点といえば、やっぱ体重か。あと視力。服着て、財布とか携帯とかポケットいれたまま体重計に乗ったはずなんですけどね、ま、去年も多分同じ状況だったんだろうけど、どっちにしても5kg減。1人暮らしの効果ですか。
 視力もねえ・・・眼鏡の時に、度が合ってなかった、ということだったんですが、それでコンタクトで初めて矯正視力をはかったら、、、それでも去年、眼鏡ではかった時と変わってない。自分の感覚的にもやっぱりちょっと度が弱い気はするんですけどね。今度変える時に強くしてもらおうかな。さすがに矯正で1.2くらいは欲しいなあ。楽譜読みにくいし。
 そんな感じで、なにごともなく終わりました。

 あ、報告。まあ、なんというか、来年度より大阪府民になるっぽい。

 で、もう一つ。今度の28日(日)に京都でバス弾きの河原氏の公開レッスン&ミニコンサートがあるんですが、同じ日に大阪でMacのイベントiWeekが催されてまして、しかも原田社長の講演が・・・さて、問題です。どっちに行ったらいいだろう?両方はしごっていう案も無きにしもあらずだけど・・・

発表会

 でした。こういう日に限って雨です。自分の楽器を使って演奏することにしてなくてよかったです。京都は大雨で、大阪に着いたら、その時はちょうど雨は止んでてよかったですけどね。(帰りは全然降ってなくてよかった)
 ベースだけじゃなくて、ヴァイオリンやチェロ、でピアノの演奏までありました。ああいうのを聴いていると、ピアノがまた無性に弾きたくなっている今日この頃の、その気持ちにさらに拍車がかかって来ますね。どっちにしても、GWに実家に帰った時に、いくつかピアノの楽譜をもって帰ってこようと思ってますが。
 で、自分の出来は?というと、まあなんというか、なんですなあ・・・ぶっちゃけた話、満足はいってないです。普段通りの力が出せることなんで、まずあり得ないのは十分理解した上で、やっぱり、まだまだでした。ま、普段通りっていうのも、まだまだだったような気がしなくもないけど。。。詳しいことはベーシストモドキにて。
 明日は、そういえば健康診断だったような気もしていまして、それなのに若干飲んでて、しかも疲れてる・・・大丈夫か?(飲んでるっていっても、ビールだけだから、もう、帰ってきている時点でほとんど抜けてると思うけど・・・)ちゃんと起きないと、ってことで、今日はこの辺で。