京都市民管弦楽団第96回定期演奏会でした

嵐の中の演奏会。それでもたくさんのお客さんに来ていただいて感謝感謝です。

曲目 プッチーニ 交響的前奏曲
      「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」
      「トスカ」より「星は光りぬ」
      「マノン・レスコー」より第3幕への間奏曲
      「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」
      「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」
      「ラ・ボエーム」より「愛らしい乙女よ」(2重唱)
ニールセン 交響曲第4番「不滅」
指揮者 井村 誠貴
ソリスト(ソプラノ) 並河 寿美
ソリスト(テノール) 松本 薫平
場所 京都コンサートホール

6回目の京都市民管出演ですが、今回が団員としてはデビュー戦。この「新入団員ですが、弾くのは6回目です」という今回だけのネタはたくさん使わせてもらいました。

20171023_IMG_0444

なんといいますか、本番は本当に水物ですなあ・・・といろいろ反省ポイントありますけれど、最後は気持ちよく弾けましたし、聴きにきてくれた家族からも「よかったよ」といってもらえたのでそれでよしということにしましょう。(いやもちろんこの反省を元にもっと精進します)

オペラのアリアも、不滅も、そんなに演奏する機会はないので、そこんところはしっかりと堪能させてもらいました。

初めて不滅を聴いた時は、どこから手を付けていいのか全然わからなかったんですが、それこそ毎日何回も聴きつづけて(出勤中とか運動中とか仕事中とか)、曲の感じもわかるようになりましたし、大好きな曲の一つになったかなと思います。ほんといい出会いでした。

今回、家族が聴きに来るにあたって、上の子とちょっとだけ予習をしていたんですが、聴きどころをつまんで教えておくのはいいかもしれないですね。ちなみに不滅の[42]からの弦楽器の激しい動きがはじまったら四部に突入してダブルティンパニーに注目やで!みたいな感じのです。

台風の近づく中、大きく揺れる木々を窓の外にみながら、美味しいビールもいっぱい飲めましたし、ピーク前に無事に帰宅できてよかったよかった。

20171023_530351436.570726

いつもながら日々の練習や本番直前の家族の皆さんの協力には多謝です。毎週「練習がんばってね〜」といって送り出してくれる子たちもほんとありがとー!

そんなこんなで、悪天候の中、聴きにきていただいたみなさまありがとうございます。関係者のみなさんおつかれさまでした。

さあて、次もがんばっていきましょうか。

20171023_530398235.917033

年季の入ったスコアは、中学生のころ(四半世紀前!コントラバスをはじめる前!)に初めて手にしたスコアだからです。(確か、当時この曲が大好きで、そんな様子をみた大学生の兄上がくれたんじゃなかったかなあ)

あ、次はちゃんと毛替えと弦も新しくしないと。(って思ったら、前の演奏会のブログにも同じことが書いてあった・・・あかんやん)

LINE Developer Meetup in Kyoto #21 に行ってきました

LINE主催の勉強会+交流会イベントに参加してました。今度LINEの開発拠点が京都にできますしね。

【京都開催】LINE Developer Meetup in Kyoto #21 – connpass

京都オフィスの場所はまだ公表されていませんでしたが、エンジニア大募集っぽかったです。そして、学生さんがたくさんいた。みんな若い・・・

20171021_530186668.676260

全部で140人くらいの参加者。開発のジャンルを問わないと京都でもこれだけ人が集まるんですねえ。

スマートスピーカー実際に使ってみないとなあ、とか、機械学習も実際に動かしてみないとなあ、とかそういう感じで。

LINEの中の人ともお話しできましたし、いろいろと交流できたかな、と。

今後もちょくちょく開催されるそうなので、(開催場所がオフィス近辺な感じですし)参加していきたいですね。

20171021_530205460.388378

ぴあフィルムフェスティバル入選作品を観てきました

自主映画のコンペティション、ぴあフィルムフェスティバルの入選作品が職場近くの京都シネマで上映されていたので観に行ってきました。

といいつつ、普段は年に1〜2回しか映画館で映画をみない(しかも最近はほぼ子連れな)私がなんでそんなところにいってきたかといいますと、同じ年(厳密には同じ学年)の従兄弟が制作した映画が上映されるからでした。

20171019_530107389.255293

上映前にシネマの人が案内していたように全く雰囲気の違う2作品の同時上映、目当ての作品は後半でしたが前半のものもおもしろかったです。

そしてお目当ての作品。日常の風景といいつつもなんかものすごく不思議な雰囲気で、浮遊感のままほっこりとした30分弱。なんかあっという間でしたがそのふわっと感を堪能できたかな。

監督・出演者来館ってことでちょっとしたトークイベントもあって制作の裏話も聞けましたし、久しぶりに話もできてよかったです。昔(30年くらい前)は夏休みのたびに祖父母や叔父叔母にいろいろと遊びに連れていってもらったのにねえ。

月並みですが、勝手ながら同年代の身内ががんばっているのを見て自分もがんばらねば!って。

今後の上映予定は未定っぽいですけれども、このあたりをチェックしていれば上映場所がわかるかも。

PFF(ぴあフィルムフェスティバル)公式サイト

本人のサイトはこちら↓

WUBAROSIERMASCHINE | Hiromichi Nakao

ふわっとしたまま映画館を出ると、ちょうど帰宅ラッシュの真っ最中。あっという間に現実に引き戻されましたが、こういう感覚もほんと久しぶり。たまにはいいですねえ。

六呂師にキャンプに行ってきました

4年連続4回目の六呂師高原に今年もキャンプに行ってきました。ハロウィンシーズンの六呂師キャンプは3回目。

六呂師高原温泉キャンプグランド

3連休のキャンプってことで特別に11時にチェックインできたので、朝7時に出発してとにかく現地を目指します。

道がそんなに混んでいたわけでもなく、あとは中部縦貫道が福井北-大野間で開通していたおかげもあって、11時前に現地に着いてしまいましたが無事にチェックイン。

道中はずーっと雨が降っていたものの、チェックイン頃には雨も上がってテント設営は楽にできました。

20171010_529039845.126861

設営後、食材やらを買い出しに行きます。

薪はこちらで計14束。(これ+αの薪をほぼ全部使いきりましたね)

薪のお店 木rara(きらら) 乾燥薪をお届けします

ハロウィンキャンプはどうしても夕方以降にいろいろとイベントが盛りだくさんになるので、過去の経験から晩ご飯の準備には子たちの協力を期待せずに比較的に軽めなものを献立とする方針で。

なんと今回は4家族21人(大人8人+子ども13人)という大所帯。食材の量もなんだかよくわからない量になってほとんど給食状態です。(実際、うちの子の小学校の1クラスが20数人だったりするので1クラス分と変わらない)

夕方からはいつものハロウィンお菓子巡り。2日間で子どもが合計300人以上参加しますし、4家族分なので用意する量もかなり大量。うまい棒 + カントリーマアム + ラムネ + その他駄菓子という感じで用意しました。

20171010_529054844.489105

そしてもちろん登場したのがハロウィンカメラ。今年はiOS11にアップデートされたおかげで顔認識の精度が向上して夕方の暗がりでもしっかり顔を認識してくれます。

20171010_529054573.122212

[appbox appstore 1152305892 screenshots]

感覚的には夕方の暗がりで数メートル離れていても顔を認識している感じでしたね。2時間くらい動かしっ放しでしたがバッテリーもそんなには減らなかったです(iPad Pro 12の初代で10%くらい減ったかな?)

初日の夜は炊き込みご飯と豚汁。

20171010_IMG_0377

上述のように20人越えなので焚火台もフル稼働。

20171010_IMG_0372

ばたばたとしつつも夜食も食べて1日目終了。

20171010_IMG_0382

 

2日目。朝起きたら青空が広がっています。六呂師で青空なんて・・・(いつも曇ってて雨が降ってることが多かったので)

珈琲を飲みつつ、朝食は買ってきたパンをちょっと火で炙っていただきました。

20171010_IMG_0385

昼はちょっと手間ひまかけて豪華にいきます。地元の人に教えてもらったお肉屋さんで肉を大量に買ってきまして、まずは3kg近いミンチ肉を手ごねハンバーグを作ります。(写真はその一部)

20171010_529125524.339013

これをトマトソースで煮込みハンバーグに。

20171010_529125535.749607

余ったトマトソースでトマトパスタを。

20171010_IMG_0396

さらに、厚切りしてもらった豚肉を焼いたり、

20171010_IMG_0395

地元の和牛、若狭牛を焼いたり。

20171010_IMG_0398

ビールがものすごく進みました。

夕方からは前日と同様にハロウィンイベント。

今年は子たちと一緒に回ったりしたので、自分のサイトでみんながアプリにどんな反応をしていたのかを全部見たわけじゃないですけれど、それでも「これ自分で作られたんですか?」とか「去年もありましたよね!」みたいな反応がありましたし、もちろんたくさんの子たちに楽しんでもらえたようで満足満足。

20171010_IMG_0400

そうそう、今年の新アイテムとしてはこんなものを。ちまちまとハロウィン仕様のアニメーションを組んでみました。

chemion

Buy CHEMION Glasses Online – Smart Bluetooth LED Glasses on SALE!

上の子にかけてもらったら好評だったようでなによりです。

子たち3人で全員が全部のサイトを回ったわけじゃないですが、こんな感じのお菓子量になります。これに持参したお菓子の余りもあるのでしばらくはお菓子いらずか。

20171010_IMG_0437

夜はハンバーグの残りをそのままカレーの具材としてハンバーグカレーに。このハンバーグ、ほぼ肉でできていたので食べごたえがあって美味しかったです。

20171010_IMG_0414

1日目の夜はちょっと曇り空&月が明るすぎてほとんど星が見えなかったんですが、2日目の夜は満天の星空でした。

ぼーっと上を見上げていると「あっ!!!」と流れ星が。しかもマンガみたいにちゃんとしっぽが付いた立派なやつ。

調べてみるとどうやらりゅう座流星群のピークの日だったそうで、しばらく星空を眺めていてさらにもう1個立派な流れ星を見ることができまして充分に堪能できました。

 

最終日の朝も、青空ではじまりまして、前日の夜に作っていたポトフを朝ご飯にいただきます。

20171010_529192461.409477

晴天とはいえ夜のうちにものすごい結露がありましたので、それが乾くのを待ちつつ撤収作業を。

20171010_IMG_0421

月が残っていたのでテントと合わせて撮ってみた。

20171010_IMG_0423

ほぼほぼ乾燥した感じで撤収できたかなというところでしょうか。寝袋とかは干す場所がなかったので今からぼちぼちと干していきますが。

お昼は地元のそばと醤油カツ丼を食べて帰路につきます。

そば処 福そば 陽明店 – 越前大野/そば [食べログ]

帰りは連休最終日ってことでちょっとだけ渋滞につかまりつつも3時間くらいで帰宅。

片づけて打ち上げまでがキャンプです。

20171010_IMG_0427

 

これだけ天気に恵まれたキャンプも久しぶりだったかなと思います。初日はちょっとぱらつきましたが、それ以外は曇か晴天で、しかも10月だというのに気温が高くて暑かった。。。

一応予報で気温高めなのは知ってましたけれど、山の上でもあれだけ暑くなるとは。子たちにはもっと半袖を持たせておけばよかったかも。

夜も上着いらなかったですね。長袖Tシャツだけですごせましたし、寝ている時も寝袋に入っていれば寒くもなく快適に寝られました。

 

ちなみに涼しいシーズンのキャンプではテントの中に暖かいシーツ(毛布)をひくんですが、その持ち運びとして布団圧縮袋を使ってみたらいい感じでした。こういうの↓

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(M) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

そんなにめちゃくちゃ圧縮率が高いっていうわけじゃないですけれど、まとまりはするんで。

 

下の子たちもお手伝いに参加してくれるようになって、この1年でもずいぶん成長したなと思いました。ほとんど世話が不要になりましたからねえ。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪は販売していないので持参
  • ゴミは生ゴミだけ捨てられて、あとは持ち帰りなので注意
  • 遊具は特にはないので、遊べるものは持ってきたほうがいいかも。でもハロウィン中ならいろいろイベントあるので遊具なくても大丈夫そうでした
  • トイレは洋式あり
  • お風呂は24時間利用可能
  • ハロウィンのお菓子はちゃんと人数分持ってきましょう

今年のキャンプも多分これでおしまい。また来年いろんなところにいけるといいな。

中秋(2017)

今夜は中秋の名月ですね。

今年も無事にきれいなお月さまをみられてよかったです。日没頃、家族みんなでベランダに集まって眺めておりました。

とはいえ、満月じゃないのでちょっとかけてる感じですね。

中秋の名月(2017年10月) | 国立天文台(NAOJ)

個人的には明日の夜がほんとの見ごろかもしれません。

↑のページのように満月は10/6ということになっていますが、厳密には10/6の午前3時頃なので、その意味では10/5の夜のほうがいい感じで見られるんじゃないかと。

あー、でも天気はどうかなあ。。。

 

まあここで月好きエピソードを、というほどでもないのですけれども、学生のころMacのアプリを作りはじめていた時(もちろんiPhoneなんて影も形もなかった15年くらい前)、チュートリアル的なサンプルアプリを作ったあと、最初に手がけたのが月齢を表示するアプリでしたからねえ。あのロジックは今でも秘伝のソースのように使い続けられてますねえ。

というわけで、宣伝ですがw、そんな月を楽しむためのアプリをいろいろ作りまして、代表格の月読君は今セール中なんでよかったら是非どうぞ。

月読君 v4.2.0 を公開しました – 中秋の名月セールします – 株式会社そらかぜ

Diana – moon phases | 月読君

 

まあ、なんにしても今年もいい月に再会できました、というわけで

20171004_IMG_0361

月も団子も。(ビールで団子は食べないですが)

 

追記:余談ですが、ふとランキングを見たらなんか月読君がめちゃ急上昇(総合38位!)しててびっくりした。iOS11になってからあまりランキングは有意じゃない感じはありますけれどもそれでも嬉しいですね。

20171004_Screen Shot 2017-10-04 at 22.43.22のコピー

ブログ3000記事到達しました

先日書いた「献血日記」で気がつけば3000記事になっていました。

スクリーンショット 2017-09-27 22.46.59

(まあ、この「下書き1」っていうのは5年くらい前の書きかけ旅行記でもう公開されることはないと思うんですが、なんか消すに消せなくて・・・というやつです)

このブログは2000年10月からなので17年かけて3000記事到達です。(「いとーけーのページ」という名のホームページ自体はもっと前からあったのでそれこそもう20年くらいかなあ)

ブログといいましても、当初はほんとに完全に日記形式でして、それこそ書きはじめた2000年は福岡で大学生をしておりまして、その後京都で大学院生となり、就職するまでの間はほぼ毎日のようになにかを書いていました。(今みると、院試の話とかありますね)

まだネットが普及する前のことなので、さすがにモバイル端末からの更新、のようなことはできておらず、外泊時には「お休み」というタイトルだけの記事があがってるくらいの時代でしたけれど。(それでもPalmでなんとか、みたいなエントリはいくつかあるなあ)

最近はSNSの影響もありましてなにかあればそこ(FacebookとかTwitter)に軽く書く習慣ができてしまいましたし、起業してからは開発系のエントリもこちらにはほとんど書かなくなったので、ブログとしてはすっかり頻度が落ちて月に1桁前半程度の記事が書かれるくらいのものですが、それでもたまに読み返すと1年前の出来事でもいろいろと面白い発見があったりしますね。

まあそんな頻度なのでおそらく4000記事への到達なんてないんじゃないかなあとかそんなことを思いつつも、これはこれで大事な自分記録ということで今後ものんびりと書きつづけていきましょうか。

余談ですが当ドメイン itok.jp も2001年10月からの長いおつきあいで、これも学生時代に思い切って取っておいてよかったと今でもドメイン更新の度に思いますねえ。

そんなこんなで、今後とも当「いとーけーのページ」をどうぞよろしくお願いします。

献血日記(92)

月末近辺の恒例行事。100回に向けてあと8回。

献血場所のご案内 – 献血ルーム四条 | 京都府赤十字血液センター

銀行寄ったりしてルームに着いたのは10時1〜2分前くらい。それでも3番目。自分含めいろんな人がいるんだなあ、と。

今回は採血1時間越えのコース。わりと何度もやってる気がするんですが、いつも全然気にしないので「あの〜。前、6月くらいに同じくらいの時間で採血したと思うんですが・・・」といわれましてもどんなだったか覚えておりません。。。

ただ、長時間採血した時の注意点(副作用的な)を聞いていて、そんな説明今回初めて受けたんじゃ?と思った今日この頃。まあ、ほんと全然気にしてないんですけれども。

今日のおともはSoftwareDesign。Gitの話を読んだりしておりました。

そんなこんなで休憩込みで2時間ちょうど。朝一だと待ち時間も少なめなのでいいですね。

お土産は歯ブラシと蛍光ペン。と、モーニングキャンペーンのティッシュ。そういえば先月もらったティッシュもまだ未開封ですね。会社にたまっていきそう。

20170927_528187453.752374

さすがにアイスは終わってました。やっぱり8月いっぱいだったかな。

そんなこんなで血はいつも足りていないので、献血可能なみなさんは是非どうぞ。

iPhone8がやってきた(8PlusとAppleWatchも)

バタバタしていてすっかり報告が遅くなってしまいましたが、発売日にiPhone 8 / iPhone 8Plus / AppleWatch series3を入手しました。

20170926_527767157.632387

予約日、16時過ぎに難なく予約完了。

発売日は、朝から用事があったので残念ながら午前受け取りはできずに、夜に受け取ることになりましたが、それでも発売日ゲットです。

まあ、とはいえ、メインマシンとしてはX待ちなので、どちらのiPhoneも開発専用機という感じでしょうか。

20170926_528115911.687146

AppleWatchはダークオリーブスポーツループにしてたんですが、結局初代のバンドに差し替えてます(なんだかんだいってこのバンドはもう3年目突入か)。

そうそう、なにも考えていませんでしたけれど、IIJのSIM(IIJ mobile)も特に問題なく認識してくれたので会社電話としても普通に使えています。

今回、一番の進化はQi対応でしょうかね。おいただけで充電がはじまるこの感じは遅ればせながらようやくやってきた未来かと。

20170926_528115734.969939

あ、ちなみに、少なくとも8Plusは背面の林檎マークの位置が7Plusとちがっているみたいで、7Plusのケースに入れたら、背面の窓からちょっとずれていてちょっと残念。

20170926_527775960.557110

さあて、Xも楽しみだなあ〜(っていうか画面対応せねば・・・

そんなこんなで新しい仲間さん達、どうぞよろしくお願いします。

演奏会のお知らせ : 京都市民管弦楽団第96回定期演奏会

秋の演奏会のお知らせです。

日時 2017年10月22日(日) 13時開場 14時開演
場所 京都コンサートホール
曲目 プッチーニ 交響的前奏曲
      「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」
      「トスカ」より「星は光りぬ」
      「マノン・レスコー」より第3幕への間奏曲
      「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」
      「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」
      「ラ・ボエーム」より「愛らしい乙女よ」(2重唱)
ニールセン 交響曲第4番「不滅」
指揮者 井村 誠貴
ソリスト(ソプラノ) 並河 寿美
ソリスト(テノール) 松本 薫平

20170910062623

前回の演奏会でお手伝いをしておりまして、その後いろいろありましてこの7月より正式に団員となりました。というわけで、今回の演奏会がデビュー戦です。

京都市民管弦楽団 - Kyoto Civic Philharmonic –

前半はプッチーニ三昧。割とほとんどの曲は誰もが一度は耳にしたことがあるんじゃないかと。といいつつ、ボエームは全幕弾いたことがあるはずなのに楽譜にあまりに見覚えがなくて・・・

ちなみにプッチーニ作曲のいろんなオペラの有名な歌の部分だけを抜粋した感じなので、ものすごく雑にざっくりといえばディズニーのミュージカル特集みたいなもの(アナ雪やって、美女と野獣やって、アラジンやって・・・みたいな)だと思ってもらえればと。(ほんと雑ですいません)

そして「不滅」です。「滅せざるもの」。

ニールセンは初挑戦で、自分的には曲が自分の中で腑に落ちるのにわりと時間がかかったかもしれませんけれど、ほんと名曲ですね。

単一楽章交響曲の1000小節越えも、グレートのマラソン具合に比べれば体力的にはゆとりを持って弾ける、はず。

滅しにくい「生命」の「音楽」ができたらいいなと思っておりますが、まだまだそこの精神的余裕と技術的余裕は全然ありません。がんばります。

秋の京都、観光がてら、芸術の秋も味わってみてはいかがでしょう?

たまにはいとーけーが楽器弾いてるところでも見てみようかという方はチケットありますので連絡していただければと。

というわけで、みなさん是非お越しくださいませ。

会社を設立して3年目に突入しました

あっという間に3年目に突入です。

3期目がはじまりました – 株式会社そらかぜ

1年目は実質11ヶ月弱の稼働でしたが、2年目からは丸々1年。期初にはちゃんと決算(初めての法人税!)したり、一人株主総会したり。

会社環境に特に大きな変化はなく(デバイスはたくさん増えたけど)、定常状態(平常運転)とはどんなものか、を探る1年だったのかなと思います。

なんとか無事にやっていますというところですが、家族含め元気に生活していますし、日々笑顔で食卓を囲めたらそれでいいじゃないかとかそういう感じです。

すべてはみなさんのおかげです。ほんとにありがとうございます。

 

今のオフィスはこんな感じになってます。(会社のブログのとはちょっとだけ違います)

20170906_IMG_0452ACEDB82B-1

台風とかでもない限りはここでひたすら開発作業を行ってます。たまには家でも開発することがありますね。

子たちと一緒に家を出て、子たちと同じくらいに家に帰る、っていうそういう日々です。夜は読書して(開発しない)、早寝早起き。必要があれば早朝にコミットすることもありますが。

週に1〜2回はジムにいって1時間そこそこ身体を動かします。週末にはたまに走って体力作り。身体が資本ですからねえ。

↑こんな生活リズムがだいたい板についてきた1年でした。

 

さて、今期はいわゆる節目の3年目ということで、攻めの姿勢で進みたいところです。(というか攻めていかねば倒れてしまいますからね)

というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。