iPhone 14 Pro、AppleWatch 8、AirPods Pro 2がやってきた

9月の新製品ラッシュが一段落して、最後に届いたAirPods Proも今週現場で使いまして、そんなこんなで新メンバーを改めて歓迎。

パープルいいっすねえ。今回も電話と時計はストア受け取りだったんですが、予約時間を待っている間にスタッフさんとちょっと会話を。

「ディープパープルにされたんですね」
「ええ、いつも新色を買うって決めてるんで、ある意味悩まずにパープルで。あ、でもwatchは新色なかったのでREDにしたんですけれど・・・」
「あー、その決め方いいですね!いつも色に悩むんですよねえ・・・」

とかそんな感じで、パープルです。

新色にしたら、机の上に開発用デバイス並んでいても、間違えなくてすむかも、っていう開発者視点のメリットもありますし。(実際、机の上には12とか13とかも一緒にならんでいるわけで)

純正クリアケースつけると、どうしても反射でパープル感は薄れてしまいますけれども、結構落としてしまうほうなので保護は大事。

Dynamic Islandなんかかわいい。音楽聴きながら、画面を見てるっていうシーン多いので、ディスプレイの上部でメータちょこちょこ動いているのがいいですね。なんか自分でも使えるように試していきたいところ。

常時ディスプレイonも最初は使っていたんですが、なんかつきっぱなしなのはそれはそれで気になったので今はoffにしてます。これも開発者視点ではonにしたほうがよいかもなので、またそうするかも。

Watchさん、寝るときは別の世代をつけているので、皮膚温まだ測ったことないですが、1年ぶりのRED。そんな2世代前は相方さんが使っているのでREDおそろいとなっています。Black Unityのブレイデッドソロループは真っ黒じゃないちょっとしたアクセントカラーがお気に入り。

ちなみに一番の注目はAirPods Proの第2世代。ノイズキャンセルがめちゃ強化されてるわ。地下鉄で全然気にならなくなりましたね。逆に、たまにはまわりに気を配らないと乗り過ごしてしまいそうです。そして、外を歩くときは環境音取り込みモードじゃないと危ない。いやあ、これはいいパワーアップですわあ。

そんなこんなで、新しい相棒さんたちよろしくです。

SmartTubが10歳になりました

とある日「SmartTub今度で10年なんですよ」って言われるまで全然気付いていなかったけれど、もうそんなに時間が経ったのですね、と。

関連リンクをいくつかはっておこう。

会社から

SmartTub v7.0.0 を公開しました(10周年!) – 株式会社そらかぜ(2021.5.6)

メタ・グラマー様の10周年記念ブログ

iOSアプリSmartTubが10周年 |(2021.4.29)

当時公開したブログ

iPad用お風呂アプリ SmartTub v1.0 を公開しました – いとーけーのページ(2011.5.6)

開発経過のTogetter

iPad用風呂アプリができるまでをまとめてみた – Togetter

当時はTwitter自身に画像や動画を投稿する機能はなくて、外部サービスにたよっていたので、その外部サービスがなくなると、履歴を見ても画像が全部とんでなんだか分からなくなってますよね。

というわけで、これが最初のプロトタイプ。

ランキング総合1位獲得したっていう過去の栄光

iPad用お風呂アプリ SmartTub が無料総合1位になりました – いとーけーのページ(2011.5.7)

取材も受けた

ほんとは、ネット記事の取材も受けたはずなんですが、リンク先が焼失してたから、どんな記事だったかなあ・・・と思ったら魚拓見つけた

[特集:ナイスアイデア生誕の地③-SmartTub] SNS上にあふれるアイデアは、見つけたもん勝ち – エンジニアtype

 

一応子ども向け的な位置づけでもありまして、自分の子も小さいころに遊んだりしてたんですが、なによりの思い出としては、Apple系イベントの懇親会で「どんなアプリ作ってるんですか?」って聞かれて、ネタとしてSmartTubを紹介していたら、その隣から「あ、これ知ってます。うちの子がお世話になってました。え、作ったんですか!」となった話。(こういうのはほんとに開発者冥利につきるというやつです)

と、たまには思い出にひたるのもよいですね。10年間遊んでもらってありがとうございます。これからもちょっとした小ネタのおともにSmartTubをよろしくお願いします。

‎SmartTub
‎SmartTub
開発者: sorakaze Inc.
金額: 無料+
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット
  • ‎SmartTub スクリーンショット

iPhone 12 Pro / miniと AppleWatch 6がやってきてます

今年は新製品の発売がバラバラなので一段落したところでようやくまとめてご報告。

新しい相棒たちはこんな感じ。

ProのパシフィックブルーとminiのRED、watchもREDですね。今回はケースも純正にしてみました。

どれも予約日に予約できて、発売日に受け取り完了。

最近、Proは新色を買ってる感じになりますね。新色買おうって思ってたら悩まずにポチれるからよいですね。

そういや、今回128Gモデルが復活したのでちょうどよいストレージサイズを買うことができてこれもうれしい。

Proは京都のAppleStoreに受け取りにいったのですが、実は一緒にiPad Airも買っていて、2台同時受け取りをしたので、その場のスタッフさん数名に「おめでとー」って拍手されたのはいい体験。

回線がIIJなので5Gでの通信は未体験なままですが、まあそのうちできたりするのかな。角張ったフォームにもすぐに慣れましたね。iPhone 5くらいのなつかしい感じ。

そんなこんなで、ちょっと遅ればせながらですが、新しい相棒さんたちよろしくです。

WWDC20が過ぎたようなので

毎年恒例のWWDC。今年はこんなご時世なので完全オンライン開催となりました。今年もアメリカ行きたいって思ってたのにな。行けるかは抽選だけど。

WWDC20 – Apple Developer

日本時間の先週(6/23)火曜日午前2時にスタートして、あっという間に1週間終わっちゃいました。

今でもちまちまとセッション動画を見てますが、今日は早速オンライン勉強会もありましたので、個人的にも少し記録的にまとめを。

CA.swift #12 WWDC20報告会 – connpass

よかったこと

1セッションの時間が長短さまざまになったので、動画として視聴するにはなかなかやりやすくなったかな。隙間時間に10分くらいのセッションみるかとか、ちょっと時間あるし長めの40分のやつをみるかとか、そういうのが楽になりました。

実際、毎日夜に2〜3本くらいの動画を見るのが日課になってますねえ。以前のWWDCのセッション動画はどれも30〜40分くらいあるので、家だと1本見るのも少し勢い必要だったんだよなあ、と。(昼間は普通に開発に追われていて、あまり余裕がない)

そういえば、基調講演を、オンライン飲み会的にみんなでワイワイみたのですが、それも楽しかったです。現地だとそういうふうには見れないですし、日本でも何度かどこかで集まって視聴するっていうのをしたんですが、オンラインだとさらに時間の都合がつけやすいですね。

残念なこと

やっぱり現地の空気感に触れられないのは残念。あの圧倒的お祭り感よかったのになあ。(もちろん仕事です)

本社詣もできないし、アメリカでしか会わない日本の開発者に会える機会もなくなったなあ、と。あ、こっちはそれこそオンラインでいいのか。

とはいえ、今後はこの方向で進みそうな気もしますね。

実際に行くと50万越えのコストなので、それを普通に開発機にまわしたらよいという話もありますし。

 

そんなこんなで、今年も盛りだくさんの内容だったので、がんばって食らいついていかなくちゃいけなくて、自社アプリについては思考実験はいろいろしていて、優先度付けに苦闘しています。どうするかなあ。

まあ、とにもかくにも、実質12回目のiOSメジャーアップデート。まだまだがんばるで。

ちなみに、昼はKotlin書いて、夜はWWDCの動画みてSwiftに思いをはせるっていう今日この頃です

iOS版の月読君公開から10年経ちました

すでに会社のブログではセールの案内をしていますが、

月読君 – 公開10周年記念セール開催中 – 株式会社そらかぜ(2020.4.17)

今日がiOS版 月読君の10年目の区切りとなりました。

月の満ち欠けと暦カレンダーアプリ「月読君」v1.0公開しました – いとーけーのページ(2010.4.19)

とはいえ、月読君の歴史はもうちょっと古くて、Mac番の最初の公開は2002.9.26だったようです(まだ学生やったわ)

当時のブログ↓にもちょっとだけ言及がありました。

気分 – いとーけーのページ(2002.9.26)

ちなみに初期のアプリはこんな感じ

 

まあ、ようするに昔からお月さまを眺めるのが好きで、何度もネタにしてますが、高校生のころに学校帰りに自転車のってて、月に見とれて電信柱に激突しかけたこととかありましたからね。(いや、実際には電柱と多少接触した気もしますが、そこの記憶はあやふや)

大学の図書館で月の満ち欠けや軌道を計算するための本を借りて、その数式をプログラムに落とし込み、、、っていうのをやったのを覚えてます。そのロジックをいまだに使っているわけで。

そんな月好きの縁で、AppleStore 銀座でお話をさせていただくこともありましたし(って、これもちょうど4年前やな)

Apple Store 銀座でのイベント「月詠み人になろう」にて「月読君」を紹介してきました – 株式会社そらかぜ(2016.4.18)

いつの日も、月は昇って沈んで。悠久の時間、同じようにそこにいつづけて。今も昔も同じように月を見上げてほっと一息。

そんな月見のちょっとしたお手伝いができたらな、と。

 

そんなこんなで10年ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくです。

とはいえ、iPhoneと月読君片手に、ながら月見しながら、歩くのは危険なので、そこは注意してくださいませ。

 

そういや、明日までセールですのでそれもどうぞ。

‎月読君
‎月読君
開発者: sorakaze Inc.
金額: 無料

iPhone 11 Pro と Apple Watch Series 5 がやってきた

毎年恒例の新機種買い替え。

今年はwatchの予約がいつもと違って発表イベント直後だったので、わりとすぐに予約をしたつもりだったんですが、発売日当日の配達は無理になってましたし、店頭受け取りも朝一無理だったので午前中の比較的のんびりした時間帯で受け取り予約。iPhoneのほうもこの時間帯にあわせるかと。

で、いつもドキドキのiPhone予約。iPadのストアアプリとMacのブラウザの2台体制で予約時間を迎えて、購入予定機種をお気に入りにいれていたこともあって、すんなりと予約完了。あいかわず注文処理中のメールが来るまでは多少時間かかってましたが、Watchと同じ時間帯に店頭受け取りで。

あ、ちなみに、今年は、もう一回サイズを戻して普通のProにしました。Maxではなくて。

当日は予約していた時間より5分ほど早くストア(Apple京都)に着いてしまいました(思っていたよりオフィスから近かった)が、店内で並びつつ、それこそ5分ほど待っていたら手続き開始。商品2つだったのでちょっと手間かかりましたが、それでも10分程度で受け取り完了。

そういえば、店頭で手続きするためのアプリが2回ほどかたまって、アプリ再起動してたの思い出した。iPhone 7で動いているとかで、「このiPhoneも機種変更したほうがいいんじゃないですか〜」みたいな話してましたわ。

去年は家で復元してたんですが、今年はオフィスでそのまま復元。

ほんとはなんか新機能で、iPhone間で直接復元できるっていう話だったんですが、ボタンをポチポチと押している中で選択肢間違ったらしくて、結局MacのiTunesから復元。それでも1時間くらいで復元できたし、アプリのインストール含めて使える状態になるまで2時間もかからなかったかな。

そんなこんなで新しい相棒さんたちです。

Watchは念願のREDバンド。いつもこの色にしようかな、と思いつつ、新しい素材のバンドがでてそっちをためしてみるんですが、結局スポーツバンドに戻ってきてしまうので、今年は最初っからスポーツバンドの赤で。思った以上にいい色してます。お気に入り。

iPhoneは新色のミッドナイトグリーン。スペースグレイとそんなに違わないんじゃ?という話もあるんですが、それは気にしない方向で。

2日ほど触ってみて、自分的にはここ2年で X(5.8インチ) → Xs Max(6.5インチ) → 11 Pro(5.8インチ) ときましたが、5.8インチが手に馴染むようです。でかい画面ももちろんよかったけど、こっちの方が操作はしやすい。英語キーボード小さくなったけどね。そこらへんはほんとバランスですね。

あと、常時ついてるWatchはほんと便利。普通の時計ですw 気になるバッテリーはといえば、昨日は16時間で残25%くらいでしたが、今日は今のところ13時間で残45%なので、なにが違うかわからないものの24時間ギリギリ持つこともあるのかな?という感じか。常時文字盤ついていると思えばそんなものか感。なにしろ便利です。ほんと。

そんなこんなで、相棒さんたち、どうぞよろしくお願いします。

iOS 13 / watchOS 6 対応もどんどんやっていかないと。

Mobile Act OSAKA #11 に行ってきました – 「iOS 13 対応ではまった話」

iOS 13公開日、iPhone 11とwatch 5の発売日、な勉強会

Mobile Act OSAKA #11 – connpass

思ったほど新機種買ってる人少なかった。みんな買ってるもんだと思ってた・・・

で、その新しい iPhone 11 Proの ultra wide でいつもの写真を撮るとこういう感じになります。なるほど。

今回はそんなタイミングにぴったりのこんな話を。

今日公開のそら案内のブログにも書いてありますが、全体としてそんなにめちゃくちゃ苦労したとかはないんですが、それでも大変だったいくつかのできごとでした。

そら案内(iOS版) v9.0.0 を公開しました – 株式会社そらかぜ

今日の勉強会は意外とアプリそのものの話が少なくて、純粋にiOSってのは自分のだけだったかもしれない(Androidの話はなかったかもしれない)。あとは、じおはっしゅとか、サーバの話とか、開発手法の話とか、数学の話とか、「障害の社会モデル」は心にしっかりメモ。いつもいろんな話題があってほんと勉強になります。

美味しいビールの懇親会では、ダークモードの話とか、iOS 13の話とか、CIの話とか、そんな話を。

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、フェンリルさんいつもありがとうございます。

Mobile Act OSAKA #10 に行ってきました – 「Background App Refresh Taskがやってきた」

あれ?今週月曜日も勉強会で発表してなかったっけ?・・・と思った人、正解です。

話は昨日にさかのぼりますが、昨日の昼過ぎに「発表枠があいて繰り上がりそうなのでなにか話しません?(意訳)」という連絡を受けてからの急遽登壇。(いや、まあ、なんていうか、そうはいっても、声かけてもらってありがとうございます、っていう話ですけどね)

Mobile Act OSAKA #10 – connpass

というわけで、10回目のMobile Actで、8回目の発表でした。

もうね、準備する時間無かったんですよ。昨日の夜もいろいろネタ考えていたけれど、思いつかなくて、今朝もいろいろ考えてて、ようやく出てきたこの話。

発表した時の反応は、まあ準備にかけた時間に比例するよね、って感じではありましたが、懇親会では意外に盛り上がった。みんなbackground苦労してるよね。

あとは、もーどれすの話とか、やっぱりみんな大好きはいぶりっどの話とか、姿勢推定すごかった。ただただすごーい、って。

そうそう、そら案内ユーザさんに会えたのでそれだけで満足です。

ちなみに、勉強会行くなら発表しないと勢(=発表しないなら勉強会行かない勢)なので、次回こそはちゃんと抽選で通りたい。あと、1週間に2回はつらい。

Mobile Act OSAKA #11 – connpass

あいもかわらず美味しいビールいっぱい飲める懇親会で楽しく過ごせました(って、ビールの写真忘れてたけど、よなよなとか飲んでたし、ちょっとお土産ももらった)

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、フェンリルさんいつもありがとうございます。

Google AdMob Japan Meetup #5 にいってきました – 「Firebase Remote Configでアドネットワークを管理する」

久しぶりのはてなでの勉強会(最近関モバ参加できていないので)、声をかけていただいてLTで発表してきました。

【京都開催!】Google AdMob Japan Meetup #5 – アプリ内広告について学ぶ – connpass


いつもの技術系満載の勉強会とはちょっと毛色の違う感じで。(しかしタイトル長いな)

余談はこちら itok/ITKAppList: get application list from AppStore by artist id

広告の話(つまりは収益の話)ということもあってか、質疑応答が普段とは違う盛り上がりをみせていて楽しかったです。

Google中の人の話も、頭ではわかってはいるけれど改めてきくと「これはちゃんと考えなあかんなあ」という話でためになりました。

広告の表示はむずかしいですね、しかしね。バランスがね。(でも生きていくためには必要なのよね)

あとはA/Bテストの話とか、少子化の話とか。懇親会でも、お久しぶりなメンツをお話できてよかったです。

このAdMob勉強会、今回が関西初上陸だそうですが、今後関西でも継続的に、という話もあるそうなので、いろいろ楽しみですね。

関係者のみなさんおつかれさまでした。Googleさん、はてなさんありがとうございました。

Mobile Act KYOTO #1 に行ってきました – 「iOSアプリで証明書の情報を参照する」

2週連続の勉強会発表。しかもどちらも Mobile Act。

Mobile Act KYOTO #1 – connpass

うちのオフィスからも徒歩5分くらいの近いところにフェンリルさんが新しく拠点を作られたそうで、そこでの初勉強会。

今回は懇親会LTだったので、久しぶりにめずらしくビールとのツーショット。

懇親会中ではありましたけれど、こういう経験のある方面には受けてたっぽい。

あ、こちらがQiitaの記事です。

iOSアプリで証明書の情報を参照する – Qiita

発表者お土産で、フェンリルさんガチャひかせてもらいました。いくらゲット。

中にもSwiftエンジニア的こだわりある感じで。

今回は主にWeb側の話多くてそれが新鮮だったような(それはそれで楽しい)、あとはもっくとかえっくすとかね。

あっという間の懇親会でもいろいろお話しできました。なつかしい人にも会えてよかった。

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、フェンリルさんいつもありがとうございます。

Mobile Act は KYOTO と OSAKA どちらも続いていくそうで、すでに伝えてはいますけれど、月替わりくらいの開催が(発表者的には)嬉しいなあ〜(今回で完全に持ちネタを使い切った感じ)