献血日記(155)

なんとなくペース戻ってきました。まだ今年2回目だけど。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

去年、京都にやってきた外国人観光客が過去最大だったそうですが、献血ルームまでの道でもほぼ外国語しか聞こえてこなくて、まあ今は修学旅行生と外国人観光客しかいないよねえ、と思う今日この頃です。

それはさておき、最近は朝一の枠じゃなくて昼に若干かぶる時間帯で予約するパターンが多いです。その方が仕事と昼休みと献血の時間バランスがよさそうなので。

呪術を読み直しながらののんびり1時間ちょっと。いつも血小板で70分くらいかかってるっていわれてるから、待ち時間無しでスタートすると、採血終わってからの休憩混みでちょうど2時間くらいになるんですよね。

いつもの保存パックと、ポイントたまって(いろんなポイントがあるよね)レトルト食品を。家族の誰かが一人昼ご飯とかになった時に便利かも。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

そういや、明日は世界献血デーらしいですね。

6月14日は「世界献血者デー」です!|日本赤十字社

献血日記(154)

なんと今年初っていうね。半年近くあいてしまいました。すいません。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

ひさしぶりにいったら、呪術が全巻揃ってるよ!っていうところからスタート(いや、献血関係ないのは知っております)

採血しながら、ぎりぎり読んでなかったところから最後までを一気読み。ある意味時間制限有りの読書みたいな感じなので、雑になってしまったなあ、と、またちょっと前から落ち着いて読み直そう。また献血にこなくちゃ。

半年ぶりに突然献血にきたのはこれが目的。期間限定でもらえる血小板製剤キーホルダー。あとはポイントたまったのでヌードルストッパーも。たまにオフィスで食べるからね、ってこのへん普通に推しグッズ集めと変わらんなあ。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

すでに今年前半がおわろうとしていますが、はたして何回行けるのかなあ。また月一くらいで行けるといいんだけれど。

献血日記(153)

3ヶ月もあいてしまった・・・年末ぎりぎり滑り込み。ってその前も2ヶ月あいてたらしいから、今年の後半5ヶ月で2回しかいけなかったのか。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

街中はすっかり年末モードですけれど、血の確保は年中無休ですからね、と。

年末だけれど、ルームには人がたくさんいたし、飛び込みで400mlしていく人もいたのでいい感じ。

3ヶ月ぶりでマンガもどこまで読んでたのか忘れてしまったところからのスタート。寒いからしっかりと温かい飲み物を飲んで血流をよくしてからの採血。

いつもとは違ってちょっと午前中後半の予約でしたが、お昼休みほぼ使いきっちゃうけれど、これはこれでいいのかもしれない。

ひさしぶりの歯ブラシとコーヒー。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

今年は9回か。前半の勢いなら余裕で10回こえてたのにね、と。来年は10回行きたい(ってなんの目標よ

献血日記(152)

夏休みは全然いく暇がなくて2ヶ月ぶり。そろそろ行っておかないとまた行く機会を逸してしまいそうだったところ、前日に予約できたので行ってきました。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

ルームまで行くだけで汗だくですね。もう9月中旬よね?おかしいなあ。

それでも「初めて献血にきました」みたいな人もいたようでなにより。

とはいえ受け付け含めてスムーズにことは進んで、のんびり採血して、全部で2時間コース。ちなみに、ひさしぶりに「ああっ女神さまっ」読んでました。最初のほうしか記憶ないし、多分全巻おいてるっぽかったのでこれからしばらく楽しめそう。

前回ポチャッコのバッジをもらうつもりで、ポムポムプリンをもらってしまった話をしていましたが、なんかちょうどポイントたまってるタイミングだったみたいで、今回無事にポチャッコゲットしました。

これで、ポムポム、クロミちゃん、シナモロールとポチャッコが揃いましたね。(集合写真を撮ろうと思ったけれど、家族に渡したものがどこにあるのかすぐにはわからなかった・・・

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

献血日記(151)

また献血ブログっぽくなってきた(献血日記の割合増えてきた)

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

なんか毎回老眼鏡のネタを書いている気がしますが、そもそも今日はオフィスに持っていくのを忘れていたので論外でした。まあ、なんとかなったけれど。

猛暑日な一日でしたけれどルームにはたくさんの人がいてよかったよかった。(なんかルームの混雑を見て一喜一憂してる人みたい)

そして献血自体はいつも通りになにごともなく過ぎ去ったんですけれどね。。。

ボールペンと、七夕のそうめんと、ポイントたまったピンバッジと・・・

って、ポイントたまった時に「ポチャッコのO型」っていった気がするんですけどね。サンリオのキャラ4種で、血液型も4種なので、キャラごとに1つの血液型でバッジをそろえようかと・・・(ポチャッコのOで4種目になる予定だった)

受け取った時も全然気付いてなくて、ルーム出て、あとで並べて撮影した時に初めて気付きました。あ、これポチャッコじゃなくてポムポムプリンやん。ポムポムはB型のを持ってるよ、って。どっちも同じ「ポ」だからかな。自分気付かなかったので全然ダメなんですけれど。

まあ、またポイントたまったら今度こそってね。多分2〜3回でたまるでしょうし。

そんなこともありましたが、血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

(全然関係ないけれど、ポムポムプリンが、犬、しかもレトリバー、なのをはじめて知りました、今日。そういうナゾ生物だと思ってた)

献血日記(150)

今日は、世界献血デーなんですってよ。って今言っても仕方ないですけれど。

6月14日は「世界献血者デー」です!|トピックス|血液事業全般について|献血について|日本赤十字社

そろそろ行くかなあ、と思っていたところにそんな話もあったので行ってきました。なんか150回目ですよ。別に節目というわけでもないけれど。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

前回老眼鏡をかけ忘れていた反省に、荷物を置いたらもうその時点でメガネを交換する、という方法でやってみました。老眼鏡だと、1mくらいの距離ではもうぼやけてしまうんだけれど、ちょっと診察あるだけであとはベッドに寝ころでるだけだし特に困らないか。

朝一の予約でしたが、特にそんなに早く行ったつもりもなかったけれど、自分含めて2人しか人がいなくてちょっと不安になったものの、採血終わって出てきたら、たくさん人がいてほっと一安心。

世界献血デーのおやつと、ポイントたまったパスタと、「四条の日」(「4」のつく日)ってことでくじ引きした麺つゆと、あとはいつものお茶漬けと、盛りだくさんになってしまいました。ちょうどオフィスのお茶漬け無くなったところだったのでよかったです。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

と、今日はとても暑かったので、献血の針あとにつけていた絆創膏がすぐにはがれかけてきて、特に血も止まってるみたいだったので、仕事中にそこはぺりっとはがして捨ててたんですよね。で、帰宅したあとに、なんか腕に水気(汗?)を感じるなと思ってみたら、針あとから血が垂れてた・・・ちょっと袖口に血がついたくらいでしたが、あーびっくりした。その後ちゃんと止血したけどね。

献血日記(149)

前回から2週間空いた直後でしたが、ちょうどいい感じに時間とれそうだったのでいけるうちに、と。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

今日はほんとに通常運転だなあ、と思っていたら、ベッドに乗った時にメガネを老眼鏡にかえてないことを思い出しましたよ。時すでに遅し。

わざわざルームまでも老眼鏡持っていってるんですが、問診とか血液検査の時にかえてしまうと、人の顔とかみえなくなってそれはそれで困るのでいつも本番採血前にって思ってたのにね。

で、ここ最近は採血中の読書は老眼鏡使ってたので、無いとどうなることか、と思っていたけれど、実際はなんとかなりました。よかった。細かい文字の文庫とかだと大変だけれど、マンガだったしかなあ。

ポイントたまったのでクロミちゃんのAB型ピンバッジをゲット。これでシナモAと、ポムポムB、クロミABときたので、次はポチャッコOにするかな(ほんとはどのキャラにもそれぞれ全部の血液型のがあります)

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

なにげに次で150回ですね。なんとなくちょっとした節目?

献血日記(148)

GWのはざまにちょっと献血へ。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

成分献血、予約とかで全部埋まってますという張り紙が。いいことですね。10時のオープン前後はなにやらちょっと慌ただしい感じにもなるけれど、それでも普通に2時間コースだったので通常運転。

普段読みの本がひと段落してどうしようかと思っていたけれど、そういや古き名作をいろいろ文庫で買ってたのでしたってことで、その中から夢野久作をぶらりと読みながら。

さすがに献血そのものに関して目立ったエピソードは最近ないけれど、そういや、アイスのおいしい季節になってきましたね。さすがにルームであずきバーを食べる勇気はないですが。

今日は特にキャンペーンとかポイントとかなかったのでシンプルにフリージングパックとグミ。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

献血日記(147)

子たちの春休みも終わって日常が戻ってきましたので、ぼちぼち献血へ、と。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

朝一からたくさん人が来ていてなにより。予約しているとはいえちょっと混んでるかな?と思ったけれど、別にそんなこともなくて普通に2時間コースだった。ずっと採血中に腕が温められていた、というのは大きいかもだけど。

子が買ってるラノベ(というか転スラだけど)を読んでいたらあっという間でした。ちょうどアニメ3期はじまったしね。献血中は当然老眼鏡装備です。まわりが見えにくくても全然困らないんでね。

成分献血ポイントたまった耳かきと、以前もらってたキャンペーンチケットみたいなのでとんがりコーン、そしてメモパッドっぽいのとフリージングパック。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

献血日記(146)

前回父子で400mlの献血をしたので、2ヶ月経ってようやく献血できました。こういう時にかぎって「今週献血にいけそうだ。いやいや、まだ2ヶ月経ってなかった」みたいになるんですよねえ、と。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

2ヶ月ぶりの成分献血は特になにも目立ったことはない感じの2時間コース。

そうそう、連載再開したルリドラゴンを読めて大満足です。

ポイントたまってB型のピンバッジと、キャンペーン中なのでけんけつちゃんのプリングルズと、いつものグミ。

アプリで見た時に、何回目の献血かわからないなあ、といろいろいじったら献血カードの裏に出てきた。よかったよかった。(ブログ書いてるから回数わかるけど、念のため)

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社