2022年のまとめ

毎年恒例餅つきはこれからなのですけれど、年末にかけてどたばたするので今のうちにブログを書いておきます。

キャンプ

ようやくテント張ってオートキャンプいけましたよ。

信楽にキャンプにいってきました – いとーけーのページ(2022.10.11)

ひさしぶりだったけれど、各種グッズも無事に動いてよかったよかった。また来年も1回くらいはいけるといいなあ。

開発関係

あれよあれよと本業8期目となりまして、同一会社に所属している期間はいまのところが一番長くなってるかも。

そして新作アプリでましたね。

簡単操作の多機能オーディオプレーヤー「OTOKIKU」を公開しました – 株式会社そらかぜ(2022.6.27)

自作メトロノーム(Taktnome)とともに音楽練習にかかせないアプリとなってます。

勉強会発表は1回だけでした。オフラインなのが復活したらもうちょっとできそうな気もするんだけれど、そのあたりは難しいなあ。

potatotips #79 にいってきました – 「Live Activityをさわってみた」 – いとーけーのページ(2022.10.31)

あとははてなさんでの副業を終了したりと、いろいろ仕事環境の変化した1年でした。

はてなでの副業を終了しました – いとーけーのページ(2022.7.29)

音楽関係

本番の開催もおおよそ通常運転になってきたかな。

京都市民管弦楽団第105回定期演奏会でした – いとーけーのページ(2022.5.30)

京都市民管弦楽団第106回定期演奏会でした – いとーけーのページ(2022/10.24)

来年は弦楽の演奏会もありますし、オケの編成もだんだん大きいものが復活してきた感じで、楽しみな1年になりそうです。

からだ関連

ジムをやめたのが去年の春なので、そこから運動からちょっと遠ざかってる気がしなくもなく。

ちょっと、Fit Boxing 2を入手して「やらなくちゃ!」って強迫観念にとらわれない程度にのんびりやってます。↓の時よりさらにゆるくなって週1〜2回くらい?0回の週もあるからほんとのんびりと。

Fit Boxing2 – itokの日記(2022.6.21)

献血は9回。去年12回だったみたいなので、ちょっと減ったんで来年は10回以上の水準に戻したいところ。

そのほか

そうそう、ちょっと勉強欲みたいなものが出てきたので資格試験を受けてみたりしてました。たとえば簿記3級。

簿記3級合格しました – いとーけーのページ(2022.2.19)

あと第2種電気工事士も受験したのですけれど、これは技能試験の結果が年明けなので、まだお預けということで。(もちろん筆記は受かってます)

電気工事士筆記試験結果 – itokの日記(2022.11.14)

映画は5回かな。本も読んだし、技術系・科学系雑誌もぼちぼちと。

あいかわらずマンガとかアニメとかラノベ系ももたくさん触れたなあ、と。今年の推しはリコリコ、ぼっち・ざ・ろっくだったかな。あとはオーバーロードにどハマりしてますね。詳しくははてなブログのほうにて。 マンガ・アニメ カテゴリーの記事一覧 – itokの日記

そんなこんなで、流行り病とかいろいろあるけれど、今年もなんとか無事に過ごせました。もうすっかり40代半ばだし、もしかして来年は後半に突入するのか?というところですが、まあそれはそれとして、いつも通りのんびり楽しくやっていきましょう。

今年もいろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いします(といいつつ、もう一つくらいブログを書くかもしれない・・・

「すずめの戸締まり」を観てきました

冬休み企画ってことで子たちと家族で見てきました。

映画『すずめの戸締まり』公式サイト

事前情報的には、ミミズ、地震、扉って感じで、まあそのまんまでしたけれど、にしても空きれいやねえ、ほんとに。

下の子ももう12年やねえ、とかそういうことも頭に浮かびつつ。

あとはネコー!イスー!

出てくる人たちが基本いい人ばかりで、なんかそれにはほっこりした。

パンフと特典のミニ小説。

小説はすずめのおばさん視点でのスピンオフ。これ、映画観てから読むといろいろと想うところ出てきますねえ、いいですねえ。もう自分もすっかり大人視点ですし、主人公が子の世代だからねえ。

次は来春の映画かな。観たいものいっぱいあるな、全部いけるかなあ。

献血日記(136)

なんか、年内もう一回くらいいけるのでは?ということで、今度こそ献血納め。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

献血の予約に結構空きがある、的な話を見聞きしたような気がしていたのですが、朝一はそれなりににぎわっていて、それはそれでよかった。

採血の準備をしながら、看護婦さんとクリスマスの話をしながら、子どもの話をしたら年齢確認されてびっくりされたりとか、マスクしてると年齢不詳になりますよねえ。

リコリコのコミカライズがでたところだったのでそれをKindleでのんびり読みながら。BGM的にテレビもついてるんですが、隣のベッドの人のリモコンにいちいち反応してチャンネル変わっておもろかった。

今日のお土産はお茶バッグと歯ブラシ。

血はいつも足りていないので、不要不急ではないですし、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

今年はこれで9回だったか。10回くらいはしておきたかったですねえ。来年はがんばろう(?)

ゆふ工房ステンドグラス作品展「こつぶ展 9」のお知らせ(2022.12.7〜12.12)

すっかり紹介するのを忘れていたけれど、今年も相方さんのステンドグラス工房「ゆふ工房」の個展が開催されまして、ってもう昨日からはじまってます。

こつぶ展 9
ー ゆふ工房の小さな音 ー
伊藤裕子作品展
日時 2022年12月7日(水)〜12月12日(月)
場所 アートギャラリー北野

詳細は工房のブログをどうぞ。

こつぶ展 9(12/7〜12/12) – ゆふ工房(2022.11.6)

場所はいつもの三条河原町の角っこ。

昨日は個展初日でお手伝いしてましたので、ちょっとだけ様子を。

京都観光、修学旅行生も、海外からのお客さんもだんだん戻ってきたところ。そんな京都散策のついでにいかがでしょうか。

献血日記(135)

またちょっと間が開いてしまいましたね。時期的に多分今年最後の献血(多分

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

前回アプリができてるっていう話をしていたんです、その中の機能として事前問診っていうのがあるんです。(アプリじゃなくてWebでもできるけど)

献血Web会員サービス「ラブラッド」|日本赤十字社

いつも受付でタブレットを使ってペチペチと問診回答していくのを、ルームに行く前にやっておけるという仕組み。もちろん当日しか入力できないですが、当日電車の中とかで入力しておけば手間が省けて確かにいい。スムーズになりました。

今日も、検査採血終わって、温かい飲み物でもゆっくりと、、、って思ったら、あっという間に呼び出された。水分はちゃんととっておかないとっていうのはあるから、この辺難しい。

採血中のお供は、先日のブラックフライデーでまとめ買いした「オーバーロード」の「聖王国編」をiPhoneのKindleにて。いやあ、集中して読んでるとあっという間に時間過ぎちゃいますね。

そして今日のお土産はお茶バッグとボディシートと付箋。それからクリスマスキャンペーンでチョコレート菓子。そしてメインがポイントたまってゲットした献血バック型の保冷剤。

保冷剤は個人的にはかなり面白アイテムなんですが(ちゃんと「血漿」仕様だし)、使いどころに困るかも。保冷かばん開けて、これが出てきたら結構びっくりしそう。「何型がいいですか?」って聞かれたのでちゃんとA型です。というか、全血液型コンプしたい。

これの携帯ストラップっぽいのをみたことがあるんで、いつか欲しいなあ(なんかの機会にもらえないかなあ)と思ってる今日この頃です。

血はいつも足りていないので、不要不急ではないですし、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。そういや、今年は年末年始の献血のお誘いなかったな。もう無理に声かけるのやめたのかな。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」を観てきました

平日ですけれども、学校代休の下の子と観てきました。

【公式】「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」

ちょうどアニメ2期が終わった後の話なので、アニメ観てると十分に楽しめます。なんなら「転スラ日記」とかにも手を出してるとなおいいのかもしれない。

もうなんていうか「ジュラ・テンペスト」オールスターズ(愉快な仲間たち)が期待通りに暴れてくれたので満足満足。

なにがあっても、まあリムルさんがなんとか(たべて?すいこんで?)してくれるから大丈夫でしょ、っていう安心感でお気楽に観れるのがよいですね。

公開直後っていうこともあってか、入場者プレゼントももらっちゃった。

3期の制作も発表されたみたいですし、これまた楽しみです。

さて、次はすずめさんを観に行きたいところですが、家族の都合というやつでそっちは冬休みごろになるかなあ。

映画「おばけ」を観てきました

ようやく観ることができました。中尾広道監督の「おばけ」。自主制作映画のコンペティションPFFにおける2019年のプランプリ受賞作品。

第41回PFFグランプリは中尾広道監督の『おばけ』! 一生自主映画宣言!? | ぴあエンタメ情報

社会情勢もあったかと思うのですが、なかなか上映される機会が少なくて、関西にこ〜いと思っていたのがようやく。

11月19日、中尾広道監督『おばけ』上映会のお知らせ‼|インフォメーション|新着情報|おもちゃ映画ミュージアム

先に書いておくと、監督は同い年の従兄弟でして、それこそ小学校のころとかは祖父母の家や彼の家で夏休みのたびに遊びまくっていた覚えが。そんなわけで、今回の上映の案内も直接いただいたんですけれど、予約の受付が始まったと思ったらあっという間に満席になっていたようで、マジか・・・と思いつつ、キャンセル待ち希望で会場に連絡して待つことしばし・・・上映数日前にキャンセルがでたという連絡がありましてぎりぎりセーフで会場に足を運ぶことができました。

上映会場に置かれていた映画で実際使われていた小道具たち。

60分の本編はあっという間。えーと、私はこの想いを正確に表現できる言葉を知らないです。でもぐっときた。ありていにいうとものすごいいい作品でした。これが「オンリーワン」ってことか。

曰く、諸事情により本作の上映は今回で一段落(しばらく予定はない)とのことですが、ほんと観られてよかった。でももっといろんな人にも観て欲しいなという気持ちもあって、そこらへんは複雑。

せっかくなので予告編っぽいのだけ貼っておきます。

WUBAROSIERMASCHINE | Hiromichi Nakao

上映後にちょっとしたトークもあって制作の裏話もちょっと聞けたし、トーク後には本人とひさしぶりに話もできたし、物販でサントラ買っちゃいました。

こころリフレッシュできたし、自分も(ジャンルも何もかも全然違うけど)いいもの作れるようにがんばらなあかんなあ。

potatotips #79 にいってきました – 「Live Activityをさわってみた」

1年ぶりの勉強会参加。そして老舗のpotatotipsに初参加です。

[Online] potatotips #79 iOS/Android開発Tips共有会 – connpass

potatotips 79 · potatotips/potatotips Wiki

ネタかぶりを気にしながら、旬なネタをやってみた。

 

ほんとは上の写真に写っている差し棒も画面共有されている予定だったんですが、うまくいかなくて、それはちょっと残念。このMacでZoomの画面共有初めてだったしなあ。こういうの、事前に試すの難しいな。(2台のマシンでやればいいのか)

そして、直前まで時間はかる用のストップウォッチ用意していたのに、つけるの忘れていたし、結局5分を超えて10分くらいしゃべっていたのかな。。。時間配分むずい。

最新機種かぶりとしてはApple Pencilのホバー対応、M2 iPad買う?円安つらいっす。あとは最近の開発事情(Development Assets便利そうとか)をいろいろ聞けたので、明日からも開発がんばろう!

20時からのオンライン勉強会は、家の用事を一段落してから参加できるのでいいですね。とはいえ、そろそろたまにはリアルな勉強会にも行ってみたいよなあ。

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、ゆめみさんありがとうございます。

京都市民管弦楽団第106回定期演奏会でした

秋の行楽シーズンまっただ中。いいお天気の週末に演奏会でした。

曲目 ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲
R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番
シューマン 交響曲第2番
ベートーヴェン ピアノソナタ「悲愴」より第二楽章
        (アンコール)
指揮者 新通 英洋
Hr独奏 水無瀬 一成
場所 京都コンサートホール
備考 前2曲トップ

まだまだ練習会場の制限が完全に解除されたわけではないですけれど、だんだん編成の大きな曲にもチャレンジできるようになってきました。

タンホイザーええ曲やねえ。低音響かせられたかな。終盤のpizzが完璧に合わせられた(自称)ので、もうこれだけでビール飲めるわ〜って思いました。

思い起こせば協奏曲でトップやったことってほとんどなかった気がするわけですが、ドキドキしながらがっつりソリストについてきました。ドキドキといえば、前半2曲は比較的休みが多かったので、小節数えたり、まわりを聴いたりで心臓バクバクいってたわ。鼓動が微妙にテンポとずれてて変な気分になったりとかね。

そしてシューマン。いやいや、なんでこの曲こんなにマイナー扱いされてるんやろ。全部弾いたことのあるシューマンの4曲中での自分ランキングでは4番とどっちが首位かっていう話ですよ。まあ、かめばかむほどっていう感じなので、初見ではつらいのかもなあ、実際練習開始当初はそんな感じだったわけで。

でも、終楽章のクララの主題とか、ベートーヴェンの主題が出てくるところあたりになると、もうほんまこみあげてくるものがありましたね。

アンコールは久しぶりだった気がしますが、ピアノ好きとしてはなかなか面白い編曲ものでした。いい曲はいろんな楽器(編成)で演奏したくなるもんなんですねえ。思わず久しぶりにピアノを弾いてみたりしたなあ。

今回も、練習期間の序盤と終盤に何度か合奏を振らせてもらいましたけれど、聞いたところによるとお役には立てたみたいだったのでそれはなにより。

いろんな方面から和声の話をされた数ヶ月でしたけれど、自分の演奏のために自分でできることももっとたくさんあるだろうなあ。楽器を弾くだけじゃなくてね。もっと曲に近づきたいと思った今日この頃でした。

さて次はさらに大曲になっていきます。もう念願の小組曲が弾けて今から浮かれてます<ピアノ好き。

聴きにきていただいたみなさんありがとうございました。関係者のみなさんおつかれさまでした。家族のみなさんいつもご協力ありがとうございます。

献血日記(134)

そういやいってないなあ、と思って1月半ぶりの献血。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

10時前にルームについたら、4〜5人くらいいて、予約してた自分は3番目って感じ。初めての人もいたみたいで、そういうのはいい傾向。

お手洗いに行って、温かい飲み物を、、、と思って口に付けたら、あっという間に採血室から呼び出されて、いやいや、ちょっとこれ飲んでからにさせてくださいと、あわてて飲むもホットはなかなか消費できなくて、とやってるうちにもう一回呼び出された。なんかすいません。いや、思ったより準備が早かったですわ。

やっぱ、ベッドの角度的に採血中に雑誌を読むのは難しくなってて、結局Kindleで適当なマンガとかを読んでいたけれど、そうこうしているうちにあっという間に血小板1時間コースが終わってた。

ちなみに、MacFanも持ち込んでいて、休憩中とかにはざっと読んでました。新デバイスの特集いっぱいで、AirPods Proはほんといい進化を遂げてるよねえ、と。

今日のお土産はお茶バッグと、ボディシート。このシート、以前1本単体でもらったことあるけれど、在庫結構あるのかな?という感じで5本まとめて。キャンプにあるとよかったな、これ。

なんか、献血のアプリもできたみたいですね。早速インストールしてざっくりみてみる・・・(略

ラブラッドアプリのご紹介 | めぐる献血PROJECT【日本赤十字社】

血はいつも足りていないので、不要不急ではないですし、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

そろそろ上の子の献血デビューも企画しないとなあ。