京都のガラス工房「ゆふ工房」の個展「こつぶ展 III」が開催されます

相方さんのステンドグラスの個展があるそうです。

日時:2013/12/6(金)-12/8(日) 10:00-17:00
場所:アイディ・ギャラリー(京都府京都市中京区夷川通寺町西入丸屋町693)

ゆふ工房 » ブログ » こつぶ展 Ⅲ

20131206_1 20131206_2


大きな地図で見る

気がつけば、工房初めて7年経ったそうで、だいたい2年に1回くらいのペースみたいで、もう3回目ですって。はやいものです。

上のDMの写真は何に見えますかね?イチゴ?とかイチジク?とかそんな噂もありますけれど、答えは会場にて(といいつつ、本体はすでにお客様の家の中に埋め込まれたパネルなので、そのレプリカを展示するそうです)。

ちなみに前回(2011年)のはこんな感じでした。

IMG_1865 20131118_IMG_1836 20131118_IMG_1859

で、今年の春に雑貨屋さんで展示したのはこういうの。

20131118_IMG_4733 のコピー 20131118_DSC00032

さてさて、今回はどんな新作が出てくるんでしょうね。

京都は観光シーズンまっただ中です。京都観光のついでにぶらりとよってみてくださいな。

そうそう、初日の12/6は僕もお手伝いでギャラリーをぶらぶらしてます。

青川峡にキャンプにいってきました

3週間前にもキャンプにいった気がしなくもないですが、最近の3連休はキャンプにちょうどよいので、ということで今シーズン最後のキャンプです。

11月に「キャンプにいく」というと「寒くないの?」といわれるわけですが、さすがにこれ以降の時期は寒そうですけど、まだまだ大丈夫な感じ。そもそも今回の場所は標高そんなに高くなかったので、ほぼ日常の体感と同じ感じでした。

青川峡キャンピングパーク

さてさて、今回はご近所さん3家族でいきました。3家族にもなるとサイトに使い方も豪快に。たまたま広めのサイト2つを連結していることもあって広々とテントやらタープを設置させてもらいました。(とはいえ、天気が不安だったので雨仕様という感じで)

このキャンプ場は炊事場とトイレは共同でしたが、トイレは水洗だったり(しかもウォシュレッとついてた!)、ゴミも分別で捨てられたり、と設備としては良かったです。

んで、ローストポーク作ったり、スモークサーモンに挑戦してみたり(写真撮りわすれてた)、

20131105_IMG_5752

レンタルした薪ストーブを楽しんだり。

20131105_IMG_5758

2日目の夜から3日目の朝にかけて雨は降ったものの、風がなかったのでタープの下で宴会を楽しむこともできました。とはいえ、3日目の朝は突風が吹いてちょっと大変でしたけれど(あ、もちろん無事に切り抜けられましたけれど)。テント・タープともにしっかりと立ててることが大事だな、と。

そんなこんなで今シーズンはこれでおしまい。次は春ですね。GWくらいなあ。

来シーズンに向けて、いろいろと課題(≒欲しいもの)もありますので、その辺調整していきながら来春を待ちたいところですね。

ブログ的なもの14年目に突入したとか

先日、ふとこの日のこと(確か10月だった気が・・・)を思い出したので、珍しくリマインダーに登録して、なんか書こうかな、ということで。

当時は単なる日記でした。というかブログって言葉なかった(と思う)し。

記念すべき?最初のエントリ。

時計(2000.10.23)

なんていうんですかね、最近でいうところの「日刊」的な感じかな。

まあでもたまにふらりと読み返すと、大学→大学院→就職→結婚→転職、、、っていう流れを振り返っていろいろ考えてしまったりしますね。懐かしい。

たとえば、これ、院試に受かったとき。

合格確定?(2001.2.21)

で、こちらは結婚したとき。

中秋(2005.9.19)

とかね。

公にしている分、そんなにプライベートに込み入ったことは書かれていないわけですが、その行間を思い出したりとかとか(僕が書いたわけですし)、そういうのには便利かも。

誰かが読んでるからとか、誰かに読んで欲しいとか、そういうのは特にあるわけじゃないんですけれど、のんびり続けております。最近はもっぱら開発の話題多いけど。あーでも音楽の話もたまにするようになりましたね。一応「林檎と音楽に囲まれて・・・」ですからね。

ちなみに、このサイトには2732のエントリがあるみたいです。これが2733番目。あと2-3年もすれば3000とかになるのかなあ。別にそこを目指しているわけじゃないですが。

そんなこんなでこれからもぼちぼちいきますんで、のんびりお付き合いくださいな。

大阪フィルハーモニー交響楽団第472回定期演奏会に行ってきました

大フィルの演奏聴くの何年ぶりだろう・・・(と思って、過去のブログを検索したら、ざっくり10年ぶりくらい)

曲目 ドヴォルザーク 序曲「謝肉祭」
ドヴォルザーク 交響詩「野ばと」
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
指揮者 ラドミル・エリシュカ
日時 2013年10月22日(火)
場所 ザ・シンフォニーホール

目当ては今度の定期で演奏する「新世界より」。ものすごく有名ですし、個人的に大好きな曲なんですが、生で聴くのは多分子どものころ以来。それこそ20云年ぶりかも。(ちなみに、自分で演奏するのもエキストラで1回弾いたことがあるだけなので、がっつりこの曲に向きあうのは初めてです)

元チェコ・ドヴォルザーク協会会長による演奏。まさに地元の人が奏でる地元の音楽。

「謝肉祭」は弾いたことがあるはずなんだけど、、、そうそうこんな曲だった、というのと、こんな曲だったっけ?というのが錯綜しているうちに終わってしましました。ホールの客席に自分が慣れるもの時間かかった感じ。最近めったに聴きに行かないからねえ・・・

「野ばと」は開演前にパンフ読んで初めて曲の内容を知りました。なにこれ怖いお話。そして濃厚な音楽でした。

アントニン・ドヴォルザーク – 交響詩 – Wikipedia

そしてメインの9番。僕自身の練習は始まったばかりなので、まだ楽譜は全然頭に入りきってないけれど、それでもいろいろと参考になりました。下手側の席だったので、中低弦の重厚な音がどんどん飛んできて楽しかったです。8人全員が5弦だったんじゃないかなあ。

たまには演奏会を生で聴くのもいいよね。ほんと。

「星空さんぽ」に月読君が掲載されました

雑誌掲載久しぶりですね。

発売は先月だったんですが、事前に連絡あったのにすっかり忘れていました。

ガールズ・スター・ウォッチング・ガイドってことで女の子向けのムックです。どうも月読君は女性向け書籍に需要があるようで。

20131017_IMG_5670

ページ見開きに5つのアプリ。で、3分の1ページ使って紹介してもらっています。

このムック、最近のわが家のアウトドアっぷりからしても結構楽しい感じで、この間のキャンプでも寝そべって星空ながめていたところですしね。

そうそう、月読君はこちらから。

あー望遠鏡欲しいなあー

今津にキャンプに行ってきました(2回目)

今年2回目の今津キャンプ。

オートキャンプ場 設備充実 初心者でも安心 ビラデスト今津

ほかにもいろいろと候補地はあったんですが、トイレと炊事場がサイト個別についているというのはとても便利ですんで、今回もここに。

前回は1泊2日でしたが、そうすると、昼過ぎについて、テント立てて、夕飯作って食べて、寝て、起きて朝ご飯作って、テント片付けて、、、とものすごいバタバタスケジュールになるので、今回は2泊で。

2泊になるとかなり心に余裕ができるのでいろいろできますね。のんびり飲み続けることも可能だしw

さて、今回は、と。

ダッチオーブンでローストビーフに挑戦したり。

IMG_5648

新しくそろえたホットサンドメーカー(直火も考慮して全部鉄製)でホットサンドを朝ご飯にしたり。

IMG_5664

ついた初日はちょっと雨が降り出したりで、テントをたてるときにごたごたしましたけれど、それ以降は快晴でものすごくいい感じのキャンプ日和でした。

月もすごくきれいで。星もすごかったです。月が明るすぎたところはありましたけれども。

20131014_IMG_5649 のコピー

あと、朝焼けとかね。

20131014_IMG_5659 のコピー

今回用意したヒットアイテムとしてはこれ。

LuminAID | AssistOn

夜の間、テント内を淡ーく照らしてくれるのでいろいろと助かりました。

そうそう、今回はキャンプ場内でもそこそこネットにつながりました。んで、多少は実況投稿ができたんじゃないかなあ、とか。

しかしあれですね。寝袋とかも買い出して、荷物がどんどん増えてきたので、そろそろ車が満載な感じになってきました。子どもも大きくなってきてるし結構手狭な感じで、、、とかそういうところでルーフボックスをのんびり検索してみたりしている今日この頃です。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.9 を公開しました – iOS7アイコン + 拡張パックアドオンにアイテム追加

またまたアイテム追加。と、iOS7アイコンの登場です。

変更点

  • [拡張パック] アイテム追加

今度のアイテムは何かな、、、もう丸2年なんですねえ、、、

iOS7用アイコンについてはメタ・グラマーさんのところでも触れられています。

SmartTubのアプリアイコンがiOS7用にプチリニューアル | ぷるぷろ(PLEPRO)

アドオン購入についてはこちらをご覧ください。アドオンは1回買い切りですので、すでに購入された方は追加課金なしで楽しめますよ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.0 を公開しました – 拡張パックアドオン追加

iOS7ラッシュのせいか、だんだん時間かかるようになってきたかなあ。

  1. 9/26 提出
  2. 10/2 6:39 in Review
  3. 10/3 11:44 審査通過

まだの方も是非どうぞ。ゆらゆら動くアヒルで癒されてくださいな。

写真投稿iPhoneアプリ PictShare v3.4.5 を公開しました

Flickrにログインできない問題を修正しました。

変更点

  • [Flickr] ログインできない問題を修正(認証方式を変更したので再ログインしてください)

タイミング的にiOS7関連かと思いきや全然関係なくてデバイスを移行してログインし直したときにログインできないことが発覚したとかそういう感じです。報告していただいたユーザのみなさん、テストに協力してくれた方ありがとうございました。

現在の対応サービスはこんな感じです。

  1. DropBox
  2. Evernote
  3. Facebook
  4. Flickr
  5. mixi
  6. Picasa
  7. SmugMug
  8. SugarSync
  9. Tumblr
  10. Twitter
    1. Twitter公式
    2. Twitpic
    3. yfrog
    4. Mobypicture
    5. TwitVid
    6. ついっぷるフォト
  11. YouTube
  12. はてなフォトライフ
  13. フォト蔵
  14. メール(直接メール送信)

in review から3日も経ったのでドキドキしてました。まあ、5営業日以内だからいいんですけれど。

  1. 9/22 提出
  2. 9/23 9:59 in review
  3. 9/26 9:02 審査通過

みなさん是非お使いくださいませ。

iPhone 5c がやってきた

あれ?先日も同じような・・・

いやいや気にしてはいけません。というか別に2台持ちとかじゃなくて、相方さんの4sを5cに機種変更したのです。

そういや、発表前日にこんな話を。

まあ、5のお下がりでもいいんですけれど、5は5でまだまだ開発現役機なので、ここはラインアップも増えたことですし何かと違いがあるかもしれませんから、、、とか、最近4sのバッテリの減りがはやくなって困ってる、、、とかとか、そういう名目で。

で、5cは事前にオンラインで予約ができたので、特に急いでいるわけじゃなかったんですがすんなり予約できて、いつもの感じで発売翌日に届きました。

20130922_IMG_5595 のコピー

ピンクです。いい色ですね。というか5cの持った感じは確かに3Gを彷彿とさせます。全然安っぽい感じしない。重さもそんなに気にならない(と書いて、改めて5sと持ち比べて「やっぱり重い」けど、前が4sだったからそこまで問題じゃない感じ)

先日は届いていなかった5sのREDケースや、iPod touchピンクとも並べてみました。(真ん中が5c)

20130922_IMG_5593 のコピー

そんなピンクに相方さんセレクトでグリーンの純正ケースをつけてみました。相方さん曰く「バイキンカラー」。ありがちな配色じゃ面白くないですからね。

20130922_IMG_5608 のコピー

自分の変更手続きならもう慣れたものなのに、人のとなるとちょっと緊張するよね〜とか思いつつ、無事に変更手続きも完了し、夫婦そろって無事に新機種を手にすることができました。いきなり 7 に変わっているからいろいろと戸惑うんじゃないかなーとか思ったり。

さてさて、恒例の集合写真。なのですが、途中でiPad並べるのめんどくなった(そもそも今回iPadは新しいの増えてないし)のでiPhone/iPod touchだけ並べてみました。

20130922_DSC00820

上段:3G, 4, 4S, 4S, 5
下段:touch 4th, touch 5th, 5c, 5s

それぞれほぼほぼ現役で使ってますが、2台増えたことで配分がいろいろと変わりそうです。

iPhone 5s がやってきた

多分初です。iOSデバイスを発売日に手にしてるの。

3Gは遅れて買って、それ以来はずーっとオンラインショップでの機種変更だったので、ショップに出向くこともなく。でも、今回はオンラインでの事前予約が無かったので、初めてショップに並ぶということをしてみました。

といっても、聖地Appleストアに並んでいるみなさんほどの気合いがあるわけでもなく、地元のショップに開店2時間ほど前から並んでみました。(そう、家族のみなさんご協力本当にありがとうございました)

一応昨日電話したところで、グレイのみ入荷がありそうなことをきいていたので、色もそれで。

電話では8時半開店という話でしたが、8時ごろにお店の人がみんなの希望を聞いて回って、8時15分くらいにはお店に入ることができました。この時点で多分並んでいたのは7-8人。あ、僕は2番目。

受付カウンター3つだったのですぐに手続きが始まり、こちらとしても慣れていることもあってスムーズに進みました。サーバが止まることもなかったですしね(これはお店の人も心配しながら作業してました)

というわけで、全部終わって帰宅して9時前って感じで、無事に5sを手に入れました。

20130920_IMG_5587

iPhone5の黒とはずいぶん印象が違って、これはこれで全然いい感じです。5が白だったこともあるんで、間違わずにすみますしね。

20130920_IMG_0123

純正のカバーも注文しているんですが、到着は連休明けになりそうなので、ひとまずは愛用のSmartTubケースを5から移動させてみました。

20130920_IMG_0125

いろいろデータ移行して一段落です。開発アプリとかはまだいろいろ作業ありそうだけれど、ぼちぼちと。

これでようやくメインOSが7になったことですし、またいろんな小ネタを作っていきたいものですねえ。

というわけで、5sさんよろしくお願いしますです。