献血日記(89)

毎月月末にって思ってたけれどなかなかうまくいかないもので、それでもちょっとした時間の合間に。

献血場所のご案内 – 献血ルーム四条 | 京都府赤十字血液センター

90回まであと1回にせまりました。

今日はゆっくりいった(10時半頃?)のですけれど、受付番号(識別用リストバンドの番号)的には4番だったので比較的すいていたのかな?

受付→問診→検査までノンストップで進みましたけれど、実際の採血の準備とかありますから、やっぱり採血がはじまるまでは30分弱くらいかかりますね。(混んでるとこれが40分〜1時間かかることもある)

よく「何回か使わせてもらっているちょっとうるさい機械で採血されてもらってもいいですか?」ときかれるんです(おそらくその機械のほうが性能がいいらしい)が、うるさいかどうかが全然覚えていなくて、まあ気にならない程度なのでいわれるがままに。

実際今日はちょっと気にかけてみたんですがやっぱりうるさいっていう感じはなかったですね。

いつもはMacFanがおともなのですが、先日出張した時に読んでしまったので今日は以前献血ルームでもらった文庫本を片手に。

採血自体は1時間ちょっとって感じでしたかね。時間に余裕のある時に行ってるのでせっかくなのでいっぱい採ってもらいましょう。

お土産はウェットティッシュとカフェオレ。あと、6/14は「世界献血者デー」ってことらしく今週限定のお土産としてタオルもいただきました(ボールペンとタオルとクリアファイルから選べました)。キティちゃん入ってるし子どものタオルにちょうどいいかな、って。

20170612_IMG_DA346D616BF1-1

6月14日は「世界献血者デー」です|トピックス|血液事業|活動内容・実績を知る|日本赤十字社

そうそう、アイスの提供がはじまっていましたが、今日はずいぶんと涼しかったのでまたの機会に。

というわけで血はいつも足りていないので、献血可能なみなさんは是非どうぞ。

Tea Time 20thコンサートに行ってきました

最近毎年恒例で子連れでいってるコンサートに今年もいってきました。

曲目 ハイドン 弦楽四重奏曲第76番「5度」より
久石譲 人生のメリーゴーランド
ベートーヴェン ピアノソナタ14番「月光」(Vn&Va2重奏)
グリーグ ホルベルク組曲
ほか
日時 2017年6月4日(日)
場所 八尾プリズム レセプションホール

今回は相方さんも出演ということで父子ともに興味津々。

とはいえ、相方さんの弾くホルベルク以外はどんな曲が演奏されるかあまり気にしていなかったので、月光はプログラムを見てびっくり。しかもあの曲をデュエットですか!

どんなアレンジなのかと思っていましたけれど、これがほんとすごいよかった。どう考えてもピアノを2重奏にすると音の数が減るわけですがそれをいい感じに違和感少なくまとめていて、また原曲を弾いてみたいなと思いました(弾けるとは言っていない)。

ホルベルクはほんといい曲ですね。いつか自分もやってみたいなあ。あの冒頭の草原感がたまらない。

あ、そうそうTea Timeといえばお茶とお菓子を食べつつのコンサートです。こんな感じにテーブルにお茶とお菓子が。

20170604_IMG_8E3C851E421A-1のコピー

子たちもジュースを飲みつつ、アンケート用紙の裏に落書きしつつ、それでも「音楽がはじまったらちゃんと聴こうね」といえば静かに聴いていられるようになりました。

今回なぜか空いている席が一番前のど真ん中(このくらいの規模の演奏会で演奏聴くならかなりいい席)だったのでちょっと冷や冷やしましたが、やっぱりみんなそれなりに成長していてそれなりにおとなしくコンサートを聴けるようになったのかなあ、と。

ジュースをこぼしたり、演奏中にトイレに行きたいといったり(しかもメインの曲で)、そんな過去を思えばほんと大きくなりました。うんうん。(とはいえ、まだまだですけどね)

弦楽アンサンブルをしている身としてはいろいろと刺激になりました。20回目ということでほんとすごいなあ、とか。

というわけで、関係者のみなさまおつかれさまでした。

京都市民管弦楽団第95回定期演奏会でした

初夏のいい気候の中での演奏会。フルオケで弾くのは1年半ぶり。

20170529_IMG_3E713E4D9228-2

曲目 ヴァーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
エルガー 独創主題による変奏曲(エニグマ変奏曲)
シューマン 交響曲第1番「春」
マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ(アンコール、Tacet)
指揮者 中橋 健太郎左衛門
場所 京都コンサートホール
備考 賛助

会場も久しぶりの京都コンサートホール。

ここはなんとか弾きたいって思っていたところもぎりぎり及第点(もちろん自分採点で)くらいではあったと思うのでよかったです。あとゲネで指揮者に指摘された部分が本番OKもらえましたし。

エルガーやっぱりいい曲やわ〜。オルガンの低音も響きもしっかりと舞台上で堪能させてもらいました。

久しぶりのフルオケだったということもあってか、シューマンとか後半右手に力が入ってしまうこともありましてまたしっかり練習していかないとなあ、と思ったり。

まあその前に弦換えるとか毛替えするとかそのへん大事ですね。

ちなみにいとー家の子たちはこの春より全員小学生になりましたので、初めての全員でのフルオケ観賞。もちろん未就学児OKの演奏会ならいろいろと聴いていたんですけれど、そうでないのは今回が初めてでした。

客席の子たちをたまにステージ上から視界の片隅にいれてはこっちがドキドキすることもありましたけれども、全体としてはちゃんと聴けていたようでよくがんばりました。

もちろん美味しいビールもたくさん飲めました。京都での本番だと打ち上げ後に帰るのが楽でいいですね。

20170529_IMG_3E713E4D9228-1

京都市民管でのお手伝いは今回で5回目(8年ぶり?)ですが、また新しいつながりもいろいろできてよかったです。

関係者のみなさんおつかれさまでした。聴きにきていただいたみなさんありがとうございました。

そして協力してくれた家族にも感謝感謝。

京都移住10周年

今日で、この家に引っ越して10年経ちました。もう10年なのか〜

まあ、引っ越した時は一番上の子もまだハイハイしているくらいの時だったので、そんなものといわれればそういう感じ。

引っ越し大変だったなあ・・・と思うものの、ブログをさかのぼってもその時のことは読むことができません。。。

当時、自宅のサーバでブログを運営していたのですけれども、引っ越し直後から半年くらい全くバックアップができていなかった(バックアップ処理が正常に動いていなかった)のに、HDDが吹っ飛んでしまったので半年くらいのブログ記事は全部忘却の彼方へと旅立ってしまったのです。あーあ。。。

京都移住計画-0「はじめに」(2006.10.29)

引っ越し絡みの日記がちゃんと残ってます(懐かしいなあ)が、これ↓を最後に半年分くらいのブログが消失しています(バックアップはほんと大事ね)

京都移住計画-24「前夜」(2007.5.24)

そんなつらい?思い出もあるんですけれど、とりあえず10周年ってことで。わが家目玉の一つである本棚を背景に。

20170525_IMG_A43EFA52A195-2

2階から撮るとこんな感じです。(ビール缶でうまい具合に散らかってる部分を隠してます)

20170525_IMG_A43EFA52A195-1

引っ越しのころの写真を振り返ってみると、当時のコンデジで撮った写真より今のiPhoneの写真のほうが断然きれいに撮れてます。技術は進歩してるなあ。

あとあきらかにマンガの量が増えてる・・・

10年も経つといろいろと古くなってくるところもあって、といっても家自体にはほとんど問題ないですが、家電まわりは一通り買い替えた感じですかねえ。

さっきも当時の写真を子たちと見てて「テレビこれじゃない!」みたいな話になってました。(当時は28インチのブラウン管だったからなあ・・・存在感全然違う)

 

実はというか、設計事務所とのいろんな縁がありまして何度か雑誌に載ったんですけれど(自慢)、、、ってリンクはろうと思ったら

住宅建築 2007年8月号

チルチンびと54号 | 人・まち・住まいの出版社 風土社

チルチンびとのほうはサイトにのってる写真、うちのも数枚ありますね。やっぱ、プロの写真は全然違うわ〜

明後日発売の「チルチンびと」に我が家が載りました(2009.4.2)

(これ、住宅建築の取材の話とかはちょうどブログのデータが忘却の彼方に飛んでしまった頃のことなんだろうなあ・・・)

 

まあ、そんなこんなで10年ありがとうございました>家さん

これからも末長くどうぞよろしくお願いします>家さん

データのバックアップはほんと大事

梅酒(と梅シロップ)を漬けました

毎年恒例の梅のシーズン。

今シーズンは結構手入れがんばったんじゃないかと思うわけですが、花もいっぱい咲いた感じで、鳥もいっぱい来ていたので期待しておりました。

GW前からぼちぼちと実が落ちてくるようになったのでそろそろ収穫しないとなということで、GW後、天気が悪くなりそうな直前に一気に収穫しました。(その晩からすごい雨風だったのでぎりぎりセーフだったかも)

20170514_IMG_4CA90400CCDB-1

袋に入れながら収穫していると結構重い気がしたんですが、これでも2kg弱。

これをヘタを取って、洗って乾かして

20170514_IMG_8D4BBABD34C2-3

痛んでそうな実を取り除いたら全部でざっくり1.7kgでした。(ブログを振り返るかぎりではもしかしたら過去最高の出来高?)

このうち1kgと氷砂糖(500gくらい)とホワイトリカー(普通の)で梅酒をつけ、残りはいったん冷凍してグラニュー糖と梅シロップ用に漬けました。

20170514_IMG_8D4BBABD34C2-2

(冷凍っていう手順のせいで作成に時間差があったので梅酒側の氷砂糖が完全に溶け込んでますが・・・)

美味しくなるといいなあ〜

あ、最後に今シーズンの梅の成長の軌跡を。

Untitled

青川峡にキャンプにいってきました 2

GW、本格的なキャンプシーズン到来!ってことで今年2回目のキャンプ。

そして、前回と同じ青川峡へ。

青川峡キャンピングパーク

GWの青川峡はほんとに予約取れないんです。去年も一昨年も挑戦したんですけれど敗戦、、、今年は奇跡的に確保できたので、同じ場所に2回連続はめずらしいんですが、いってきました。

前回同様、ちょっと遠回りしてもくもくファームに買い出しに行きます。

伊賀の里モクモク手づくりファーム

GWはもくもくファームも書き入れ時でしてオープン前なのにすごい人!!駐車場もすでにほぼ満車状態でぎりぎり停められた感じでした。

まあそんな状態を横目に、手前のショップで美味しい野菜とベーコンやソーセージを購入。いつもは通販でしか買えないふぞろいセット(半端なのをまとめて安く買えるやつ)が買えてすでに大満足。

そこからキャンプ場へ。今回はGWだというのにいい感じで高速を回避したりできて、行きも帰りも全く渋滞知らずでした。

キャンプ場近場でほかの買い出しを済ませて、現地に着いたのが13時前。

チェックイン14時なので、いつものように手前の公園でお昼を食べます。

こどもの日ってこともあって、もくもくで買った柏餅をぱくり。

20170508_IMG_9827 のコピー

そのあとチェックインに向かうとまあ当然ながらここもすごい人。受付して、場所を案内してもらって14時ちょっと前にサイトに到着。

初夏のような日差しの元、スムーズにテント設営完了。(1時間半くらいかな?)

20170508_IMG_9832 のコピー

キャンプ場のイベントとして、場内の池にマスを放流してつかみ取りするというなんか人間の業の深さをしみじみと感じるようなそんなイベントがあったわけですが、そこに上の子たちが参戦。

20170508_IMG_9835 のコピー

捕まえたマスはお買い上げして、自分たちでさばいて串焼きにしました。そう思えば食育的な感じなのかな・・・(まあ、釣り堀と構造は変わらないはずなんだけど、素手でつかみ取りっていうとなんかこうもやっとしたものがあったりなかったり)

20170508_IMG_9844 のコピー

あ、もちろん、めちゃうまでした。

夜は定番のカレーとタンドリーチキンを。タンドリーチキンはキャンプ前から仕込んでいく(もちろん焼くのはキャンプ場)わけですが、これがのるだけでカレーのグレードがぐっと上がりますね。(って、タンドリーチキンの写真を撮っていないことに今気付いた・・・)

20170508_IMG_9846 のコピー

日が沈むとひんやり。長袖TシャツとWWDCジャケットでちょっと肌寒い感じ。いつもの夜食タイムも。

20170508_IMG_9854 のコピー

朝はもちろん珈琲からスタート。

20170508_IMG_9855 のコピー

前日に作っていた豚汁を食べます(マスが予想外に大漁だったので、前日に豚汁までたどり着かなかった)

20170508_IMG_9856 のコピー

自分メモとしては、ダッチオーブン1つ分のみそ汁作る時は味噌は500gくらいがいい感じなのかも。(今回はちょっと少なくて味が薄かったので)

午前中は、GWイベントのクイズラリーに参加。というか、子たちの付き添いに。まあ1時間くらいの簡単なものでしたが、4回目のキャンプ場なのに行ったことのない場所もあって新鮮でした。

お昼はトマトパスタと、

20170508_IMG_9863 のコピー

ご近所さんが焼いてくれたパン。

20170508_IMG_9865 のコピー

もくもくのベーコンをふんだんに使ったパスタソースはとっても美味しかったです。

お昼頃から予報通りにちょっと雨模様。といっても、霧雨みたいなのが2時間程度降ったかな、って感じで、今までの雨経験からすれば雨降ったの?ってくらいの軽い感じ。むしろ、雨のおかげで涼しくなってよかったよかった、みたいな。

んで、もう一つイベントの薫製づくり。

材料(チーズ、ささかまぼこ、ナッツ)は用意してもらっているので、それを切って並べて、巨大スモーカーに入れます。(子たちの写ってないスモーカーの写真もないね・・・)

20170508_IMG_9881 のコピー

2時間後にこうなりました。

20170508_IMG_9891 のコピー

おつまみとしても最高〜

20170508_IMG_9901 のコピー

晩ご飯は、昼に残ったパスタをグラタンとして焼き直したり、

20170508_IMG_9904 のコピー

定番のポトフを。これももくもくのベーコンとソーセージがたくさん!(というか、今回の肉と野菜はほぼもくもくで買ったものばかりですが)

20170508_IMG_9906 のコピー

1日目は少し寝苦しい感じでしたが、2日目は昼間の雨のせいかそんなこともなく快適に寝られました。

最終日の朝は珈琲からの

20170508_IMG_9915 のコピー

ポトフの残りとパン(これももくもくね)。

20170508_IMG_9916 のコピー

雨もなし、結露もなし、風もそこそこってことで、久しぶりの完全完走撤収。シュラフやマットも全部キャンプ場で干して片づけることができました。ここまでできると、帰宅したあとは倉庫にしまうだけなのでほんと楽です。

12時チェックアウトなんですが、10時過ぎにはほとんど片づけられたので1時間ほど自由時間で遊んでもらって、12時前にキャンプ場をあとにしました。そこから寄り道なしに帰ってきたおかげでGW最終日だというのに渋滞無しで帰宅。

一通り片づけしたあとはいつもの打ち上げ(打ち上げまでがキャンプです)をしてキャンプ終了〜

いつものキャンプ場メモ。

  • 薪は現地で購入可。その他キャンプグッズもたくさんおいてます(薪は今回9束使いました)
  • 炊事場は有料でお湯も使えます。だいたいケトルで沸かしたお湯を持って洗い物してました
  • トイレは洋式あり、ウォシュレット・暖房便座つき。ファミリートイレもあり。常に掃除がされててかなりきれい
  • GWということもあって、お風呂の使える時間帯がちょっと増えてました。あとシャワーも無料だったみたい(といってもお風呂もシャワーもいつも使ってないですが)
  • ゴミは分別で大型のもの以外ほぼ全部捨てられる
  • 隣接の公園はキャンプ場利用者じゃなくても使えます

今回は下の子たちがたくさんたくさんお手伝いをしてくれたので、全体としてすごく助かりました。今まで常にどたばたしていた印象だったのに、結構のんびりとした時間があった気がします。まあ、天気がよかったというのもあるんでしょうけれど。

家族キャンプも5年目となり、それぞれ経験値をつんできているわけですが、子たちも本当に大きくなったなあと、その成長に感慨深いものがありますね。

次は夏ですかね。川遊びかなあ〜ビールがおいしそうだなあ〜

アンサンブル発表会でした

古巣オケのアンサンブル発表会に参加させてもらってきました。

作曲 曲目 編成
アレンスキー チャイコフスキーの主題による変奏曲 弦楽

弦楽アンサンブルでは指揮者的な立ち位置で取り組みことが多くなってきました。というわけで今回も指揮者として。

調整役とはいえいろいろと自分の好きなように曲を作らせてもらった感じでしょうか。まあ、曲作りも棒振りも全然素人の域をでないところではありますけれどもいい感じで音楽できたのではないかと。

本番は、本番マジックで今までで一番いい演奏できたんじゃないかと思うわけですが、どうだったでしょうか。

子たちも相変わらずちゃんと聴いてくれましたし、今回は他団体の演奏も親子で聴けたのでよかったです。まあたまにはこういう経験もね。

20170504_IMG_84F4A8514632-1

関係者のみなさんおつかれさまでした。そしてなによりも、幹事の方々、今年もどうもありがとうございました。

献血日記(88)

GWの狭間のちょっと空いた時間に。

献血場所のご案内 – 献血ルーム四条 | 京都府赤十字血液センター

同じような人がたくさんいるのか、朝一でも意外に混んでいまして、採血がはじまるまで30〜40分くらいは待ったでしょうか。

とはいえ毎度ながらMacFan読みながらなので特に待っている感じもなく、全体としては2時間くらいで終わりました。

そうそう、検査用の採血の針がまた変わったのかもしれません。前よりさらに細くなったような・・・(痛みがほとんどなかった

お土産はクリアファイルとウェットティッシュ。

20170502_IMG_4B85B1EEBC53-1

めずらしくかさばる感じで渡されたのでなにかと思ったらクリアファイル達でした。

400mlも足りてない様子でしたので、GWの隙間時間にみなさんも是非どうぞ。

「応仁の乱」を読みました

京都では「先の戦はなんですか?」とたずねると「応仁の乱」と返ってくる、という噂があるとかないとか、そんな話題の応仁の乱。

ネタかと思えば、実際にそう答える人もいるそうで、つい先日こんな記事も出ていたり。

先の戦って「応仁の乱」? 京都人100人に聞く : 京都新聞

それはそうとして、高校では世界史を選択し、日本史の知識としては中学生でとまっていて、特に日本史に興味のないまま今に至るわけで、実際にそれがどんなものだったのかなんて全然わからなかったのですけれど、ちょっと話題になっていたみたいだったので思わず手に取ってみました。

まあとりあえず、登場人物多すぎです。あと、名前似過ぎ。読み方わからなくなったらもう区別がつかなくなって・・・

とにかく、たくさんの複雑な事情が入り乱れていたのね、っていうことが伝わってきました。

印象に残ったのはこの一節

11年にもわたる大乱は京都を焼け野原にしただけで、1人の勝者も生まなかった。

まあ争いごとっていうのはだいたいそういうものなのかもしれないですけれど。。。

読むの大変でしたけれど、こういう歴史系の本も面白いのでこれから読んでいきたいなと思いました。

演奏会のお知らせ : 京都市民管弦楽団第95回定期演奏会

1月前になりましたのでそろそろ宣伝を。

日時 2017年5月28日(日) 13時開場 14時開演
場所 京都コンサートホール
曲目 ヴァーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
エルガー 独創主題による変奏曲(エニグマ変奏曲)
シューマン 交響曲第1番「春」
指揮者 中橋 健太郎左衛門

20170423055405

フルオケで演奏するのはほんとに久しぶり(約2年ぶり?)ですがいろいろ縁がありまして、お手伝いとして参加することになりました。

京都市民管弦楽団 - Kyoto Civic Philharmonic –

京都市民管で弾くのも久しぶりですね。記録によれば前回は2009年に参加させてもらったみたいです。(ちなみに今回で5回目)

ワーグナーは、オランダ人がさまよってる場合じゃないです。私の左手がさまよってます。右手もですね。

エニグマは気がつけば4回目です。自分のオケ経験的にこれだけ弾いた曲はほかにはないのかも。なにしろいろいろと思い入れ(思い出)のある曲なので楽しく演奏したいところです。

そしてシューマン。春ですねえ。本番の日はほぼ初夏になってそうですが春の雰囲気を感じていただければと(というか、そういう春っぽい感じで弾かねば)

お手伝いなのでチケットの残り具合は全然わからないんですけれども、興味のある方はご一報いただければこちらで問い合わせることは可能です。多分。

というわけで、みなさん是非お越しくださいませ。