ご存知のように、このホームページのドメインは itok.jp です。なんで、itok なのかっていうのも今更いうまでもなく、僕自身の名前、いとーけー → itokei → itok と進化したからで、”itok” を「いとーけー」と読むことにもはやなんの疑問も抱かない(というか、抱いたことすらない)わけです。
 が、ちまたで、itok.*というドメインを検索してみれば、これがまた、メジャーどころは全部取得されていまして( itok.jp だけ奇跡的?に残っていたのです)、みんな「いとーけー」なのか?と思ったりする今日この頃。まあ、そうはいっても、今までの経験からすれば、僕のまわりには itok を「いとっく」と読んだ人もいましたし。(多分ATOKの影響と思われ)
 というわけで、調べてみました。(以下ホームページにアクセスできたドメインたちです)
| itok.com | 香港の企業 ITOK Technologies | なんて読むんだろう? | 
| itok.net | 韓国のITコンサル企業 ITOK | もしかして、itok の it は「あい・てぃー」か? | 
| itok.org | 個人サイトInformationstechnik Oliver Kiesler | 個人とはいえ、やっぱり it はいわゆる「あい・てぃー」ですな | 
| itok.biz | 梅田のCADスクール itok(イットク) | でた「いとっく」と思ったら「いっとく」でした。にしても梅田って | 
| itok.info | 400エラー | ドメインとったら、ちゃんと使いましょう(って、HPがすべてじゃないけど) | 
| itok.tv | 韓国のサーチエンジン? | 全然何が何やら | 
 結論。世界的には itok は「いとーけー」でも「いとっく」でも、「あい・とぅ・けー」でもなく、「あい・てぃー・おー・けー」なのではなかろうか。って、そのままアルファベットを読んだだけやん!
 ちなみに、itok.name は空きでした。思わずワンクリックしそうになったけれど、どうしようかなあ・・・(年間990円だしなあ)
