関西モバイルアプリ研究会 #18 にいってきました – 「時計仕掛けのアヒル」

毎月恒例の勉強会。「今日なんの勉強会?」「あ、関モバです」「あー関モバね」っていう会話が家族で成り立つくらいの馴染み具合。

関西モバイルアプリ研究会 #18 – connpass

今回は大阪。Yahoo!さんの会場にて。

20160928_img_9152-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

先日公開されたwatchOS3にちなんで、同じく先日公開されたSmartTub v4の話をしてきました。

あ、スライド内の動画はこちら。

アプリはこちらから(宣伝)

[appbox appstore 435173941]

今回はiOS/Androidが半々くらいのバランスでちょうどいい感じで面白かったです。

相変わらずりあくてぃぶの概念しっくりはいってこないとか、Firebase Push今度試してみようとか、RAWサポート面白そうとか、そのほかいろいろ。

次はハロウィンシーズンなのでハロウィンの話でもしようかなとか思ったけれど、どうなることやら。

そんなこんなでおつかれさまでした。幹事のみなさまありがとうございました。

全く余談ですが

というわけで、まあ、どうでもいいことだけど、自分の記録をさかのぼってみた。関モバ18回開催、参加16回、発表14回でした。参加16回のうち1回はWWDC特別会でLTなしでしたけれど。まあ、ほんとどうでもいい記録でした

iPhone7がやってきた(AppleWatchも)

ここでの報告が遅れてしまいましたが、iPhone7とAppleWatch series2がやってきました。

20160927_img_0003-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

(時計のバンドはウィーブナイロンで注文しましたけれど、普段の使い方からやっぱり元のスポーツに変更)

AppleStoreでの予約開始直後(16:05くらい)に予約できまして、時計は発売日当日にやってきたのですが、電話のほうは色のせいでちょっと遅れての到着。

やったーつや黒だー、と思ったものの、そういえば、昔は黒といえばつや黒でしたね。そういえば。

20160927_20160927_img_0337-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

うんうん、でもこの色はいい感じ。まったかいがありました。

ホームボタンはもう慣れました。でもやっぱりシャッター音はうるさいかも。自作の消音カメラ使いましょうかね(宣伝)

[appbox appstore 608014680]

時計はジョギングでbuilt in GPS活躍中。iPhone無しで走ってますけどちゃんと位置情報取れてるみたいですね(ここに地図は載せられないけれど。

そんなこんなで新しい仲間が増えました。よろしくお願いしますです。

で、会社の引き出しもごちゃっとしてきた。

20160927_img_9150

朽木にキャンプに行ってきました

秋の3連休。もちろんキャンプに行きますよね。

とはいえ今回はいろいろとあって近場で。

宿泊施設 | グリーンパーク想い出の森

ちなみに今回は、台風近づいてきてたし、雨が大変なことになりそうだったので2泊の予定を1泊で帰ってきました。

数日前から天気が気になる感じで、当日朝までどうしようかという話になっていましたが、日々変わる予報と山の天気はさらにわからないということもあって、とりあえず行ってみようということに。

朽木はチェックインが15時と遅めなので、朝起きてからゆっくりと考えることができたっていうのもありますが。

途中で買い出しをして現地へ。1日目は雨が降ることもなくテントも無事にたちました。

20160920_img_9109-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

晩ご飯は定番のカレーと豚汁。

20160920_img_9110-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9117-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

夜にかけてはのんびりと。

20160920_img_9118-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9125-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

寝ている間にぽつぽつを雨が降り出して、朝起きるとちょっと小雨という感じ。

前日のカレーと豚汁を温めなおして、ご飯を新しく炊いて、それが朝ご飯。

20160920_img_9129-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

20160920_img_9130-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

このあたりから雨がほとんど止んでいる状態が続いたわけですが、昼過ぎから天気が下り坂になりそうなのとその後は翌日まで雨が続きそうだったので、さすがに大雨の中で撤収するのはつらいよねえということになり(台風来てるから、その後もしばらく雨が続きそうだし、それだとテントを乾かす暇が無いなあ、、、とか)、そんなこんなで昼ご飯まで食べて撤収することにしました。

(比較的近場なキャンプ場だったし、利用料が安いっていうところも、あきらるときの決め手になったかな)

といいつつ、お昼の食材(肉)を近くの牧場へ買いに行きます。

朽木の豊かな自然が育んだ宝物・宝牧場

そしてすき焼き。うまー

20160920_img_9131-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

おかげさまでテントはほぼ乾燥した状態で撤収できて(もちろんあとで干すけど)、最後のタープを畳んでいる頃に雨が降り出しました。

帰りは雨の中。特に京都はものすごく降ってましたね。レーダーをみるかぎりでは現地も結構降ってたみたいで、「あの雨の中は無理やわ〜」と親も子も納得の早めの撤収。

と、2泊の予定だったし、食材もたくさん余ってるし、ってことで残りの食材使って家でだらだらと合宿状態になりました。

これは2日目夜ご飯予定だったマカロニグラタン。

20160920_img_9134-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

リビングに寝袋持ち込んでみんなで雑魚寝。これはこれで楽しかったよね、と。

最後にキャンプ場メモ。

  • 薪販売あり
  • トイレは洋式と和式。多目的トイレ的なものは無し
  • ゴミは、燃えるゴミ、生ゴミ、ビン、缶、ペットボトルの分類で捨てられる
  • 今回は川遊びできなかったけど、近くに川があります
  • フリーサイトのほうが自由にキャンプ村が作れていい感じ。車をサイトの外に停めるタイプなので意外と広いです

次は10月の連休(あっという間だ)。恒例のハロウィンキャンプですね、楽しみ〜

中秋

というわけで、月好きにとって一年最大のイベント、中秋です。

さて、今年の中秋は今日9/15ですが、満月は9/17ということになっています。

で、「なんで中秋と満月の日が違うの?」っていう話題になりましたので、ここでざっくりと蘊蓄をたれておこうかと。(蘊蓄のくせに間違ってたらごめんなさい)

中秋の名月って?

旧暦8月15日の月を中秋の名月といいます。

暑すぎず?寒すぎず、この季節の月が月を愛でるのにちょうどよかったんですかね。

ちなみに京都だと、日の入りが18時で月の出が17時なので、日没前から月が上がりはじめて、ちょっと明るいくらいの夕暮れ時に東の空にどかーんと月が見えます。これが圧巻です。

昇りはじめの月はいいよね、やっぱり。その意味ではこの時期から冬にかけての月はほんといい感じ。

満月って?

ここでの満月は、天文学的な計算に基づくもの、になっています。

月と太陽の黄道に対する角度「黄径」の差「黄径差」が180度の時を満月(望)と定義しています。

ちなみに0度を朔(新月)といいます。

黄径差が0→360度と一周するのが30日ではなくて29.5xxx日になっていて、この微妙な違いが旧暦と西暦の微妙な違いを生み出します。

で、この望とか朔とかは、その瞬間をさしているので要注意。普段何気なく「今日は満月」といってますが、厳密には「満月の瞬間を含む日」ということになります。

旧暦って?

日本でいう旧暦は太陰太陽暦といいますが、まあ、難しい話はおいておいて、上の朔の日を1日と定義します。

次の朔がくるまでがその月になるので1ヶ月は29日だったり、30日だったりします。で、日数を調整するために閏月を挿入しますが、その話は今回は関係ないのでさておいて。

ずれの原因

朔を含む日を旧暦の1日とし、そこからカウントして15日が旧暦の15日。でもその日が黄径差180度とは限らないのです。そんなわけで中秋と満月の日がずれています。

ちなみに、月齢というのは朔の瞬間からの時間を日単位でカウントしたものです。そのためこれも旧暦の日とは厳密に一致しません。今年だと月齢15になるのは明日9/16です。ややこしいですね。

まあ、なんだかんだいって、今日から17日まではお月さまが楽しめます。というか、お月さまは一年中いつでも楽しめます。

そんないろんなことが気になったら、是非とも拙作のアプリをどうぞ(いきなりステマっぽくなった

[appbox appstore 366975354]

これらの暦の計算を全部アプリの中でやってますので、単に好きなだけでなくいろいろと詳しくなりました。

17日まで中秋の名月セール開催中です。

月読君 v4.0.0 を公開しました – iOS10/watchOS3対応 & 中秋の名月セールします | 株式会社そらかぜ

さて、18時過ぎに帰宅して、家族全員集合で外にでて、上述の夕暮れ空のお月さまを眺めることができたので今年は大満足です。

あと、月より団子よりビール、ですな。

余談ですが、11年前の中秋の名月の日に結婚しましたので旧暦ベースでは今日が結婚記念日。

2016年度第4回iPhoneプログラミング勉強会京都 に行ってきました

なんやかんやで久しぶりのiPhoneプログラミング勉強会京都に参加。

2016年度第4回iPhoneプログラミング勉強会京都 – connpass

今回の会場は関モバでもよくお世話になっているはてなさんにて。

(余談ですが「明日、勉強会」「どこ?」「はてなさん」「あー、近いね」というくらいにわが家で「はてな」知名度は高めです)

Swift特集ということで、偶然にもXcode8(Swift3)の正式リリースと同じ日だったわけですが、濃い話がたくさん聞けました。

Xcode8のベータが出だした頃にSwift3に挑戦したものの、どんどん変わっていくのにつらくなって2.3に逃げた記憶があるわけですが、正式リリースとなっても油断はできないですねw やっぱり3.1くらいになるまでは・・・ってあれ?これ、前もこんな感じじゃなかったっけ?(デジャブ?

あと、PackageManagerの話も聞けていろいろと納得できたのでこれも大きな収穫。

そんなこんなで関係者のみなさんお疲れ様でした。

大阪市民管弦楽団第84回定期演奏会に行ってきました

半年に一度、古巣のオケの演奏会へ。

曲目 ボロディン 歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の娘の踊り/だったん人の踊り」
マスネ 組曲第6番「おとぎの国の風景」
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番
ショスタコーヴィチ 「ハムレット」より「行進曲」(アンコール)
指揮者 中井章徳
日時 2016年9月11日(日)
場所 ザ・シンフォニーホール

20160911_img_9101-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

クラシックに親しんでそこそこ時間は経っていると思うんですけれども、このプログラムを見て曲が頭の中で再生できたのは「だったん人の踊り」だけだったという感じですが、またなんともすごい選曲できましたね(ほめ言葉。

そんなわけで逆にどの曲も新鮮に聴くことができました。最後の音が鳴ったあとの「これで終わり?拍手しても大丈夫?」というマイナー曲のありがちな雰囲気も一緒に楽しめました。

感想的なことをいえば、クラリネットやっぱりすごいなあー、とか、ホルンのソロおいし過ぎやろー、とか、コンマス君のソロも聴けたので満足です。

小学生の子と2人で行ったわけですけれども、ショスタコの1楽章をなんとか耐えた子に拍手。本人曰く「寝ようと思ったけど、寝れなかった・・・」とのこと。いい具合に音が激しくなったりしたそうな。あと、演奏前にチューバのミュートの存在に気付いたので「あのでかいの、どこかで楽器に付けるで」といってちょっとだけ興味を持っていけたかも。

次はブルックナーだそうでこれまた楽しみな感じです。

そんなこんなでみなさんおつかれさまでした。おいしいビールは飲めましたでしょうか。

夏休みの記録 – 小学生向けイベントにいろいろ参加してみました

って、いってももう9月になって1週間がすぎようとしているし、それでいうと京都市は8月下旬で夏休み終わる(1週間くらい早い)ので夏休みなんてはるか昔のことのようですけれども、まあ一応の記録として。

上の子が高学年になったことで、ようやくいろんなイベントに参加できるようになりました。

そんなわけで、親の気まぐれ(好み)によりいろんなイベントに参加してみました、という記録。

親子で学ぶコンピュータの歴史

京都コンピュータ学院のサマーフェスタの1つ。

KCGサマーフェスタ2016 | kcg.edu

20160906_IMG_8910 のコピー

いろいろイベント情報みていて、たまたまサマーフェスタにたどり着いたら、面白そうなこといっぱいやってたという感じ。

他にもいろいろ行ってみたかったけれど、予定が合うのがこのくらいでした。

開催ぎりぎりに申し込んでも空きがあったようです。

ざっくりとした歴史の話はおとーさん的には面白かったけれど、子たちとしては実際にミュージアムにおいてあるファミコンで遊んだのが楽しかったようです。

20160906_IMG_8911 のコピー

まあ、ファミコン実機なんて触ることないからねえ。「あ、これ本でみたことある」を生で聞いてしまいました。

献血ツアー

記録を見れば、去年は8月頭に開催されていたようですが、今年は7月末でした。2日間開催。

20160906_IMG_8933 のコピー

5月ごろに学校でチラシが配られたようで、それを元にメールで応募。

応募者多数の場合は抽選っぽかったですが、そこが実際にどうだったのかはわかりません。

基本、親はぼーっと待合室で待ってるか、献血をしているかという感じ。

僕の場合は、デモとして子たちの前で採血されましたけれど、それも全体でいうと2人くらいがデモ役だったようで、それ以外の親御さんは普通にのんびりと採血しておりました。

献血日記(81)

血液のちょっとした講義があって、採血の擬似体験(針は刺さない)とか、献血ルームの見学(ここで僕の採血をみられた)とか、献血の呼びかけとか、そういうことをしたようです。

実験体験

これは学校経由でお知らせが来て、学校経由で申し込みました。(めちゃ地域限定っぽいので詳細は伏せておきます)

ものすごく応募が殺到したそうですが、幸運にも行くことができました。

で、僕自身同伴できなかったので詳しい内容はわからないのですが、大学の実験室で実験をさせてもらったっぽい。

簡易な白衣を着て、防護眼鏡をして、試験管を持って(これ全部お土産で嬉しそうに持って帰ってきました)。

まあ、無料でこれだけの体験ができるとすれば、応募も殺到するわなあ、と思った次第。

からくり人形をつくろう

京少年モノづくり倶楽部という京都市の事業の一環。

倶楽部に入会(無料)していると、いろいろと案内が送られてきて、ここ主催のイベントには優先的に参加できるそうです。といっても今年度の入会募集は終了していますが。

京都市教育委員会事務局:からくり人形をつくろう!

京都にはいろんな有名企業ありますし、そんな企業OBさんたちによる講義という体裁。

20160906_IMG_8997 のコピー

実際には、時間の都合でほとんどでき上がったキットをちょっと組み立てただけだったので、がっつり作りたい子にはやや不完全燃焼だったかもしれませんが、それでもぜんまいや電池などの動力なしに人形が動くところにはみんな興味津々でした。

20160906_IMG_8996 のコピー

なんだかんだいって、うまく動いたら歓声上がって楽しそうだったしね。

電子工作入門

こちらも京少年モノづくり倶楽部関連。

今度は京都コンピュータ学院での開催(その意味ではこの夏は京都コンピュータ学院に結構お世話になりました)

京都市教育委員会事務局:電子工作入門

電子砂時計という独自のキットを作成しました。砂の落ちる様子がLEDで結構緻密に再現されていて思わずソースコードを想像してしまった。

20160906_IMG_9082 のコピー

最初に軽く全体の説明があって、ハンダ付けの説明とかあって、そこから一気にキットを作り上げていく感じ。

3時間半の枠で、説明が1時間ちょっと。残りが全部作業。

早い子だと1時間ちょっとで完成していたようです。ほとんどの子は初めてのハンダ付けだったようで、四苦八苦しながら作り上げていました。

最近はマイコンでなんでもできるんだなあ、と自分が初めてハンダを持った時との違いを実感したというかなんというか。まあ、ここからマイコンにプログラミングしていく方向に行くと楽しいんですけどね。

(ちょっとわかりにくいですが、上から砂が落ちて下に溜まっていく、そんなイメージをLEDで実現。もちろんマイコンのプログラムは最初から書き込み済み)

 

全体としては、実際にモノを作ったり、初めてのことを見聞きしたり、というのが多い感じ。

本人の意思とは無関係にとにかくいろんな経験をと僕自身が勝手に申し込んだものもいくつかあります。(というかほとんどか)

無料のイベント多めで、モノづくり倶楽部のイベントが有料でしたが、材料費を実費負担しただけなのではという感じ。

おとーさんの職業的にはプログラミングとかに興味ありますが、それはまた来年以降かな。

ちなみに、夏休み中に開催されたイベントだと、宿題としての自由研究というもくろみの人も多い印象でした。まあ、そりゃそうですよね、と。

そんなこんなでこの夏の記録でした。来年の参考にしよう。

会社を設立して2年目に突入しました

あれからもう1年と思うと感慨深いものです。

あっという間ですね。

まあ、実際に独立したのは去年の10月なので一人でやり始めてからは11ヶ月くらいですが。

よく「調子はどうですか?」ときかれるんですが「とりあえず、元気に生活できてるんで大丈夫です」という感じで。

すべてはみなさんのおかげです。ほんとにありがとうございます。

 

会社のブログにも書いていますが、偶然このタイミングでシェアオフィス内の個室に引っ越しすることができまして、

2期目がはじまりました | 株式会社そらかぜ

これを機会にディスプレイを20インチから27インチに増強してみました。思えばApple純正以外のディスプレイを使うのはかなり久しぶりな気がします。最初はずいぶんと色に違和感があったんですがすでに気にならなくなりました。

20160901_IMG_9074 のコピー

あと、なんとはなしに家にある技術書を持ってきてみました。

20160901_IMG_9078 のコピー

Effective C++とかiOS4プログラミングブックとかここにあってどうするのかと気がしなくもないですが、そこは気にしない方向で。

 

生活のリズムもずいぶんと変わりました。昔みたいに3時起きしなくなりましたし(といっても4時か5時には起きてるけど)。

ちなみに、勢いに乗ってる時は早朝にコードを書くこともありますが、やっぱり夜には絶対にコードは書かないようにしています(寝られなくなるから)。あと、週末はほとんどコード書かなくなりました。

前は本業+副業でしたけれど、今や副業なしの本業のみになったので、逆に基本業務時間内にしか開発しない感じで。

それから、以前も定時退社で夜はほとんど家にいる(けど晩ご飯には間に合ってない)状態でしたが、今や毎日子たちの送り迎えもできるし朝晩みんなそろってご飯食べてます。これに慣れるとなかなか前のようには戻れないかも・・・とはいえ、有給休暇とか無いですけどね。

 

とそんなこんなで2期目がスタートです。

右も左もわからなかった昨年度とはちがって、もっとレベル上がりたいところですね。

みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。

とりあえずは直近に迫っているiOS10ヘの対応を・・・