HDDをいろいろ整理しました

データを格納するためにここのところずっと外部ディスクはDroboを使っていました。記録を見ると、もう9年以上も。

で、最近どうも調子が悪いなと思えてきて、すぐに接続が切れたり、HDDに異常はなさそうなのにデータの再構築処理が走ったり、んじゃ置き換えて新しい機種にしてみる?と思った時に、ふと、別にDroboじゃなくてシンプルにRAID1とかで十分じゃないの?ってことになって、いろいろまとめてがっつり整理しました、というお話。

ちなみに、バックアップと称してAmazon S3にもおいているファイルがあったりしたので、そこもまとめて全部整理してみた。

元の構成

iMac(2012モデル、macOS 10.15、3TB)

  • 1TBくらい使用
  • ほとんどのデータはDrobboxにもおかれている

Drobo(8TB×4+6TB)

  • パーティション2つでデータ用とバックアップ(Time Machine)用
  • データ用には写真とか動画とかのデータが2TBくらい
  • 8TBなのはHDDに異常が見つかるたびに、当時コスパのいい容量のHDDに変えていったらこのサイズ感になってしまったというわけで

今の構成

iMac(2012モデル、macOS 10.15、3TB)

  • ほぼ変わらず
  • 写真のデータがこっちに移動してきたくらい(後述)

RAID1(8TB×2)×2

  • 物理的に2つのRAID1を構成
  • それぞれデータ用とバックアップ(Time Machine)用
  • データ用は一部断捨離したけれど以前とほぼ一緒

やったこと

Droboからの移行

RAID1として使用したのはこのケース。

うちのiMacは10年前!の機種なので、USB 3.1 gen2には対応していないけれど、将来的な置き換えを考えるとgen2に対応したケースにしたほうがいいかな、と。

参考(これがわかりやすかった)> 【特集】「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール – PC Watch

Drobo上のデータはiMacと予備の外部HDDに移動できる程度のサイズだったので、全部退避して、DroboのHDDをRAID1へ流用。Droboの管理方式と違って、RAID1はシンプルなので処理速度はやくてびっくり。そうか、普通の外部ディスクへのアクセスってこれくらいなのね。

データの整理

S3においてあるバックアップと、手元のデータを照合。すべてのデータのオリジナルを手元にいったん配置。

重複してるものなどを整理したのちに、頻繁にアクセス(変更)しなさそうなデータ(たとえば学生の時のデータとか)を優先的にS3にもどす。もちろん手元にも置いておく。常に手元にはすべてのデータのオリジナルがある状態にするという運用に。

遊び目的以外でMac使いはじめたの中学生くらいの時なので、一番古いファイル(もう開けないけど開くの怖い文章群)のタイムスタンプは1993年とかだったし、1994年くらいにNiftyのフォーラムで公開してたHyperCardのスタックとかも見つけたし懐かしすぎる。(自分が自分の子と同じ年ごろに書いたものがここにあるっていう現実を前に不思議な気分)

写真の整理

特に写真が大変なことになっていて、まあ、デジカメ初期のころからの20年以上に及ぶ写真データがあるわけでして、管理方式もiPhoto→Aperture→現行の写真アプリ、となって、さらにフルバックアップと称したスナップショットのようなライブラリが点在していたのです。もはや、どれだけ重複しているかわからない・・・

しかも古いiPhotoライブラリが開けず、調べるとライブラリ移行用のアプリが公式からでている↓んですが、これうちのmacOS 10.15ではもう動かないのですよね。

iPhoto ライブラリアップグレーダ 1.1 (日本)

なので、別の古いmacOS(10.11)の動くマシンでアップグレーダ使ってライブラリを更新し、それを元のMacで開いて、写真アプリの形式に変換しました。

その後もアプリの力で解決していきます。

PowerPhotos – Merge Mac Photos libraries, find duplicate photos, and more

複数の写真ライブラリをまとめて管理できて、結合もできて、重複写真も削除してくれる、そんなアプリを使いました。なんやかんやで、合計200G近くあったはずの写真ライブラリ群が、1つに結合したら150Gくらいになってた。意外に小さくなった。というか、以前なら100G越えの写真ライブラリなんて開くこともできなかったはずなのに、今は普通に開けるようになったんですね、進歩ってすごい。あと、昔の写真は容量小さいから、そもそも容量的に大したことなかったという話もある。

いや、おかげで2000年くらいの写真にも普通にアクセスできるようになったし、家族写真も簡単に探せるようになってよかったよかった。

動画の整理

動画については、最近は子たちの動画は特に編集とかせずにそのまま実家に送ったりしていることが多いので、iMovie使わなくなりました。古いiMovieのライブラリはあっても無駄なので、生成された動画ファイルだけを抽出して、ライブラリは解体。こっちはそんなところかな。

独り言

データのバックアップをどこまで多重化するか、っていうのは悩みのタネだとは思うのです。今はメインはTime Machine、あとDrobboxにおいてあるものはそこでも自動的にバックアップされている形になっているし、アーカイブ的データは別途クラウドにも保管されている感じ。

まあ、そう思えばわりと多重なんですけれど、写真や動画の記録的データはそれこそ消失するのこわいんでねえ、と。

もはやDVDに書き出してバックアップとか、容量的にも耐性的にも無理ですしね、と調べていたらM-DISC(自称1000年もつ、らしい)なんてものもあるんですね。これだと100G単位くらいではバックアップできるわけか・・・まあ100Gかあ。それならSSD 1TBとかをアーカイブ専用に多数保持するっていうのでもありなのかもしれない、とかなんとか。

M-DISC – Wikipedia

今はとりあえず整理できて一段落で、一安心ってところですが、そんなことを考えたりもしている今日この頃、でした。

1つ誤算があったとすると、新しいRAID1のデータ用ディスク、APFSでフォーマットしちゃったんですが、これ、Time Machineでバックアップできないんですよね・・・Big Sur以後なら大丈夫っていう話はみたけれど。フォーマットしなおすためにもう一回データコピーしてっていうのがちょっとだるくなったので、大事な写真ライブラリだけiMac本体に移動させてバックアップ対象にして、あとは、M1の新しいのがでるのを待つかなあ、と。

おまけとして、1999年ごろ(当時大学生)のいとー家(実家)のパソコン机を。Performa 6310、懐かしいですね。

次のApple SiliconなMacがでたらさらにいろいろ置き換え進みそうなんだけれどなあ。

WWDC2015 に行ってきました

2年ぶり5回目の参加。去年からチケットは抽選制になりましたが運良く行くことができました。

20150615_IMG_7426 のコピー

道中

行きの飛行機はなんと3時間遅れで出発。事前に遅延情報を得ていて、チェックインも遅めでOKということでしたので、空港には比較的のんびり向かいました。とはいえこのおかげで向こう滞在中のスケジュールがいろいろと狂ってしまったんですけれども・・・(アメリカついた初日にApple本社にいこうと思っていたけれど、それが無理になってしまったとか・・・)

2年前にはなかったことですが、最近の飛行機にはUSBポートがついてました。つなぐと「このコンピュータを信用しますか」って出てくるのでコネクタの先は単なる電源じゃないっぽいですが。でも機内での電源はこれで十分。

20150615_IMG_7418 のコピー

あと、離着陸時でもフライトモードにしておけば小型の電子機器ならそのまま使い続けられるようになったのはほんと便利。iPadで電書読みながら着陸、とかできますからね。

レジストレーション→キーノート

会場でのレジストレーションはもちろん AppleWatch の PassBook で。Appleの係の人も「いいね!」って感じの反応でした。

20150615_IMG_7422 のコピー

名札の金具周りがパワーアップしていて、簡単に外れない・壊れない、そんな感じになってました。ジャケット同様に地道に進化してる。

今回のキーノートは3時ちょっと前から並びはじめました。その段階ではこんな感じ。角を曲がってすぐくらい。

20150615_IMG_7429 のコピー

少しずつながらに並びはじめるのがはやくなっている印象。まあ、80%の人が初めてっていってたからそういう人たちが並ぶと思えばそんなものなのでしょうか。(といいつつ、どっちにしても建物内に入ってからの待機と、会場に入ってからの動き方で全然変わってくるんですけどね)

いつもならコーヒー配ってくれる企業とかいるのになあ、、、と思っていたら、今年は裏のほうでドーナツとコーヒーを配ってるという情報を受けてそこまでいってみたり。

20150615_IMG_7430 のコピー

そんなことをしているうちに建物の中に入ることができて(7時前くらい)、念願のオダワラ(odwalla)との再会。去年はなかったそうなので1年で復帰しました。やったー(たかがジュースにやたらテンション上がる日本人グループでした)

20150615_IMG_7434 のコピー

んで、9時過ぎに会場に入場。端っこでしたが前のほうで見ることができました。

20150615_IMG_7436 のコピー

食べ物

今回食べに行った主なお店はこちら。

Fang – Yelp

前夜祭で行った中華屋さん。いっぱい食べました。

Super Duper Burgers – Yelp

毎回一度は行くバーガー屋さん。肉汁うまー

20150615_IMG_7440 のコピー

Blue Bottle Coffee Co – Yelp

最近日本に上陸したけど日本で飲みに行けないので。豆を買うために2回よりました。

20150615_IMG_7424 のコピー 20150615_IMG_7453 のコピー

Katana-Ya – Yelp

前に行ったことあったけれど、ラーメンは食べてなかったので、ホテル近かったしラーメン食べに。いつもすごく並んでましたが、たまにするっと入ることができました。

Daily Grill – Yelp

ここもいつも並んでいるなと思っていたら、別グループさんに誘われて運良く行くことができました。チキンパイでかい

20150615_IMG_7456 のコピー

The Stinking Rose – A Garlic Restaurant – Yelp

こっちにきたら肉か蟹か食べないとねってことで、肉食べに。蟹もちょっとだけ食べました。

20150615_IMG_7468 のコピー 20150615_IMG_7467 のコピー

恒例のApple本社へ

結局、金曜日のセッションを早退してApple本社に行ってきたのですけれど、カンパニーストアは改装直前最終日の絶賛売りきりセール中だったので、ほとんどモノは買えず・・・子供用Tシャツが何枚かって感じでした。こんなことなら会場のストアでもうちょっと買っておけばよかった。いつもなら本社のほうが圧倒的に品揃え豊富(WWDC限定品除く)なので、本社でまとめ買いしているんですよねえ。

20150615_IMG_7470 のコピー

とはいえ、前日のBeer Bashでお近づきに慣れたAppleの中の人に本社の中に入れてもらえました。初日に本社きてたらこうはならなかったのでそこのところは結果オーライで。Cafe Macでいろんな話ができました。(本社内写真撮影禁止。↓は中に入るためのゲスト証)

20150615_IMG_7469 のコピー

本社への往復は両方ともにUberでいきました。

Uber

すぐ配車予約できるし、片道1時間弱で80ドルくらい。電車+バスで10ドル近くする(しかも2時間以上かかることもある)ので、4人で行くとお得な感じです。帰りのはラッシュに捕まったので1時間半くらいかかりましたが、初ベンツで快適でした。

あと、往復ともに運転手のお兄さんに「このiPhoneケースcoolだね」ってabicaseをほめてもらいました。abicaseの全米進出に期待。

abicase

余談1

イライザ(UIScrollView担当からWatchApp担当に代わってた)と写真を撮ることができました。やった!

20150615_IMG_7452 のコピー

余談2

今回は大・中・小の3つバッテリーを持っていったんですが、上述のように飛行機にUSBポートがついていたので、大は不要でした(って、今2年前の記事を読んだら同じようなことが書いてあった・・・)。小はモバイルルータに常時つながっていて、中でたまにiPhone充電してって感じでした。どっちかというと古くなってきたAirのバッテリが連続したセッションで持たなくなってくるので、コンセントを見つけては小まめに充電してました。

余談3

帰りにBartの券売機にて、システム再起動中・・・Windows2000かよ!

20150615_IMG_7474 のコピー

ちなみに、空港でもチェックイン機が再起動していてこちらはWindowsXPでした。まあ、いろいろあるけど、アレですなあ・・・

余談4

街角にて。例年ここでドラムを演奏しているんですけれど、メンバー増えて豪華になってるし、ドラムセットも豪華になってる気がするし、iPadで演奏してるし、ってことで動画を撮ってみました。

余談5

1日だけですけれど、WWDC経験の中で初めて雨が降りました。それほどたいしたことはなかったですけれど、キーノートで並んでいる時とかじゃなくてよかったです。雨具の準備も一応必要ですね。

お店を予約したり、タクシー乗ったり、そういうのは今まであまりしたことがなかった(いつも誰かの後ろについていくだけだったから)のでいい経験でした。英語慣れしないままに現地に行っちゃいましたけれど、まあなんとかなったというかなんというか。(そんなんだから「よし英語を勉強するぞ!」っていうほどにはならんのよねえ・・・)

まとめ

毎年「変わりすぎやから!」「もっと安定重視で!」っていう声が聞こえてくる時期ですが、今回は逆に「あまり目玉ない・・・」とかどっちやねん的な話ではありますが、それはそれとしてやっぱりセッションを生で見たり、現地でいろんな人と話しているといろいろわくわくしてきますね。

これだ!っていう新規アイディアが降ってきたわけじゃないですけれども、やることはたくさん沸いてきました。また来年もあの場に行けるようにしっかりと走り続けていきたいと思います。

まだまだいける! ってね。

最後になりましたけれど、今年も送りだしてくれた会社にはとても感謝しておりますし、家族のみなさんには本当にお世話になりました。

関係者のみなさまおつかれさまでした。ありがとうございました。

ではまた来年サンフランシスコで。

京都駅ビルイルミネーションに行ってきました

「今年はどこかのイルミネーションに子供連れて行きたいねえ」なんて話をしていて、今年も残念ながらロームさんのイルミネーションも実施されないみたいでしたし、

News – イルミネーションの中止について

というわけで、より近場の京都駅ビルに行ってきました。

京都駅ビル クリスマスイルミネーション2013

ちょうど小学校行事でお休みをいただいていたので、早めに子供迎えに行って晩ご飯前にちょろっとね。

退社ラッシュに重なる時間帯に駅中を子供つれて歩くので、行ったのはツリー側だけですけれど、それでも改札でエスカレータ上がるとでかいツリーがどどん!っとあるのは行きやすくて便利でした。

20131218_IMG_5902

ツリーと向かい合わせの階段の、光のアニメーションもきれいでよかったです。子供大喜びだったし。

25日までだそうなので、京都周辺の方はぜひどうぞ。

iPhoneアプリ4つでホーム画面に分秒を表示する時計をつくってみた

金曜日にふと思いついたことなのですが、「アプリのバッジでカウントダウンするタイマーとかあるけど、これ4つ並べて時計、とかできるんじゃ?」と。

完成イメージはこんな感じ。時分だと動きがわかりにくいので分秒の表示で。

IMG_0595 のコピー

仕組みは簡単。それぞれのアプリが独自でタイマー動かしながらシステムクロックを監視して、所定の条件でバッジの数字を変えるだけ。

でも、バッジを表示させたことのある人なら知ってると思いますが、このバッジ「0」がないんですよね。0を指定するとバッジが消えてしまう。それだと時計として成り立たない・・・

で、バッジが消えてしまうなら、アプリのアイコンとしてそこに「0」のバッジを表示しておけばいいんじゃないかと。つまりこんなアプリアイコンを使うわけ。

Icon@2x

これだけだと、バッジの端は切れてるし、実際にホーム画面に表示されるときは角丸になっちゃうし、なので、ホーム画面の背景画像もそれに合わせてみます。

background2

アプリがあるのかどうかわからん・・・w

これにアプリを並べるとこうなります。

IMG_0595

で、実際に完成したのがこれ。(バッジが動くだけだから大きなプレーヤーでみたほうがいいかも)

実装から動画撮影までで1時間半くらい。土曜の昼下がりにつくった小ネタでした。

丹後に行ってきました

夏休み第一段。毎年恒例の丹後の海へ。今年は海時間を長くとるべく2泊3日でのぞみました。

京都縦貫の充実っぷりにより、ほんとに楽になりましたよね。全面開通(2014年度中?)すればもっと楽になりそうです。

今回お世話になったのはこの辺。

京都丹後・久美浜|小天橋観光協会

1-2日目は結構波があって、大きい子たちは楽しんでましたけど、小さい子たちにはちょっと怖かったみたいですな、と。

もともと遠浅の海なんですけれど、大人の腰くらいの場所でも、波が来ると頭まで濡れてしまうっていうくらいの波でした。

いつもは1泊2日だったので、1日中遊ぶって言うことは出来なかったんですが、今年は2日目まさに一日中海で遊べました(お昼に海の家でビールが飲める幸せw)。ちょっと雨が降ったりもしたけれど、そこはなんとか。

家族で外に出るといろいろと子供の成長っぷりを別の角度から見られていいもんですね。

ちなみに、海ではほとんど写真を撮る暇なんかなかったわけですが、今回は無印の防水ケースをもってのぞみました。ごついけど枠がしっかりしている分、持ってるときに安定していい感じでした。

さて、今日からまた通常営業ですが、がんばっていきましょう。

引越6周年

昨日(25日)で今の家にきて丸6年が経ちました。

今までそんなことをあまり意識したことなかったんだけれど、たまたま思い出したのと、たまたま週末だったので、なんとなく記念日的なニュアンスの漂う一日でした。

当時は3人家族だったのにね。気がつけば5人になってますよ、と。

で、さてさて、6年前はどうだったかな〜と、ブログをさかのぼるわけですが・・・えーと、引越から約半年分のブログは残っていません orz

当時は自宅サーバでして、バックアップスクリプトがちゃんと動作してないままで HDD が吹っ飛んで・・・あー悪夢が蘇るー orz

テキストは残ってなけれど、画像と動画はあったのでちょっと蔵出ししてみます。

知人から譲り受けたピアノを運んできたときの映像です(20倍速)。ピアノがクレーンで持ち上げられて、業者さんすごく手際いいよねーって。

背景に写っていたのはハシゴ付の本棚です(写真は引越直後)。

20130526_CIMG3765

この本棚は、この家建てるときに僕自身が強く希望したたった二つのことうちの一つ。

で、あと一つは、実のなる梅の木(実がなれば色はなんでもいいということで)。こちらは昨日収穫したけれど、豊作でした。

20130526_IMG_4989

そんなこんなでこれからもよろしくお願いしますです>家さん

京都水族館に行ってきました

去る3/14にオープンしたばかりの京都水族館に行ってきました。

「京都」に「水族館」?と思われた、あなた。その疑問は正しいです。なんでも内陸型水族館としては国内最大らしいですが、水族館といえば海辺にあるものだという固定観念からすると、他に内陸に水族館があるところを知らない(そういえば琵琶湖博物館は含まれているのかな?)ので、それがどれほどのものなのかはわかりません。

まあ、できるまでにはいろいろとあったみたいですが、まあそれはそれとして、そこに水族館があって、家族に子供がいるのですから、行かない理由はありません。梅小路は車で15分くらいですからね。

数週間前に年間パスポートの先行販売に2時間かけて並んだその成果がここで発揮されるわけです。(そういや、先行発売特典のストラップはまだ届いてないよね、どうなってるんだろうね、別にいいけどね)

さて、春休み直前(一部春休み)の祝日。オープンしたてという好条件の中、開館時間である9時を目指して現地に着くと、思ったほどの人混み(入口に行列が出来るほどの人混み)でもなく、それでもそこそこ並んでいるチケット売り場を横目に年間パスのおかげでゲートは華麗に通過。

ちなみに今回はいとー家の爺婆が来ていることもあって、子供と一緒に見て回ってくれたので、比較的のんびりと写真を撮ることができました。感謝感謝。

で、まずは、水族館のメインであるオオサンショウウオ!

いやいや、地味ですw 海遊館のジンベイザメとか鳥羽水族館のスナメリ・ジュゴンに比べたらなんて地味なメインw あ、琵琶湖博物館のナマズといい勝負w でもそういうところが京都っぽくていいです。どっちにしても子供は大はしゃぎだしね。

もともとも小ぶりな水族館ではあるのですが、それでもアザラシやペンギンもいれば、大きな水槽もちゃんとあって迫力十分。イルカのショーまで見れますからね。内陸なのに。

さて、大人的視点で見ると、過去の動物園・水族館のいいところ取りをしている感じです。さすがに最新。技術も進歩してるでしょうしね。水槽の多くが床までガラス(アクリル)張りだったのが小さい子連れにはとても嬉しかったです。抱っこしたり、台に上らなくてもみられますからね。ただもうちょっと解説があってもよかったんじゃないかという印象も。

そうそう、話題の水族パンもちゃんと買いました。抹茶メロンのカメと、チョコクリームのオオサンショウウオ。おやつに食べるつもりだったんですが、実はまだ食べていない。。。

 

イルカショーを見たいといっていたんですが、開始の30分以上前の段階で席がほとんど満席という事態に今回は断念。まあ、年間パスあるんでまた何度でも来ますよ。それこそショーを見るだけのために来てもいいくらいだし。ちなみにショーは見なくてもイルカが遊んでいる(練習している?)のはいつでもみられます。

小ぶりな水族館なのに、結局2時間以上かけてゆっくり回って、外に出てきたら、そこには入場のために館外までのびる長蛇の列が出来ていました。やっぱり朝一というのは大きかったみたいです。

そうそう、こんなお土産も買いました。

http://instagr.am/p/IYu0yhthMq/

で、いくつか今後の参考に思ったことをいくつか。

  • 春休み期間が終わるまでは混雑具合に要注意。行くなら9時を目指したほうがよいかも
  • 入口フロアはSoftBank圏外なので待ち合わせには気をつけよう(上のオオサンショウウオの写真を投稿できたのも別のフロアに行ってからだった)
  • 全部が屋内というわけじゃなくて、半屋外の場所もそこそこあるので天気に応じた準備が必要
  • 館内のカフェっていうのはカフェというより売店的な感じ
  • カフェ近辺にベンチはたくさんあるし、後半にはちょっとした庭園風な空間(京の里山ゾーン↓)もあるので弁当持ち込みも問題なさそう(といっても、水族館の目の前が梅小路公園で広大な芝生が広がっているので、弁当食べるならいったん外に出てからでもいいか)
  • 駐車場は(多分)最寄りで梅小路機関車館側の駐車場。そこから歩くとそこそこ距離があるので、家族連れなら途中(七条大宮辺り)でみんなを降ろして運転手だけが車を止めに行くと楽かも

ま、そんな感じでしょうか。

上の子はもちろん、真ん中の子も楽しんでいたようなので(ちなみに下の子はほぼ全部寝てた)、また何度でも行きたいものです。

flickr + WordPressでプライベートな写真を身内限定で公開する

ことの発端は iCloud です。

MobileMeがiCloudに移行すると、ギャラリーが無くなってしまうというのです。それは困った。

子供が産まれてから、写真や映像は全てMobileMeギャラリーにパスワード付で公開して、実家のみなさんにお見せする、というのが今までのスタイルだったからです。

それに変わる方法を見つけないといけない。それがここ数ヶ月の悩みの一つでした。

大手の写真共有サービスといえばご存知 flickr や Picasa。仲間内ということであれば最近はやりのfacebookでもいいかもしれません。でも、どれもがMobileMeに慣れた身としては使い勝手が微妙なのです。

共有する相手もそのサービスのアカウントを持っていないといけない

たいてい、写真をプライベートに共有しようとすると、その共有先の相手のアカウントと紐づける必要がでてきます。それは面倒。だって、別に使いもしないであろう共有サービスのアカウントをとってもらわないといけないわけですから。その上で、そのサービスの使い方サポートもしてあげないといけないかもしれないのです。うん、面倒。

都度公開URLを生成しないといけない

アカウントが不要な場合でも、たいていは類推できないような長いURLを用いて、そのプライベート性を担保していることが多いです。だとすると、一つのアルバム(たいていはイベントごとに作ります)を公開するたびに、そのURLを取得し、メールなりで送る必要がでてきます。これも面倒。

理想はやっぱりMobileMe的な操作感

MobileMeではいつもこうでした。

  1. iPhotoなりApertureなりに写真を取り込む
  2. イベントごとにアルバム作って整理
  3. アルバムをまるごと送信←ここで任意のパスワード(といってもいつも同じもの)を付与
  4. あとはなにもしない(「写真置いたからみてね」っていうだけでOK。連絡してなくても適当な時に見にいってもらえればそれでOK)

そこまでガチガチにプライベート性にこだわるわけではないのです。でも、フルオープンなのも困ります。だって、家族の写真なのですから。

そんなこんなで色々と考えていて、思いついたのがこれ。

WordPressのプラグインでなんとかならないか?

そうそう、せっかくサーバがあるわけなので、自前でWordpressサイトを立ち上げて、そのプラグインでうまくプライベートな写真を表示できるようにすればよいのでないかと。もちろんWPにこだわるわけではないですが、そのプラグインの豊富さからいえば、きっと自分に合ったものが見つかるはず、と思ったわけです。(要するに、全体にわたってそんなにこだわりはないのです。とにかく楽したい)

共有サービスとの連携も考えつつ、色々なプラグインを探してみました。で、その結果。

flickr + WordPressでいけそうだ!

共有サービスといえば上述のように flickr か picasa の2択だと思ってました。どちらも無料・有料のサービスですね。picasaは先日Google+がはじまったことでほぼ無料になってしまいましたが。

で、なんで flickr にしたかというと。まずはMacとの相性。iPhotoやApertureに標準でプラグインが組み込まれていること。これ結構大事。

それとAPIの相性。

サービス側で非公開にしている写真にアクセスするっていうことは、そのプラグインに閲覧権限を与える必要があります。つまり、プラグイン自体が普通の外部アプリのように振る舞えなくてはなりません。で、何が必要になるかっていうと、そのアプリとしての登録。flickrなりgoogleなりのAPIを使うアプリですよ、っていうのを登録してキーをもらわなければなりません。で、googleのは個人的に登録が面倒だったんですよね。flickrはなれているっていうのもあって簡単にできたし。プラグインを選ぶ段階で楽にできるっていうのは結構アドバンテージ高かったです。

ちなみに、flickrはPictShareのテストでどうしてもProアカウントが必要になって、Proアカウントにアップグレードしてしまってたっていうのもありましたね。

まあ、結局のところ、やりたいことができるプラグインが存在しないとなんの意味もないのですけれど、そういう基準でもっていろいろと探してみました。

最終的に見つけたプラグインはこれ。

Flickr Gallery

ちょっと古いんですが、最新のWPでも一応動いています。API KeyやらユーザIDやらを入力して、コードを任意のページに貼り付けるだけ。全てのフォトセットがもれなく表示されてしまうものの、そもそも共有用に使うと思えばそれも全然問題なし。ただ、1ページに全部表示されてしまうので、フォトセットが多くなった時が不安ではあるんですけれど、、、その時は自分でなんとかしますかねえ。

ちなみにパスワード保護として、最初は単純にBasic認証を考えていたんですが、これもまあ単純なプラグインがあったので、こちらを使うようにしました。

これらを取り込んだWordpressサイトを別途立ち上げて、いまのところは順調に実家のみなさんに写真を共有できています。

まあ、ざっくりこんなサイトです。

3つ目のフォトセットが開かれている状態ですね。

なんか、ほかに便利そうな方法があったら教えてくださいな。あ、でももうflickrをじゃんじゃん使っているのでflickr限定でお願いします。

須磨に遊びにいってきました

夏の初めの三連休。京都は祇園祭で盛り上がっているので、その混雑を避けるように須磨のほうへ遊びにいってきました。

家を出たのは7時過ぎだったのにも関わらず、名神は結構車が多かったし、阪神高速はがっつり渋滞していました。みんなすごいね。

で、まずは海です。

9時台の須磨海浜公園。まだ海も海岸もきれいだったし、人もまばらでした。といってもすでに泳いでいるひとはたくさんいましたが。

海にちょっと足を付けたりして遊んだあとは、本日メインの海浜水族園。

イルカショーを見て、あとはぶらぶらと水生動物たちを見て歩きました。もうね、天気良過ぎで、外は暑過ぎでしたけどね。

この辺から、ふと思い出して、デジ一だけじゃなくてiPhoneアプリの15secondsでも動画をとってみました。館内は回線状況悪くてその場でアップロードはしなかったですが。

ペンギンさん。

カメさん。なんかケンカしてるっぽかった。

お昼時になったので、マリンピア神戸に移動してお昼ご飯。その後はぶらぶらと買い物しながら、道端の大道芸に立ち寄ってみました。

ジャグラーレオさんの最後の大技。

モンキーパフォーマンス「いろは」さんの2m竹馬。

帰り道はほとんど混んでいなくて、それでも帰ってきたのが19時過ぎなので12時間遊び回ったってことですね。さすがに帰りの車では後部座席の子供たちは爆睡していました。

雲ひとつない青空で、陽射しもきつかったですけれど、夏の一日を満喫できたんじゃないかなあ。

そら案内v1.3のデモ映像

まだ公開されてはいませんが、2/25にAppStoreに提出したそら案内v1.3のデモ映像をYouTubeへアップロードしてみました。

審査の状況によっては、GUIに変更が加わるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。現在地予報と設定のGUIあたりが変わったところ。現在地予報も市区町村単位になってより詳細になりました。

早ければ来週中には公開されるんじゃないかと。