開発担当したiPhoneアプリ「夢うらない」v1.0が公開されました

え?年明けにいきなり占い?まあ、細かいことを気にしてはいけないのです。とにかく出たのです。

無料
(2013.01.02時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

アプリについての細かいところはこちらをごらんいただくとして、日記風にもなっているので見た夢をどんどん記録していけますよ。

夢うらない: AppBank純正占いアプリ第3弾は夢占い!その夢に隠された意味を教えます。無料。 – たのしいiPhone! AppBank

なんだかんだやっているうちにずいぶんと時間かかってしまいましたけれど、新年に間に合ってよかったです。

デザインはもちろんいつものメタ・グラマー様にやっていただきました。ぜひぜひアイコン三つ並べてみてくださいな。

ランキング的にはカテゴリー22位の総合297位らしい。もうちょっと伸びていくといいですね。

 

初夢はどうでしたか?(私は全然覚えてないけれど・・・)みなさんぜひどうぞ。

2012年のまとめ

開発関連については先日まとめたところですが、

2012年に公開された新作アプリたち

それ以外にもざっくりとまとめておきましょう。

開発関連

といいつつ、ここから。作ったアプリについては上述なんですが、それ以外にもう一つ大事なことがありました。

開業しました

ですね。節税対策とはいえ、一応個人事業主ということで。特に何も変わってないですけどね。来年の確定申告大変だな〜と思いつつ。。。

ちなみに年始の目標をみてみると、、、

2012年の目標

今年はPictShareのv3とかiPad版とか、月読君のv2とか、その辺のメンテ中心になるんじゃないのかなあ、と思っていますが、どうなりますことやら。

絶対作る。絶対作るよ。CloCalをMacAppStoreにのせるぞ!(といって自分を追い込んでおきます)

全然できてないな。。。

あ、あと、年末にiMacを新調して、最高の環境を手に入れました。これからもがんがんコードを書いていきましょう。

音楽関連

あれよあれよと昔いたオケに復団し、すっかりオケ生活も日々の一部となっております。

サイレントベース買っちゃったりね。

サイレントベースがやってきた

楽器の大型メンテもやって

修理に出していた楽器が返ってきました

ますますいとおしい相棒って感じです。

さて、しっかり練習しないとね。

まとめ

そう思えば散財の日々でしたw 散財っていうと無駄遣いっぽく聞こえますが、ちゃんと全部必要なものですからね。

生活スタイルとしては、開発+子育てに加えて「音楽」っていう要素が大きく加わってきました。もちろん、時間は有限なので多少開発時間を減らすことになったりとか、オフ会への参加を控えたりとか、そこは取捨選択というヤツです。

もちろん、家族全員が特に大きな事故も病気もなく過ごせているのはほんとになにより。

さてさて来年はどんな一年になりますかね。

今年も1年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

2012年に公開された新作アプリたち

年末ってことで、いろんなブロガーのみなさんが「今年○○だったアプリ」って感じのまとめ的な記事をどんどん上げているわけですが、まあ、開発者としては、作ったアプリでも列挙しておきましょうかね、と。(いつも、年末ぎりぎりのエントリにして大変なのでちょっと早めに分けて書いてみるテスト)

「作ったアプリ」ってすると公開時期の関係で微妙なものもいろいろ出てくるんで「公開されたアプリ」にしておきます、一応。で、個人のと、個人受託と、会社のを並べてみました。会社受託もいろいろあるけれどそこは気にしないということで。

今年はあまり作ってないような、、、と毎年思うわけですが、果たしてどうだったんでしょうか。


無料
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

と、いきなり個人受託ですが。初の受託アプリ。AppBankさんとのコラボです。

開発担当したiPhoneアプリ「今日の運勢」v1.0 が公開されました(1/12)


170円
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

初のMacAppStore用アプリですね。そういや、結局Macアプリはこれ1つだけでした・・・

写真読み込み Mac アプリ DropPict v1.0 を公開しました(2/20)


個人アプリでは今年一番時間をかけたアプリじゃないかと。他はほとんど小ネタ(制作期間1ヶ月以内くらい)のやつばかりでしたから。

家計簿についていろいろ思うことを(4/23)
シンプルな家計簿iPhoneアプリ かんたん支払い記録 Paylog v1.0 を公開しました(4/24)


無料
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

んで、こちらもAppBankさんとのコラボ第2段。めでたく総合1位を獲得しました。

開発担当したiPhoneアプリ「心理テスト」v1.0 が公開されました(4/27)


無料
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

ここから小ネタが続きます。多くの人に使ってもらえているようで嬉しい限りです。

foursquareチェックイン専用iPhoneアプリ QuickIn v1.0 を公開しました(8/11)


無料
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

これも普段使い。拡縮が結構便利なのよね〜

カメラロールの写真をInstagramに素早く投稿するiPhoneアプリ Fastagram v1.0 を公開しました(8/31)


170円
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

ほんとに一発ネタ。そろそろiPhone5対応もしなくては。(一応ToDoリストには載ってるんですが・・・)

名札作成・表示iPhoneアプリ iID v1.0 を公開しました(9/13)


posted with ポチレバ

ここから怒濤の会社アプリラッシュ。まずは Facebook を便利に使うこのアプリ。

Facebookのグループ機能に特化した「Groups for facebook.」をリリースします | 関西/大阪のiPhone・iPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ(11/18)


会社で作った今年最大のネタアプリ。「素敵なバカアプリ」という最高の賛辞をうけました。

iPad mini 2枚を使った見開きPDFビュワー『富豪ブック』を公開します | 関西/大阪のiPhone・iPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ(12/5)

[tweet https://twitter.com/shuhosato/status/277048071777550336 lang=’ja’]


170円
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

forYouさんとのコラボ。かなりユーザを限定するアプリのはずだったんですが、意外に好評でびっくりしています。

デジカメから無線で写真を取り込む iPhone アプリ AirPict for PQI Air Card v1.0 を公開しました(12/8)


85円
(2012.12.25時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

1年がかり作った会社アプリです。めちゃ便利。

SNSのメッセージを1つにまとめるiPhoneアプリ「SocialMessage」を公開します | 関西/大阪のiPhone・iPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ(12/17)


他にも SmartTubの拡張パック追加とか、既存アプリのメンテもたくさんありました(夏を挟んだ空白期間はほぼそれ)し、並べる前はあまり作ってないとか思ったけれど全然そんなことなかったわけで、まあ公私共に開発してればこんなものですかねえ。

思いついたら作らずにはいられなくなってしまうというか、今でも温存しているアイディアはあるのでこれをいつGOするのかっていうぐらいのもんで(これは単にほかのタスクに埋もれて進めないだけですけれど)、来年もいろんなアイディアを形にしていきたいものですね。

なんていうかこれだけたくさん作れるのも、俺得だと思っていたのに使ってくれるユーザさんがたくさんいたりとか、アヒルに厳しい突っ込みを入れる子供たちがいたりとか、月並みですが皆さんのおかげです、はい。特に家族にはほんとにお世話になっております。感謝感謝(一応ちゃんと家事もやってるのよ、といっとこw)

フランケンウィニーを観てきました

冬の映画として何を見ようかということで、本来なら当然「ホビット」だったんですが、「フランケンウィニー」も悩ましいなってことで、いろんな都合によりこっちを観てきました。

フランケンウィニー | ディズニー映画

ティム・バートンのストップモーション大好き人間としては外せない作品。

っていうか、犬好きにとってこれはやばかった。いきなり冒頭のシーンで、スパーキーかわいすぎる!かわいすぎて泣ける。泣いた泣いた。いとー家先代の良牙(うちのアインの前の犬)のことを思い出しながら泣けた。

でもあれですね、もともと白黒基調で暗い雰囲気な作品ばかりとは言え、今回はコミカルな要素が少なくなったかも。完全に子供向けじゃなくなってしまったような。。。それはそれでまたおもしろかったんですけれど。

いろいろ書けないですが、犬好きとティム・バートン好きにはぜひ行って欲しい作品でした。

「ホビット」はまた別の機会に行こう。

映画『ホビット 思いがけない冒険』公式サイト

ってか、春の「シュガー・ラッシュ」も気になるのでこれは子供と観に行けたらいいな。

シュガー・ラッシュ | ファンタジー・アドベンチャー | ディズニー映画

iMacがやってきた

ざっくり1年半ぶりのメインマシン置き換え。っていう意味ではちょっとスパン短かったけれど、今回はほぼフルスペックのマシンにしたのでもうちょっと長く使えるんじゃないかと。

いやいや、結構待ちましたよ新型iMacの発表を。発表されてから発売されるまでも長かったしね。予約開始直後すぐにぽちりました。

うちに届いたのは10日ほど前。今回はかなり久しぶりにクリーンインストールしているので、データをぼちぼちと移行させているところです。といってもほぼ普段遣いには問題のない程度になったかなとは思いますけれど。やっぱ、メインの作業ディレクトリを丸ごとDropboxに置いているっていうのは便利でした。

ちなみに27inchのi7 3.4GHzでFusionドライブにしました。あとづけで、念願の32Gメモリ搭載。

メモリ増設に関していうと、個人的には歴代Macの中でも一番簡単だった気がします。工具不要だし、PMG4/G5みたいに基盤のほかのところに接触する心配もなかったですしね。

さて、前置き換えたときはこんな感じでしたが、

それが電気スタンドも変わって、今はこんな感じです。27inchのデュアルディスプレイ!

上に書いたみたいに、まだデータ移行中なので、ほんとは21inchも並んでます。

ストレージ周りも見直ししていてデータ管理方針を調整中です。完全に落ち着くまではもうしばらくかかるかな、と。

まあそんなこんなですがこれでまたぐりぐりとコードを書きますかね。そうそう、4inch iPhoneのシミュレータがサブディスプレイでも普通に表示されるようになったのが地味にうれしかったりします。

もちろん古いMacたちは順番に相方さんにお下がりされていく、予定。

あ、ちなみに8Gのメモリはこちらを使ってます。安くなったものです。(買ったときはもっと安かったと思う)

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.2 を公開しました – 拡張パックアドオンにアイテム追加

公開したのは先週末だったのでちょっと告知が遅れてしまいましたが。

変更点

  • [拡張パック] アイテム追加
  • 細かいバグ修正

あれですね、メリークリスマス!ってことで。昨日今日と楽しんでいただけているでしょうか。

なんとなく、動画も撮ってみました。

もちろん、アドオンは1回買い切りですので、すでに購入された方は追加課金なしで楽しめますよ。

アドオン購入についてはこちらをご覧ください。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.0 を公開しました – 拡張パックアドオン追加

今回もあっさりと。やっぱり年末ぎりぎりはスピードが違います。

  1. 12/12 提出
  2. 12/14 11:02 in Review
  3. 12/15 7:34 審査通過

まだの方も是非どうぞ。ゆらゆら動くアヒルで癒されてくださいな。

あーもう年末ですね。も〜いくつ寝ると・・・

iPad miniがやってきた

やっときましたよ。ほんと、やっと。

WiFi版が発売されたのが11月の頭ですが、回線付きのLTE版はそれからもずっとお預け状態。もともとiPad 3rdの3Gモデルを持っていたので、次もそのまま回線付きにしようかということで、LTE版を待ち望んでおりました。

んで、11/30に発売開始されたのはいいものの、当日SBショップに行っても在庫はなく、予約だけしてそのままずーっと放置状態。

会社のメンバーは僕以外全員mini所有者となり、「あれ?いとー君のは mini、、、じゃないよね?」なんていうiPad miniハラスメント(自称)まで受ける始末w

年内には届いて欲しいなあとかなんとなしに思っていたんですが、やっと入荷の連絡がありました。ちょっとだけ早いクリスマスプレゼント!

ええ、もうすぐに取りに行きましたよ。

64Gの白モデルです。おそらくメイン機になるだろうってことでいつものごとく容量最大にしておきました。

普段会社では開発用にバンバン使っているんですが、やっぱ、軽いってすごいです。たしかにRetinaじゃないのはすこしは気になる(多分、開発している分その辺気になりすぎるんだと思う)。でもそれをもってしてもこれはすごいヤツがやってきたなって感じですね。

そんなわけでお約束に。

こっちももう一つ。

今回は全員集合写真はなしってことで(全部が家にあるわけじゃなかったんで)

さてさて、カバン探そうかな〜

デジカメから無線で写真を取り込む iPhone アプリ AirPict for PQI Air Card v1.0.1 を公開しました

年末の審査休み前ぎりぎりの公開となりました。

変更点

  • カメラロールに保存されないことがある問題を修正
  • IPアドレスを指定できない問題を修正
  • URLスキーム jp.itok.AirPict://[ホスト名] で一時的にホストを指定できるように

ユーザさんから報告のあったバグ修正がメインです。本質的な保存できない問題など解消できたのではないでしょうか(テスト協力ありがとうございます)

50%オフセールの効果もあったわけですが、なぜか結構人気がありまして、最高で総合189位まで行くことができました。デバイスを限定するかなり特殊なアプリだったのでびっくりです。感謝感謝。

審査の方がクリスマス休暇に突入するということで、ぎりぎりかなと思っていたんですが、昨日の時点で審査とおっていなかった(向こう時間の21日から休暇に入るってことだった)のであきらめていたものの、今朝起きてみたら審査とおっていてびっくりです。

  1. 12/17 : 提出
  2. 12/22 2:25 : in review
  3. 12/22 3:28 : 審査通過

まだの方もぜひどうぞ。

名張で第九を弾いてきました

久しぶりだな、と思って、さっき記録を見たら6年ぶりでした。そりゃあ久しぶりだわ。

曲目 ヴェルディ 歌劇「ナブッコ」序曲
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付」
指揮者 朝倉洋
日時 2012年12月16日(日)
場所 名張市青少年センターADSホール(三重)

6年ぶりといってもなんとかなるもんですね(とかいって「なんともなってなかったわ!」と思った方、ごめんなさいごめんなさい。それなりになんとかなっていたと思うのです)。やっぱり学生の時に定演でやった(つまり半年第九だけをさらいつづけた)っていうのは大きいかな、と。指は回らなくとも、体にしみ込んでいる感じ。

オケ復帰からそんなに時間経ってないはずなんですけれど、以前在籍していた時にそうだったってこともあってか、いきなりトップで弾いてしまいました。単に前で弾いてるだけって感じだったと思うのですが、まあそれなりにそれなりに。やはりうしろで弾いているのとはまた違った緊張感ありますね。

名張っていうこともあって、家から車で楽器をもって往復したのでそれなりに疲れました。とはいえ、先日でたばかりの Google Maps for iPhone のナビの出来がよくって、初めての場所でしたが全然迷うことなく。これはほんとに便利でした。

今年の演奏会もこれでおしまい。練習はあと数回あるけれど、すっかり年末ですね。あーいろいろと年末に向けてやらないといけないことがまだまだたくさんありますな。。。頑張るぞ。

そんなこんなで、関係者のみなさんお疲れさまでした。

デジカメから無線で写真を取り込む iPhone アプリ AirPict for PQI Air Card v1.0 を公開しました

この発端はこのエントリ。

ひとりぶろぐ » 遅いWiFi内蔵SDカードにサヨナラ!デジタル一眼レフのWiFi化なら絶対コレ!PQI Air Card

デジカメで撮った写真を無線経由で取り込む方法はいくつかあります。有名どころでいえば Eye-Fi とか FlashAir とか。でもSDカードの書き込み速度が遅くなるのは結構問題。常に無線で飛ばしたいわけじゃないのに、普段使いのデジカメが遅くなる(1枚撮るごとに待たされる)のは勘弁。。。と思っていたところにいいカードがあったわけです。

PQI Air Card –

PQI Air Card Camera Compatibility List

もちろんよくある無線SDカードのように、専用のiPhoneアプリはあるんです。あるんですけれど、やっぱりちょっと微妙。。。そんなこんなでいつものごとく自分でやってみました。

どん。

¥85
(2012.12.08時点)
posted with ポチレバ

デモ動画はこちらをどうぞ。

ものすごくシンプルなアプリなのですが、使い方をざっくりと紹介しておきますと、

まずは、iPhoneの設定でカメラのネットワークに接続します。

アプリを立ち上げるとこういう感じでサムネイルが表示されます。(もちろんネットワーク越しにとってくるのでそれなりに時間かかります)

必要なファイルを選択してダウンロード。

完了。この状態ですでにカメラロールに写真は保存されています。

で、もしPictShareをお持ちであれば、ここからPictShareを起動できて、

一気に送信までやってしまえます。(「一気に」とはいえ、カメラのネットワークにつながったままでは送信できませんので、ネットワークの切替を忘れないようにしてください。たいていはカメラの電源をオフにするだけで十分だと思いますが)

まあ、これだけといってしまえばこれだけのすごくシンプルなアプリです。

そうそう、今回はなんとあの forYou様 にデザインをしていただきました。一度でいいからコラボ(というほどのものでもないですが)してみたかったんですよね。作ってる側としてもいつもと違う新鮮な感じで楽しかったです。

あ、大事なこと忘れてました。公開記念ってことで12/14まで50%オフセール中です。Card 持ってない人も今のうちにアプリだけ手に入れておくという手もありですね。

さて、こういう特定のデバイス用のアプリって審査がどうなるのかよくわからなかったんですが、デモ動画をしっかり撮って、専用アプリであることをしっかりと明示して、今までの自分の経験を結集して審査に出してみたら、それでも一度くらいリジェクトされるかなとか思っていたのに、審査時間7分とかでかなり拍子抜け。やはり年末は通りやすいのかも。そもそもin reviewまでもかなり短くなってきてるし。

  1. 12/4 : 提出
  2. 12/8 11:38 : in review
  3. 12/8 11:45 : 審査通過

デジカメ使いのみなさん、是非どうぞ。

最後に肝心の Air Card のリンクでも。

あ、PictShareお持ちでない方はこちらからどうぞ。

¥250
(2012.12.08時点)
posted with ポチレバ

追記

冒頭のブログでものすごく詳しい紹介がされていますので使い方についてはこちらをご覧くださいませ。

ひとりぶろぐ » PQI Air Cardが見違えるほど使いやすく!代替アプリAirPict for PQI Air Cardが登場

他力本願ですが、ほんとに感謝感謝です。