さて、今日は大暑です。今日は、というのはどうなのかわからないが、もし二十四節気を期間としてではなく瞬間としてとらえるというのなら(一般的にはそうなってるみたいですけど)、正確には今日の午前9時過ぎ(多分15分ごろ)が大暑だった、ということになるんでしょう。
まあ、そんなことはさておきまして、大暑、ですよ。大きい、暑い。(意味不明)
手前味噌ながら、僕の作ったソフト「Diana」を立ち上げると、こういう情報がぱっと表示されるわけなんですが、それによれば「大暑:旧暦六月、未の月の中気。一年中でもっとも暑い酷暑の季節。夏の土用はこの季節にはいる」ってことになってるみたい。あれ?土用ってこの間なかったっけ?と、この場合、土用っていうのは本来は期間をさすんですよ。各季節(昔の区切りなので、たとえば立夏→立秋というのが一区切り)の最後18日間だったか、それを土用といいます。で、この大暑の次は立秋なんで、この大暑が夏の最後の節気。でもって、節気は15日間なので、ちょうどこの間の20日(カレンダーに土用って書いてあった日)から18日間で、立秋になるとそういうカラクリです。いやあ、勉強になりますねえ。
しかし暑すぎだぞ。今日なんかついに36度超えよってからにぃ~!昨日だったか、ラジオでいってたので、調べてみましたけど、たしかに気温だけでいえば、36度超えてるところなんて、たとえば、東南アジアとか南アジアにもないんですよね。そこら辺より暑いんだ・・・ぐたぁ~(ちなみに、中東とかはもっと暑くて40度前後ですけど)だいたい、体温と同じ気温なんて・・・やめやめ!考えるだけ暑くなってくる。
せっかく、料理しようとかって、スーパーで献立考えて帰ってきても、いざ台所に立つとやる気のなくなるこの暑さ。なんとかならんもんですかねえ・・・思わず発泡酒でもぐいぐいっと。。。
投稿者アーカイブ: itok
だるい
そりゃあ、たしかに最近熱帯夜で寝苦しかったりしますけども、昨日は個人的には結構ぐっすり眠れた気分でした。なのに・・・朝起きて「あ~よく寝た」と思った直後に感じたこと「ん?なんかだるい・・・」しかもかなりだるい。もわもわ~としたものが体の中にぼわ~とあって、とにかくテンションはかなり低い。やる気もあんまり(ほとんど)にじみ出てこない。なんででしょ?と、いろいろ考えてみたり・・・
「風邪?」いや、咽も鼻も何ともないし、なにより熱っぽくもない。気分が悪いわけじゃない、だるいだけ。「単に寝相が悪くて首が痛いだけ?」あながち否定はできない(なにより、首から肩にかけてがだるかったから)けども、でも、ここんとこずっと、寝る時の姿勢には十分な注意を払っているし、今朝もそういう意味では問題なかったはず。
う~~ん、なんだかな・・・原因もあまりはっきりしないし、なんともいえないこの状況自体がかなり気持ち悪い。とはいえ、まあ、今日は月曜日だし、研究室に行かないと。というか、家の中にいたんじゃ暑過ぎて倒れてしまうから、日中は涼しい場所で避暑をするようにしないと、というわけで、まあ普通に研究室に向かったわけです。
しかし、やっぱりこのだるさに変化があるわけもなく、プログラムを組みながら、だらだら。机に突っ伏して寝てみようかと思ったけど、こんな変な姿勢で寝たところで、気が晴れるわけもないから、最終的にとった方法は、というと、「も、昼飯食って帰ろ」ということ。(食事もだるかったんですけどね)もちろん、上述のように日中、気温が35度を超えるような時に家にいたら、死んでしまうので、この場合は、研究室をでて、練習にでも行こうと、そういうわけでした。ここ数日は練習してなかったから、せめて練習だけはしないとってことで。
ま、結果的に効果的な練習ができたかっていうと、これまた微妙で、その後帰宅して、飯食って風呂入った今も、だるさは一向に変わらず。そんなこんなで、今日はさっさと寝ますかね。起きてても、な~んもする気が起きないし。だるいだけ。
しかしなあ、だるい、だるいといいつつ、こうやって文章書いてる自分がなんとも・・・
コンタクト
実は昨日の出来事だったんですけども、風呂に入る前にコンタクトをはずして、洗浄している最中に、なんと!なぜだかよくわからないけども、片方のコンタクトが破れてしまったのでした!!!昨晩は酔っていたこともあったし、なにより一応保証期間中であることはわかっていたので(1年以内の交換は無料)、まあいいかあ、、、とか思って寝てしまったのでした。で、今朝起きて、やっぱり破れたんだよなあ、と事実を再認識。たしかに保証期間中だから、費用はかからないけども、どうせなら、期間ぎりぎりで交換しようとか思っていたんですが、(だいたいレンズの寿命は1年半とかいうことだったので、1年ぎりぎりで交換したら、ようは2年半そのまま使ってる計算になるんですよね)結局ざっと8ヶ月で寿命となってしまいました。ちょっと4ヶ月分損した気分。
そんなわけで、朝からコンタクト屋さんに行ってきました。8ヶ月ぶりに眼鏡で屋外にでます。まあ、交換自体は特に問題もなかったんですが、当然、単に交換するだけじゃなくて、医師の診断とかもあったわけで、それなのに保険証を忘れてしまって、大変でした。実費払ったんですよねえ・・・もちろん、後日保険証を持っていけば差額は返金になるということなんで、すぐにでも持っていこうと思いますが、なにしろ、財布に入っていたお金をほとんど全部もっていかれました。くうぅ。おかげさまで、ちょっと買物でも、というプランは却下(たしかに、貯金をおろせばよかったんですが、それはそれでなんか無駄にお金を使ってしまいそうなんで)
なんで、昨日果せなかった、府立図書館によって、で、帰宅することにしました。めっちゃ暑かった。だいたい、この2日間、今日なんで35度を超えるような陽射しの中で、なにを血迷ったか、街中を動き回っていたものだから、かなり日焼けしたと思われる。首筋なんてひりひりするし・・・
そうそう、コンタクトの着用時間が長過ぎるとかいわれました。起きている時間はほぼつけっぱなしだから、1日16時間とかつけてるんですけどね。結膜炎になりかけてる(なってる?)から気を付けた方がいいとかで。気を付けないと。目に負担がかかり過ぎてるとかで、屋外での生活を眼鏡で過ごすものに戻したくはないですからね。
さておき、情報募集で~す。陰陽五行について、占いとか、そんなものとは全く関係なく、純粋に陰陽五行の発祥について書かれたような、そんな本を知っていたら教えてください。たいがい、陰陽道とかと重なって、占いの本になってるんですよねえ・・・探していると。そんなのはいらない。陰陽・五行・十干・十二支とかの(占いとかに応用される前の)本来の意味を詳しく知りたいので。
猫の恩返し
久しぶりの、飲み会3連ちゃん終了。しかも、全部違うグループだし・・・
さてさて、もちろん、朝一で行って参りましたよ「猫の恩返し」これも、いろいろ書くとネタばれになってしまうんですが、とりあえず、今回の上映が2作品の上映って知らなかった人が多いようでした。つまり、「猫の恩返し」と「ギブリーズ
episode2」というわけですが。まあ、もちろん前者がメインで、みんなもそれを目当にして映画館に足を運んでいるんですが、そうは簡単に見せてはくれないようで、後者の「ギブリーズ」がまず最初に上映されました。といっても、休憩あわせて30分足らずですが。これについてはいろんな意見があると思うので、あまりふれないようにしましょう。とりあえず、隣に座っていた、若い女子大生二人組には評判があまり良くなかったような・・・
さて、本題の「猫の恩返し」あまり書けないですけど、とにかくバロンかっこよすぎ!ということだけ。んでもって、いい映画でした。感動した。
昨日書いていたのは、いわば、宮崎アニメ、だったわけで、今日のはそれとは違ったんですが、でもやっぱりジブリアニメでした。「思ひ出ぽろぽろ」とか「耳を澄ませば」と同系列の感動でしたね。個人的には、もしこの夏のあいだに映画を観に行くとしたら、これがおすすめです。一番。別になんかの続編というわけでもないし、予備知識がいるわけでもなく、1時間ちょっとの作品なだけに、気楽に見られます。そして、感動します。いい映画でした。主題歌もいいですね、やっぱり。ちょっとの間、その感動にひたってましたよ。
そうそう、今日は、土曜日なのに、祝日だったので、いろいろ不便でした。土曜日と思っていった府立図書館は祝日で閉まってるし、土曜日だと思っていった郵便局のATMは祝日で閉まってるし・・・(別の大きな郵便局で用は済ませましたけど)なんか、無駄に疲れました。これには。だいたい、今日は一応、土用の丑の日ってことらしいんですけどねえ・・・ウナギ食べてないな。どうしよっかな・・・
千と千尋の神隠し3
「3」というのは見るのが「3」回目という意味の「3」。映画館で2回、そして、今から、今日発売のDVDを見ます。研究室での飲み会があっていたので時間は遅くなってしまったけど。
世間では、明日「猫の恩返し」が公開されるので、地上波ではなにやら「耳を澄ませば」をやってるとか、そういう話も聞くわけですが、テレビのない僕には関係のないことで、とにかく今日は「千と千尋」の日。そして、明日は当然、「猫の恩返し」を朝一で見に行く予定。
「千と千尋」のDVD当然予約しました。ハクのおにぎりフィギアもゲットしました。明日の「猫の恩返し」も前売券買ったし、主題歌シングル持ってるし、準備万端。
というか、こんなの書いてる場合じゃない。さっさと見たいぞ!というわけで、ここまで。いまからみま~す
一応感想でも書いておこうか。。。
いや、ずいぶんと新しい発見がありました。発見というか、なんというか、言葉にするのは難しいんですが、「あ、そういうことをいっているのか」みたいな、そんな感じですか。(ちょっと違うんだけど)
簡単にいってしまえば、この作品もずいぶんと「重い」ですね。ジブリの作品は、勝手ながらに自分の中では2つの系統があると思うんですよ。「重い」のと「重くない」の。前者は、まあ、メジャー所からいえば、「ナウシカ」「ラピュタ」「もののけ姫」とやってきた、メッセージ性の非常に強いもの。後者は「トトロ」「魔女宅」「紅の豚」という感じか。もちろん後者3作もいろんなメッセージを含んでいるわけですが。(特に「豚」は前者でもいいか、微妙)で、最初のイメージとしては、「千と千尋」は後者よりだったんですが、(もちろん「豚」以上に微妙な位置づけですが)でも、DVD見て思ったのは、「なんだ、ばりばりの「重い」部類やん!」ということでした。単に「いいお話でした」というだけじゃなくて、ずっしり心に響くところあり、考えさせられるところあり、という感じで、ふむふむ、いい作品ですよ。
また、これも何度でも見るでしょうね。(そういやあ、二桁回数見ていないのは、「もののけ」とこれだけですねえ。といっても「もののけ」も4~5回以上は見たけど)
雨
なんだか暗いな、と思っていたら夕立。プログラミング的にはきりが良かったけど、雨が弱くなるまで、ちょっと待ってみる。
小雨っぽくなってきたので、待ちきれなくなったこともあり、帰宅を決意。傘をさして、自転車はあきらめて数歩・・・気がつくと雨はすっかり弱くなってしまって、だから結局自転車にまたがることにした。
雨が止んだのをいいことに、予定通りちょっと寄り道。そしていつも通り、神社の階段下に自転車を停めて、階段を上る。
階段を上り始めた僕は傘をさす。そう、だって、大粒の雨が降ったものだから、木々はたくさんその滴を蓄えて、風に枝をなびかせながら、雫を落とす。木々の下では、まだ雨が降ってる。湿った空気の中で、冷えた風がそおっと通り過ぎていく。なんだかちょっとさわやかな気分。
さわやかな気分といえば、明後日から公開されるジブリの新作「猫の恩返し」の前売券を引き取りにいってきました。主題歌(風になる)のシングル付き。これがまたさわやかでいい感じ。聴いているだけで、ああ、ジブリ映画だなあ、とかそういうふうに思ってしまう。この人(つじあやの)の他の曲もチェックしてみたいもんですね。とにかく、明後日が楽しみです。
というか、明日は「千と千尋」のDVD発売日。これも買うから、明日も楽しみ。なんて、ジブリな日々なんだ・・・
独り言
なんか、もうそろそろ夜が明けるのか?という時間ではありますが、というか、そんな時間ですし、眠いんで、ちょっとだけ書かせていただきます。
というか、今夜はメールが多い・・・ここ5~6時間で50通もたまってます。いつもなら、たいがいは読み過ごすMLばかりなのですが、今回はそういう感じじゃないので、今からゆっくりと目を通していくことにしましょう。
そもそも、Appleのジョブスの基調講演もあって、それについてもいろいろと整理したいとか思っていたんですが、それもまた、あとでのんびりと・・・とにかくmac.comのアドレスが有料になるというのはかなりの痛手。う~んどうしよう・・・
そうそう、某Mac系の雑誌からソフト掲載の依頼がきてました。おお!!!なんというすばらしさ。この喜びをどう表現したらいいだろう!いや、単に嬉しいです。8月に発刊されるやつに掲載されるとかで、これも今から返事を書くので、ほんとはどうなるのかわかりませんが、正式決定したら、またここにでも書きますよ。
なんかいろいろあって、頭の中はごちゃごちゃ。なんで、このあたりで・・・m(_ _)m
玄米
なにを思ったのか、この間、米を買いに行って玄米を買って帰ってきました。そういうわけで、今日は(正確にいうと昨日からですが)玄米に挑戦です。昨日から、というのは、まあ、下準備に一晩かかるんで、そういうわけです。
もちろん、今まで玄米ご飯なんて作ったことないんで、ネットでちょいと作り方をチェックしまして、圧力鍋なんていう高等な調理器具は当然持ち合せてないので、炊飯器で簡単に炊ける方法を入手。あとで気づいたことながら、これにも、ページによってはいろんなことを書いてあるので、どれが一番いいのか、っていうのは実践あるのみですねえ。
とりあえず、一晩は水に浸けておけってことだったので、昨日寝る前に玄米あらって、水に浸けておきました。で、今朝学校行く前に炊飯器をセット。だいたい、帰ってきて、夕飯時になる18時頃に炊き上がるようにしておきました。
んでもって、楽しみに学校から帰ってきた僕を迎えたものは、、、いつもとは違う匂い。というか香りか。最初は何かと思いました。でもよく考えると、これが玄米ご飯の香りなのね、と。だいたいがして、玄米に限らず、家に帰ってきた時に、食事の香りがすることなんて、めったにない(そんな準備をして出かけることなんでまずない)わけだから、まあ、ちょっとびっくりしたのも当然か。
思ったほどに食べにくかったりとか、そういう感じじゃなかったです。でもちょっと水が多過ぎたか?次回はちょっと減らしてみましょう。(というか、水の分量に関しては、いろんな記述があって・・・というのは炊き上がってから知ったこと)
なんで玄米かっていうと、やっぱりビタミンでしょ。ビタミンB1。そうそう、この夏場を乗り切るのに大事なビタミンB1。豚肉とか鰻とかに多く含まれているっていう例のやつですね。まあ、そういうことで。
さてさて、今晩はなんか知らんけど、地震がありました。ニュースによれば、震度3か。なんていうか、地震が起きた時、僕は風呂場にいました。というか、風呂に入ってました。一日の汗をさっさと流そうと、体を洗っている時に、グラグラっと。あれは結構怖いな。密室でグラグラは結構怖いです。あ、密室っていうわけじゃないけど、狭い部屋でってことで。とはいえ、どうしようもないので、引き続き体を洗ってました。これで大事になったら、僕は裸で外にでなきゃ行けなくなったりするのかなあ・・・とかそんなことを考えながら。幸いならなかったのでよかったですけど。ふう、びっくりした。
台風7号
今年は台風が本島に来るの多くないですか?気のせい?
にしても、突然にわか雨(にわか雨は突然ですが)が降ったと思ったら、いつの間にか止んで、しかも太陽が照りつけるとか、よくわからん天気でした。あ~蒸し暑。
で、この7号は、今度こそ、こっちの方まで来るみたいですけども、多分朝起きたら、もう過ぎ去ったあとなんでしょうかねえ。午前中自宅待機しようか、とか思っていたけど、どうしようかなあ・・・でもまあ、レポートを書かないといけないし、レポートは家でしか書けないし(wordを使いたいから)結局、午前中は家でのんびりレポートでも書こうかな、と。
今日はだいたい、なんでか妙に寝不足気味で、プログラムのバグを考えてる途中に脳は停止しそうになるし、グラフ出力ですらおっくうな一日でした。だいたい、学会準備と、前回の学会で発表したことを論文にするっていうその準備と、同時に進行してるからむちゃが起こってるんですよねえ。とはいえども、プログラムはどんどん走らせないとなんだか時間がもったいない気がするし・・・ちゃんと頭整理してから、仕切り直すことにしましょう。
今夜は窓を開けては眠れないので、それこそ蒸し暑い夜になりそうです・・・
蚊
夏といえば、「蚊」の存在というのが無視できないわけですが、さて、ここで思うのは、なぜ故に蚊は人間との共存不可能な形で存在しているのでしょう?ぶっちゃけ、蝿やゴキブリなんていう、身近?ないわゆる害虫達は、人間に直接的な害を及ぼすわけではありません。よね?まあ、いたら気持ち悪いとか、いることがその場が不潔である証拠になっているとか、そういうところはありますが、でも、体に直接的な害があるわけじゃない。(もちろん、伝染病の運び手になったりとか、そういうことはあるんでしょうが)
しかし、蚊はそうはいかない。なにしろ、血を吸うんですよ。直に。しかも、吸うだけならいざしらず、わざわざ、吸った証拠にかゆみを残していってくれます。あんな、せいぜい一滴程度の血を吸われたところで、僕らの体になんら影響など出るわけもないんですが、しかし、かゆみは違う。あ~かゆいかゆい、と気になって仕方ない。おかげで、それ専用の薬やら、虫除けなんてものがこの夏場には爆発的に売れてしまうわけです。
血を吸われるだけだったらいいんですけどねえ。ま、蚊さんも頑張って生きてるんだな、と思うと、別にあの程度の血を吸われるくらいのことは、なんの問題もないんですが、しかし、お土産を残していくあたりが、もうこれは共存なんてできません。弱肉強食のこの世の中、自分に害があるんだったら、特に誰に益があるわけでもありませんし、駆除するのみ。という具合に発展していくわけです。なんか、うまくできてないですね、この関係。かゆくなければ、別に腕に止まっても、たたいて潰したりしないんですけどねえ・・・
と、ふと思った。かゆいって事が、つまり吸われた証拠になってるわけだから、そこで伝染性の病気とかの予防や、原因特定ができたりとか、そういうこともあるんですかねえ。とか。だったら、そのかゆみもちょっとは役に立ってるとか。って、そんなんで納得できるかい!そもそもだったら吸うなよ。ってことですね。だから、人間と蚊の戦いはいつまでも続くわけだ。(ペットと蚊、も結構気を使いますよね。なにしろほんとに病気をうつされてしまったりするから)
私信ですが、蚊さん。指を差すのはやめてください。特に手の、左手の指とか。微妙に楽器を弾く時に支障が出てくるんですけど・・・あと、暗やみの中、寝込を襲うのは卑怯であります。白昼堂々と勝負しなさい。だいたい耳元飛ばれたら、気になって寝られないですが。
