献血日記(105)

めちゃ久しぶり(半年ぶり)の献血。前回「平成最後」って書いてたし、まさかの「令和最初」の献血。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

いや、まあ、前回4月末に行って、6月にアメリカ行ったから帰国から4週間あけなくちゃいけなくて、、、ってその後は怒濤の仕事で全然気持ちに余裕がなくて、気がつけば半年あいてしまいました。

今日の気付きとしては、朝一に行くと、予約の人がわりといるという事実。なるほど、予約っていうパターンが増えているのか。

これ↓ですね。なるほどなるほど。もちろん、会員になってるけどちゃんとみてなかった。次試してみよう。

献血Web会員サービス「ラブラッド」|日本赤十字社

もう一個ネタとしては、受付で「ポイントが21ポイントたまってるんですが・・・」「へ???」みたいな話があって、これも↑のサービスっぽい(ということを今知った)んですが、記念品と交換できるそうです。その場で思いっきり「なんですかそれ?」みたいな顔してしまいましたが、ポーチっぽいものをいただきました(写真は後述)

半年ぶりですが、基本は平常運転。「今日もいっぱいいただきますね」といわれて血小板を4回転。1時間ちょっとかな。ちょうどよい雑誌なかったので、ルームに置いてあるマンガを読んで過ごしました。

そういや、もうシーズン終わったのかと思ったら、まだアイスもあって「アイスどうぞ〜」といわれたのでアイスも食べた。

で、今日のお土産はウェットティッシュと歯ブラシ、そしてポーチ。

台風があって、ほんとに足りてないみたいです。成分は1時間くらいかかっちゃうけど、全血(200mlとか400mlとか)ならわりとすぐなんで、みなさんぜひどうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

余談ですが、上の子が「献血っていつからできるの?」みたいな話をしてきて、心配しなくても、できるようになったらおとーさんが連れて行きます。一緒に行けるの楽しみにしてる

iPhone 11 Pro と Apple Watch Series 5 がやってきた

毎年恒例の新機種買い替え。

今年はwatchの予約がいつもと違って発表イベント直後だったので、わりとすぐに予約をしたつもりだったんですが、発売日当日の配達は無理になってましたし、店頭受け取りも朝一無理だったので午前中の比較的のんびりした時間帯で受け取り予約。iPhoneのほうもこの時間帯にあわせるかと。

で、いつもドキドキのiPhone予約。iPadのストアアプリとMacのブラウザの2台体制で予約時間を迎えて、購入予定機種をお気に入りにいれていたこともあって、すんなりと予約完了。あいかわず注文処理中のメールが来るまでは多少時間かかってましたが、Watchと同じ時間帯に店頭受け取りで。

あ、ちなみに、今年は、もう一回サイズを戻して普通のProにしました。Maxではなくて。

当日は予約していた時間より5分ほど早くストア(Apple京都)に着いてしまいました(思っていたよりオフィスから近かった)が、店内で並びつつ、それこそ5分ほど待っていたら手続き開始。商品2つだったのでちょっと手間かかりましたが、それでも10分程度で受け取り完了。

そういえば、店頭で手続きするためのアプリが2回ほどかたまって、アプリ再起動してたの思い出した。iPhone 7で動いているとかで、「このiPhoneも機種変更したほうがいいんじゃないですか〜」みたいな話してましたわ。

去年は家で復元してたんですが、今年はオフィスでそのまま復元。

ほんとはなんか新機能で、iPhone間で直接復元できるっていう話だったんですが、ボタンをポチポチと押している中で選択肢間違ったらしくて、結局MacのiTunesから復元。それでも1時間くらいで復元できたし、アプリのインストール含めて使える状態になるまで2時間もかからなかったかな。

そんなこんなで新しい相棒さんたちです。

Watchは念願のREDバンド。いつもこの色にしようかな、と思いつつ、新しい素材のバンドがでてそっちをためしてみるんですが、結局スポーツバンドに戻ってきてしまうので、今年は最初っからスポーツバンドの赤で。思った以上にいい色してます。お気に入り。

iPhoneは新色のミッドナイトグリーン。スペースグレイとそんなに違わないんじゃ?という話もあるんですが、それは気にしない方向で。

2日ほど触ってみて、自分的にはここ2年で X(5.8インチ) → Xs Max(6.5インチ) → 11 Pro(5.8インチ) ときましたが、5.8インチが手に馴染むようです。でかい画面ももちろんよかったけど、こっちの方が操作はしやすい。英語キーボード小さくなったけどね。そこらへんはほんとバランスですね。

あと、常時ついてるWatchはほんと便利。普通の時計ですw 気になるバッテリーはといえば、昨日は16時間で残25%くらいでしたが、今日は今のところ13時間で残45%なので、なにが違うかわからないものの24時間ギリギリ持つこともあるのかな?という感じか。常時文字盤ついていると思えばそんなものか感。なにしろ便利です。ほんと。

そんなこんなで、相棒さんたち、どうぞよろしくお願いします。

iOS 13 / watchOS 6 対応もどんどんやっていかないと。

Mobile Act OSAKA #11 に行ってきました – 「iOS 13 対応ではまった話」

iOS 13公開日、iPhone 11とwatch 5の発売日、な勉強会

Mobile Act OSAKA #11 – connpass

思ったほど新機種買ってる人少なかった。みんな買ってるもんだと思ってた・・・

で、その新しい iPhone 11 Proの ultra wide でいつもの写真を撮るとこういう感じになります。なるほど。

今回はそんなタイミングにぴったりのこんな話を。

今日公開のそら案内のブログにも書いてありますが、全体としてそんなにめちゃくちゃ苦労したとかはないんですが、それでも大変だったいくつかのできごとでした。

そら案内(iOS版) v9.0.0 を公開しました – 株式会社そらかぜ

今日の勉強会は意外とアプリそのものの話が少なくて、純粋にiOSってのは自分のだけだったかもしれない(Androidの話はなかったかもしれない)。あとは、じおはっしゅとか、サーバの話とか、開発手法の話とか、数学の話とか、「障害の社会モデル」は心にしっかりメモ。いつもいろんな話題があってほんと勉強になります。

美味しいビールの懇親会では、ダークモードの話とか、iOS 13の話とか、CIの話とか、そんな話を。

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、フェンリルさんいつもありがとうございます。

5期目がはじまってます

9月ももう半分がすぎてしまいましたが、そらかぜは8月決算なので、9月から5期目がはじまっています。

起業してからの5年生存率、なんていう単語もあったりして、算出の仕方でいろいろと数字にばらつきはあるみたいですが、雰囲気的には5年経って残っているのは半分もない、ってところでしょうか。そう思えば、あと1年で丸5年になりますが、とりあえずのところなんとか生きてますし、今のところまだ大丈夫そうです。おかげさまでありがとうございます。

4期目は待望の開発機材追加!!ということで、期末滑り込みで最新のiMacを買いました。

オフィスに構築された27インチのデュアルディスプレイ。もう15インチには戻れません。そして8コアめちゃくちゃ速い。ビルドしている間に他のことをする暇もないくらいに速い、というと言い過ぎかもしれませんが、少なくとも開発者はいい環境で開発すべきですね、ほんとに。費用対効果高すぎる。(といっても、自分で買うのはやっぱり数年に一度ってところかな。もっと買い替えられるように稼がねば、ですね)

4期目の振り返りとか、5期目に向けての抱負とか、そんなことをゆっくり考える間もなく8〜9月を通り過ぎていまして(仕事がたくさんつまれているのはほんとにありがたい話で)、そういや、決算処理もしなくちゃとか、そういう感じの日々を送ってます。

 

良くも悪くも公私の時間の境目がなくなってきたりとかしてますが、ふと立ち止まると、やっぱり自分は開発者で経営者ではないから、もちろん自分の会社は経営するけど、開発はメインであり続けたい、とそんなことを思ったりして、そんなこんなで最近のキーワードは「働き方改革」です。

いとーけー個人としては、メインはそらかぜに所属しつつそらかぜのアプリを作りつつ、でも、個人でもいろんなところに顔を出しつつやっぱりアプリを作りつつ、そんなふうにしていけたらなあ、という今日この頃。まあ、すでにだいたいそんなふうになってるんですけどね。

 

話まとまらないので、このへんで。(上述のように抱負とか考えてる暇なかったし・・・

なんにしても、そらかぜは5期目も走りつづけていきたいと思いますので公私共にどうぞよろしくお願いします、といいことで。

 

この投稿をInstagramで見る

第4期、おつかれさまでしたー🍻

Kei Itoさん(@itok)がシェアした投稿 –

ちなみに、去年この時期なに書いてただろう?って思って振り返ったら、何も書いてなかったっていうね・・・

「ビッグ・クエスチョン」を読みました

物理専攻の学生だったのに、ホーキング博士の著作を読んだのはこれが初めてですが、博士の最後の本を読みました。

物理の話から、それだけじゃなくて、科学全般の話、未来の話、いろんな話を博士の目線で書かれていておもしろかったです。科学者がこういった質問に答えるとこうなるのかあ、と。

中でも「人間原理」という考え方、なんとなくふんわり思ったことはあるけれど、こうやってテキストではっきり書かれると、そうか〜という発見でよかったです。

あとは、ノーベル賞に関する記述(これがうまくいけばいつかとれるのでは?的な)があって、注釈に「残念ながら決してかなわなくなってしまった(概略)」とあってしんみりしたり。

前知識なしに、普通に読み物として読めますので、この偉大な科学者の片鱗にちょっとふれてみるのもいいのではないでしょうか。

丹後に行ってきました

毎年恒例の海水浴、今年も同じ浜へ、同じ旅館へ、、、と思っていたんですが、諸般の事情で、宿が変わりまして、それに伴って、浜も変わってしまいました。

いつもは夕日ヶ浦なんですが、今年は小天橋へ。

京都丹後・久美浜|小天橋観光協会

まあ、車で10分くらいの違いなんですけどね。

縦貫道はいつものように車線が減るあたりで渋滞してましたが、まあざっと2時間半コース。

初日、なにやら京都市は最高気温日本一の栄冠に輝いたそうで、こちらももちろん日差し強くてあつかったんですが、海風がずっと吹いていてテントの下なら特に快適に過ごせる感じでした。

いつもと違う海なので、そんなに遠浅じゃなくて(それでもそこそこ遠浅)、しかも風が強かったせいで波も大きめ、それはそれで子たち波にゆられてはしゃいでましたけれども。

浜辺に海の家もなく、近くにお店とかもないせいか、8月頭の週末というのにわりと空いている感じで、のんびりと海を楽しめました。家族連れというより、若者も多かったような。(浜辺全体的に平均年齢高め?)

近くのスーパー(いつも行ってたところ)まで車で10分くらいだったので、食材とかはそこで買い出してから、海に向かうスタイル。

子たちも荷物運ぶの手伝ってくれますし、自分たちで遊んでくれますし、ほんと楽になりました。もちろん、こまめな休憩も言えばすぐに帰ってきてくれるしね。

海水浴のあとは、温泉につかって、海の幸を堪能して(カニをいっぱい食べた)、夜は花火して、朝は釣りをして、親子共々ふらふらになるまで海を満喫。子たちと沖のブイまで泳げて満足。

最終日は、宿をチェックアウトしたあと、今までの夕日ヶ浦に足を伸ばしてみました。

木津、夕日ヶ浦温泉|日本の夕日百選 夕日ヶ浦海岸|夕日ヶ浦観光協会

こっちはたしかに遠浅。すごい遠浅。そして人が多い。家族連れ、めちゃくちゃ多い。なるほどそういうことかと納得。

上の子は遠浅な夕日ヶ浦より小天橋のほうがおもしろかったといってましたが、ほかの子たちは夕日ヶ浦のほうがよかったみたい。まあ、そこはいろいろ。

3日間とも天気は上々で、ずいぶんと日焼けした感じですが、それなりに対策していたので、痛いとかはなさそう。日焼けヒリヒリつらいですから、対策大事。

と、今回も毎日ちゃんとメモかいてましたよ。

海1日目 – itokの日記(2019.8.3)

海2日目 – itokの日記(2019.8.4)

海3日目 – itokの日記(2019.8.5)

そんなこんなで夏の大きなイベント終了。今年はあとどこに行けるかなあ、行く暇あるかなあ。

「天気の子」を観てきました

誕生日企画ということで、夫婦で観にいってきました。(観たのは2日前)

映画『天気の子』公式サイト

まあ、天気予報アプリ作ってますし、天気ネタ好きですし。

そういえば、最近は夏にジブリ映画とか無くなったので、今まではよく誕生日にジブリを見てたんですが、去年は初細田監督だったし、今年は初新海監督ですね。

初、といいつつ、今、ちょうど動画配信系のやつで過去作品を流していたので、めずらしくいくつか予習しました。というのも、比較的短編な映画があって、お昼休みにご飯食べながら観るのにちょうどよくて。(あ、なので、「君の名は」は観たことない人です)

と、そんなことをいいながら、先日地上波で「未来のミライ」が放送されてる時に「あー、今度『天気の子』あるしなあー」と思っていたら違う監督なのを思いっきり勘違いしていたとかそういう不届きものです、すいません。

そんなこんなで、天気ネタの青春映画を観てきました。

いやあ、雨の描写がめちゃきれいですわ。というか空の映像すごい。これだけでも大画面で観られてよかった。

小栗旬のおじさん、いい味だしてるわあ、あのキャラほぼ同い年ですか、そうですか。

終わったあと、ちょっとふんわりとして気分になって、たまにはこういう映画もいいよね、って。

今年の梅雨の記憶があるうちに、夏の映画としてみなさんいかがでしょうか。

Mobile Act OSAKA #10 に行ってきました – 「Background App Refresh Taskがやってきた」

あれ?今週月曜日も勉強会で発表してなかったっけ?・・・と思った人、正解です。

話は昨日にさかのぼりますが、昨日の昼過ぎに「発表枠があいて繰り上がりそうなのでなにか話しません?(意訳)」という連絡を受けてからの急遽登壇。(いや、まあ、なんていうか、そうはいっても、声かけてもらってありがとうございます、っていう話ですけどね)

Mobile Act OSAKA #10 – connpass

というわけで、10回目のMobile Actで、8回目の発表でした。

もうね、準備する時間無かったんですよ。昨日の夜もいろいろネタ考えていたけれど、思いつかなくて、今朝もいろいろ考えてて、ようやく出てきたこの話。

発表した時の反応は、まあ準備にかけた時間に比例するよね、って感じではありましたが、懇親会では意外に盛り上がった。みんなbackground苦労してるよね。

あとは、もーどれすの話とか、やっぱりみんな大好きはいぶりっどの話とか、姿勢推定すごかった。ただただすごーい、って。

そうそう、そら案内ユーザさんに会えたのでそれだけで満足です。

ちなみに、勉強会行くなら発表しないと勢(=発表しないなら勉強会行かない勢)なので、次回こそはちゃんと抽選で通りたい。あと、1週間に2回はつらい。

Mobile Act OSAKA #11 – connpass

あいもかわらず美味しいビールいっぱい飲める懇親会で楽しく過ごせました(って、ビールの写真忘れてたけど、よなよなとか飲んでたし、ちょっとお土産ももらった)

関係者のみなさんおつかれさまでした。そして、フェンリルさんいつもありがとうございます。

41歳になりました

しかし、41って特になにもないですね。素数かっていうくらいか。なんか「今度41になります」みたいな話をいろいろしていたら、実際自分が今何歳なのかわからなくなってくる不思議。あー、これが40代ってことなのか、な。

最近の恒例として、今日も映画を観に行ってきたりしましたが、またそれは別の機会に書くとして。

夏に向けてちょっとサングラスを新調しようと思ったけれど、諸般の事情でそれもかなわず、これは来年への持ち越し。今の眼鏡ももう7年くらい使ってるからそろそろまとめて一新したいですね、という気分ではあるものの、まあそのうちですかねえ。

 

美味しいビール飲んで

いつものようにチーズケーキ食べて(めずらしくプレートがついた)

家族でワイワイと晩ご飯を食べられたので今年もいい誕生日でした。そういや、ケーキにロウソクまで用意されたけど、火を吹き消したの何十年ぶりだろう?

あ、今年のチーズケーキはこちらのケーキです。これを買うために滋賀に行ってきました(というか、映画を滋賀で観てきた)。

濃厚チーズケーキ【ナチュール】滋賀県から全国へお取寄せ通販

 

まあ、不惑ではあるものの、心身ともにぼちぼち落ち着いてきたかなあ、という気はしなくもなく、そうはいっても最近は学び欲求強めなので、いろんな本を読んだり、英会話をちょっとはじめてみたり、あ、もちろん、ボルダリングも楽しく続けて、そんな日々を送っています。

そういや、1年前は腰を痛めていたこともあったけど、この1年はそんなことない感じ。少しは運動(筋トレ)が効いているのかな。

そんな感じでこの1年ものんびりしながら、いろんなことに手を出しながら、みんなで楽しく過ごしていけたらなと思います。

 

最後になりましたが、お祝いのメッセージをくれたみなさま、いつもありがとうございました。

Google AdMob Japan Meetup #5 にいってきました – 「Firebase Remote Configでアドネットワークを管理する」

久しぶりのはてなでの勉強会(最近関モバ参加できていないので)、声をかけていただいてLTで発表してきました。

【京都開催!】Google AdMob Japan Meetup #5 – アプリ内広告について学ぶ – connpass


いつもの技術系満載の勉強会とはちょっと毛色の違う感じで。(しかしタイトル長いな)

余談はこちら itok/ITKAppList: get application list from AppStore by artist id

広告の話(つまりは収益の話)ということもあってか、質疑応答が普段とは違う盛り上がりをみせていて楽しかったです。

Google中の人の話も、頭ではわかってはいるけれど改めてきくと「これはちゃんと考えなあかんなあ」という話でためになりました。

広告の表示はむずかしいですね、しかしね。バランスがね。(でも生きていくためには必要なのよね)

あとはA/Bテストの話とか、少子化の話とか。懇親会でも、お久しぶりなメンツをお話できてよかったです。

このAdMob勉強会、今回が関西初上陸だそうですが、今後関西でも継続的に、という話もあるそうなので、いろいろ楽しみですね。

関係者のみなさんおつかれさまでした。Googleさん、はてなさんありがとうございました。