「相原カルテット ファミリーコンサート」を聴きにいってきました

タイトルだけみると、いわゆるファミリー向けの演奏会かと思ったりしますが、そうではなくてファミリーのカルテットです。

音楽仲間の知人家族が演奏会をするということで聴きにいってきました。(このご時世の演奏会はどんな感じかな?というのもありつつ)

とにかく家族で弦楽四重奏をやる(できる)っていうのもすごいし、それ単独で演奏会をするっていうのもすごいし、それだけほんとにすごい。

曲目 モーツァルト レクイエムより「ディエス・イレ」
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第4番
 ハッピーバースディ変奏曲
 きらきら星弦楽的変奏曲(シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」風)
バッハ シャコンヌ
ベートーヴェン 交響曲第9番第4楽章(アンコール)
日時 2020年9月13日(日)
場所 ムラマツリサイタルホール

ハッピーバースディはいろんな作曲家のパロディでしたし、きらきら星は完全に「ます」っぽかった。

あまりカルテットの演奏会とかきかないのでその意味でも新鮮でしたし、曲も馴染みのあるテーマの変奏曲とかあって聴きやすかったですね。

こんな時期でいろいろと大変だったとおもいますが、いい演奏会をありがとうございます。みなさんおつかれさまでした。

ちなみYouTubeにもいろんな演奏があがってるみたいなので気になる方はどうぞ。

同じホールで来春に弦楽の本番ありますし、自分らもがんばらねばね。

「一人称単数」を読みました

遅ればせながら、大好きな村上春樹氏の新作を。

発売された時は、ちょうど「三体」を読んでたところだったのでねえ。

短編8編なのでそれぞれ短かったし、すごい読みやすい感じでした。続きが気になって夜更かしするとかもなく、毎晩1話ずつ、みたいな。

もちろんBGMはシューマンの謝肉祭ですよね。以前は氏の作品中に出てくるクラシックの曲を見ては「これ、本を読んでるこの場ですぐに購入して聴けたらいいのに」って思っていたんですが、今やサブスクの時代ですよ。すぐに聴けますね。

まだミケランジェリしか聴けてないけど、AppleMusicにはルービンシュタインもあったので聴こうか。(といってまさにこれを書きながら聴いてます。しかしシューマン、変態やな)

本の影響でシューベルトのピアノソナタ全集も買ったし、シンフォニエッタも聴きまくった時期があったなあ、、、と遠い目。

さて、話をもどして。

短編集なのですが、野球の話はほぼ村上朝日堂みたいだったし、そういうのをはさんでくるのが楽しくてニヤニヤしますな。

猿もいい味出してたし、最後のはなんかめずらしくドキッとして終わりましたね。

というわけで、ファンな人もそうじゃない人も読んでみたらどうでしょう?わりと読みやすいと思うけども。

そういや、最初っから電子で出たの初めて?単行本で買ったけども

オフィスチェアとしてオカムラのサブリナを買いました

オフィスに新しい椅子がやってきて約1ヶ月、もう前の椅子には戻れないなあ、ということでここに記録を。

やってきたのはこれ

オカムラのサブリナ・スマートオペレーション(Sabrina Smart Operation)。エキストラハイバックと、ランバーサポートつけて、アジャストアームで、ホワイトボディにアクアブルー、ほぼフルスペックみたいな感じですかね。

Sabrina (サブリナ)|チェア|株式会社オカムラ

 

ことの発端は多分半年以上前(という意味では今年の頭ごろ)。まだこんな世の中になるなんて想像もしていなかった頃。そろそろいい椅子欲しいなあと思っていて、買うならオカムラのにしようか、大阪にショールームあるらしいし、そこでいろいろ座ってから考えよう!なんておもっていたわけです。ただ、だいたい月に1回くらいしか大阪にいかないので、その機会にいこうかと思っていて、ちょっと都合が悪くていけない時もあって、、、としているうちに、緊急事態宣言でショールーム閉鎖・・・まじか。

ちなみに、オフィス引っ越ししたのは、椅子購入計画よりあとなので、もともとは椅子の検討していたら、そういえばついでだから部屋も変わってみようか、みたいなそんな流れでした。(と思ったら、オフィス引っ越した話ってここのブログに書いてなかったのか)

オフィス引越 – itokの日記(2020.5.1)

そんなわけで、部屋は引っ越ししたけど、そもそもの当初の目的だった椅子はまだ買えず。さすがにいいお値段の買物なので試さずに買うなんてねえ。PCとかガジェットと違ってカタログスペックだけでは何とも言えないですし。

数ヶ月後、6月末にようやくショールームが予約限定で再開されましたので、ちょうど大阪に行く用事もあったし、早速予約してショールームへ。

1時間くらいいろいろ座りました。もちろん事前にカタログは念入りにチェックしていて、サブリナも候補ではあったけれど、コーラルとかシルフィーあたりが狙い目かなあ、と思っていたんですが、座ってみたらサブリナ一択だった。

 

決め手はいくつかありました。

まず、アームが4Dアームなこと。上下左右だけじゃなくて、前後にも移動できる。これ大事。アームにひじを乗せててそのままコードを書く時もあるので、アームができるだけ前にでたほうがよい、そんなシーンを想定して。

あとは、座面がクッション。これは気分ですが、メッシュだけよりクッションのほうがなんかよさそう、というやつです。

もちろん、リクライニングの感じもよかったし、Smart Operation(アーム部分に座面の上下レバーとかがある)にしたのは勢いですが、それはそれ。

最後に、色ですね。アクアブルーが欲しかったんですよ。椅子によっては、このカラーが無いのもあった(ブルーグリーンはあったけど)ので、その意味では、サブリナしかないな、と。

 

ショールームでカタログももらって、浮かれてオフィスに戻ってきたものの、いざ注文しようとすると約1ヶ月待ち。このご時世、在宅ワーク増えたりして、椅子の需要が伸びてるそうです。でももうここまできたらあと1ヶ月くらいいいよね。待ちますよね。

今回は、Amazonで注文しました。Amazonでもオプションも全部指定できましたしね。

Amazon.co.jp: オカムラ (岡村製作所)

・・・・・・

結局注文して3週間ちょっとで納品されました。

最初は突然椅子が変わったことで、体もちょっとなれてない感じもありましたが、今はすっかり馴染んできました。無理なく座れているせいで、心なしか姿勢もよくなった気がする。多分。

毎日の仕事時間のほぼすべてを座って過ごしているわけで、環境という意味ではPCに次いで大事なところでしょうね。といいつつ、今まで5年間ないがしろだったんですが・・・

というわけで、サブリナさん、末長くよろしくです。

ちなみに、エキストラハイバック最高です。寝れる。ちょっとした午睡にぴったりです。

京都市民管弦楽団第102回定期演奏会は中止されました

先日、ようやく練習再開されたんですが、練習2回したところで、このような結末を迎えることとなりました。残念。

いや、実際のところ、コンサートホール規模(客席1000以上)でアマチュアが感染対策しながら演奏会するのってまだ難しそうな印象はありますよね。練習とか当日の進行とか。

さて、2回だけとはいえ、久しぶりにオケの練習しましたけれど、やっぱ音楽ええわあ。といっても、2回とも弦分奏だったし、両方とも棒を振っていたので楽器弾いてないんですが・・・(その意味では、ここ数ヶ月、自分の楽器をケースから出してないけど大丈夫だろうか<普段の個人練はサイレントベースなので

そんなこんなで、今年の本番予定はすべてなくなってしまいました。

今年後半に演奏予定だった曲たち。(曲目変更とかあったけれど、それも含めて

いつかまた弾ける機会があるといいですね。

とりあえずは、来年の弦楽本番に向けて、音楽仕上げていきますかね。(あれ、やっぱり楽器を弾く予定がない・・・なんか個人練しなくちゃ

「三体Ⅱ 黒暗森林」を読みました

遅ればせながらようやく読みました。第2部。

発売日付近に届いたのに1ヶ月も積ん読してしまってた・・・

ざっくり1週間くらいで読みましたね。晩ご飯を食べてから寝るまでの間、たまに寝る時間が遅くなることも・・・

いやいや、めちゃおもろかったわ。

前作を読み直すことはしてなかったんですが、徐々に思い出しつつ、とはいえ、前作よりは時間の経った後の話なので、雰囲気だけ思い出していればなんとかなった気がします。話が(時代が)ものすごいスピードで進んでいって、え?そんななるの?そうなん?まじで?の連続。

副題の回収もしっかりされていましたが、いやあ、ぞくぞくするわあ。

ちなみに、この副題、日本語だとなんて読むのが正解なんやろ?そして英語は普通に「Dark Forest」だった。でもなんかこのちょっと日本語とも違う漢字の雰囲気がいい感じ。

でも、これ、まだ終わってないのですよね。最終巻の邦訳版は来春だそうです。その時にはちゃんと発売にあわせて1部から読み直しておきますかね。

そういや、アシモフのファウンデーションも読んでなかった気がするから、来春までの合間に読んでみようかなあ。

献血日記(113)

緊急事態宣言が解除されてから久しくいってなかったので2ヶ月ぶりの献血です。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

予約したら、なんか時間枠のバリエーションが増えてる気がします。いろいろ試行錯誤中なのかな。

そのおかげか、待ち時間も少なめで、血小板1時間コースでしたが、前後あわせて2時間弱だったので、わりとスムーズなほうでした。

先月頭に健康診断にもいっているので、心電図の申告もばっちり。

MacFanのWWDCの特集を見つつ、Apple Siliconに思いをはせつつ、ルームにおいてある「ダンジョン飯」も読みつつ、そんな1時間。

夏場(というか最近は年中かも?)はアイスが食べられるんですが、そのラインナップにあずきバーが増えていたので、嬉々としてその固さを堪能させてもらいました。家の冷凍庫より冷えてるから、家で食べるより固かった。気がする。

お土産は、成分献血ポイントたまったので150mlの水筒と、ボールペンと絆創膏+綿棒のセット。

このサイズの水筒欲しかったんですよね。今はそれほど使い道がないけれど、冬場はこれで十分ですもんね。

と、血はいつも足りていないので、できれば予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

丹後に行ってきました(2020版)

こんなご時世ですが、GoToキャンペーンなどもありますし、子たちの夏休み開始と同時に恒例の海へ。

今年はいつもの夕日ヶ浦に戻ってきました。宿は違うけど。

木津、夕日ヶ浦温泉| 夕日ヶ浦海岸|夕日ヶ浦観光協会

全日に梅雨明けしたくらいのものなので、予想にたがわず水は冷たく、それでもいったん使ってしまえば慣れるかな。深いところでの底の方はかなり冷たかったですが。

海水浴場も場所によっては閉鎖されているところもあったので、その影響で人が多いかもしれないという懸念はありましたが、実際は例年より少ないくらいでしょうか。まあ、こういう時期ですからね。宿も予約数を減らしているといった話を小耳にはさんだような。

その浜の名前に恥じない立派な夕日も見られました。ご飯(刺し身)も美味しかったなあ。

子たちもいっぱい泳いでいて、それについていく大人も大変。どんだけ沖のブイまでを往復したことか・・・

今年はちょっと思ったより日焼けしてしまったかも。油断した。まあ年1回の機会なので仕方ないか。

これでほぼ今年の夏休みの行事終わりかな。いきなり初日から飛ばしたけれど、あとは平常運転になりそう。

メガネが増えました2

なんか先日もこのくだりがあった気がしますが、

メガネが増えました – いとーけーのページ(2020.7.5)

それとはまったく別に、誕生日前に買い物にいった成果を受け取りにいってきました。誕生日プレゼント的な感じですね。多謝多謝。

念願の鯖江メガネですよ!上等そうなメガネケースが木の箱に入っててなんかすごい。

いやまあ、前回のメインメガネ購入から8年近くたつってことで、先日レンズを交換したりもしたけれど、やはりフレームからがっつり変えてみますかという話に。

メガネを新調しました – いとーけーのページ(2012.11.4)

お店の人といろいろ相談しながら、自分の顔のサイズに合ったメガネを探して、いろんなデザインとか見て回った結果が上のになりました。

以前の青ベースの太めのフレームからはかなり変わった感じですね。レンズも大きくなりましたし、視界がかなり広がりました。なにより、鼻あて部分がある + 細めのフレームなので形の調整がしやすい、というわけで全然ずれない。

現在のメガネ三兄弟。当代、先代、サングラス、という感じで。

少なくとも40代はこのメガネにお世話になるかな、というわけで、新しいメガネさんよろしくです。

当然といえば当然ですが、メガネをかけている当人は自分の姿をそんなにみるわけではないので、メガネが変わっても一人称的には多少視界が変わった程度の違いですぐに慣れるんですが、他者から見るとそうでもなくてというか、鏡に映った自分を見てびっくりするわ!

42歳になりました

ほんま、だんだん自分の歳がわからなくなってきますね。これが40代か。不惑か(違

梅雨の明けてない誕生日なんて初めてなんじゃなかろうか。今年は週末(しかも連休 + 雨)だったので基本は家でのんびりと。

今日にあわせて、昨日ちょっとお買い物してきたのですが、その成果は1週間後になるそうなので、またそれはのちほどご報告を。

のんびりといいつつも、錦で鱧買ってきたし。(錦もそこそこにぎわっていてそれはそれでちょっと安心した気分)

今年のチーズケーキはお取り寄せ。沖縄から2種類のチーズケーキをお取り寄せしてみました。

送料込み!!人気No.1セット | チーズケーキの通販ならPUZO | 沖縄のチーズケーキ専門店

しかし今年はあれですね、ほんと激動の日々ですね。まだこの先どうなるかわからないところもたくさんあるから、そのへん気をつけつつ。

読書熱が再び高まって、本をたくさん買ってみたら、仕事が忙しくて読む暇なくなってしまったり。うむ、積ん読すごいので読んでいかねば。夏休み中に少しは読めるかな。

まあ、のんびり楽しくやっていけたらいいなと思っていますが、なにより健康第一なのでそこは大事。

 

そうそう、これもあとで書こうと思ってますが、別に誕生日とは関係ないけどオフィスに新しい椅子がやってきてご機嫌です。

最後になりましたが、お祝いのメッセージをくれたみなさま、いつもありがとうございました。

MacBook Pro 15inch Mid 2015 のSSDを換装しました

自宅開発用に使っているMacBook Proくん。

もともと内蔵SSD 256GBに加えて、SDカードスロットにさせるタイプ↓のストレージ256GBの構成で使っていました。

メモリカード | Mac専用拡張カード | JetDrive Lite 130 – トランセンド

パーティションの切り方とかアプリの設定とかいろいろあるとは思うんですが、256+256=512GBの容量とはいえ、拡張SDのほうに開発用データをいれたとしても、内蔵SSDにシステムとアプリとその他もろもろライブラリやキャッシュのデータがはいっていると、内蔵SSD側の256Gはいつも容量ギリギリのライン。

新しいXcodeのベータ版とか、iOS実機のイメージとか取り込んでいたらあっという間に容量不足のアラートがでて、そのたびにいろいろキャッシュをクリアするとか、ストレージの整理に時間をとられていました。

そういう感じである意味だましだまし使っていたんですが、最近、換装用のSSDもずいぶんと手が届きやすくなってきたようだったので、メインの開発マシンじゃなくなったこともありますし(改造してなにかあっても最悪なんとかなるという気持ち)、この連休の一つのテーマとして取り組んでみました、と。

買ったのはこれの960Gのタイプ(480Gとかは前からわりと手に届く感じだったんですが、それだと合計容量変わらないんで)

内蔵SSD | Mac専用SSDアップグレードキット | JetDrive 855 – トランセンド

工具も付属してますし、これだけ買えば換装できるというものですが、工具もってるんで結局自前のを使いました。

作業自体は全然大したことなくて、ネジはずして、開いて、取り付けるっていうだけなんですが、そのあとに手間取りました。

もともとの作業構想は、空っぽのSSDで換装→ネットリカバリでOS新規インストール→きれいな状態から再セットアップ(そもそもこのマシンにDropbox経由以外のデータはほとんどはいってなかったので)、だったんですが、なにしろ換装したら新しいSSDを認識してくれません。えー。まじで。

一回元のSSDに戻して、新しいSSDを再フォーマット→SSD差し替えでネットリカバリ、、、これでもなんだかうまくいかない。(このキットの855は外付け用のパーツも付いているのでこういうのが便利)

いやいや、そもそも、元のSSDで起動した状態で、新しいSSDに先にOSインストールしたらいいやん、という普通のことにようやく気付いて、それをためそうとするとGUIDパーティションテーブルじゃないとかなんとか。

こういうの久しぶりやなあ、とネット探して

SSDにmacOS入れようとしたら「guidパーティションテーブル方式が使用されていません」と言われた話 – 淡々日和 – 備忘録

元からこれでちゃんとフォーマットしたらうまくいっていたのではないか疑惑ですが。まあ、もう試すのめんどいのでしないですけど。無事に新しいSSDにOSインスールできましたよ、と。

外付けしてたSSDでOS起動したら、データ移行しますか?って聞かれたので、当初の計画とは違うものの古い内蔵SSDからデータを移行して、再換装。

今度はちゃんと新しい内蔵SSDでOS起動してめでたし。拡張SD側からも開発用データを全部移動させて、Dropbox同期を再開。データは全部最新の状態になっているはずだったので、おそらくファイルのチェックだけ、数時間で済んだかな。いつもDropboxの初回同期はめちゃくちゃ時間がかかる(数日単位)ので、それもあって連休中に作業してたけど、結果的にすんなり終わったのでよかったです。

と、実作業時間的には1〜2時間。データの移行とかそういう待ち時間いれても半日仕事くらいで無事に換装完了しました。

容量増えてこれで気兼ねなく開発作業できそう。会社のメインiMacも1TB仕様なのでほぼ変わらんですしね。

全部のデータが内蔵SSDにはいったので、心なしか速度も上がった気がします。気のせいかもしれないですが。(こういうのもちゃんとベンチマークとればブログ的にいい記事になるかもしれんけれども、そこまでの気力はなくて・・・

5年前のマシンですが、会社としての初代開発機。まだまだ現役でお世話になりますがよろしくです。