ソニエリのBluetoothヘッドセット HBH-IS800 に落ち着いた

悩ましい Bluetooth のヘッドセット選び。ようやく自分的な落ち着きどころにたどり着きました。

はじまり: ソニエリMW600

BTヘッドセット選びはここから始まりました。

もともとは iPod nano + 有線ヘッドフォン を使っていたんですが、それを iPhone + BTヘッドセット に切り替えたかったんです。理由は簡単。コードが邪魔だから。

邪魔といいつつも、最初のヘッドセットはこのMW600だったわけで、手持ちのインナーイヤーヘッドホンを使えるのも魅力的だったし、とにかく評価は高いからまずは音源を iPod nano から iPhone に移行してみようというそういう感じで。

まあ、もちろん、iPod nano を胸ポケットに入れていたことを思えば、ほとんどスタイルは変わらなかったわけで、コードも邪魔さ具合はまったく解消されていません。

めいっぱいコンパクトに : JAWBONE ICON

そんなこんなで2代目は一気に小さくなりました。両耳ですらない。

両極端ではありますが、音質に関してはかなり無視して、コードを完全に廃止してみました。このタイプのヘッドセットはだいたい耳にフックをかけるタイプが多いのですが、それはそれで眼鏡のフレームと干渉するのでアウトなのです。ところがこのJAWBONEのシリーズはフックなしでもそこそこ安定していて落ちることなく使えるのがいいんですよね。

通話も骨伝導マイクなのできれいってことなんですが、そもそも論として電話しないのでヘッドセットって言ってもマイクはほとんど使ってないです。確かこれ使って通話したのも一回だけだったような。

何気にiPhoneのステータスバーにバッテリ残量がでるのがものすごく便利。

音量がでないので常にiPhone側の音量はMAXでしたけれど。

行き着いた先 : ソニエリ HBH-IS800

そういえば、これが発表された時に「これこそ理想のBTヘッドセットだ!」と思ったのを思い出しました。昔のiOSとの相性が悪かったのと、日本で発売されていないので忘却の彼方に行っていましたが、ふとしたことから思い出して、輸入販売しているお店から購入。

みたまんま。インナーイヤーとネック部分コードだけ。これで全部。この手のヘッドセットで耳フックのあるモノは結構あるんですが、上述のようにメガネフレームとぶつかるのでやっぱりこのシンプルさが必要なんですよね。

ボタンも一つだけで、ON/OFFと通話や再生/停止を全部まかないます。電源落とそうと思って長押ししているとsiriが起動することも。なんにしても選曲や音量調整をiPhoneでやるのが普通になっているので特に問題ありません。

インナーイヤー部分はちょっと大きめで好みの問題もあるとは思いますが、とりあえず1週間つけていて付け方も慣れてきたところ。iPhone本体の音量も真ん中くらいに戻すことができたし、音に集中できるようになりましたね。

普段はカバンのショルダーベルト部分のポケットにiPhoneを入れているのですが、ズボンのうしろポケットに入れていたとしても、ほとんど音切れなし。1日に1回くらいたまに切れるかな〜と言う程度ですが、無線機器だし古い機種だしそのあたりは仕方ないかなあと。

再生時間3.5時間っていうのはちょうど一日の往復通勤時間をカバーしているので毎日家で充電さえしておけば大丈夫。独自コネクタなのがちょっと困り者ですが、ソニエリ携帯用のUSB充電コネクタが流用できるので、念のためそちらも入手しておきました。(ICONにあったiPhoneでのバッテリ表示がなくなったのが結構不便)

今後の運用

普段のメインはもちろん HBH-IS800 で。バックアップに ICON も常備(小さいからね)。で、長電話などをすることがあるんだったら ICON に切り替えて、って言う感じになるかな。SkypeアプリもBT対応しましたからね。(といっても、通話する機会はほとんどないんですけれど)

しばらくはこんな感じでいってみようかな、と。

HBH-IS800 の後継とかで iPhone のバッテリ表示に対応したようなモデルが正規に日本でも発売されるといいなあ。。。

iOS 5 と iPhone 4S でますね

世界中が注目していた(はずの)Appleの新製品発表イベント。

結果はタイトルの通りですし、詳細はニュースサイトでも見てくださいってことなんですが、雑感を。

とにかく準備期間短すぎ!

個人的にはこの一言につきます。iPhone 4Sが来週手に入るのはいいですよ。確かにね。でもね。iOS 5も当然ながら来週(12日←米国時間?だから日本では13日?)になったわけですよ。

えーとiOS 5でるまで1週間しかありませんよ。今日申請してもほとんどぎりぎりやん。ある意味今ならアップデート審査はザルってことですか?

というわけですが、がんばります。

開発者としては悩みの多い iPhone 4S のカメラ機能の強化ですけれど、ユーザからすればいい感じですよね。800万画素で1080p動画なら、もうコンデジ要らないし、ビデオカメラも要らんかな。

まあ、そんなこんなで来週はばたばたしそうだなあ。。。って、予約は今週末か。

自炊的なことをはじめてみた

「自炊」といっても食べ物のことじゃないです。ええ。食べ物のことだったら、それこそ学生時代にはじめてますからね。

iPadがでてから電子書籍云々で一気に広がりを見せた自炊という文化。持ってる書籍をばらしてスキャンして取り込むだけといえばそれまでですが、裁断機を買う人が増えたり、裁断のサービスが乱立したりとそんな今日この頃。

いとー家で自炊の世界に一歩を踏み出したきっかけは簡単。保存はしておきたい、でも置く場所は取りたくない、そんな書籍があったから。なので、読むために自炊しているというよりは、デジタルアーカイブとしての自炊って感じでしょうか(どこが違うんだといわれてもアレですが、まあ、ニュアンス的なところで)。

当然、自分で裁断する気などさらさらありません。だって、最初にターゲットになったモノが厚さ5cmとかある(だから置く場所が気になる)んですもの。

なので、裁断サービスを探してみて、最終的に使ってみたのがココ。

なんていうか、価格競争もずいぶんと進んでいるようですが、値段や初回パックのお手軽さもさることながら、書籍の厚みによる制限も追加料金もないっていうのが一番の決め手でした。といっても、そんなにくまなくあまたのサービスを比較したわけじゃないですけれど。

おそらくどこのサービスも同じとは思いますが、

  1. Webで申し込む
  2. 支払い(ココが振り込みにしか対応していないのが残念、ほんとに残念←代引きならカード使えるんですけどね)
  3. 送る
  4. 裁断されて戻ってくる

こんな感じの流れでした。逐次、メールで進捗が送られてくるのでそれは印象よかったです。ちなみに、6/29に申し込んで、6/30に発送して、7/1に裁断されて発送されて、7/2に届いたという感じ(実際には不在だったので7/3に受け取った)。まあ、はやいですよ。こちらから発送した翌々日には戻ってきているわけですから。そうそう、今回は初回パックで20冊お願いしました。当初の目的であったものに加えて、古い雑誌とかそのへんおりまぜて20冊、送料込みで1500円。

さてさて、そんなわけで、無事に裁断されてきたので、それをスキャンしましょう。

スキャンといえばScanSnapです。もともとS1100はもっていたんですけれど、結局このためにS1300を買い増ししてしまいました。なんか、安くなってたんでね。

B002X492PK FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
富士通 2009-11-21

by G-Tools

ざーっと雑誌を2冊ほどスキャンしてみましたが、まあ早いですし、便利なものです。1度に10枚までしかスタックできないので、こまめに追加していかないと行けないというのはありますけれど、それでも便利な世の中になったものです。

スキャンしたものをローカルにおいて、DropBoxにもコピーして、あとはバックアップ的にS3にでもおきますかね。って、みなさんは裁断されたオリジナルはどうしているんでしょうね。当初の目的からいえば処分する流れになるんだと思うんですけれど。

デジタルアーカイブっていう意味では、しばらくは、ずっと保存してある自作アプリの掲載誌とか、料理雑誌(iPadにまとめていれておけば便利ってことで)とか、そのあたりをスキャンしていこうかなと思ってます。

iPhone CUG 第14回ミーティングにいってきました

というわけで、当初は3/12に開催される予定だった14回ミーティングがようやく昨日行われましたのでいってきました。

毎度のことですが、前でプレゼンさせてもらいまして、PictShareの次バージョンのこととか、開発中のアプリのこととかを紹介させてもらいました。

で、なんといっても今回の個人的メインはこれ。

tobucamera_Icon-512

サプライズ公開されたトブカメラ。3月に広島に転勤になったトブ会長のためにこっそり作らせてもらいました。アプリの詳しい話はまた別エントリ書きますので、そちらをご覧ください。

2次会、3次会ではいろんな人と話をすることができて、また新しいアイディアもたくさん頂いた感じです。今後の開発に役立てたいと思います。

そうそう、今回のジャンケン大会でもやっぱりもらっちゃいました。

ちゃんとToDo管理してみますかねえ。

みなさんお疲れさまでした、幹事の方どうもありがとうございました。

iMacがやってきた

散財の日々?です。いやいや、必要経費です。

ここ2年間のメインマシンはMacBook Pro13でした。ノートブックは持ち運べるというメリットがある反面、スペック的にちょっと劣っていたり、なによりディスプレイが小さいというマイナス面があります。特に、僕みたいに普段ほとんど持ち歩かない人にとっては、実はノートである必要はないんじゃ?というほどのものです。

今年になって、MacBook Proのラインナップが一新された時、15インチあたりはかなりぐっときました。据置専用のMBP。15inchと27inchのデュアルディスプレイはかなり快適なんじゃないか、って。

でもやっぱり、それってノートである必要はないんですよね。それだったらiMacでいいじゃないかと。でもiMac27はさすがに大きすぎる。会社じゃないんだから。21はスペックがなあ…と思っていたところに、ついにきたわけです。iMac21のCore i7モデル。

というわけで、我が家にやってきました。iMac21inch。よく考えてみれば、iMacを買うのは初めてでした。

冒頭の写真の光景がこうなりました。

ちょっと、電気スタンドを考えないといけないですね。棚の上から照らすようにするかねえ。

まだセットアップ仕立てなので、その真価は発揮されていないですけれど、内部スペック的(2.8GHz Core i7, 16G DDR3)には会社のとほぼ同じなのでこれからが楽しみです。

そうそう、MBP13は相方さんの初代iBookG4(ふるっ)と置き換わります(多分WWDC後だけど)。これでようやく家族内が全員Snow Leopardになってすっきり。

ディスプレイを新調しました

自宅での開発にはMacBook Proの13インチを使っています。13インチMacBook Proの初代モデルなので一昨年のやつですね。これに20インチの純正ディスプレイをつないで日々の作業を行っていたのですが、この度ついに念願の大型ディスプレイに交換しました。

交換前の20インチはこんな感じ。

交換後はなんと27インチになってこんな感じ。(横のMacBook Proは同じものです)

というわけで、純正の27インチシネマディスプレイになりました。もちろん27インチといっても他のメーカーにも安くて十分なスペックにものはあったわけですが、それでもなおAppleのディスプレイにしたのはわけがあります。

  1. ディスプレイからMacBook Proに電源が供給できる(ので、ケーブルまわりがすっきりする)
  2. mini displayポートから直接接続できる(ので、ケーブルまわりがすっきりする)
  3. USBのハブとしても使える(ので、ケーブルまわりがすっきりする)
  4. んで、やっぱりアップル純正がいい!

結局、ケーブルがすっきりするだけかい!っていう感じではありますけれど、それはそれで大事ですからね。限られた机の上のスペースは有効に使わないと。

最初は27インチなんて大きくておけない、って思ったいたのですが、ほとんど配置をいじることなくすんなり設定できたのでそれはそれでびっくりしました。

前の20インチは結婚前にPM G5を買った時から使っていたのでもう5年半くらいになりますね。長い間お疲れさまでした。これから静かに(?)余生を送ってくださいませ。

さて、これでようやくiPadのシミュレータがフルサイズで表示できたり、いろいろ便利になりそうですね。

AUGM 大阪にいってきました

久しぶりではありますが、AUGM大阪にいってきました。今回は完全に一ユーザとしての参加でした。

のんびりと家を出たので、企業様のプレゼンはそんなには聴くことができず、その上その場にいた方々とお茶をしに行ったりしたので、ほとんど会場にいなかったとかいう感じではあるのですが、目的はしっかり果たすことができました。

それがこれです。

IMG_1060

トリニティさんが取り扱っているJawboneのヘッドセットICONと、フォーカルさんが取り扱っているjust mobileのAluPen。

特にICONは最近品切れ続きで、全然手に入らなく、AUGMで販売されるって言うことだったので、まさに良いタイミングで会場価格で買うことができました。

これらの使用感についてはまたおいおい。

今回もいろんな人と興味深い話をすることができたよかったです。関係者のみなさんお疲れさまでした。

AppleTVがやってきた

先日国内での発売が開始されたAppleTV。オンラインストアに登場して比較的すぐに注文したものが、ようやくやってきました。

小さいとは聞いていたし、映像でも見ていたけれど、それにしても小さ過ぎです。あー、びっくりした。

早速、テレビに接続。HDMI機器は我が家では初ですね。Apple Remoteでの入力面倒くさい、と思いながらもだいたいのセットアップ完了。MobileMeでのアルバムを見たり、動画再生を確認。

んで、iPhone側のRemoteアプリ設定、ってところにきて、ホームシェアリングの設定をONにした上で、曲を選んで「再生」ってしてもエラーが出てきました。なんで?ってことで、AppleTV側から操作しても出てくるエラーは同じ。うーん、と思ってごにょごにょと操作していたら、なんと、iTunesのライブラリが入っている外付けHDDのケーブルが抜けていたとかいう、なんていう古典的なミス。

そんなわけで、無事にiPhoneからの音楽再生を確認。光デジタル使ってのDVDコンポでの再生も確認。これで、iPhone使って自由にコンポから音楽聞けますね。もちろん母艦は必要だけど。

母艦をスリープしたらダメっていう話も聞いていたけれど、うちのところで母艦スリープしていてもiPhoneからの操作で起き上がってくれたような、、、よくわからんですね。

さてこのAppleTVですが、もともと日本国内での映画配信とは関係なしに欲しかったのです。だから、映画配信がなくても国内販売を始めたら買ってましたね。なんで、って家にある大量の音楽・映像を自由に気軽に視聴したかったから。

なので、SIMなしのiPhone3G開発機をAppleTV用リモコンとして家族に開放して、自由に音楽聞いたりとか、今まで僕しか見てなかった家族の写真や動画みたりとか、そんなことが可能になって満足満足。

映画も買ってみたいですけれど、まずは全てのCDをiTunesに取り込んで整理、という大作業を決行してみましょう。たぶん、1000枚もないはずだから、大丈夫、だと思う。クラシックのCDはCDDBがいくつもひっかかって分類大変なんですよね。

デジタル一眼 NEX-3D を買いました + ヨドバシカメラ京都にいってきました

先日壊れたデジカメのかわりを検討しておりまして、いろいろ調べたところソニーのNEXかパナのGF1のどちらかにしようと思っていたところで、ちょうどこの11/5にオープンしたてのヨドバシカメラ京都にカメラを探しにいってきました。

子連れだったので、そんなにのんびりと店内を見渡していられなかったのですが、駅地下から直結のヨドバシカメラは立地もよく(もともと近鉄百貨店があって、学生の頃はその中の無印によくいってました)、ほかのテナントもたくさん入っているし、エレベータもたくさんあるし、駐車場も自前で持ってる(510台)し、店内の通路も広々としているし、と京都市内のほかの家電量販店にとってはかなりの強敵出現、じゃないですかね。少なくとも京都駅に周辺では、ビックよりヨドバシに軍配が上がりそうです。(ビックカメラは店内の通路が狭いし、エレベータも小さいので子連れの買い物には不向き)

さて、問題のカメラです。朝行ったこともあってか、簡単にお店の人を捕まえられたので、初心者なりにいろいろと相談してみました。で、最終的にNEX-3にしたのですが、その決め手としては、こんな感じで。

  • 持った時に手にしっくりおさまる(小さすぎず、大きすぎず)
  • 別にフルハイビジョン動画はなくてもいい(必要ならちゃんとしたビデオカメラを買うだろうし、あのスタイルで動画を撮らないと思う)
  • 予算的にピッタリ(ポイントもたくさんついた)
  • 赤のカラバリがある(黒とかシルバーとかはみんなと同じ過ぎる)

うーん、全然カメラの本質的なところじゃなくてすいません。ほんと素人なんですよ。これからぼちぼち勉強していきます、多分。まあ、僕だけが使うわけじゃないので、あまり難しすぎても、ね。

とりあえず、何枚か試し撮り。うーむ、やっぱり、iPhone4とか、前のカメラ(8年前の400万画素)とかとは全然違いますね。

20101107_nex_plus

20101107_nex_applemark

ルンバがうちにやってきた

我が家にもとうとうやってきました。自動掃除機ルンバ。

B002PA7U9C iRobot Romba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー
iRobot (アイロボット) 2009-09-16

by G-Tools

えーと、まあ、簡単にいうと1週間はやい自分自身への誕生日プレゼントです。いろいろきっかけはあるものの、とにかくこれでこまめに掃除をしてもらえるのであれば、十分に意味のある投資だと思ったわけです。

まだ1回しか動かしていないので、実際毎日使うとなるとどういうふうになるのかわかりませんが、少しずつ調整しながら、最適な運用が出来たらな、と思っています。少なくとも、いつも掃除できていない場所でももれなく入っていってくれるので期待大ですね。

ちなみに明日までキャンペーン中で、消耗品がついてきますよ。