iBookG4

 ふはははは・・・と笑いが止まらなかったりします。なぜって、目の前に、iBookG4があるから。ついに買ってしまいました。というか、やっと到着しました。(注文したのは1週間くらい前のことだから)いやいや、実はそれだけでもなくて、iPodも買ってしまったとか、そういう話もあったりするのですが、その辺はいいとしまして。このままでは散財家の烙印を押されそうな勢いです。が、そういうわけでもないのです。いろいろと自分の中では筋が通った購入でして。
 だって、G5をかおうと思っても、やっぱりDualマシンが欲しいから、もうちょっと様子見だよなあ、とか思いつつ、それでも3年半くらい前のG4/400ではやっぱり結構しんどいなあ、という日々を送っていたわけです。最終的な目標としては、G5のデスクトップにG4のノートっていうのが一つの完成形として自分の中にはあったわけですが、なんともまあものすごいタイミングでiBookがG4化してしまって、しかもPantherプリインストール。悩むこと数日で購入に踏み切ったのでした。(iPodはある意味おまけだけれど、でもこれも絶対欲しかったのです。やっぱり、いつでも音楽に充ち満ちていたかったし) いろいろと書くこともたくさんあろうかと思うのですが、今日はとにかくセットアップとデータ移行(あ、iBookをメインマシンにする気です)で終わりそうだから、この辺で。そして、ちょっと前に書いていた、OSXをサーバにする(つまり、今のG4デスクトップをサーバに)計画が本格的に始動するわけでして・・・
 ふむふむ、やっぱりG4/800ははやいねえ~

かばん

 連休中の一つの出来事としまして、かばんの新調、というのがありました。そもそもかばんにはそんなにお金をかける性質ではないのですが、そうはいっても、仕事に携帯するかばんはやっぱり長持ちするような、しっかりしたかばんがいいよなあ、と思いつつ、無印のかばんを就活時代から使い続けて今に至ってしまったのでした。ぐっとくるかばんがなかったから、というのもありますけどね。
 で、今回のかばん購入に当たってのコンセプトは、「仕事だけじゃなくて、普段でもある程度使える」「弁当箱がそのまま入る」「ノートパソコンが入る」という感じで、そのあたりをぐるりと考慮した結果(といっても、ほとんど悩みはしなかったようにも思いますが)とあるかばんに行き着きました。 そんな感じで、今日は、そのかばんをもって初めての出勤。かばんが変わったせいもあって、会社に入るためのセキュリティカードを忘れそうになったのはさておき、自分的にはかなりいい感じで。いい買い物をしたな、っていうところですね。こいつとは、長い付き合いにしたいものです。

ラーメン

 気がつけば、11月になってるし、怒濤の3連休で、まあ大変密度の濃い日々を過ごしていたような、そんな気がしなくもないですが、それはさておき。
 いつも、夜遅くに(つまり飲んだあと)帰ってくるときに通りがかっているラーメン屋さんが結構気になっていまして、とはいえ、飲んだ帰りに食べる余裕もなく、普段は別に家で食べてから、とかいうわけで、なかなか食べにいってみる、という機会がないままに今日まできてしまっていたのです。 しかしながら、今日は、何といいますか、確かに家で食べられないこともなかったんですが、せっかくの機会だからと、いってみました。いってみたっていっても、徒歩3分くらいのところにあるラーメン屋さんなんですけどね。お店もカウンターだけの10人も入らないような小さなところで、結構若い夫婦でやってる感じのお店。(そういうところが気になっていたんですが)で、どうだったかといえば、結構さっぱりな鳥ガラスープでいい感じでした。たまにはこういうのもいいかもね、て思ったりしましたけれど、やっぱりこっちのラーメンは高いよねえ・・・とか。

 さあて、また気持ちを切り替えて、お仕事お仕事。

投票用紙

 といえばいいのでしょうか、帰ってきてみると、そんなものが郵便受けの中に入っておりました。選挙っていうのもじつに久しぶりな気分です。地元を離れてから、この春まで、ずっと住民票は地元に置きっぱなしだったんでねえ。就職するときに住民票をこっちに写して、それから初めての選挙です、ということで。 といっても、投票日は思いっきりオケの合宿と重なってるし、そんな感じで、いきなり不在者投票ですね。まあ、区役所近いし(ひょっとしたら投票場所の小学校より近いかもしれない)そういう意味ではたいした問題ではないですが・・・
 しかしながら、新聞を取ってないし、テレビもないし、選挙活動の盛んな昼間は会社で街頭演説とかとは完全に無縁な生活を送っているので、どんな人が候補なのか全然知りません。でも、ネットじゃ選挙活動をしたらいけないみたいだし・・・僕みたいな生活を送っている人には、今の情報社会における選挙って逆に情報が入ってこないのかも・・・

優勝!

 別に、ファンっていうわけではないんですけれど・・・でもやっぱり地元だから応援してしまいます。この組み合わせでなければ、阪神を応援するんですけどねえ。。。おかげで、今日も、会社でひっそりと喜んでました。(そうそう、だいたい、選手の名前とかも、ダイエーの方が良く知ってるし) なにはともあれ、お互いホームでしか勝てなかったというのが、なんとも言えなかったりするところもあったりする気がする今日この頃ですが、終わり良ければすべて良しってことで、気にしないことにしましょう。
 そんなわけで、優勝おめでとー!!!

TOEIC再戦

 でした。なんか、昨日ソフトを公開していたこともあって、バグ報告とともに、応援のメールをいただいたりして、どうもありがとうございました。バグの方は今しばらくお待ちください。頑張ってなんとかします。
 試験後に練習に合流することもあって、ベース弓を持参したまま会場に突撃したことはさておいて、まあ、前回(約半年前)から、あまり気にしていなかった文法のこととか少しずつ勉強してみたりしていたわけなんですが、とはいえ、TOEICの試験対策、という意味での準備をほとんどしていなかった(英語の勉強、という意味ではしていたんですが)こともあって、若干時間配分にミスがあったような気がしなくもなく、そんな感じで(って、もちろんそれだけじゃないですが)さすがに、前回みたいな好スコアを期待するのは無理だな、というのが終わってみての感想。
 ただ、思うのは、今以上を目指すんだったら、やっぱり、机上の勉強だけでは無理が大きいし、効率も悪いんですよねえ、と。だからといって、お金も時間もないから、そこら辺が難しい。ま、とりあえずが一段落、と。

 (ダイエー勝った~!!よしよし。ってこの地じゃなかなか肩身が狭いですなあ・・・)

Panther

 ついにやって来ました。って感じで、早速朝からパソコン屋さんにいって、Panther買ってきました。AppleStoreで注文しなかったのは、パソコン屋さんのポイント欲しさのせい。でも、ちょうど、数日前に発表のあったiBookG4も12inchのだけ展示してあったので、それも触ってこれたし、よかったよかった。あ、あと、先着何名様に記念品とかで、Appleのロゴ入りボールペンみたいなのももらいました。 ごごはずっとPantherインストールして、遊んでました。これを機会に、と、クリーンインストールをしたので、いたらんアプリやら、全部消して、すっきり。そのせいもあって、多分、Pantherの性能のせいもあるんでしょうけれど、今までよりは快適になった気分です。ちょっと処理が速くなっているような・・・
 ・・・って、明日TOEICの試験を受けに行くんですけど、こんなことしてていいんかいな。全くタイミング悪いなあ・・・と。

献血日記とか

 といっても、さすがに特に目新しいことも無くなってきた献血。今日はなぜだか、なんの手違いがあったのか、ずいぶんと待たされた気もしなくもなかったですが、ワールドシリーズみながらぼーっと待ってました。そのくらいか。

 今朝は久しぶりにパンケーキを焼いてみました。こっちに来てからは初めてですね、そういえば。昨日、お好み焼きモドキ、みたいなものを作ってみた、その勢いでってことで。(小麦粉使って、という点に置いては同じカテゴリーなんで)
 ちなみに夜はまたまた秋刀魚。今回はちゃんと大根おろしもたっぷりつけて。でも二つに切ってフライパン、というのはかわらず。にしても、クッキングシートの威力は偉大だなあ、とか思いながら。
 気がつけば、ダイエー2連勝ですか。うんうん、いい調子ですねえ、と。(別に、めっちゃファン、っていうわけではないけれど、この組み合せなら、当然慣れ親しんだ地元球団を応援)

ドラえもん

 多分、僕くらいの人の多くがそうであるように、小さいころはドラえもんを見て育ったわけです。結構どっぷりと。ああいう、いわば、子供向けの作品ですけれども、あれでいて結構感動することもあるんです。特に、長編は、個人的には今でも昔と同じように感動するものも。
 どのへんの長編(つまり劇場版)をリアルタイム(といっても、劇場で観たことは一度も内ですが)で観ていたかといえば、おそらく3作目の「大魔境」くらいから7作目の「鉄人兵団」くらいまでじゃなかろうかと。(多分、8~9くらいまではみていた記憶があるんですが、題名が思い出せない)というのもそのあ
たりの原作コミックを持っていたから、というわけでして。
 さて、それからもう20年近い年月が経ってしまったんですが、最近、再び文庫版を手にしたりしている今日この頃なのです。気がつけば、2作目の「宇宙開拓史」から7作目までがそろっていたりするわけで、たまに読んでみては、懐かしさにひたったり、あの頃と同じ感動を覚えたりしているのでした。えーと、この中でのおすすめ的には、「宇宙開拓史」「宇宙小戦争」「鉄人兵団」かなあ。ちなみに、なぜだか、「宇宙小戦争」や「魔界大冒険」なんかは、いまだに映画のシーンを覚えています。(「宇宙小戦争」の挿入歌「少年期」の流れる場面は今でも思い起こして感動ですねえ)
 またいつか、映画をみてみるっていうのもいいかもしれない、と思ったりする今日この頃でした?

牛乳

 多分、僕の記憶が正しければ、先週の土曜日に牛乳を買いました。んで、今週の火曜日にも買いました。そして、今日も買いました。最近は、いつも2本ずつ買うことにしているから、先週の土曜から、土・日・月・火・水・木、で6本買ったことになります。いや、今日買ったのはまだ開けていないけれど、それを考慮したら、ざっと週に5~6本くらい消費していることになるのか?一人暮らしなのに。
 まあ、1つの大きな要因はヨーグルトにあるんですが。って、ずいぶん前に書いたと思われる、例の「カスピ海ヨーグルト」。多分、実家からわけてもらって1年半くらいになると思われますが、いまだにちゃんと生きてます。どんどん増殖。これを、毎回500mlくらいの牛乳を使って作っていまして、3日で消費しているっていうのも大きいんでしょう。って、それでも、週に1本分か。純粋に飲むだけでも結構消費してるんですね。好きだから、っていうことになるんですが。ようするに。
 いや、まあ、どうでもいいことですが、1度くらいは、どのくらい消費しているのかを記録しておこうかな、と思いまして・・・

 あ~、風邪気味風邪気味。鼻風邪鼻風邪。会社の空調が寒過ぎるのです、多分。今日の午後は鼻風邪との
静かな(?)戦いで、時が過ぎていったような・・・さっさと寝て、なおさねば。(風邪気味の時の文章って、飲み会のあとの文章に、ちょっとにているかも・・・と)