オンライン講習受講で運転免許更新してきました

最近は優良運転者(一応年に数千kmは運転してる)なので5年に一度の免許更新。前回は平成だったのでぎりぎり平成35年までの免許証を持っていて「これいつまでだっけ?」と思っていたら今年でした。

今回も京都駅前のところに行くかと、ホームページを見たらこんなものがありまして

京都府警察/オンライン優良運転者講習

モデル事業として、優良運転者は事前にオンライン受講ができるというもの。運良く京都では実施されているってことで、結局現地に行かないと免許証はもらえないけれど、どんなものかと試してみることにしました。

必要なものは、マイナンバーカードとそれを読み取れるスマホかWindows機。

オンライン優良運転者講習モデル事業 – トップ画面

ここにアクセスして、指示に従って、マイナンバーカードを読み込んだり、免許証の番号を手動で打ち込んだり。

そしたら講習の動画がはじまります。約10分の動画が3本立て。1本終わるごとにちょっとした確認用の選択問題が出題されて、そして本人確認用に顔写真を撮る、っていうプロセス。うっかり選択問題間違ってしまったりした(罰則の免停と免許取り消しを間違えた)けれど、それはそれで支障はなさそうでした。 

(こういうデバイスと連動したWebで動くシステム作るのも大変そうだなあ・・・)

全部終わったらこの画面。念のためスクショを撮っておいたけれど、別に必要はなかったですね。

ここまでが30分ちょっとのオンライン講習。いつでもどこでもOK。まあ普通に家で週末のちょっと時間のある時にやりました、って感じで。

 

後日、免許更新センターにいきます。センターでの通常講習ありの人とは受付の時間帯が異なっているので要注意。そのせいもあって受付はめちゃ空いていた。

並ぶことなくよどみなく受付での手続きを順番にこなし、視力検査を終えて、写真撮影も終えて、ここまでで10分弱。あとは、控室で待っていてください、とのこと。

ちなみに、念のためマイナンバーカードも持っていってたけれど、不要でした。免許証の番号で受講状態を照合できてるってことでしょうね。

控室には、私の前に2人。オンライン講習受講者向けの受付がはじまった直後に来たから、まあこういう感じでしょうか。

この時期にしか目にすることのない交通教本をなんとなく眺めたり、ぼーっとしてたら、10分後くらいに「免許証できました」と。免許証を受け取って任務完了。つまり、滞在時間20分です。

通常だったら、おそらく、講習がはじまる前に余裕を持ってやってきて、受付に並んで、講習を受けて、それからさらにちょっと待って免許証を受け取るので少なくとも1時間くらいはかかるでしょう。

それが好きな時間に講習を受けて、そして現地では20分。もちろん、もっと周知されたらもうちょっと混みそうですけど、それにしても思ったより便利だった。

まあ5年に一度のイベントなので、それほどまでに効率を求めるわけじゃないけれど、このモデル事業はもっと広がっていけばいいですね。

5年前の免許更新では、写真撮影のタイミングでメガネが反射したのか「メガネ外して」って急に言われて、唐突の裸眼で撮ったのでかなり変な表情になってたんですが、今回は普通に戻ってよかった。

西暦併記(というかそっちが主になった)なのも助かりますね。

東京に行ってきました

先週末、東京に行ってきました。相方さん、個展開催中でしたのでね。

いよいよ 「ガラスのほとり」3/20(日)-3/26(土) – ゆふ工房

往路

費用とか荷物とかいろいろ理由があって往復は車で。

んで、相方さんは東京にいっぱなしなので、当然運転手は自分一人。となりや後ろの座席で寝ている子たちをよそ目にぼちぼちと高速を。

安全のため1時間前後くらいをめどに休憩しつつ、浜松では鰻を食べ、

清水では富士山を、、、と思ったのに曇りでまったく見えなかった。残念。(その後、御殿場辺りを走行中に視界の片隅にちらっと見えましたけど。運転中なのでほんとにチラって感じで)

東京に近づくと首都高辺りで夕方の大渋滞に巻き込まれてしまったけれども、9時半出発の19時ごろ着って、のんびり車旅とはいえ9時間半かかったのかあ。

夜は久しぶりの家族飲み。ビールいっぱい飲んだわ。

東京観光

観光メインで東京にいることってあったかな。

学生のころだと、東京に来たら、楽器屋、楽譜屋、CD屋、電気屋をめぐっていた気がしますが、今はそういう感じもなく、とりあえず朝は築地で海鮮丼。

ようやく相方さんの個展にも足を伸ばして(そんなにゆっくりは滞在していなかったけど)、その後は下の子二人とのんびりと。

子連れなので上野動物園にでもって思ってたんですが、こういうご時世なので予約制なのね。下調べ無しだったのでこのあたりはまたの機会にということで。どっちにしても天気微妙だったので外は難しかったかも。

とかいいつつ、んじゃ、ってことでお台場へ。ガンダムみて、ぶらぶらと買物したり、あっという間に疲れましたねえ。

あと、東京駅の近くで学生時代の音楽仲間と久しぶりの再会。

復路

復路は車にたくさんのって、にぎやかに大移動。

たまに混んでいる時もありましたが、おおむねスムーズに。にぎやかだと休憩も少なめですんで、10時出発の18時ごろ着なので、こっちは8時間弱くらいか。

帰りも結局富士山見られなかったのが残念。愛知あたりにくると晴れてたのになあ。静岡は完全に曇りでしたねえ。

ちなみに再び浜松で鰻を。

そのほか

往復ともに結局自分が運転しましたけれど、車(通称「えいとくん」)の機能にとっても助けられました。「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール」っていうのかな。前の車に追随して速度だけを調整してくれる。ハンドルは全部自分だけど、高速道路での速度調整をおまかせできるだけで全然楽だった。今までは、片側一車線とかの小ぶりな高速道路でしか使ったことなかったけれど、新名神や新東名でも大活躍。これなしだと帰宅した翌日に普通に仕事とか無理だったかも。

そういや、新東名の最高速度120kmも初体験。みんなが120km/hではしってる、新鮮な体験。カーブ少なめで、道路も広いとはいえ、ちょっとドキドキする感じでしたね。

そんなこんなで久しぶりの旅行も無事に終了。春休みのメインイベントこれでおしまいですね。

車にルーフボックスを取り付けました

行楽シーズン到来ということで、かねてからの計画(希望)だったルーフボックスを取り付けました。

inno BR585-SV ルーフボックス 340L ローダウンクルーザーE シルバー

店頭でいろいろみて、でもパーツの在庫がなくて、ネットで注文して、店頭受け取りで取り付けてもらいました。

AUTOBACS.COM – ネットショップ – INNO ローダウンクルーザーE BR585 シルバー

もっと大きいサイズでもいけるはずだったんですが、駐車場のゲートの高さの都合で安全圏のスリムなやつにしました。これだと普通の駐車場も問題なく入れそうですしね。あ、あと両開きっていうのもポイントで。

こんな感じ。

20140323_IMG_6166

で、目的のキャンプ用品はどのくらい入るかな、、、と。

20140323_IMG_6164

テントマット、寝袋4つ、椅子2つが入りました。椅子以外は柔らかいので多少の無理はできたかな。

これで車内にもっと余裕ができるんじゃないかと。といっても今年初キャンプはGWの予定なのですけれど。普段のちょっとしたお出かけにも重宝しそうです。

iPhoneを車載するアクセサリーをいろいろ整理してみた

車で聞く音楽は基本 iPod で流しているわけで、今までは、古くなった iPod(3G!)とか iPod nano(2G!)とかをつないで使っていたわけですが、なにしろ容量少ない(4GBとか5GB)ので頻繁に曲の入れ替えをしないといけないですし、、、とか思っていて、この度ようやくそれを全部 iPhone(iOS系デバイス)に差し替えました。

もともとうちの車は AUX 端子がついているので、FMトランスミッターとか使わずにDockコネクタから直結するタイプのものを使っていました。ただ古すぎてiPhoneには対応しておらず、iPhoneの充電すら出来ないという代物。

この度 iPad 3rd もでましたし、3Gモデルを買ってナビにも使えるよねーなんていうくらいのものなので、iPadも充電できるようなそんなアクセサリーを探していたわけです。

んで、あの @nori510 さんのサイトに都合よくまとめてあったので、思いっきり参考にさせてもらいました。

まず、iPhoneを車に固定するのはコレで。

B003FSSMGI ケンジントン Dash Mount for iPhone and iPod 33446
ケンジントン 2010-04-09

by G-Tools

音楽と充電はコチラで。

B004CVJV62 BELKIN ブルートゥーストランスミッター F4U037QE
Belkin 2010-12-15

by G-Tools

これらを使って、こんな感じになりました。(見ての通りうちの車にはナビがついてないのね)

充電を考えていたわりには、シガーソケットからの距離をあんまり考えずにホルダーを設置してしまったわけですが、純正のケーブルでぎりぎり届くくらいでよかったよかった。もうちょっと余裕のあるケーブルに変えようかなとも思っています。

それはそれとして、BTっていうのはすごく便利です。複数デバイスへのペアリングには対応していないのが難点ではあるものの、まあ、無線の開放感はいいですね。FMと違って混線することもないですし。再生停止も簡単にできますし。

あとホルダーの安定感は各所レビューの通り。デバイスをはさむアーム幅が可変なのでケースをつけたまま(それこそBookBookをつけたまま)でもしっかりはさんでくれますし、いい感じ。

あ、そうそう、iPad 3rdヘの給電も確認できました。これもよかったよかった。

これでiPhoneに入った大量の曲を自由に流せるし、充電も出来て、ナビにもなって、楽しいドライブができそうです。

ネズミに翻弄された一日

朝、出かけようと車に乗り込んだ相方が血相を変えて車から降りてきました。

ねずみがいる!

は?なんですと?車にねずみ?

聞けば、実家のお米屋さんに行ったときに、ネズミが入り込んでしまったのではないか?とのこと。

車を見てみると、ダッシュボードの隙間にいるようで、確かに目が合いました。でもすぐに見えなくなってどこに行ったのやら。棒でつついてみたりしたのですが、なにしろ車の構造は全然わかりませんし、下手なことをして故障しても困ります。ネズミがコードを食いちぎっても嫌だし・・・ということでマツダさんに電話。

ちょうど、マツダの部品リコールの対象車種でまだ交換に行ってなかったので、そのついでに、ネズミを探してもらうことにしました。ほんとしょーもないことにつきあわせてしまってすいません。

夕方に電話がかかってきたのですが、いろいろ調べてみたものの結局ネズミを発見できなかったとのこと。どこにいるのか、そもそもまだいるのかどうかも不明ということで、まあそれはそれで仕方ないので、部品交換した車をとりにいきました。

で、そのときの納品書がこれ。

mouse_in_car

もちろん、真剣なんだけど、こういうの好きです。

どうもありがとうございました>マツダの方々。

さて、その後ネズミはどうなったかというと、帰りにホームセンターでねずみ取りシートを買い、車内に設置。んで、1分後におびき寄せるためのえさを持って戻ってくると、粘着シート上でもがいているネズミを発見。あっさり御用となりました。よかったよかった。

なんだかよくわからないけれど、ネズミに翻弄された一日でした。

福岡に帰省してきました

世間はシルバーウィークということで、滅多にない秋の五連休になっていますが、我が家もそんな中で実家の福岡に帰省してきました。

夏休みに帰省していなかったのもこのためですが、大きな目的はいとー家父上の古希のお祝いということで孫も含めて全員集合しました。

9月18日

折しも高速道路1000円のこのご時世で、なにを使って福岡に移動しようかといろいろ考えたあげくに出てきた結論はこれ。

子供が小さいこともありますし、やっぱり車で行けるのが一番。でも、高速は異常に混みますし・・・フェリーはなんだか割高というイメージがあったんですが、高速1000円対策とでもいいますか、ネット予約20%引きだけでなく、「週末エコ旅キャンペーン」ということで週末の料金がざっと30%引き!これはフェリーに乗るしかありません!(ちなみにうちの構成だと、1等の部屋を借りても新幹線に乗るよりずっとお安くすみました)

そんなこんなで、結婚記念日休暇をもらった金曜日の夜から大阪南港からフェリー(行きは2等洋室)に乗って新門司港へ。

9月19日

この日はほとんど移動日。若干の渋滞にもまれながらも、新門司から福岡を目指します。出身高校の前にある懐かしの喫茶店で念願の食事をし、無事に実家に到着。愛犬と戯れたり、甥っ子たちと遊んだり。

9月20日

全員集合。

午前中は近くの牧場へ遊びにいき、一路佐賀へ。

今回のメインイベントは佐賀の貸別荘に泊まること。基本的にすべての備品はそろっていて、食材だけを持ち込めば、ウッドデッキでバーベーキューもできます。というわけで、もちろん夜はみんなでバーベキュー。なんか久しぶりに全員でご飯を食べたよねえ。

9月21日

別荘の朝はなかなか寒かった。まあ、京都ほどじゃないかもしれないんですけれど。

道の駅によったり、その近くの川辺でのんびりしたり、そんなことをしながら福岡に戻ってきました。

ばたばたしていますが、もうフェリーでかえらなくちゃ。

福岡市内から新門司経由で帰るわけですが、ルート的にこれはいいな、と思ったもの。次回以降のためにメモを残しておきましょう。

  1. 都市高速で香椎東ICまで
  2. 高速おりたらそのまま3号線を進む
  3. 明太子のふくやの直営店があるのでそこでお土産GET
  4. ショッピングセンターがあるのでそこのスーパーで夕飯のお惣菜GET
  5. 古賀ICから九州道で新門司ICまで

道を脇にそれることなく、お土産も晩の食料も調達できてなかなかよかったです。

さすがにシルバーウィークってことで道中はそこそこ混んでおりまして、寄り道はしたものの市内から港まで2時間半はかかりましたねえ。帰りのフェリーは1等洋室。個室でプチ打ち上げ。

9月22日

あとは京都に帰るだけ。なんですけれど、やっぱり渋滞がやってきた。京都南の手前から大渋滞。IC降りても大渋滞。最後の一歩で結構時間がかかりましたね。それでも最悪の状態って訳じゃなかったと思いますけれど。

まとめ

かなり急ぎ足で駆け抜けた感じの帰省でしたが、子連れで車だとまあこんなもんでしょうかね。思いのほかフェリーという交通手段が便利だったので、できることなら今後もこの方法でいきたいものです。やっぱり車だと荷物をたくさん持ち歩けるというのが非常にうれしい限りで。

と、充実した連休でした。

コンピュータ化

最近の家電とか機械にはなんでもCPUが載っていて、ほとんどコンピュータです。それこそ、10-20年前のパソコンよりずっと性能がよい。

僕も一応そういった業界の人です(でした)ので、当然のこととして思っています。

でも、車を点検に出した時、

パソコンつないで、エラーコードを見たんですが、これはオーバーヒートですね。130度まで上がってましたよ。

といわれると、「あーそうなんだよなあ、不具合の履歴なんかもしっかり残っているのね」と、改めて実感。

そういや、自分の作ったものも、サービスマンが点検できるようにいろいろ仕込んでましたね、と。

そんなわけで、GWで起きたプレマシー君の不具合は原因もはっきりして一安心。でも、交換パーツがなかったので、修理は数日後に。

プレマシー君退院

1年半の傷を癒しに1週間ほど入院していたプレマシー君が今日無事に退院しました。

代車としてデミオ君を借りていたのですが、プレマシー君とは大きさも排気量も全然違うので結構戸惑っていたので、元に戻ってほっと一安心。慣れはあるものの、もう2000cc以下には戻れない気がする今日この頃です。

世間ではカーシェアリングなんていうものも流行りだしているようですが、子供もいますし、そもそも運転するのは好きですし、やっぱり自分専用の車っていうのがよいです。

さて、これでまた楽しいドライブができますね。