8月 4 2015
丹後に行ってきました
毎年恒例の海水浴。
夕日ヶ浦温泉宿泊観光情報サイト|京都・丹後半島 浜詰観光協会
今年も好天に恵まれて、2泊3日を海三昧で過ごしました。
今年はなんといっても京都縦貫道全線開通しまして、高速ノンストップで天橋立まで一気に行けるようになりました。
うちからだと名神大山崎経由でざっくり2時間半で夕日ヶ浦まで到達ですね。以前は、福知山辺りを下道で渋滞に巻き込まれて4-5時間とかかかっていたのが懐かしい。
この影響だとは思うんですけれど、海水浴客もいつもより多かったです。土日月と泊まってるとたいてい最終日の月曜日は人が少なめなんですが、全然そんなことなかった。むしろ多いくらい。にぎわうのはいいことですけどね。
子たち全員が海に入って遊べるようになりまして(去年までは怖がってる子もいた)、ますます海を満喫です。もちろんちゃんと注意してみておかないといけないものの、それでもかなり楽になりました。
なにやら京都市内は39度までいったとかそういうことらしいんですが、こちらは風も涼しくて、暑いといっても避暑っぽい感じになりました。
そうそう、フード付ラッシュガードで完全防備してのぞんだので、日焼け少なめ。もちろん顔とか手足の先は焼けたけど、首筋痛くないのはほんとにたすかります。
今年の夏休み企画はこれでおしまいかな。あとは比較的のんびり過ごしていきましょう。
9月 24 2015
朽木にキャンプに行ってきました
めったにやって来ない秋の大型連休。シルバーウィーク。といっても前半はオケの本番とかで身動きとれなかったのですが、後半に1泊2日でキャンプに行ってきました。
朽木てんくう温泉 │ グリーンパーク想い出の森
今までのキャンプ場と違って15時チェックインの14時チェックアウト。なので、まずは現地に行って、グリーンパーク側の大型遊具で遊びまくり。アスレチックやすべり台で子たちは大はしゃぎでした。
15時ちょっと前にキャンプ場に行ってチェックイン。
予約するのが遅かったこともあってか、ここのサイトマップにある右側のトイレのさらに道路渡ったところにある区画(つまりホームページにはまだ載ってない)に案内してもらいました。名称上はフリーサイトなんですが、区画は決まっていて、「区画がフリー」というよりは「区画内はフリー」という感じでした。
うちみたいにご近所さんと複数家族で行ってテントたててタープにみんな集まるスタイルだと、サイトの間に垣根があったりそういうキャンプ場のプライバシー的配慮が逆効果になることも多いので、車も自由に停められる今回のスタイルはとてもよかったです。安いし。
テントたてるのも早くなりました。1時間くらいでほぼ完成。
1泊ということはそんなにご飯を食べる機会もないのですが、14時チェックアウトなので翌日の昼まではキャンプ場で食べることになります。これもこれでけっこういい。軽く食べられるものを用意しておけばゆっくり片付けできますからね。
そんなこんなで、晩ご飯は、毎回恒例の子たちのカレーと、豚汁と、軽くバーベキュー。残ったものは全部翌日の朝昼に回す算段。
サンマを焼いてみたり。
ササミの薫製に初挑戦してみたり。
天気がよかったので夕陽もすごくきれいでした。
日が沈んでもそんなに寒くはなかったんですが、上着がいらないというわけではない程度。寝袋に入って寝ると結構暑かったり、そのへんの体温調整の難しい季節ですね。日中は真夏日くらいだったみたいだし。朝はWWDCジャケットきてました。
朝起きるとあたりは一面の霧。太陽もこんな感じで。
朝ご飯は前日のカレーの残り。そこからのんびりと片付けをして、昼は豚汁の残りにうどんを入れて豚汁うどんでした。基本的な調理は全部前の日にやっていたので、温めるだけという感じで最終日にはちょうどいい献立。
終日晴れというのも珍しく、おかげさまで撤収も楽々と出来ました。霧のおかげでかなり濡れていたので乾くのに時間はかかりましたけれども。
最後にキャンプ場メモ。
実はここから2ヶ月の間にあと2回キャンプに行く予定があるというわけで、今回が今年のキャンプの折り返し地点です。次は2週間ちょっとあとなのでまたすぐに準備しないと。
By itok • 写真, 子供, 旅行 • 0 • Tags: キャンプ