6月 15 2018
献血日記(98)
40歳になるまでに100回という謎の目標がちょっと現実味を帯びてきた。
献血場所のご案内 – 献血ルーム四条 | 京都府赤十字血液センター
今日もいつもどおりの血小板1時間コース。
問診とか、ルーム内で使われているパネル端末が、新しいタブレットに変わってた。今までは圧式なセンサーだったのに、ようやく静電なタッチパネルに。
毎度のおとものMacFan。レタッチの話とかWi-Fiの話とかで結構興味のあるところだったので真剣に読んでたら1時間あっという間だった。(ちなみに、誌面冒頭のほうの特集で知った顔ありましたね
ちょっとひんやりしていたけどアイスももらいました。
で、お土産は、モーニングキャンペーンのラップと、ミニ洗剤とお茶漬け。ほぼ前回と一緒ですね。
今はお茶漬け食べる習慣がそんなにないので前回からどんどんたまってる気がする。
あとは7月頭にいってリーチで、7月後半で100回達成!かなあ。どうかなあ。
というわけで、いつも血は足りていないのでみなさん気分転換に是非どうぞ。
7月 24 2018
献血日記(99)
40歳になるまでに100回という謎の目標は結局達成できないこととなりました(本当は例の大雨の時に99回目に行くつもりだったけど無理だった)が、まあとりあえず100回リーチということで。
今日は免許更新がてらということで、久しぶりに京都駅前へ。(免許更新センターの道路はさんだ向かい側なので)
献血ルーム京都駅前|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
京都駅前は四条と違って結構混んでました。採血まで30分以上待ったのは久しぶりですね。ルームが混んでるというのはもちろんいい話。
そんなわけで、いつもの血小板1時間コースで、トータル2時間半くらい滞在したかな、という感じ。
おとものMacFanはWWDC特集だったので、先日MacBook Proでたばかりのタイミングっていう意味ではちょっと古めの話題となってしまった。それでもMojaveがうちのiMacぎりぎりってことがわかってそれはよかったかも(Mojaveの次はサポート外になるだろうなあ・・・
外の暑さもあって水分もたくさんいただきましたし、アイスもちょうどよかった。
で、お土産は、モーニングキャンペーンのティッシュ(オフィスのティッシュが在庫切れそうだったので)と、ミニ洗剤と蛍光ペン。蛍光ペンどんどんたまるなあ。
記念すべき100回目は来月になりそうですね。
暑い日が続きますが、いつも血は足りていないのでみなさん気分転換に是非どうぞ。
京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血