Mobile Act OSAKA #3 に行ってきました – 「モバイルアプリのアクセシビリティ」

大阪グランフロントで開催された勉強会に行ってきました。(この1週間で大阪行くの3回目だ)

Mobile Act OSAKA #3 – connpass

全然関係ないけど、グランフロント1階でGalaxyのVRイベントとかやってて、それもおもしろそうだったんですけれど、立ち寄る暇はなかったです。ちゃんと調べておけばよかった。。。

全国50ヶ所以上で開催、累計200万人超が熱狂! Galaxyが手掛ける完全無料の“アミューズメントパーク” 2018年も東京・大阪で実施決定! | ニュース | Discover – Galaxy Mobile Japan 公式サイト

それはさておき、もちろん発表してきました。

たいそうなタイトルですが、要はAndroidのTalkBackについて話してきました。

って、あとできかれて気付いたんですけれど、勉強会でAndroidの話をするのは初めてだったのかもしれません。振り返ってみたけどたしかに無かった。そりゃ「いとーさんはiOSの人」って思ってた人からすればびっくりだわ。

あ、最近はiOS/Android両方やりますんでね。もちろんiOSのほうがパフォーマンス高いですけれど。

なんか今回は8LTのうち半分はAndroidの話(iOSの話は2つ)で、自分の参加する勉強会としてはめずらしい比率でおもしろかったです。

やっぱりクロスプラットフォームの話は食いつきが違いますね。スマートスピーカーもいろいろ遊んでみたいですね(って、ほんとに偶然、今日echo dot届きました)

そうそう、プレゼンをHDMIで出力するときは音声持っていかれることもあるので音声付きのデモ動画流すときは要注意。

関係者のみなさんおつかれさまでした。フェンリルさんありがとうございます。

次は4月開催だそうです。というかもう予定出てるんで早速参加登録を。発表枠で当選できればいいな。

Mobile Act OSAKA #4 – connpass

iOS用のメトロノームアプリ「Taktnome」を公開しました

と、まあタイトルの通りです。

[appbox appstore 1330769282]

普段なら、会社の新作アプリは「会社のプレスリリース」→「会社のブログ」で終わるんですが、今回は音楽関係なので「個人のブログ」でもちょっと触れておこうと思います。

ほら、このブログ、サブタイトルが「林檎と音楽に囲まれて・・・」なのでね。まさにその両方に手をかけたアプリ。

といいましてもアプリについては会社のページを見てもらえればなと思うわけで

プレスリリースと

指揮棒の動きを再現したiOS用メトロノームアプリ「Taktnome」公開のお知らせ – 株式会社そらかぜ

いつものお知らせブログはこちらからどうぞ。

iOS用メトロノームアプリ「Taktnome」を公開しました – 株式会社そらかぜ

 

上のリンク先にあるようにもともとは「指揮棒とあってるか、個人練でも試したい」っていうところを発端に開発がはじまったわけですが、いろいろと要素技術の勉強にもなりました。

このアプリを作るために伝説(絶版)のCoreAudio本を探してみたり(結局、わりと最近のAPIであるAVAudioEngine使いましたが)、そうそう、参考書籍といえば、斎藤秀雄大先生の「指揮法教程」ですよ。これ大事。

こんなところで役に立つとは。といいつつこの本を読んでいたから出てきたアイディアっていうのもありますけどね。

 

あとは、アニメーションの残像問題ですかね。♩=200くらいのテンポでアニメーションしているとどんなにがんばっても60fpsでは余裕で残像見えます。(↓は♩=80なので大丈夫ですが)

これはデバイスの性能じゃなくて、人の目の性能。脳って不思議ですよね、、、って感心している場合じゃないので、じゃアニメーションしなければいいんじゃないかということで、古くからデジタルメトロノームでよくあるLED並んでいる感じのモーションも追加してみました。

ちなみに意外とWatch版は使える気がしています。というか使ってます。合奏前のちょっとした一人練習でテンポ確認する時とか。Watch持っている人は是非お試しを。

 

音楽再生系のアプリはいくつか手がけたことがあったんですが、演奏する側の立場で作ったアプリは今回初めてです。これを一つのきっかけとして、日々(といっても全然毎日じゃないですけど)練習していて「もっと便利にできるんじゃないか」っていうところにいろいろとフォーカスしていけたらいいですね。なんだかんだいって音楽のない生活はないかなあっていうところなので。

そんなこんなで無料アプリですので、音楽関係者のみなさんは是非一度お試しください。もちろん改善要望などあればどしどしどうぞ。

[appbox appstore 1330769282]

あ、アプリ作って満足せずに練習せねば。(アプリを作ったところで弾けるような気になってた・・・けどそんなわけはない)

Mobile Act OSAKA #2 に行ってきました – 「iOS11 File Management」

大阪グランフロントで開催されたフェンリルさん主催の勉強会に行ってきました。

Mobile Act OSAKA #2 – connpass

20171208_534419314.420555

今回はちゃんと発表しました(というか、せっかく大阪まで行くなら発表くらいしないと、という気分になってる今日この頃です。毎日大阪に通勤していたのにね)

もともとこの手の話に絡むきっかけとなった富豪ブックにからめて、って思ってたのに、資料に富豪ブックの話がいっさい出てないことに発表しながら気付きました。これは大失態。

せっかくなので、ここで大富豪ブックをどうぞ。

[appbox appstore 576560440]

preconditionを覚えたのでレベルあがった気がします。最近Objctive-C成分多めなところもあったので、Swiftもどんどん使っていこうかな。

あとは「はてな」ネタで軽く盛り上がったり、ご無沙汰な人とお話しできたり、懇親会はあっという間でしたがなかなか有意義にすごせたのではないかと。あ、ちなみに、会社のbitbucketのリポジトリ数は70でした。

主催のフェンリルさんどうもありがとうございました。みなさんおつかれさまでした。

次は2月開催だそうです。またなにかネタがあればいいな。

LINE Developer Meetup in Kyoto #23 に行ってきました

1月半ぶりのLINE主催の勉強会+交流会イベントに参加してました。

【京都】LINE Developer Meetup in Kyoto #23 – connpass

会場がオフィスから徒歩3分くらいなのですごく行きやすい。そしてまだ京都オフィスの場所は公表できないっぽいです。

20171202_AKPK5532のコピー

オフィスを(物理的に)自分でつくるぞという話がメインだったわけで、IT系のネタとしてはちょっと少なめでしたけれども、なんかそれはそれで別世界でめちゃ面白かったです。

物理層のさらに下の低レイヤーを作るためには筋肉大事とか、床と床暖房が自分ではれたら上等!とか、とかとか。

いや、もちろん、APIを生やしてアクセスしやすくするの楽しいとか、リワーク怖いよね、とかそんな技術ネタもちゃんとありました。

なんかオフィスはシェアだし、別に自分でオフィス作ることはないでしょうけど、DIY楽しそう!って思わず思ってしまいました。

20171202_UXIC2275のコピー

そんなこんなで面白い話がたくさん聞けたわけですけれども、企業主催の勉強会で、採用色が前面に出てきているようなものはおじさんとしては参加しづらくなってきたなあ、と思った今日この頃。自分が発表するわけでもないんでねえ(といっても20分の発表枠とかあっても困るんですが。。。)

KOF 2017に行ってきました

今年もKOF、関西オープンフォーラム2017、に行ってきました。(3年連続3回目なのでそろそろ「今年も」って感じになってきました)

KOF 2017:関西オープンフォーラム2017

といいつつも、今年も平日な初日だけの参加でしたが。

20171111_IMG_0525

RoBoHoNかわいいな〜とか(でも、この手のロボット買うならタチコマのほうがいいけど、あっちはSDKないんだよなあ〜とか)、大阪府警さんがIT技術者を募集しているのに勧誘されてみたり(年齢的に完全に募集範囲外でしたけど)、Tシャツもらったり(いつもBitBucketとかでお世話になってます)、海外登壇すごいよな〜とか。

20171111_IMG_0522

↑ちなみに一番右端のはモックです。

で、とある講演で「7〜8年前に手がけた案件と似たような感じだなあ〜」と思いながら聞いていると、冒頭のスライドでまさにその案件絡みの話が出てきて「なにこれ、まさかその時の中の人!」ってなって講演が終わるまでドキドキしてたのが今回のハイライト。ちゃんと講演後に「あの時はお世話になりました」的なお話できたのでよかったです。

今回もらったいろんなモノたち。ずーっとセッション聞いていたのでブース側にはほとんどいませんでしたけれど。

20171111_IMG_0526

懇親会では美味しいベルギービールをたくさん飲むことができました(あ、写真忘れてた・・・)。いろいろとお話していると結構京都に会社ある人多いんですね。Gyazoが京都の会社って知らなかったなあ、と。

参加されたみなさんおつかれさまでした。スタッフのみなさまありがとうございました。来年もまたいけたらいいですね。

あ、本日(11日)もいろんな講演・イベント目白押しみたいなのでみなさんぜひどうぞ。

Osaka Mix Leap Study #1 に行ってきました – 「アラビア語に対応してみよう」

Yahoo!さん主催の勉強会に行ってきました。

Osaka Mix Leap Study #1 – Android / iOS – connpass

場所は10月にオフィスが移動したばかりというグランフロント大阪のしかもおしゃれな最上階。

20171109_IMG_0518

10〜15分の普通の発表枠もあったんですが、そんなにネタもないのでということで懇親会LT枠で話してきました。ちょっとした肴にはなったのではないかと。

せっかく大阪まで行くならなにか発表しておかないとね、と。

あ、発表で紹介されたWeatherJapanはこちらからどうぞ。普通に日本語でも常用できるんで

WeatherJapan | Japan’s weather forecast for tourists

あとはYahoo!さんの天気アプリの規模感すごい(某そらなんとかと桁が2つくらい違う)とか、X対応大変だよね〜とか(意外にX持ってる人少なかった)、そういやConstraint Layout使ってなかったけど次くらいからは使っていきたいね〜とか、そういう感じでした。

元気な学生さん多い印象。是非ともいろんないい環境でいいアプリ作っていって欲しいものです(っておじさんの上から目線のひとごとですけど

最後にアンケート書いたらお土産もらいました。

20171109_IMG_0519

最近は関西圏で大手さん主催の勉強会がたくさんあるので、いろいろを顔を出して、機会があれば発表していきたいなと思ったりする今日この頃でした。

関係者のみなさんおつかれさまでした。スタッフのみなさんありがとうございました。

LINE Developer Meetup in Kyoto #21 に行ってきました

LINE主催の勉強会+交流会イベントに参加してました。今度LINEの開発拠点が京都にできますしね。

【京都開催】LINE Developer Meetup in Kyoto #21 – connpass

京都オフィスの場所はまだ公表されていませんでしたが、エンジニア大募集っぽかったです。そして、学生さんがたくさんいた。みんな若い・・・

20171021_530186668.676260

全部で140人くらいの参加者。開発のジャンルを問わないと京都でもこれだけ人が集まるんですねえ。

スマートスピーカー実際に使ってみないとなあ、とか、機械学習も実際に動かしてみないとなあ、とかそういう感じで。

LINEの中の人ともお話しできましたし、いろいろと交流できたかな、と。

今後もちょくちょく開催されるそうなので、(開催場所がオフィス近辺な感じですし)参加していきたいですね。

20171021_530205460.388378

関西モバイルアプリ研究会 #24 にいってきました – 「11言語対応のアプリを作った話 」

半年ぶりの関モバ!

関西モバイルアプリ研究会 #24 – connpass

久しぶりの開催なので、会場に着いてのみなさんとのあいさつは「お久しぶりです」っていう感じで。

20170829_IMG_EF740E76301D-1

今回は、先週公開されたばかりの新作アプリWeatherJapanのローカライズについてお話しました。

思ったよりいろいろと反応があってよかったです。やっぱり公式な地域名のローカライズ一覧欲しいよねえ。

あ、アプリはこちらからどうぞ。日本語環境でも普通に使えますんで。

WeatherJapan | Japan’s weather forecast for tourists

このアプリでAndroidも結構さわったので、基本どちらのプラットフォームの話も大変面白く参考になりました。

でるふぁいにはびっくりしたけれど、やっぱり最近はテストの話が多めな印象もありますね。

なんにしても、こういう場があるというのはほんとに大事だなあと思った今日この頃。刺激大事ね。発表する機会も。

次は来月末開催予定ということで、iOS11やAndroid8の話題で盛り上がるのかなあ。iOS11の話でもしようかな、と。

あ、余談ですが、今回からiPad Pro 10インチでのぞんでます。キーボードちょっと小さいですが、日本語キーボードにしたので快適でした(といいつつ、12インチの時のUSキーボードの癖が抜けなくて何度もcapsキーを押してしまいましたけれど・・・)

というわけで、みなさまおつかれさまでした。幹事の方々ありがとうございました。

「関西 AI エンジニア塾: オープニングスペシャル」にいってきました

昨今急速に耳にする機会が増えた気のするAI関連のワード。

実際のところどういう感じなのか全然触れてきていなかったので、まずははじめの一歩としてちょうどいいタイミングでしたし、著名なゲストの方々の話も聞きたくていってきました。

20170225_JPEGイメージ-EFF50B75398D-1

関西 AI エンジニア塾: オープニングスペシャル – connpass

いろいろ誤解していたこともあったようで、今回のおかげでずいぶんとすっきりしました。

何ができるのか、と、何に使えるのか、はもちろん別問題ではあるけれど、属人性の排除という意味ではいろいろと有用な使い方がありそうです。

まあ、エンジニアなんで、まずは手を動かしてみようかな、と。時間あるかな。

あと、イミテーションゲーム見てなかったからみよっと。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 – Wikipedia

関係者のみなさま、いい機会をありがとうございました。

フレーム機能付カメラアプリ トブカメラ v2.0.0 を公開しました

トブカメラというアプリを知っていますか?(覚えていますか?)

って、今確認したら、もう6年も前の出来事なのですね・・・

フレーム機能付カメラアプリ トブカメラ v1.0.1 を公開しました(2011.5.22)

ものすごくざっくりいうとこんなアプリです。

トブカメラは月替わりのフレームに合わせて写真を撮るカメラアプリです。フレームはミステリ少女漫画家の野間美由紀さんに描いていただきました。

[appbox appstore 423388307 screenshots]

去年末、Appleの古いアプリ掃討作戦によりストアから排除されしまいまして、さすがに4inch画面にすら対応していないアプリだったのであたりまえなのですけれど、それでもこの野間先生に描いていただいたフレームをこのまま埋もれさせるのはもったいないとアプリをフルリニューアルしました。

といっても当時(2011年前半ってことはiOS4くらい)より今のほうがSDKが充実してますし、デバイスのスペックも高いので作るの簡単でしたけれど。

@kasydmkさんの協力の元(いつもありがとうございます!)、各デバイスサイズに対応。見た目もフラットに。

さてこのアプリ、↑にあるように、月替わりのフレームに合わせて写真が撮れる、それだけのアプリです。

20170211_1

これは5月のフレーム。画面下の黒い部分を左右にスワイプすると別の月のフレームに切り替えることができます。

撮った写真は投稿なりなんなりお好きにどうぞ、という感じで。

20170211_2

この古いアプリ掃討作戦、削除前に連絡が来て期限が宣告されるわけですが、それまでにアップデートを申請しないと自動的にストアから削除されてしまいます(もちろん管理画面には残ってますが)。削除されたアプリを再申請する場合は、新規申請と同じ審査を通過する必要があるとかなんとか。

そんなこんなで、アプリ自体は去年のうちに完成していたんですが、いろいろあって申請が2月までずれ込んでしまいました(「いろいろ」はフレームを見ていただければわかるかと・・・)

各フェーズがいつもよりちょっと時間かかってドキドキしてましたが無事に審査通過してよかったです。

  1. 2/6 20:14: 申請
  2. 2/9 10:00: in review
  3. 2/10 7:43: 審査通過

是非使ってみてくださいませ。

[appbox appstore 423388307]