8月 15 2012
Podcast
5月 1 2012
オケラジ大阪オフ会に行ってきました
GW前半のまっただ中、めっちゃ久しぶりのオケラジオフ会に行ってきました。
久しぶりの人もはじめましての人もいましたけれど、こじんまりとしたオフ会でみんなとたくさんお話しできてよかったです。オフ会ならではの話もたくさんありましたし、次回のオケラジが楽しみですね。
こんなご時世なのか結構なiPhone所持率にもびっくりしましたが、それ以上に完全に非開発者モードでのぞんだオフ会だったのに、開発の話を聞かれたりしたのには驚きました。
んでもって、
[tweet https://twitter.com/Oketani_Ikuro/status/196633279833714688 lang=’ja’]
はてさてどうなりますことやら。。。
そんなこんなでみなさんお疲れさまでした。
帰りに前の電車の人身事故に巻き込まれて1時間以上かかったのは疲れた・・・
3月 16 2012
ワンボタンの声 for iPhone v1.2.1 を公開しました
またまた久しぶりの更新です。
変更点
- 広告をAdmobからiAd+AppBankに変更
- Twitterのメンバータイムラインを変更
特にこれといった変更ではないのですが、AppBankの新しい広告ネットワークがはじまったところで、手元のアプリで広告を掲載しているのがこれだけだったので、ちょっと変えてみましたというかそういう感じです。ついでにiAdも載せてみました。
もちろん、広告費を全額Podcast運営に寄付する方針は変わっていないので、Admobだけ、っていうよりは寄付額がアップするといいなあ、とか。あとはAppBankでの露出も増えるみたいですし。
最近の印象としては1週間(7日)後というよりは6日後に審査通る感じですね。まあ印象ですが。
- 3/9 提出
- 3/15 in review
- 3/15 審査通過
まだ使われていないという方も是非どうぞ。
By itok • iPhone, iPhone開発, ソフトウェア, ワンボタンの声 • 0 • Tags: iPhone, Podcast, ワンボタンの声
12月 8 2011
Podcast 再生支援 iPhone アプリ QuickPodcast v1.0 を公開しました
今年最後の新作です。といってもほんとに小ネタで、使う人がかなり限られそうなアプリですけれど。
さて、僕自身はほぼ毎日のようにいろんなPodcastを聴いています。ほとんど全てを通勤中(だいたいは朝)に聴いていることが多いのですが、視聴スタイル(というほどのものじゃないですが)としてはこんな感じです。
- Podcastを聴く(電車に乗るくらいまで)
- 普通の音楽を聴く(電車に乗っている間≒寝ている間)
- Podcastを聴く(電車降りてから会社まで)
で、こうすると標準のミュージックアプリではナビゲーションを戻ったり、タブを切り替えたりと結構面倒なのです。しかも、未聴のPodcastが複数あると勝手に連続再生されてしまいます。
そんなわけで、聴きたいPodcastだけを簡単に選択して再生できるアプリがあったら便利だなってことで作ってみました。(実装だけなら2日くらいで)
もちろん連続再生もできます。アプリ内で番組の並び替えもできます。このへんは未聴のPodcastをiTunesでスマートプレイリストに入れて、、、っていう方法もあるにはあるわけですが、そんな面倒なことをしなくてもいいかなってことで。
さて、アプリはこんな感じです。
シンプルでしょ。ここでは未聴のPodcastだけが並んでいます。タップで再生開始。再生中のものは進捗がわかるようになっていますが、本当にそれだけです。音量の変更やシークなんていうことは出来ません。それはミュージックアプリでお願いします。あくまで番組を選択するためだけのアプリだと思っていただければ。
編集ボタンを押すことで、もう少しだけいろいろできます。並び替えとか、既聴のPodcastも表示できたりとか。
そうそう、あくまで選択するだけのアプリなので、使用する前に母艦のiTunesと同期してPodcastを転送しておくか、あるいはiTunes.appを使ってPodcastをダウンロードしておく必要があります。これ、大事です。というのも、Appleの審査でそれが伝わってなくて何度かやり取りが発生してしまいましたので。
あと、スクリーンショットにありますように、再生中のPodcastがある場合は、メタ・グラマー様のTwitMusic(といっても実装したのは僕ですが)との連携ボタンが表示されまして、そこからTwitMusicにジャンプしてつぶやくこともできます。ちなみに、今回もアイコンなどはメタ・グラマー様に作っていただいております。感謝感謝。
そんなこんなでPodcastリスナーさんの日常がちょっとだけ便利になれば幸いです。あ、もちろんこんなシンプルなアプリなんで無料でどうぞ。
開発者的には今回初めてARCでアプリを作りました。規模が小さいのでたいしたことじゃなかったんですが、それでも慣れるともう戻れない感じですね。って、戻る必要は本当はないんですけれど。
上述のように、使い方に関してAppleとやり取りが合ったのでちょっとだけ時間がかかってしまいました。最終的にはアプリの説明文に使い方を書くことで通過しましたけどね。
- 11/26 提出
- 12/3 in review
- 12/3 リジェクト(デモビデオ送って〜)
- 12/3 デモビデオ送る
- 12/4 in review
- 12/4 リジェクト(やっぱり使いかたわからんよ〜)
- 12/5 説明文にiTunes同期などの使い方を追記
- 12/6 in review
- 12/6 審査通過
- 12/6 ready for sale
Podcastリスナーのみなさん是非どうぞお使いくださいませ。
By itok • iPhone, iPhone開発, QuickPodcast, ソフトウェア • 1 • Tags: iPhone, Podcast
11月 8 2011
ソニエリのBluetoothヘッドセット HBH-IS800 に落ち着いた
悩ましい Bluetooth のヘッドセット選び。ようやく自分的な落ち着きどころにたどり着きました。
はじまり: ソニエリMW600
BTヘッドセット選びはここから始まりました。
もともとは iPod nano + 有線ヘッドフォン を使っていたんですが、それを iPhone + BTヘッドセット に切り替えたかったんです。理由は簡単。コードが邪魔だから。
邪魔といいつつも、最初のヘッドセットはこのMW600だったわけで、手持ちのインナーイヤーヘッドホンを使えるのも魅力的だったし、とにかく評価は高いからまずは音源を iPod nano から iPhone に移行してみようというそういう感じで。
まあ、もちろん、iPod nano を胸ポケットに入れていたことを思えば、ほとんどスタイルは変わらなかったわけで、コードも邪魔さ具合はまったく解消されていません。
めいっぱいコンパクトに : JAWBONE ICON
そんなこんなで2代目は一気に小さくなりました。両耳ですらない。
両極端ではありますが、音質に関してはかなり無視して、コードを完全に廃止してみました。このタイプのヘッドセットはだいたい耳にフックをかけるタイプが多いのですが、それはそれで眼鏡のフレームと干渉するのでアウトなのです。ところがこのJAWBONEのシリーズはフックなしでもそこそこ安定していて落ちることなく使えるのがいいんですよね。
通話も骨伝導マイクなのできれいってことなんですが、そもそも論として電話しないのでヘッドセットって言ってもマイクはほとんど使ってないです。確かこれ使って通話したのも一回だけだったような。
何気にiPhoneのステータスバーにバッテリ残量がでるのがものすごく便利。
音量がでないので常にiPhone側の音量はMAXでしたけれど。
行き着いた先 : ソニエリ HBH-IS800
そういえば、これが発表された時に「これこそ理想のBTヘッドセットだ!」と思ったのを思い出しました。昔のiOSとの相性が悪かったのと、日本で発売されていないので忘却の彼方に行っていましたが、ふとしたことから思い出して、輸入販売しているお店から購入。
みたまんま。インナーイヤーとネック部分コードだけ。これで全部。この手のヘッドセットで耳フックのあるモノは結構あるんですが、上述のようにメガネフレームとぶつかるのでやっぱりこのシンプルさが必要なんですよね。
ボタンも一つだけで、ON/OFFと通話や再生/停止を全部まかないます。電源落とそうと思って長押ししているとsiriが起動することも。なんにしても選曲や音量調整をiPhoneでやるのが普通になっているので特に問題ありません。
インナーイヤー部分はちょっと大きめで好みの問題もあるとは思いますが、とりあえず1週間つけていて付け方も慣れてきたところ。iPhone本体の音量も真ん中くらいに戻すことができたし、音に集中できるようになりましたね。
普段はカバンのショルダーベルト部分のポケットにiPhoneを入れているのですが、ズボンのうしろポケットに入れていたとしても、ほとんど音切れなし。1日に1回くらいたまに切れるかな〜と言う程度ですが、無線機器だし古い機種だしそのあたりは仕方ないかなあと。
再生時間3.5時間っていうのはちょうど一日の往復通勤時間をカバーしているので毎日家で充電さえしておけば大丈夫。独自コネクタなのがちょっと困り者ですが、ソニエリ携帯用のUSB充電コネクタが流用できるので、念のためそちらも入手しておきました。(ICONにあったiPhoneでのバッテリ表示がなくなったのが結構不便)
今後の運用
普段のメインはもちろん HBH-IS800 で。バックアップに ICON も常備(小さいからね)。で、長電話などをすることがあるんだったら ICON に切り替えて、って言う感じになるかな。SkypeアプリもBT対応しましたからね。(といっても、通話する機会はほとんどないんですけれど)
しばらくはこんな感じでいってみようかな、と。
HBH-IS800 の後継とかで iPhone のバッテリ表示に対応したようなモデルが正規に日本でも発売されるといいなあ。。。
By itok • iPhone, ガジェット, 音楽 • 0 • Tags: Bluetooth, iPhone, Podcast
11月 7 2011
オケラジトークライブDVDを観ました
オケラジといえば、僕の大好きなPodcast番組です。
数ヶ月に1度くらいのペースでトークライブをやっているのですが、もちろん東京で行われるため行くこともできません(過去に一度だけ大阪で行われた時もありましてその時はもちろん観に行ってきました)。
そんな中、直近のライブ録画がよくできていたそうで、ライブのDVDを自主制作販売していたので、買ってみました。
と、ちょっと前にトークライブ内のコーナーとして行われた映像対決のDVDもまだ残っていたのでそちらもついでに買ってみました。
こんな感じで届いた。
いや、この差出人は怪しまれるからやめてくださいw
オケタニさんからの指定により、映像対決のDVDから観ることにします。
・・・
で、その次にトークライブ本編のDVDを観ます。
・・・
なるほど、映像対決を一度観ておかないとネタを存分に楽しめないところもあった(もちろん観てなくても面白いんだけれど)わけですね。
まあ、それはそれとして、大変楽しめました。大阪でのトークライブに一度行ったこともあって、ライブの雰囲気がわかっているっていうのもあったかもしれないですね。
新企画もドキドキしながら聴かせてもらいました(ちょっと足でリズム取っている音が気になったけど、それもご愛嬌)。でもやっぱり生で会場で見るのが一番楽しいんですよね。会場の人と一緒に笑いたいですよね。そのへんが例えばクラシックの演奏会とはちょっと違うところ、だと思う。もちろんなんでもその会場で生で見聞きするのが一番なんですけれどね。
と、いうわけで、来年あたりにまた大阪でライブやってくださいよ〜、といってみる。
10月 7 2011
ワンボタンの声 for iPhone v1.2 を公開しました
1年以上ぶりの更新です。といいつつ、1週間ほどまったく使えない状態だったのはほんと申し訳ありませんでした。
変更点
- RSSのリンクを変更
- バックグラウンド再生に対応(iOS4以降)
PodcastのRSSはもともとPodcasting Juice経由だったんですが、それ自体が完全にサービス終了しましてそのため生のRSSに差し替えました。というか、このワンボタンの声に関わらずかなり多くのPodcastがこのサービスを使っていたと思うのでみんな結構大変だったんじゃないですかね。
あと、もう来週にはiOS5がでるというこの時期に、ようやくiOS4の新機能だったマルチタスクへの対応もしました。ほんと遅ればせながらですいません。
こちらもiOS5が近づいてきたからなのか、ちょっとだけ早かったです。
- 10/1 提出
- 10/4 in review
- 10/6 審査通過
まだ使われていないという方も是非どうぞ。
By itok • iPhone, iPhone開発, ソフトウェア, ワンボタンの声 • 0 • Tags: iPhone, Podcast, ワンボタンの声
12月 11 2010
ワンボタンの声 for iPhone による寄付の報告
非常に遅くなってしまいましたが、「ワンボタンの声 for iPhone」の広告収入を「ワンボタンの声」の運営のために寄付していますという報告です。
すでに、過去にも何度か寄付しているのですが、年末っていうこともありますし、寄付の計算ルールも含めてご報告しておきます。
寄付の計算ルール
- AdMobから私のPaypalアカウントに入金された日のドル円レートで計算する
- 残金が円換算でiTunesギフトカード相当分(5000円分)貯まった時にカードを購入し寄付する
- ギフトカード購入代金分をドル換算し残金から差し引く
寄付の実績
まあ、細かいことはさておいて、要はこの1年で2万円寄付させてもらいました、ということで。
こういう番組限定アプリっていうのも、もちろんリスナーさんの数にもよるかと思いますが、ちょっとした番組企画用の費用くらいなら捻出できるかもしれませんね。
By itok • iPhone, iPhone開発, ソフトウェア, ワンボタンの声 • 0 • Tags: iPhone, Podcast, ワンボタンの声
5月 9 2010
ワンボタンの声 for iPhone v1.1 を公開しました
リスナーのみなさんお待たせしました。といっても、それほどの新機能があるわけじゃないですけれど。
変更点
- 連続再生の順番(降順・昇順)の設定追加
- ダウンロード直後に再生開始するかどうかの設定追加
- 12時間表記にしているとtwitterのタイムライン表示が崩れる問題を修正
- 起動時のパフォーマンス向上
- GUIを一部変更
連続再生順に関しては、完全にユースケースもれでしたね。多くの方から要望を頂きましたので、第一に対処させてもらいました。
最近はさすがにDLも落ち着いてきて、カテゴリランキングも20位以下になっていますが、12000DLされただけでも上等なんじゃないかなあ、と思っている次第です。今後も大きな機能追加を予定しているつもりです。多分。なので、気長にお楽しみに。
審査期間はまあこんなもんってところで。可もなく不可もなく。
- 5/4: 提出
- 5/6: in Review
- 5/9: ready for sale
まだ使われていないという方も是非どうぞ。
By itok • iPhone開発, ソフトウェア, ワンボタンの声 • 1 • Tags: iPhone, Podcast, ワンボタンの声
10月 31 2012
Podcast 再生支援 iPhone アプリ QuickPodcast v1.1 を公開しました – iPhone5/iOS6対応
ほぼ1年ぶりの更新です。主に縦長画面対応で。
変更点
個人的にはホーム画面に鎮座する通勤時には必ず起動する定番アプリとなっております。まあ、俺得アプリですからね。
最近は8営業日でほとんどの審査終わるよってことになっているみたいですが、まあそんな感じでした。
Podcastリスナーのみなさん是非どうぞお使いくださいませ。
By itok • iPhone, iPhone開発, QuickPodcast, ソフトウェア • 0 • Tags: iPhone, Podcast