8月 4 2020
丹後に行ってきました(2020版)
こんなご時世ですが、GoToキャンペーンなどもありますし、子たちの夏休み開始と同時に恒例の海へ。
今年はいつもの夕日ヶ浦に戻ってきました。宿は違うけど。
全日に梅雨明けしたくらいのものなので、予想にたがわず水は冷たく、それでもいったん使ってしまえば慣れるかな。深いところでの底の方はかなり冷たかったですが。
海水浴場も場所によっては閉鎖されているところもあったので、その影響で人が多いかもしれないという懸念はありましたが、実際は例年より少ないくらいでしょうか。まあ、こういう時期ですからね。宿も予約数を減らしているといった話を小耳にはさんだような。
その浜の名前に恥じない立派な夕日も見られました。ご飯(刺し身)も美味しかったなあ。
子たちもいっぱい泳いでいて、それについていく大人も大変。どんだけ沖のブイまでを往復したことか・・・
今年はちょっと思ったより日焼けしてしまったかも。油断した。まあ年1回の機会なので仕方ないか。
これでほぼ今年の夏休みの行事終わりかな。いきなり初日から飛ばしたけれど、あとは平常運転になりそう。
8月 5 2020
献血日記(113)
緊急事態宣言が解除されてから久しくいってなかったので2ヶ月ぶりの献血です。
献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
予約したら、なんか時間枠のバリエーションが増えてる気がします。いろいろ試行錯誤中なのかな。
そのおかげか、待ち時間も少なめで、血小板1時間コースでしたが、前後あわせて2時間弱だったので、わりとスムーズなほうでした。
先月頭に健康診断にもいっているので、心電図の申告もばっちり。
MacFanのWWDCの特集を見つつ、Apple Siliconに思いをはせつつ、ルームにおいてある「ダンジョン飯」も読みつつ、そんな1時間。
夏場(というか最近は年中かも?)はアイスが食べられるんですが、そのラインナップにあずきバーが増えていたので、嬉々としてその固さを堪能させてもらいました。家の冷凍庫より冷えてるから、家で食べるより固かった。気がする。
お土産は、成分献血ポイントたまったので150mlの水筒と、ボールペンと絆創膏+綿棒のセット。
このサイズの水筒欲しかったんですよね。今はそれほど使い道がないけれど、冬場はこれで十分ですもんね。
と、血はいつも足りていないので、できれば予約した上で、みなさんも是非どうぞ。
京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血