「ベートーヴェン (作曲家・人と作品シリーズ)」を読みました

先日のチャイコフスキーに続いて、今度はベートーヴェンを。

ベートーヴェン – 音楽之友社

思えば、ベートーヴェンだけは子どものころになんか伝記とか読んだ記憶ありますよね。あと、マンガでかかれた世界の偉人みたいなのも何度も読んだ気がする。なので、いくつかのエピソードはなんとなく頭に残ってるし、そんな感じでこの本を手に取りました。

といっても300ページほどの本のうち評伝的なのは200ページであとは曲解説なので、200ページではエピソードは全部は語れない、というか、そういえばこの話はなかったな、ということもあったり(ということに読んだ後に気付いた)

作曲家の話はほんと最終的にはお金の話になっていくところもあって、やっぱり大変だなあという身もふたもない感想を持ってしまうわけですけれど、パトロン何人も抱えていい感じにスタートしたと思いきや、だんだんそれもうまくいかなくて出版社に前借りするみたいな話になるんですよね。自分で演奏会企画してももうからない、とかね。場所代と演奏家への支払いをしてしまうと、作曲者にはあまり残らないというつらい話。

色恋沙汰的あものはあまり触れられていなかったけれど、その一方で甥っ子に対しては一悶着どころかいろいろあったみたいでそのへん子育てって難しい。

ちなみに、今度交響曲5番をやるんですが(「運命」と名のついたそもそものエピソードが眉唾扱いなので、できれば番号表記で会話したいけれど「うんめい」の略称が便利すぎて・・・)5〜6番を作曲した頃のエピソードはそんなに書かれてなくて、、、ほかの曲に比べたらそれほどのことはなにもなかったのか紙面の都合なのか、どっちなんだろな。

後半の曲解説に交響曲にたいしてはハイドンやモーツァルトと違ってもっと慎重に作ってたみたいな話があったけれど、その後のブラームスさんはさらに慎重だったよねえ、とかそんな時代の移り変わりを感じながら。

よーし、これで初めての5番にもう一度向かい合っていきましょうか。5番はなんやかんやで初物尽くし(チェロバスが分離したり、トロンボーン・ピッコロ・コンファゴが入ったり)ですからね、楽しみですね。

「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」を観てきました

先週から3週間限定公開の攻殻機動隊を観てきました。

『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』

そもそもこの新シリーズSAC_2045を観るためにネトフリに加入したといっても過言ではない(というかそれがほんとに目的だった)わけで、そのシーズン2の集大成、ようやく大画面で観ることができて満足。

ちょっと前からインタビュー記事とか番組とかいろいろ出回りはじめたのでいろいろチェックしつつ、前作「持続可能戦争」の円盤も見直してからの本編。

シーズン2の再構成 + αでこんなシーン(せりふ)あったかな?とかそういう新鮮さもありつつ、あの12話を2時間まとめるのほんとにすごい。ネトフリ何周かしていても情報量が多くて・・・と。

各所で公式に言われていたことですが、エンディングがネトフリとは違うのでそこがまたね、いいですね。もともと難しい感じの終わり方だったので、だからといってすべてが腑に落ちるわけじゃないけれど、なるほどそうきたかと。

入場者特典はタチコマ + プリン。シーズン2リアルタイム時はプリンで泣けたなあ。

もうあと2週間くらいですけれど、攻殻ファンはぜひどうぞ。(ちなみに、平日昼間の映画館は10人いないくらい。思ったより前の席だったけれど、自分の視界には誰もいなかった)

さっきパンフ読んでたら、「そうか!」っていうのもあったのではやく円盤欲しいな。

「チャイコフスキー (作曲家・人と作品シリーズ)」を読みました

今シーズンは偶然にも全部評伝がでているので、順番に読んでいかねばと。で、最初は先日読んだロメジュリつながりでチャイコフスキーさんから。

チャイコフスキー – 音楽之友社

管弦楽曲にはそれなりになじみもあるので、そのせいで多少は知っていることもちらほらと。「男友達」の話は有名ですしね。

作曲家はいつもお金に困ってそうで、作った音楽は出版社に売りきりですし、職業作曲家ともなると確かに大変。(このへん、著作権の概念が生まれて管理されるようになって改善したのでしょう、きっと)

時代背景もあってロシア帝政まっただ中ではありますが、そのおかげでかなり自由に作曲できたのかなとか。宗教曲は一悶着あったようですが、それでもその後のロシアの作曲家に比べれば、ですね。

この時代といえば、いわゆる五人組もいたんですけれど、あまり仲は良くなかったみたい。ブラームスとの絡みもちょっとだけ、これはブラームス側の評伝にもあったなあ。

女性関係もそんなに大変な感じじゃなかった(男性関係には悩んでいたようですが)し、ある意味全うな人生を送ってるほうではないかと思った次第です。それはどうなの?っていう作曲家多いから・・・

筆まめな人だったようで大量の手紙が残ってるわけですが、本人が危惧していたように後世の人に全部読まれてしまって、こうやって本になったりしていて、有名になるのもほんとに大変だわ。

私自身が演奏した当時はあまり考えてなかったけれど悲愴はほんとに死ぬ間際だったのですね。死も突然ですけれど。そして突然すぎていろんな疑惑が生まれたようですけれど。

なんと肉声残ってるんですよね。Wikipediaから聞けます↓
ピョートル・チャイコフスキー – Wikipedia


いろんな作曲家の評伝を読んでいると、時代的な横のつながりが結構面白くなってきて、じゃあみんなどのくらい同じ時代を生きてるんだろうって、思わず自分で表を作ってしまった。

ここ最近の自分の音楽活動に関係しそうな作曲家が主ですが。で、ここに弾いた曲をプロットしていくと、また違った視点で面白いかもねと思ったり。

それはさておき、少しはチャイコフスキーの音楽に近づけたかな、どうかな。近づけていたらいいな。練習もしなくちゃですが、ね。

献血日記(143)

また、2ヶ月あいてしまった。9〜10月は学校行事多くて、毎週なにかイベントがあったりしたので、献血に行く時間を確保できなかったんだよなあ、、、と。

献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

月曜の朝一は、すんなり受付できてよかったかも。たまたまかも、ですが。とはいえ、自分のあとは結構たくさん来てたので安心。

ひさしぶりに呪術の続き。渋谷事変が終わるところまでは2度目の予習ができたけれど、アニメはここまでやるのかな、まだまだ先が楽しみですね。

採血までがスムーズに進んだので、全部終わってルームをでるまで2時間かからなかったですね。

すっかり忘れていたことですが、SPY×FAMILYとのコラボキャンペーン中で第一段終わる直前(11月10日まで)だったことを受付後にポスターをみて思い出しまして、

「SPY×FAMILY」 献血キャンペーン|日本赤十字社キャンペーンサイト

まだ残ってるかな、と聞いてみたらあるってことだったのでもらってきました(せっかくキャンペーンで準備されたものはちゃんといただいておかないとね)

あとは、いつもの付箋とコーヒーですね。

血はいつも足りていないので、可能なら予約した上で、みなさんも是非どうぞ。

京都府赤十字血液センター|日本赤十字社

今年はあと2回くらい行けたらいいなあ。(それこそSPY×FAMILYのハンカチももらいにいくか)