「ビーカーくんとそのなかまたち」を読みました

ふっとネットで目にして気になった本を、そのまま本屋で衝動買いしました。(中身がみれるという意味では本屋も大事)

理系な学生時代を送ってましたけれど、専門は理論系だったし、本格的な実験器具とかはほとんど使ったことがない気もしますが、そんな自分でも楽しく読めました。

なんか実験してみたくなるようなそんな感じ。

ちなみに、沸点低くていつも怒ってる液体窒素くんがなんか気になってしまいました。

この本を買ったとき、それを見た上の子が「あ、これ、子供の科学に載ってるやつや」ってことで、子供の科学にも連載されてるみたいですね。そっちは実験そのものっぽかったですが。

・・・って、今本棚をごそごそやってたら、ポスターでてきたよ。(これ、すでに上の子のほうが詳しかったりしそうだ)

実験編も読んでみたいかも。

Echo Dotがやってきた

遅ればせながら(ほとんど周回遅れ気分ですが)、わが家にもスマートスピーカーがやってきました。

まあ、純粋に招待申し込みに出遅れてしまったので仕方ないのですけれど。(ちなみに、なんでEchoじゃなくてEcho Dotにしたんだろう?と思ったのは内緒)

アレクサさんには、あいさつとか、天気とかしかきいてないけれど、タイマーや予定の確認とかには重宝しそうな気もしています。

家の中だと音声コントロールはそんなに違和感ない。Hey Siriで慣れたせいかもしれません。

今のところ「アレクサ、なんかある?」が一番よく使ってるかも。とりあえずニューストピック一つ流してくれるのでいい感じです。

ほんとは自分好みのいろんな情報をって思ったりするので、そこらへんは開発者としての醍醐味ですな。

といいながらも、音楽的にもアカウント的にもやっぱりHome Podほしいので、はやく日本でも発売してください>Appleさん

そんなこんなで「アレクサ、よろしく!」(すみません、わたしにはわかりません・・・)

Mobile Act OSAKA #3 に行ってきました – 「モバイルアプリのアクセシビリティ」

大阪グランフロントで開催された勉強会に行ってきました。(この1週間で大阪行くの3回目だ)

Mobile Act OSAKA #3 – connpass

全然関係ないけど、グランフロント1階でGalaxyのVRイベントとかやってて、それもおもしろそうだったんですけれど、立ち寄る暇はなかったです。ちゃんと調べておけばよかった。。。

全国50ヶ所以上で開催、累計200万人超が熱狂! Galaxyが手掛ける完全無料の“アミューズメントパーク” 2018年も東京・大阪で実施決定! | ニュース | Discover – Galaxy Mobile Japan 公式サイト

それはさておき、もちろん発表してきました。

たいそうなタイトルですが、要はAndroidのTalkBackについて話してきました。

って、あとできかれて気付いたんですけれど、勉強会でAndroidの話をするのは初めてだったのかもしれません。振り返ってみたけどたしかに無かった。そりゃ「いとーさんはiOSの人」って思ってた人からすればびっくりだわ。

あ、最近はiOS/Android両方やりますんでね。もちろんiOSのほうがパフォーマンス高いですけれど。

なんか今回は8LTのうち半分はAndroidの話(iOSの話は2つ)で、自分の参加する勉強会としてはめずらしい比率でおもしろかったです。

やっぱりクロスプラットフォームの話は食いつきが違いますね。スマートスピーカーもいろいろ遊んでみたいですね(って、ほんとに偶然、今日echo dot届きました)

そうそう、プレゼンをHDMIで出力するときは音声持っていかれることもあるので音声付きのデモ動画流すときは要注意。

関係者のみなさんおつかれさまでした。フェンリルさんありがとうございます。

次は4月開催だそうです。というかもう予定出てるんで早速参加登録を。発表枠で当選できればいいな。

Mobile Act OSAKA #4 – connpass

吹きガラス体験をしてきました

いろいろと縁ありまして、そんな機会がありましたので、体験してきました。

吹きガラス体験・サンドブラスト体験 | 吹きガラス体験・教室 ガラス工房やまむら

一度やってみたかったんですよねえ。

グラスの形状、装飾の色、などを自分でいろいろと選んで、あとはスタッフさんのいうがままにガラスを吹いたり回したり。

息の使い方とか全然感覚わからないし、あと飲み口をきれいに広げるとかも難しい。溶けたガラスっていう物体の感触(もちろん直に触ることはないですが)が新体験でしたね。

といいつつあっという間のできごとで「ヘえー」と思っているうちにあれよあれよとできあがってしまいました。

さて、自分が体験しているので途中の写真などはありませんが、出来上がり直後の記念撮影はこんな感じ。(全身像を拡大しているので画質が荒い)

で、数日後にうちに送られてきた完成品はこれ。

青と緑と白のガラスをまわりにつけてみました。ちょうどいい感じのサイズで、お酒がすすみそうです。

体験としてはとてもおもしろかったですし、でき上がったグラスにも満足満足。普段使いしていこうかなと。

というわけで早速飲んでみる。(液体が透明だから入っているかわかりにくいけど)