以前のコンテンツにあった「Macintosh」と「Linux」を整理しました。MACINTOSHとINFOsの方にそれぞれ分散/統合しました。ついでに、過去のバックアップデータを引っ張り出してきて、昔の「いとーけー」のロゴもINFOsのほうに掲載しております。なんか、ちょっと懐かしいなあ、と。
懐かしいといえば、Macintoshのコンテンツ整理とともに、ソフトウェア掲載履歴も整理していたんですが、Cocoaをさわり出したのが2002年の春ごろ、初めて雑誌に掲載されたのが2002年の9月(月齢計算ソフト「Diana」でした)、その当時の喜びを想い出したりしておりました。もちろん、雑誌に掲載されたりするためにコードを書いているわけでも何でもなくて、それは単なる副作用的なものなんですが、そうはいっても、何だか第三者的な評価(いい評価)が下されたような、そういう感じなので、やっぱり、掲載依頼が来るとうれしいものです。それは今でも一緒。
そういえば、掲載誌としては一冊足りていない事実も発覚。というか、送ってもらった記憶もないような。。。ちょっと前のムックなので、また古本屋の片隅にでも見つけたら、とっておくことにしましょう。
月: 2004年10月
久しぶり献血
なんと、3ヶ月もあいてしまいました。私としたことが。。。
どうやら、例の台風や新潟の地震のため、血液が不足しているみたいです。皆さん是非協力を、と。
プライベートにPukiWikiを導入してみる
Wikiといえば、「自由にページを編集できるツール(CMS:コンテンツ管理システム)」らしいのですが、PHPで動くWiki、PukiWikiを、私用に自宅サーバに導入してみました。
「私用」というのがどういうことかっていうと、別にそのコンテンツを公開とか、そういうわけでなく(といっても、制限かけて非公開にしているわけでもないですが)単に自分用に、いってしまえば、webベースのメモ用に、という感じで。
つまり、たとえば、職場でちょっといいサイトを見つけたりして、家でゆっくり見ようと思ったときに、わざわざメールで家にURIだけを送るのも面倒だし、そのあと家でそのメールをどう整理してよいか困ってしまうし、、、という問題を、解決すべくちょちょっとそのPukiWiki上にURIを記載しておくだけ、とかするんです。そしたら、後からゆっくり見られるし、そのPukiWiki自体がリンク集みたいになっていくし、で、整理も楽、と。そうそう、ほかにもちょっとしたファイルを転送したりとか。。。
導入自体は恐ろしく簡単でした。まさに、ファイルをDLして展開するだけ。後はちょっとメニューを整理しただけですかね。ざっと5分仕事でした。
何やらバグ管理プラグインもあるみたいで、自分の日曜プログラミングにも活用できそう。。。
PHPとXcode
XHTML+CSSで書くホームページ構造デザインガイド
いい加減に1回くらいはちゃんと本を読んでみようかな、と思っていたところで発見した本。
|
XHTML+CSSで書くホームページ構造デザインガイド 大藤 幹 秀和システム by G-Tools |
リファレンス本という形ではなく、ほんとに「XHTMLってなに?」「CSSってなに?」という人にとっての入門書、という感じです。そういう意味では、今まで何となくwebを見たり、既存のものをいじることでその場をしのいでいた僕にはぴったりだったような。。。
これで、自分でもいろいろと理解しながらデザインをいじることができますね。と、あとはPHP5かなあ。
iPod Photo
ついに出ちゃいましたか。。。いまだに携帯型端末で写真を見る、という行為自体に疑問を感じることもある(そういう意味では、動画再生なんて、完全に論外)わけですが、テレビ出力とかも考えると写真保管&移動用ストレージという見方もあるんで、これもありなんかなあ、と思う次第です。容量も増えたようだし、カラー液晶は微妙に魅力的だったりするし(音楽プレーヤーとしては白黒で十分だけど)、今後の市場の動きが楽しみですね。
CFTreeとNSOutlineView
CFTreeのCocoaラッパーを作成中。。。自分のやりたいことは結構できてるんじゃないかって思いますが、まあ、さすがに”toll-free bridged”ではないです。とはいえ、そういうこと(CFとNSのbridgeを作成すること)をやっているすごい人もいるみたいで、フレームワークが公開されていたりします。もっと早く見つければよかったかも。。。とはいえ、この作業も勉強にはなったからいいか。
なんで、そんなことをしているかっていうと、NSOutlineViewのデータ構造ってTree構造なんで、そのままNSOutlineVIewDataSourceの一部として使えるんですよね。そうすれば、いままでNSDictionaryで階層構造をつくっていたのがばからしくなるくらいに簡単に汎用的な(だと思ってる)NSOutlineVIewDataSourceができてしまいました。Drag&Dropも実装完了。さすがに、これは、NSCodingあたりのカバーで手間取ってしまいましたけれど。
しかし、こうやって、がんばっていても、Tigerが出たら、あっさりとNSOutlineViewもCocoa bindingに対応したりするんでしょうねえ。。。
十三夜
今日は十三夜なんですが、、、今年は月見人にとっては完全にハズレ年だったか。。。
野菜高い。。。
仕方ないとはいえ、困ったものです。ほんと高いし。。。キャベツ一玉380円とかいうのは是非ともやめていただきたいような。。。僕なんかはけちなんで、そんなに高い野菜は買わないんですが、それでも、野菜コーナーからはしっかりと無くなっているからすごいもんです。。。と、感心している場合でもなくて、毎日の弁当の野菜をどうしようかと悩む今日この頃でした。。。
EGBRIDGE15
いつからか、っていうとあまり覚えてないですが、かなり長いことEGBRIDGEユーザです。一瞬だけATOKに浮気をしたこともあったけれど、いまのところ、ver12くらいからずっと使ってると思われます。確か。(それ以前のver7とかも使っていた記憶はありますが)
そんなわけで、最新版がようやく手元に届いたのでアップデートしてみました。今までの変換辞書がなんか変な学習をしていたこともあって、この際全部消去してしまったので、まだまだ学習中、、、により、その真価は発揮できていないような。。。っていっても、そもそも使いこなしていなかった気もするんで、もうちょっとちゃんとマニュアル読んで、使いこなしていきましょうか、と。
そうそう、ちなみに、EGBRIDGEだけでなく、EGWORD PUREも使っていたりします。たまに。