3月に読んだ本-1



4480062858


ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

梅田 望夫
筑摩書房 2006-02-07


by G-Tools

もともと僕は最近ネット上でよく目にする”Web2.0″という言い方があまり好きではありません。その言葉自体はまあいいんですけれど、あたかも「Web2.0的な・・・」という言い回しが至上の言葉であるかのように、それさえ掲げていればそのシステムはその実情には関係なく最先端であるかのような、そんな雰囲気が漂っていたので。

 そうはいっても現在のこの流れを無視するわけにもいきませんし。なにより自分自身、その流れの中に一緒に入っていきたいし、可能な限り流れの先の方にまでたどり着きたいと思っているわけなので、とりあえずってことで手に取ってみました。そして大正解。自分の中のいろいろなもやもやが結構晴れわったんじゃないだろうかと思ってます(というと言い過ぎかも?)。Web2.0やそのまわりのいろんなことにもやもやしている人は、新書でお手ごろですし、手に取ってみるのがいいかと思われます、

 そう、すでに、というかとっくに動き始めているんです。今さらいうことじゃないけれど。それを激しく痛感。まだ間に合うんだろうか、と。いやいや、まだまだ行けますよね。絶対行きますよ。

日本ブログ協会を設立

 ですって。いまいちその目的がよくわからないけれど、国にもその存在価値(意義)が認められてるってことですかね。ニュース番組などでいわれるような「日記形式のホームページ」なんていう微妙な言い回しじゃなくなって「ブログ」という単語が完全市民権を得たのかな。

THE BIG HIP

 音楽といえばクラシックか、といえば当然ながらそうでもありません。JazzはもちろんJPOPだってRockだって聴きます。そんなわけで、今日は僕の好きな↑THE HIGH-LOWS↓とTHE BLUE HEARTSのメンバが新しく作ったドラムとピアノの不思議なユニットTHE BIG HIPの紹介です。

 もともとは、デジタルARENAの特集iTunes Music Storeデビューの裏側を読んだことがきっかけで、このユニットを知るようになり、つい1週間ほど前にiTMSに公開されましたので、ちょっと出遅れてしまいましたけれど、早速購入。ちょうど、いまだと1曲だけはフリーダウンロードも出来るみたいですしね。(←すいません、すでに終了してしまいました)

 とりあえず、今日買ったのは「ザ・ビック・ヒップ」というアルバム
The Big Hip - EP
。考えてみれば、こういうのが900円なんかで手軽に買えるのもすごい話です。

 上記ARENAの記事を読みながら、公式ページを見ながら、そうそう公式Podcastを聴きながら、そしてこのアルバムを聴くのもよいでしょう。

2月に買ったCD

 なにやら世間はフィギュアの荒川選手効果とでもいう現象が起きているようでみなさんトゥーランドット(僕はよくトゥランガリアと間違えます)に夢中みたいです。なんで日本人はいつもこうかなあとか(まあ、平和でいいんですけれど)横目で見ながら、僕も実はそんな人のことがいえる立場じゃなくて、フィギュアのフリープログラムでコストナー選手の演技で流れていた「四季」を聴いて、昔いとー家でよく聴いていたBiondiとEuropa Galanteの演奏がどうしても聴きたくなってしまい、思わず衝動買い。



B00005IA1S


Vivaldi: Il cimento dell’armonia e dell’inventione

Antonio Vivaldi Fabio Biondi Europa Galante
Virgin 2001-07-31


by G-Tools

やっぱり、Europa Galanteはいいです。イ・ムジチにあきたらまずこれを聴いて欲しいな。

TOEICの案内

 久しぶりにTOEICの案内が送られてきた。どうやら、この春から新方式に変わるんで、その第一回目のテストに人を集めるべく必死らしい。

 なんですけれど、どうも最近ノリが悪くて。一応700点台もとったことだし、かといって別にそこそこ自由に使えるわけじゃないし、まあ英語のメールをするくらいにはそんなに困ってないし、そんなわけでTOEICに対するテンションは非常に低い今日この頃。またいつか上昇傾向になった時に頑張ることにしましょう。

 そういや、最近、コメントスパムとやらに遭遇しています。こういうのって英語だけかと思っていたんですが、最近のは日本語でもあるんですね。P_Blogには一応キーワードでコメントをはじく枠組みがあるので、適当にキーワードを登録してみました。もし、コメントやトラックバックの書き込みがうまくいかなかった場合は、ひっかかる可能性のありそうなキーワードを使っているかどうか気にしてみてください。どうしようもなかったらご一報を。

フィギュアみてしまった・・・

 出張先のホテルにて、思わずみてしまいました。といってもさすがに全部じゃなくて第3組からですけれど。しかし、なんというか、さすがに最終組の演技はものすごいレベルですねえ。実質上位陣の順位に大きな変化はなかったというかそんな感じか。(僕的には村主選手の演技は好きだったんですが・・・)

 まあ、そんなわけで、今日の仕事も頑張らねば。眠くなると思うけれど・・・

出張先から

 現在東京に出張中。今回はいろいろ仕事とか趣味開発以外の用事もあってiBook持参のためホテルよりネットにつながってます。多少遅いけれど、最近のホテルは自由にnetが使えて便利ですねえ。無線だったらもっといいんだが・・・贅沢なもんですね。まあ、ケーブルも部屋においてあったしいいことにしましょう。

2月に買った本



4774120413


便利なツール Emacsらくらく入門

藤原 誠
技術評論社 2004-06-11


by G-Tools

hirokazuさんに触発されてかってしまいました。

 何度となく使ってみようとして断念したEmacsですが、最近何かとちょこちょこ使っています。でももっと便利に使えるはずってことで、まずは入門書から。ぼちぼちコマンドも覚えてみたり・・・って、使ってみてなんぼってところなので、まだまだ全然ですが。

 さすがにこれでCocoaのプログラムはしないと思いますが、JavaScriptやPHPは移行するかもなあ、と。

2月に予約したもの



4042955061


ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット

ダン・ブラウン 越前 敏弥
角川書店 2006-03-10


by G-Tools

ようやくでます文庫本。で、やっと邦訳を買います。原著ではよくわからなかった細かいニュアンスとか、そのへん楽しみです。って、単行本を買っとけって?まあ、それはそれ。



B000C0YN6K


ティム・バートンのコープスブライド 特別版

ティム・バートン
ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-03-03


by G-Tools

ティム・バートン好きなので、当然1-click。そういや、Pixar好きで、ニックバーク(ウォレスとグルミット)好きって、立体系のが好きなんですかねえ。