よかったよかった。まあ、当然の流れといえばそうですよね。それに大きな影響力を発揮したiPodすごすぎ!というか、Appleすごすぎ!
カテゴリーアーカイブ: 独り言
本番終了
ふ〜お疲れさまでした。結構いい演奏会だったんじゃないかと思ってます。楽しく弾けたし、んでもって美味しいお酒も飲めたし。先程楽器の搬入も終わり、ベースも無事に持って帰ってきました。
えー、次は、アンサンブルとか、久しぶりのエキストラとか、発表会とか、年内のイベントはまだまだ盛りだくさん。頑張ってさらわねば。
あ、聴きに来てくださった方々どうもありがとうございました。
Apache 2.0.51
アップデートしました。(というか、本番当日の朝に何をやっているんだか。。。)
本番当日
現在準備中。。。
当日に係の仕事をするようになってから、のんびりとした本番の朝を迎えてるというわけでもないところがちょっと今までとは違ってきてるんですが、それもそのうち慣れてくるんでしょうかね。
考えてもみれば、シンフォニーホールで演奏するのって実に1年ぶりな気がします。なんか久しぶりという気分。楽しく演奏して、ホールを音で満ち満ちさせて、楽しんでもらえればいいかなあ、と、相変わらずなことを考えながらも、結局のところ、美味しいお酒を飲むぞ〜!という意気込みで、頑張っていきましょう。
CloCalX v1.0b9
今回の変更は結構ささいなものですが、v1.0に向けての機能実装はこれにて完了(予定)。
構成若干変更
というわけで、ちょっと思い立ったので、サイトの構成を変更してみました。INFOsの下に埋もれていたものを表に出してきたというかそういう感じです。いずれ以前のコンテンツをすべて取り込むことも考慮にいれて、やってみました。
ついでながら、昔はある意味メインコンテンツでもあったコントラバスのCD紹介を復活中です。写真館の写真同様、少しずつ過去のデータを移行中。。。
iMacG5 in Apple 心斎橋
昨日入手した情報によると、アップルストア銀座店/心斎橋店にiMacG5/17が入荷したということだったので、早速見に行ってきました。僕自身はiBookG4がでたときほどに購入意欲があるわけではない(Tigerが出てから買おうとは思ってる)のですが、購入意欲にあふれる同僚とともに行ってきました。
いやあ、すごいですね。ほんと。アームも軽く、簡単に傾きを変えられるし、ちょうど展示品はキーボードもマウスもワイヤレスだったので、かなり理想の形でした。スピーカーが下についているのにはびっくり。
20inchの実物を見るのが楽しみです。
さて、相も変わらず自転車で乗り込んだのですが、今回は店内に持ち込んだ時点で店員さんに声をかけてみると、なんと、レジのほうでちゃんと預かってくれるというではないですか!素晴らしい!アップルストア!おかげで安心して2階のほうまで見に行くことができました。
写真整理 再び
夏休み中にやろうといっておきながら、今やってました。といっても、デジカメを使い出してからiPhotoが導入されるまで2年間ほどありますし、その間がもっとも活発に写真を撮っていたみたいでして、結構な量の写真を移行するに手間取ってます。今日のところは、2002年の分を移行しました。(なので、「写真館」のほうにも追加されています)
あとは、「月見人」も移行完了。ここら辺になってくると、度重なるフォーマット変換のおかげでEXIFデータを消失し、撮影時刻が曖昧になってます。。。う〜む、残念。
野菜ジュース
結構はやっているみたいですね。街中でもジュース屋さんを見かけるし、ニュースでも取り扱ってました。なんでも、ジューサー/ミキサーが20代/30代の女性に人気だそうで。。。って、この夏から、朝は手作り野菜ジュースです。
作り方は簡単、材料も単純。別になっていうことはないです。使用ミキサーは毎度おなじみ無印のミキサー(コストパフォーマンスはいいと思いますよ)
- ニンジン1/2本
- バナナ1本
- 弁当の残りの野菜適当(トマト、ブロッコリ、キャベツなど)
- 牛乳適当
- 氷2個
最後の氷は、冷やすため。でも、一緒にミキサーにいれて砕いてしまいますけれど。
このジュースとトーストというのが最近の朝の定番です。気が向けば、自家製カスピ海ヨーグルト(&自家製梅ジャム)も食べますけれど。
マンションの向かいのスーパーが10/1より24時間営業になるらしい。今まででも、10時〜23時だったので結構重宝していたけれど、今後は朝にも買い出しにいけるってことですね。ふむふむ。
CloCalX v1.0b8
ようやくpreを抜けてv1.0b8となりました。
