10月 29 2015
関西モバイルアプリ研究会 #7 にいってきました
最近は月末が恒例になってきましたが、研究会(勉強会ではないらしい)に行ってきました。
今回は、京都タワー真下のフリューさんの会議室にて。
話題としては、自分的にまさにホットな話題を。
各プラットフォームごとの現状をまとめてみました。発表中にも何度もコメントしてましたけれど、こういうのはシステム的にどんどん変わっていくので、その時の最新情報は要チェックですね。
ちなみに、Googleさんのページはこちらで、
別のデベロッパー アカウントへのアプリの移行 – Google Play デベロッパー ヘルプ
Appleの解説ページはこちら
あとは、びっとこーどの闇はコワイとか、れとろふぃっと2よさそうとか、ふぁすとれーんそろそろ使ってみるかとか、そんな感じでした。
懇親会後に珍しく2次会が開催されてそこではこあでーたの話で盛り上がっていました。
そうそう、落ち着いたらりあくてぃぶも手を出したいものですね。参加するたびに思いますねえ。
次は11月末だそうで、忘年会?ちょっとはやいか。
みなさんおつかれさまでした。幹事の方々ありがとうございました。
12月 1 2015
関西モバイルアプリ研究会 #8 にいってきました
毎月恒例の勉強会。(月をまたいだけれども11月最終日に開催されました)
「大人になっても勉強はし続けるんやで」と宿題している子に言い残して勉強会に向かう父。
関西モバイルアプリ研究会 #8 – connpass
まあビール飲みながらですけれども、それはさておき。
今回は、みんな持ってるiPad Pro + Apple Pencilの話を(と思ったら意外にみんな持ってなかった・・・
iPad Proだけでも十分に日常使いできそうな気がしました。SplitViewでTwitterとSafariを同時に眺めたり。バッテリもつのがいいですね。今使ってるMBAだと、勉強会の間だけでもバッテリ残量を気にしないといけないくらいなので。キーボードの配列がまだちょっと馴染まないですけれども。
それはそれとして、れいあうとまわりの話とか今回もいろいろと勉強になりました。
年内最後、かと思っていたらちゃんともう1回あるそうで。次は行けるかな。時期的に微妙かも。
try!Swiftもいけたらいいな。
みなさんおつかれさまでした。幹事の方々ありがとうございました。
By itok • iPhone, iPhone開発, ソフトウェア • 0 • Tags: 勉強会