10月 30 2000
BGM
ながら勉強をよくします。勉強でなくても、音楽がかかっていることが多いです。
パソコンの前に座ってるときだったら、なんでもいいんですけど、勉強の時は曲を選ばないといけません。特にベースの曲とかだと、つい真剣に聴いてしまうので、全然はかどりません。ロマン派系のオケ曲も同様にだめですね。特にじゃまになってもいいときはそれこそ大音量でかけてるんですけど。
なので、勉強中のおすすめは、モーツァルトや、バッハとかですか。選ぶのも面倒くさいときは、モーツァルトのピアノ協奏曲を全曲最初から流すとか、バッハのカンタータをかけるとかしとくといいんですよ。
勉強前にBGMを選ぶのに時間をとられてしまうこともしょっちゅうで、それなら、音楽かけなきゃいいのにって思うこともあります。が、かかってないと、どうも調子が悪いんですよね。その方が集中しているような気がする、こともありますし・・・
今日は、バッハのクリスマスオラトリオ、で、フーガの技法・・・
10月 31 2000
パン屋さん
身近な人はご存じのように、パン屋さんでパンを焼くバイトをしているですが、その過程でどうしても苦手なことが一つだけあります。それは、チョコレートのトッピング。
またまた身近な人はご存じのように、甘いものがあまり好きではない上に、チョコはその中でも特に苦手です。(まあ、「チョコ入り」のものならいいんですけど、チョコそのものは・・・)
パン屋さんにはチョコを湯煎にかける専用の装置があって、その中には溶けたチョコが一杯・・・ふたが開いてるだけでそのにおいに気分が悪くなるのに、そのすぐそばで作業をしなければならないこの苦難。いつにもまして手際はよく(なにしろほとんど息を止めたまま作業をするので)、いつも早くふたをしてその場を離れたい一心です。
そうやって苦労を重ねて作ったパンが、「マロンマロン」っていう名前で店頭に並んでます。生地の成形以外のすべての工程を僕がやってるんですけどね・・・
By itok • 独り言 • 0