というわけで、昨日は演奏会でした。

曲目 |
ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
R.シュトラウス 四つの最後の歌
ドボルザーク 交響曲第9番ホ短調「新世界より」 |
指揮者 |
藏野 雅彦 |
ソリスト |
津幡 泰子(Sp) |
場所 |
ザ・シンフォニーホール |
珍しく?有名どころの選曲だったこともあり、たくさんのお客さんに来ていただけました。天気も良かったですしね。手持ちのチケットがほぼ全部なくなったのは初めてなんじゃないかなあ。
演奏はといいますと、なにはともあれ、2楽章がいい感じに弾けたのでよかったんじゃないかと。うんうん。
そうそう、今回は息を吐いてから弾きはじめるということに挑戦してみました。いつもは息を吐くのと弾くのは同時だったんですけれど、弾く前に吐きはじめる感じで。全部でできるわけじゃないですが、特に小さい音とか楽に出せたんじゃないかな、と。このスタイル続けてみようと思います。
聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。
で、早速気持ちを入れ変えて(っていうか、今週初練習だし・・・

3月 10 2014
大阪市民管弦楽団第79回定期演奏会でした
というわけで、昨日は演奏会でした。
R.シュトラウス 四つの最後の歌
ドボルザーク 交響曲第9番ホ短調「新世界より」
珍しく?有名どころの選曲だったこともあり、たくさんのお客さんに来ていただけました。天気も良かったですしね。手持ちのチケットがほぼ全部なくなったのは初めてなんじゃないかなあ。
演奏はといいますと、なにはともあれ、2楽章がいい感じに弾けたのでよかったんじゃないかと。うんうん。
そうそう、今回は息を吐いてから弾きはじめるということに挑戦してみました。いつもは息を吐くのと弾くのは同時だったんですけれど、弾く前に吐きはじめる感じで。全部でできるわけじゃないですが、特に小さい音とか楽に出せたんじゃないかな、と。このスタイル続けてみようと思います。
聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。
で、早速気持ちを入れ変えて(っていうか、今週初練習だし・・・
関連記事
By itok • 演奏会, 音楽 • 0 • Tags: コントラバス, 大阪市民管