ひとりごと(その後)

あの「ひとりごと」から4年半がたちましたのでちょっとした経過報告を。

ひとりごと – いとーけーのページ(2014.4.4)

そしてこれが先週修理から戻ってきた専用靴(修理代だけでもおとーさんの持っている革靴より高い・・・保険でるけど)


というかまあ、これから10年経ったということです。

家族が増えた日-2 – いとーけーのページ(2008.10.29)

もう10年ですね。今でも生後10日にも満たないこの子を抱っこしながら大学病院内をぐるぐるまわった日のことを覚えてますし、あの病院の前を通るたびにそのことを思い出しますが、幸いにもそれもみんな「そんなこともあったよねえ」という思い出に変わってます。

先日、↑の靴を受け取りにいった時に「こんど10歳になるんですよ」と話したら、担当の先生に「うちに来たのは2ヶ月くらいのときだったものね〜」という話になって、ほんと、多くの人のあたたかい目に長い間見守れてるんだなあということを再実感。感謝感謝。

あ、ちなみに、4年半前からの話でいうと、「おとーさん」はいってくれるようになりました。たまに、だけど。

いろんな人との大事な出会いをへて、不思議ちゃんは不思議な感じのまま元気にやんちゃに(天使の子っていうふれこみでしたけど、まあ羽はちょっと黒い気がします。あとシッポもはえてる気が・・・)成長しているようです。ほんと数々の出会いに感謝感謝。

いろいろ書きたいこともあった気がしますけれど、まあいいか、とにかく誕生日おめでとー!ということでたまの家族の話もこれでおしまい。


ちなみに懇談みたいな場で「困ってることありますか?」みたいな話になって夫婦ともに「ん?(困ったこと、、、あったっけ?)」と首をかしげる、そんな感じですけれど、そうはいっても大変じゃないってことはないはず。まあそれなりに仕事調整したりしないといけないし。

THE BASS GANGの演奏会に行ってきました

久しぶりの低音三昧。コンサートの存在を知ったのが10日ほど前のことでしたけれど、無事にチケットも入手できて、楽しんできました。

THE BASS GANGとしてのコンサートははじめてなのかも。前身のオクトバス4の時に(多分それも15年くらい前)に行って以来のような。

まあ、そもそも、その前の「Un’Ottava Sottosopra」という名前でCDがでていた時に出会って以来なので、、、ってずいぶんと記憶をさかのぼるな。(ちなみに、今CDを見比べてみると、当時からメンバーは2人違いますね。逆に言えば、2人はずっと同じってことですが)

休憩はさんで2時間ちょっとの演奏会。コントラバス4本でずいぶんと楽しませてもらいました。なにより、ベースの演奏会なのにドキドキ感が全くないから、もちろん演奏は完璧だし、パフォーマンスもすごいし、サービス精神旺盛だし、ほんと純粋に楽しめました。

曲は、、、たくさんあるので、冒頭の写真で勘弁。

初期のころからの曲もたくさん演奏されまして、それこそCD何回も何十回も聴いてたことがあったから割と普通に脳内再生もされつつ生音を堪能しました。

ロックンロールNo.9は初めて聞きましたけれど、これ、オケ弾きならニヤニヤ止まらんやつや。

プログラムに載ってない曲として、彼らとの初めての出会い(彼らのCDを初めて買った時の1曲目)がピンクパンサーだったので、「これ、アンコールにピンクパンサーきてー」と思ってたらほんとにきたから、あれを生で聴けて超満足。最後のサイレンもちゃんと再現されたしね。

物販コーナーにて、CDは多分あるなと思ってDVDを買ってしまいました。で、サインもしてもらったのが冒頭の写真です。(ちなみに、CDはたしかに家にありました。良かったかぶらなくて)

そういえば、NHKの収録はいってたみたいなので、そのうちクラシック倶楽部で放映されるそうです。あれがどんな感じで編集されるのかが見物です。(そのままでは放送できないところもありそう・・・

さて、私も練習せねば。って気分ですね。練習しよ。

関西グスタフ・マーラー交響楽団 第八回演奏会を聴きに行ってきました

連休最終日は、オケ観賞などを。

京都コンサートホールの客席に座るの久しぶり。というかオケの演奏を聴くのも久しぶり。記録によれば多分2年ぶりくらいかも。

曲目 マーラー 交響曲第8番
指揮者 田中宗利
日時 2018年10月8日(月祝)
場所 京都コンサートホール

知り合いいっぱいでている演奏会で、しかもマーラーの8番ですよ。すごい大曲。(というか、かくいう私も出演のお誘いあったんですが、10月の3連休はだいたいキャンプ行ったりしてるんでね、と。実際はキャンプじゃなくて運動会でしたけれど)

冒頭、やっぱりあれを生で聴くともうすごい鳥肌たちますね。きたー、すげー、って。

楽器の種類もたくさん、ソリストもたくさん、合唱もたくさん、バンダもたくさん、でいろいろ目移りして、視覚的にも楽しかったです。

気迫みなぎる最後は圧巻でした。自分弾いてても、もうあと少しで終わる!っていう感じになるんだろうな、と、妙に感情移入しながら聴いてしまった。

出演されたみなさまおつかれさまでした。おいしいお酒は飲めましたでしょうか。いい演奏会をありがとうございました。