一気にここまでやってきました。apacheの設定とデータの移動。まあ、データの移動はたいしたことじゃないですが、気がつけば、バックアップをとっていなかったデータベースもあったりしてある意味びっくり。今後は全バックアップなので大丈夫でしょうけれど。
ついでにブログのシステムの方も全部P_Blog 1.2b2に変更しました。更新なまけていましたし、1.2でコメントスパム対策が本格的に導入されたようなので、これで一安心。
試験運用中なので、なにかおかしい挙動がありましたらこっそり教えてくださいませ。
林檎と音楽に囲まれて・・・
一気にここまでやってきました。apacheの設定とデータの移動。まあ、データの移動はたいしたことじゃないですが、気がつけば、バックアップをとっていなかったデータベースもあったりしてある意味びっくり。今後は全バックアップなので大丈夫でしょうけれど。
ついでにブログのシステムの方も全部P_Blog 1.2b2に変更しました。更新なまけていましたし、1.2でコメントスパム対策が本格的に導入されたようなので、これで一安心。
試験運用中なので、なにかおかしい挙動がありましたらこっそり教えてくださいませ。
サーバ関連の小物を順にインストールしております。
PHP5のインストールだけメモしておきましょう。まずはyumで必要なものをインストール。
で、ソースコンパイル (最新版5.1.4)
./configure \
--with-apxs2=/usr/sbin/apxs \
--with-mysql=/usr/lib/mysql \
--enable-mbstring \
--enable-mbstr-enc-trans \
--enable--mbregex \
--enable-versioning \
--enable-sqlite-utf8 \
--with-xsl=/usr/lib
*各ライブラリのパスはyumでのデフォルト値になります
Podiumさん主催のKansai Podcaster Meetup #6にいってきました。ボイスブログ君の皆さんと神戸★中年ステーションのお二方がゲストということでかなりの盛り上がりだったようです。いつものちょっと堅苦しい雰囲気とは違ってこういうのもいいでしょうね。
イベント自体も楽しかったですが、懇親会もよかったです。いろんな方のいろんな話も聞けましたし、なにより、突然やって来られたモモ&YOUのお二人の姿を初めてみられたのが感激でした。
次回がちょうど1周年記念だそうで(でも、演奏会直前で早くも不参加決定ですが)、そろそろもう一度最初に戻って、Podcastとはなんぞやっていう話をしてもいいかもですね。ここ1年でずいぶんと関心を持ってる人は増えてきたはずですし。
ふと思ったけれど、いつも「完全なリスナーです」といってるんですが、実はscreencastとかはしているので、casterの方に近いのかなあ。。。