です。今日はずっと練習でした。フィルを引退してからというもの、日頃からそんなに長時間の練習をしているわけではない(今はせいぜい2時間)ので、14~21時の練習というのは結構こたえますね。と思いました。集中力が切れそうになるときもありますし・・・でもテンションはどんどんあがっていくので、本番前の練習は楽しいです。
それはそうと、今日もトラックを運転してました。今日はなんと、オートマのトラックでした。いやあ、片手で運転できるトラックというのは楽すぎですね。いいんですかね、こんなのがあって。と思いながら乗ってました。でも、本業ではない人にはこれくらいがちょうどいいです。
明日の本番は昼なので、朝からゲネプロです。今日はさっさと寝ましょう。
追い出しコンパ
今日は遅くなってすいません。理由は簡単、オケのコンパだったもので。こんな時期とはいえ、4年生追い出しコンパといえば、一応主役なので、参加させていただきました。とは言っても、練習の都合で、1次会には出られず、2次会からのみ参加しましたが。
でも久しぶりにみんなと飲めて楽しかったです。確か、最後に飲んだのは去年だった気がするので・・・さてさて次は試験が終わったあとに、気持ちよくお酒が飲めるといいですね。
・・・やっぱ、少しは酔ってるのかな?ミスタイプが多い・・・
独り言-梅-
もう2月ですね。あっという間です。
2月といえば梅ですね。僕はなんでか、桜よりは梅が好きです。見るなら絶対、梅!そろそろ福岡でも開花ということになるそうですので、試験が終わった頃にでものんびりと見られるといいなあ、と思ってます。あ、京都に行ったときに咲いてるといいですね。気持ちが穏やかになりそう。。。
今日はなんにもない一日でした。明日からの週末はコンパやら、演奏会やらで忙しくなるようです。空いた時間にちゃんと勉強しとかんといかんですね。もう2週間くらいだから。
楽器運搬
フィルを引退する前は、一度家に楽器をもって帰ったら、家から楽器を持ち出すのはかなり嫌でした。でも、最近は楽器は常に家にある状態なので、練習がある度に家から持ち出す必要がありまして、なんか慣れてきましたね。
楽器は2階にあるので、楽器をもって細い階段を下りて、玄関をでると、家が高台にあるせいで、そこにも階段があり、それを下りて、車のあるちょっと離れた(200メートルくらい?)駐車場まで運び、積み込んで出発。時間に余裕があるときは、車だけまず家の前にもってきたりもしますけど、まあ、こんな手間にも、慣れてしまうのがなんともいえない。と思う今日この頃でした。
もう1月も終わりですね。
MP3
今日はなにを思い立ったか、家にあるBeatlesのCDを全部MP3に変換してました。昔はえらく時間がかかったと記憶していたんですけど、多分それは前のパソコンの時だったみたいで、思ったよりずいぶん早く15枚のCDをすべてパソコンに取り込んでしまいました。高音質でやったので、Rに焼いたら2枚になるみたいですが、それでもほぼ全曲がたったCD2枚におさまるというのはすごいですね。
勢いでほかの曲(Bob DyranとかBeach Boysなど)もどんどん変換してしまいました。これらもすべてApple純正のフリーMP3ソフト、iTunesのおかげですね。(と宣伝してみる)
あ、あと、ベースのCDを3枚購入しました。詳しくはモドキにて。
英会話
実は人知れず英会話などというものをしています。それももう4~5年くらいになりますね。まあ、そんなにたいそうなものではなく、週に1回15分程度の会話を電話上でするだけなんですけど。それでもよく続いているもんだと思いますね。もうそこが出しているテキストはすべて使い切ってしまい、今はほんとに世間話をしているという状況ですね。
英会話をやっているからといって、ぺらぺらしゃべれるわけでは全然ありません。ただ、聞くのには強くなったと思いますよ。あと、文法や単語がめちゃくちゃでもある程度は通じるんだな、っていうことも身をもって体験してますし。(実際中学レベルの文法と単語能力だけで会話していると思います)
ほんとにしっかりと会話するんだったらもうちょっと勉強しないといけないでしょうね。今は単に楽しんでるだけだから。。。
更新日記
たいした更新はしてませんね、実際のところ。ちょっと発表会でごたごたしていたってことにしておいてください。ちょこちょことリンクをいじってみました。増やしたり、消したり。。。
今日はいきなり寒かったですね。雨が降ったかと思えば、雪降ってるし・・・まあ、でもほとんどずっと屋内だったので関係ないですが。楽器を運んでいるときにそんなに降ってなかったのでよかったです。と、発表会については、モドキの方に詳しく書いておりますんで、そちらをどうぞ。
爪
昔は深爪とかする事なんて全然なかったんです。でも、ベースを初めてから、それも、大学に入ってハイポジを弾くようになってから、なんと爪の邪魔なことか。。。
爪の長さ(白くない部分)って人によってまちまちですけど、僕は長い方です。普通なら深爪気味に切ったとしても指が完全にカバーされてますので、これが弦を押さえるときには非常に都合が悪い・・・特に大事な人差し指が・・・そんなわけで、一大決心をして、人体大改造計画を立てたんです。つまり深爪しまくり。少しずつ少しずつ深爪をしていって爪本来の長さを短くしていこうと、もう最初の頃は痛かったです。今まで外界に触れたことのない皮膚が出てきて、それがまだ弱々しいんですよね・・・・・・ああ、思い出しただけでもつらい。。。
でもそんな成果があって、今ではそれほど演奏に支障もなくなりましたし、左右の人差し指の爪の長さは2mm位は違いますよ。いやあ、ベースを初めてから体のいろんなところが変化してきたなあ、と明日の発表会に向けて爪を切りながら思った次第でした。
発表会
毎年恒例になりつつある、僕の師匠のところのコントラバスの発表会が明後日あります。今回はTiborを頑張ろうと思っているんですけど、練習すればするほど、自分の技術力のなさが明らかになってきますね。イメージとか、こうしたらもっといいだろうな、みたいなことはそれなりにちゃんとあるんですけどね、右手や左手がうまく言うことを聞いてくれない。
あと二日、最後までしっかりともがきましょうか。本番で練習の8割出せたらいいなあ・・・
願書
今日、ようやく願書を出してきました。
しかしながら、受験票が当日受け取りっていうのが恐いですね。前回も思いましたけど。前日に現地入りして、1泊してから、当日の朝事務室に行っても願書が受理されてなくて、受験票がなかったら・・・なんて考えるとぞっとします。前日受け取りっていうのも無理なんですよね、前日は必ず日曜日だから。だからほんとは金曜に取りにこいってことになってるみたいですけど、そんな無茶な。。。送ってくれればいいのに・・・
しかしもう送ってしまったので、あとは勉強するのみ。んで、3週間後くらいに向こうに行くだけですね。ほんと早く終わって欲しい・・・
