ULTRA USA

 という題名を見て、これ


を想像したあなたはバス弾きです。

 というのはさておき、今さらながらに室内練習用として手に入れました。
 こういう類いのものってなぜか日本国内ではかなりのぼったくり値段がついておりまして、なかなか買う気にならないんですが、毎度おなじみオークションで安くでていましたので、買ってしまいました。(という、毎度おなじみの購入パターン)

 今まで、部屋で練習するときは木のミュートを使っていたんですが、やはりそれ専用のものって言うことで、もう少しは気にせずに弾けるかなあ、とか。(効果のほどはまだためせてませんけれど)
 まあ、そもそも、室内で楽器を弾けるかどうか、というのは、結局のところ、その本人の度胸によるところが大きいような気がしますし、小道具を使っても変わらない時は変わらない、とか。。。でも、ここは、効果があると信じて、弾いていきましょうかね。

iTunes Music Store、日本でも年内にサービス開始へ

 スラッシュドット ジャパンより。

 待ち遠しいですよね。
 ふと、「あ、あの曲聴きたいな」と思ったときに、簡単にそれだけを取り出せるのは、いいことで。それなりに利用してしまいそうな予感です。

 続報 : CNET Japanより。

 なんじゃそりゃ

Tiger予約

 しました。4/29到着だそうで、、、GWで家にはいるけれど、遊んでいる暇はなさそうで、、、微妙な時期だなあ、と。(といっても、GWの後半はいじりまくり、かもしれませんが)
 つい、Appleの策略に乗って、iLife’05とiWork’05もいっしょに購入してしまいました。楽しみ楽しみ。

献血不足で、行動計画策定へ

 asahi.comより。

 ほんと、かなり深刻みたいですね。僕自身、もう1月以上いっていないので、心苦しい限りですが。。。
 というか、献血する側として望むことは1つです。平日の受付時間をもっとのばして下さい。1時間のびるだけで、平日でも献血できるようになるから、絶対に行くのに・・・と。(週末しかいけない身としては、週末になんか用事が入り出すと全然行けなくなってしまうので)

 なんにせよ、今度の週末は行くかなあ。

 絶好の花見日和だったこの週末。今日も天気が心配されていましたが、なんとか持ちこたえてましたし、窓を開ければ桜の見えるところに住んでいる身としては、写真に撮らないわけにはいかないとか。。。

 しかしながら、ここ数ヶ月写真を撮っても整理していなかったりしていた上に引越も重なって、データとしてはちょっと散乱してしまっているので、まあ、ちょっとだけ。(といっても、全体としても桜は数枚しかとらなかったけれど)



iBookパワーアップ

 突然ながら、メモリを増設してみました。購入したときのBTOで、128 + 512だったんですが、それを、128 + 1Gにしてみました。合計1.12Gですね。
 今まではすぐにスワップがたくさんできちゃっていたんですが、これで快適になりそうです。開発とかしていると640くらいじゃたらないですからねえ。

 本当は、ついでに30GのHDを60Gに変えようかと思っていたんですが、いろいろサイトを見る限りでは、かなり手間がかかりそうで、メインマシンにたいしておこなう作業じゃないな、ということで、現状維持のまま。(60Gは写真とか音楽が詰まったまま、外付けでつながってます)

Ensemble 世界へ

 昨日、更新しました RSSリーダー Ensemble v1.0b2r1。b2のころから、海外のソフトウェアサイトとしては有名なVersionTrackerに登録させていただいているんですが、今朝、何やら別のところから英語メールが、、、って、これまた有名なMacUpdateから、掲載しましたっていうメールではありませんか!・・・あー朝からびっくりした。
 VersionTrackerのほうでは海外の方からのコメントもいただいたようですし、ドイツのサイトからのリンクも確認しましたし(でも何が書いてあるのかは全然わからない)、自分らの作ったものがようやく本格的に羽ばたき出したのかな、と実感する今日この頃です。(ちなみに、b2は、ついに1000ダウンロードを突破したのでした)

 頑張って開発していかないと、ですね。

職場に広がる「音楽プレイリスト不安症」–米研究者が発表

 CNET Japanより。

 へえ・・・研究する人いるんですねえ。
 僕自身、すべてのライブラリを公開しているわけではなく取捨選択してまして、で、そういうまわりを気にしているような自分自身に自問して、面倒だから全公開にしてしまおうか、と思っている今日この頃だったので、なんだかタイムリー。
 不安症って、そんなに大げさなもんでもないしなあ・・・

 ちなみに、ざっと2500曲入って、11GBくらい占領しています。家よりは少ないけれど。

自転車通勤

 この春最初(というか今年最初)の自転車通勤。当然ながら引越してからも初めてだったので、朝はちょっと余裕を持って家を出てみました。前と違って、単に国道沿いを進むだけでというわけでもないので、それなりに景色に変化もあるかなあ、とか思いつつ出勤。道順も無限に考えられそうで、気の向くままに行くこともできそうです。所要時間はざっと40分。まあ、そんなに大変でもないかな。

 帰りはというと、せっかく桜の季節だし、今日の暖かさで結構花も咲いた感じだったので、川べりをのんびりと帰ってきました。夜桜を見ようとしている団体もちらほらと。
 桜もすごくきれいで、なかなかいい気持ち。まだ満開というわけではないですが、明日か明後日くらいには満開になりそうです。この時期だけ、行きもこのルートでいいかも。(ちょっと遠回りなんですけどね)