foursquareチェックイン専用iPhoneアプリ QuickIn v1.2.1 を公開しました – バグ修正

ずーっと前からの問題にようやく気付いて、ようやく直しました。

変更点

  • メイヤーになれないことがある問題を修正

ご存知のように、foursquareは同じ場所にチェックインし続けるとその場所のメイヤーになれます。

でもその場所にいなくてもチェックインできてしまう(つまりズルができてしまう)ので、ほんとにその場所に近いかどうかを確認する仕組みがあります。んで、その仕組みへの対応が漏れていたっていう話です。ほんとすいません。

foursquare側でどのように判断しているのかはわかりませんけれど、場所のリストにその場所への距離が表示されていると思うので、その距離ができるだけ小さいときにチェックインするのがいいと思います。多分。場合によっては再更新してみるのもありかと。(まあ、メイヤーにこだわらない人に関係ない話かもしれませんが)

AppStoreには前からレビューで書かれていたみたいなんですが、なにしろレビューはほとんど読まないタチなので、ブログにコメントがあって初めて自体に気付いたという・・・(コメントいただいたユーザさんほんとにありがとうございました)

指摘があってすぐに申請して、審査自体は結構前に通っていたんですが、ほんとにメイヤーになれるかどうか実地テストに時間がかかっていたので、ようやく公開することができました。

  1. 2/21: 提出
  2. 2/27 2:49 : in review
  3. 2/27 11:16 : 審査通過

まだの人も是非どうぞ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub が20万DL突破しました

ありがたやありがたや。

最近この手の話はあまりないんですけれど、SmartTubが公開2年を目前に20万DL達成しました。

公開数日で5万を超えたものの、その後は毎日だいたい100-200DLくらいを少しずつ積み重ねておりまして、あと1ヶ月くらいかなーと思っていたところで、AppStoreの注目作品に載りまして、

なんとiPadエンタメカテゴリで3位まで急浮上するという嬉しい誤算(総合だと36位になっているのを確認しました)。

そんなわけでここ数日にぐっとラストスパートかかって、あっさりと20万こえてしまいました。

拡張パックも好評なようでなによりです。今は春モードですけれど、桜の花びら堪能されていますか?

メタ・グラマーさんのサイトより、桜の原画はこんな感じになっているそうですよ。

SmartTubアプリがランキング急上昇! | しんぷるなぷろだくとを発信する雑貨屋さん:ぷるぷろ(PLEPRO)

拡張パックについては、これからもどんどんアイテム増えていくと思いますのでお楽しみにです。

そんなわけで、みなさんご愛用どうもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

まだの方も是非どうぞ。ゆらゆら動くアヒルで癒されてくださいな。

写真投稿iPhoneアプリ PictShare v3.4 を公開しました – URLスキーム設定でjavascript対応

ユーザさんからの要望に応えて、ってことで。

変更点

  • URLスキーム設定でjavascriptを登録できるように
  • PhotoAppLinkからの呼び出しで落ちる問題を修正
  • [Facebook] アルバムの公開範囲に「自分のみ」を追加
  • 細かいバグ修正

ことの発端は(多分)このエントリ。

PictShareからブックマークレットを起動する方法。 | Feelingplace

んで、

ってわけで盛り上がったのでやってみました。

どういうことかっていうのは作者の僕もよくわかってない(おいおい!)ので、こちらを見ていていただければと。

スーパーアップローダーPictShareからブックマークレットが起動できるようになりました!! | Feelingplace

スーパーアップローダPictShareがスーパーアップデート!ブックマークレットが使えるぞ | Singer Song iPhone

僕はiPhoneでブログを書かないので、もう何が起こっているのやら、って感じですがw

現在の対応サービスはこんな感じです。

  1. DropBox
  2. Evernote
  3. Facebook
  4. Flickr
  5. mixi
  6. Picasa
  7. SmugMug
  8. SugarSync
  9. Tumblr
  10. Twitter
    1. Twitter公式
    2. Twitpic
    3. yfrog
    4. Lockerz
    5. Mobypicture
    6. TwitVid
    7. ついっぷるフォト
  11. YouTube
  12. はてなフォトライフ
  13. フォト蔵
  14. メール(直接メール送信)

そういえば、PictShare公開からとっくに2年が過ぎてるんだな〜とか。気がつけば2年2ヶ月って、2周年をすっかり忘れてた。ありがたいことに今でも少しずつユーザさんが増えていて、そろそろ3万5千本って感じです。ありがたやありがたや。

最近は審査期間が安定している感じなのでこっちも気が楽です。

  1. 2/23 提出
  2. 3/1 0:47 in review
  3. 3/1 3:02 審査通過

みなさん是非お使いくださいませ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.4 を公開しました – 拡張パックアドオンにアイテム追加

3月を目前にぎりぎりのアップデートです。

変更点

  • [拡張パック] アイテム追加
  • 細かいバグ修正

カレンダー的には3月から春ですからね。そろそろ雪も終わるはず。春といえば、、、やっぱり花ですよね〜花びらゆらゆら〜

アドオン購入についてはこちらをご覧ください。アドオンは1回買い切りですので、すでに購入された方は追加課金なしで楽しめますよ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.0 を公開しました – 拡張パックアドオン追加

時間的にぎりぎりの提出だったのでドキドキしてましたけれど、無事に間に合ってよかったです。

  1. 2/20 提出
  2. 2/26 0:25 in Review
  3. 2/26 1:40 審査通過

まだの方も是非どうぞ。ゆらゆら動くアヒルで癒されてくださいな。

月の満ち欠けと暦カレンダーアプリ「月読君」v2.0 を公開しました – iPhone5/iOS6対応、共有機能・通知機能追加

以前の予告通り v2.0 を公開しました。実に1年半ぶりの更新です。

変更点

*本バージョンよりiOS5以降のサポートとなります

  • iPhone5対応
  • iOS6対応
  • アプリアイコン変更
  • 暦情報の表示設定を追加
  • 節気・雑節などを通知でお知らせする機能を追加
  • Twitter/Facebookへの共有機能を追加(FacebookはiOS6以降)
  • 細かいバグ修正

iPhone5対応とか、iOS6対応とかはさておいて、その他の新機能についてざっくり説明を。

暦情報の表示設定

暦情報に並ぶ項目の取捨選択とか並び替えができるようになりました。

欲しい情報を上のほうに置いておけばいつでもスクロールなしで確認できますよ。個人的にはこんな感じで。

節気・雑節などを通知でお知らせする機能

月齢バッジはv1.4からあったわけですが、それに加えて暦通知をやってみました。カレンダーに書き出すとかでもよかったんですが、独自で実装してみました。これで「今日は立春だ」なんてことを逃さずにすみます(誰得とかいわないw)

Twitter/Facebookへの共有機能

んで、最近よくある感じの共有機能。写真撮ったり、単に月読君のスクリーンショットをあげてみたり、あるいはテキストだけでもOK。綺麗なお月さまを見たならば、それを撮ってみんなで共有しましょうよ、ってね。

こんなふうにいろいろ選べます。共有するテキストについては設定画面で設定可能です。

んで、写真を撮って投稿するとこういうふうに。

これでみんなの月写真なんかを共有できたらいいなあ、とか思ったり。

そうそうアプリアイコンも一新しました。新しいアイコンがホーム画面に馴染んでもらえればな、と。

まあそんな感じで、月や暦をより身近に楽しめるように進化したつもりです。

審査自体はずいぶんと前に終わっていたんですが、ちょうど審査に通過した頃が新月だったのでせっかくアップデートを公開するなら月が満ちてからがいいよねってことで、ここまで延期してました。

  1. 2/6: 提出
  2. 2/8 13:31 : in review
  3. 2/9 2:47 : 審査通過

まだの人も是非どうぞ。

foursquareチェックイン専用iPhoneアプリ QuickIn v1.2 を公開しました – 長押しメニュー追加

単なるチェックインアプリじゃなくなってきた感じですが、それはそれとして。

変更点

  • 長押しで住所コピーや地図を開くメニューを表示できるように(要設定)
  • 細かいバグ修正

ことの発端はこの記事でした。

「この辺にカフェがあったはず…」の探し方:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】

非常に残念なことに、QuickInはこういう目的のために作られたアプリではないため、スポット名や住所は表示されてはいますが、そこをタップしても「チェックインする」ことしかできません。地図にリンクしてくれないばかりではなく、テキストコピーすらできないのです。これくらいはできてもいいはずですが。

ということなので、やってみました。一覧で、長押しするとこんな感じのメニューが出ます(これはSFのAppleStoreです)。

登録されている情報によってできることが変わりますが、住所/名前のコピー、地図を開く、電話をかける、などが可能になってます。

普段のタップ動作と若干かぶるので、設定でON/OFFできるようになってます。最初はOFFなので、使ってみたい方はまず設定の「長押しでメニュー表示」をONにしてからでお願いします。

これで「ここに前来たことあるはずなんだけど、どこだっけ?」なんていうのも簡単にわかる、かもしれません。

あ、ちなみに、Google Mapsのアプリで開きたいっていう要望があると思うのですが(私もまず最初に考えたくらいなので)、Google Maps のURLスキームが微妙で、指定したポイントにピンを落として開くっていうことができなかったので保留にしています(Google MapsのURLスキームはだいたい検索用途メインな感じで)。

日曜提出だったので、ちょっと遅い感じはしたものの、実際にはいつも通りというところで、安定してますね。

  1. 2/10: 提出
  2. 2/18 10:30 : in review
  3. 2/18 10:44 : 審査通過

まだの人も是非どうぞ。

月読君がママ向け雑誌ニナーズ3月号に掲載されました + 月読君 v2.0 のお知らせ

なんか最初にメールが来たときはびっくりしたわけですが、子育てママ応援雑誌のニナーズに拙作の「月読君」が紹介されました。

こんな感じで。

「子育てにお役立ちアプリ100」ってことで「ママの暮らし編」に載ってました。

月をながめて季節の節目に気づいたら、祖母や両親に手紙を送ってみたりします。

なんていう嬉しいコメントとともにね。いやいやほんとに感謝感謝です。

(自分的に場違い感がはんぱなかったので、見本誌が届く前に誌面掲載の確認を相方さんにお願いしてしまったのは内緒です。この雑誌を本屋で立ち読みできるキャラじゃないので・・・)

 

 

さて、タイミングがよかったのでついでにお知らせです。

 

月読君 v2.0 がでます!

前回の更新はもう1年半も前のことなのですが、この度そこそこ機能を追加してv2.0として公開することになりました。

もともとiOS3から動くアプリだったわけですが、今回残念ながらiOS4以前のサポートを打ち切り、iOS5以降の対応とさせてもらってます。古くからのユーザさんはご了承くださいませ。

今回の目玉は「暦の通知」と「月情報のシェア」って感じですかね。詳しくはお楽しみにってことで。(あ、もちろん、iPhone5には対応してますよ。そこはもちろん)

ちなみに、なんとアプリアイコンも変わるんです。

どどんっ

近日公開予定ですので、お楽しみに〜

写真投稿iPhoneアプリ PictShare v3.3.1 を公開しました

v3.3に対するちょっとした改良です。

変更点

  • 送信後のURLスキーム呼び出し時に送信した写真やアルバムのリンクをコピーする設定を追加
  • 細かいバグ修正

v3.3で追加されたURLスキーム呼び出しですが、そのときに「送信したURLとかを一緒に渡せたらいいのに」という話だったので、とりあえずコピーできるようにしてみました。一応設定でON/OFFできます。(デフォルトはOFFなので要注意)

もちろん、すべての送信に対してURLが発行されているとは限らないので「あれば」って言うのが前提ですけれども。たとえばDropboxとかではなにもコピーされないですね。

現在の対応サービスはこんな感じです。

  1. DropBox
  2. Evernote
  3. Facebook
  4. Flickr
  5. mixi
  6. Picasa
  7. Posterous
  8. SmugMug
  9. SugarSync
  10. Tumblr
  11. Twitter
    1. Twitter公式
    2. Twitpic
    3. yfrog
    4. Lockerz
    5. Mobypicture
    6. TwitVid
    7. ついっぷるフォト
  12. YouTube
  13. はてなフォトライフ
  14. フォト蔵
  15. メール(直接メール送信)

のんびり公開するつもりだったのに、いきなり審査通過したし、しかも自動公開(審査通ってから勝手に公開される)設定にしたのであっという間に出てしまいました。えーと提出から49時間で審査通過してますね。

  1. 2/7 3:59 提出
  2. 2/8 13:31 in review
  3. 2/9 5:01 審査通過

みなさん是非お使いくださいませ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.3 を公開しました – 拡張パックアドオンにアイテム追加

またまたアイテム追加のアップデートです。

変更点

  • [拡張パック] アイテム追加

まあ2月といえばアレとアレですね。日本古来の行事と、甘いやつ。

こんな↓事前情報も出てます。

SmartTubアプリ2月の拡張パックアイテム | しん“ぷる”な“ぷろ”だくとを発信する雑貨屋さん:ぷるぷろ(PLEPRO)

どちらも1日限定ですが、是非ともみなさんに楽しんでいただけたらな、と。

アドオン購入についてはこちらをご覧ください。アドオンは1回買い切りですので、すでに購入された方は追加課金なしで楽しめますよ。

iPhone/iPad用お風呂アプリ SmartTub v2.0 を公開しました – 拡張パックアドオン追加

安定した審査期間っていうのはやっぱりゆとりがありますね、と。

  1. 1/22 提出
  2. 1/26 7:11 in Review
  3. 1/26 8:02 審査通過

まだの方も是非どうぞ。ゆらゆら動くアヒルで癒されてくださいな。

名札作成・表示iPhoneアプリ iID v1.1 を公開しました – iOS6/iPhone5対応など & 50%オフセール

待望?のiPhone5対応です、ね。

変更点

  • iPhone5対応
  • iOS6対応
  • Twitter API v1.1対応(ユーザ検索にもアカウントの設定が必要になりました)
  • 細かいバグ修正

iPhone5になってから、Lightningコネクタさしてネックストラップに、、、っていう使い方がやりにくくなったとかそういう話はさておいて。まあ、ストラップ穴ついてるケースもありますしね。おすすめとしては、使わなくなった前のiPhone4とかiPod touchを使うのがよいです。バッテリ気にしなくていいですからね。

Twitterの仕様変更が3月に行われるのに対応したため、ユーザ名検索するのにもアカウントを設定しておかなければならなくなりました。だとするとこのアプリでの検索ってちょっと意味がなくなってしまった感もありますが、その点はご了承くださいませ。

また、今週いっぱい(-2/2まで)50%セールしているのでこの機会にぜひどうぞです。

結構前に審査に出していたんですが、ふとiOS5で動かない致命的な問題を見つけてしまったので、セルフリジェクトしての再審査でした。2回目ちょっと時間かかり気味でドキドキしましたが。

  1. 1/9: 提出
  2. 1/11 12:10: in review
  3. 1/12 1:33: 審査通過
  4. 1/18: セルフリジェクト
  5. 1/18: 再提出
  6. 1/24 2:29: in review
  7. 1/25 2:58: 審査通過

みなさんぜひどうぞ。