アップルに500ドル未満の新型Mac発表の噂

 CNet Japanから。
 なかなか面白いな、って感じですね。まあ、僕が買うことは無いでしょうけれども(もう気分はG5なので)、iPodなどから入ったユーザがちょっとMacを使ってみたいと思ったときに、手軽に乗り換えられるのでは?と思います。モニタ別だから、既存のモニタを使って、WinとMacを使い分けることも可能だし。
 Macworld でどんなものが出てくるか非常に楽しみになってきました。

今年の目標

 なんか、いろんなブログを見てると、どこでも2005年の目標を掲げている気がするので、僕もやってみることにしましょうか、と。

  1. TOEIC 860点達成
    去年の最終的な成績は730点でしたので、今年はそれを大きく越えていきたいと思います。
  2. 情報処理技術者試験
    とりあえず、春の「ソフトウェア開発技術者」。余裕があれば秋の「アプリケーションエンジニア」
  3. 開発言語の更なる習得
    Objective-CとかのC言語系列は当然ですが、PHPなどのスクリプト言語とか、SQLとかとか。。。そういえば、正規表現もいい加減に使えるようになりたいな。

 大ざっぱにはこういう感じですかね?私的にはものすごく忙しい1年になりそうな気配ですが、がんばっていこうかな、と思ってます。

机上空間

 いつも大変お世話になっているAssistOnで紹介されていた本。(というか、そのAssistOnも掲載されているわけですが)

机上空間―特集センスのよい「机・椅子・文房具」が欲しい!





なんていうか、またまた物欲をそそられてしまうわけですが、単に「使えればなんでもいい」というのではなく、「どうせ使うのであれば、楽しく使いたい」という感じですね。よくよく考えてみれば、僕がMacを使っている理由もそういう感じですよねえ、、、と。

大掃除2

 午前中にささっと、洗面所とか風呂を掃除して、オケまわりの書類を整理して完了?(風呂の掃除はちょっと前にしっかりやっておいたので、さほど手間はかからず)
 今日のBGMは久しぶりにテンシュテット&LPOのマーラー6,7番でした。(そういや、昨日は、ちゃんとメサイヤとクリスマスオラトリオでした)

 何だかすっかり年末年始休暇モードですが、あと2日仕事があるんですよねえ・・・

各種リンク表示

 今更ながらにリンク集もどきみたいなものを追加してみました。といってもそういうページがあるわけじゃなくて、各コンテンツのページに行った時に関連リンクがメニューの下の方に表示されるだけですが・・・(しかも、現状ではContrabassとMacintoshのみですけど・・・)
 まあ、リンクに限らず、各ページ固有の情報をメニュー下部に表示される仕組みを作ったので、それなりに活用していくことにしましょう。

献血納め

 2004年最後の献血に行ってきました。今日はいろいろあります。

  • 初の両腕献血
     簡単にいえば、左手から血液を採り血漿(or 血小板)を分離した上で右手に赤血球を返すというもの。普通の成分と違って、同じ手から採って戻す、ということをしないので、体の負担は少ないらしく、前からよく勧められていまして(両腕ともに血管が浮き出ているので採血しやすいらしい)、本人も結構やる気だったんですが、なかなか機会がなく、今日ようやく実現しました。
  • 合計40回到達
     これはたまたま。
  • クリスマスプレゼント
     マグカップをいただきました。嬉しいけれど、置く場所が・・・

 まあ、そういう感じで、来年も献血行きましょう!と。