Ensemble v1.0b8r1 公開しました

なんだかそこそこ時間にゆとりがあって、パラでいくつか開発しているような気がしなくもない今日この頃ですが、やっと一息つけそうなので今のうちにリリースしておきます。もうちょっと手を出し始めるとリリースがいつになるかわからんくなりそうだしねえ。。。というわけで、こちらからどうぞ。

いろいろわけあって、QT7必須になってしまいました。でもまあPantherな人も結構減ってきてるんじゃないかと(勝手に)思うわけで、なんとかなるでしょう。

まだまだやりたいことはたくさんあるので、開発はいつまでも続いていきます。。。がんばるぞ。

珈琲切れとパン焼き失敗

数日前からやばいなあと思っておりまして、先週末に新しい豆を注文したものの「24日に出荷予定」という返事があり、そして在庫はついに底をついてしまいました。そんなわけで、今日明日明後日くらいは珈琲なしの朝食かなあ、と。「あー豆ないや」といいつつも、コーヒーカップを用意してお湯を入れて温めてしまうあたり、完全にリズムとして成立してしまっている(無意識のまま動いてしまっている)のを再実感。

ですけれど、それよりもショックな出来事があったりしました。例によって自家製パンを食べているわけですが、今朝のパンは変でした。変っていうか「これ食パン?」というくらい。なにか分量を間違えたみたいなんですが、これもある意味パン作り自体がかなり無意識ルーチンとして組み込まれてしまっているせいで、あまり頭を使うことなく作ってたせいなのかなあ、と。なんにせよショックな朝でした。次から気をつけよう。

JAO宮崎大会

JAO 日本アマチュアオーケストラ連盟というのがあります。まあそのまんまアマオケの連盟です。で、毎年全国各地で、全国各地から集まったメンバー(抽選?)で演奏会をやっているんですが、今年の会場は宮崎。うちのオケは加盟団体でして、初参加申込をしてみました。そう、曲は「惑星」。なんか「冥王星」付きらしいとかで不思議な感じですけれど、そんなことは関係なく、こんな大曲めったにできないんでねえ。

まあ、それはそれとして、楽譜がやってきました。つまり参加できるってことなんですが、気になるのが楽譜に書いてあったプルト。「1プル out」って書いてある。。。え、これって、トップってことですか?いいんですけれど、どうなんだろう・・・さすがにトップかトップじゃないかっていうのは気になるところ。

とりあえず、楽譜もきたし、練習開始しますかね。ってそれより巨人のソロもちゃんと頑張れよ、って。

MacBookを発表

ついにでちゃいましたね。まあとにかく気になるのは大きさってことで、

iBook 12.1inch iBook 14.1inch MacBook 13.3inch
高さ 3.4cm 3.4cm 2.75cm
28.5cm 32.3cm 32.5cm
奥行き 23.0cm 25.9cm 22.7cm
重量 2.23kg 2.7kg 2.36kg

なんだかいろいろ微妙だ・・・薄くなったのは評価すべきなんでしょうけれど、やっぱりもっと小さいのはでないのかなあ・・・

シティーボーイズ「マンドラゴラの降る沼」

2年ぶりに観に行ってきました。といってもライブを観るのは2回目です。DVDは全部持ってますけどね。

前評判通り、久しぶりのあの五人(シティボーイズ+中村有志+いとうせいこう)がそろうっていうことで、ものすごい勢いでした。たまたまとはいえ楽日の最終公演に行くことになったんですが、最終公演っていうこともあってかテンションは上がりっぱなしだったし、舞台上でやりたい放題。おかげでこっちも笑い放題。あっという間の2時間でした。

ただ、上述のように楽日だったので、公演パンフを入手できなかったのが残念。でもいいんです。また来年も観に行けるといいなあ。

献血日記

あんなことやこんなことをいわれていようとも、趣味と化している(というか生活リズムの一部となっている)献血に行ってきました。まあ、特になにごともなかったんですけれど。やっぱり西梅田のルームはいつも空いています。そして広くてきれいでのんびりできていい感じ。

Fedora on VPC のセットアップその後

まず、ネットワークへ接続。/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を作成して↓を記述。

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes

んで、ネットワーク再起動。

/etc/init.d/network restart

次に、なんかシステム終了時に iptables がちゃんと終わってくれないらしいので /etc/sysconfig/iptables-config を若干修正。

IPTABLES_MODULES_UNLOAD="no"

最後に大事な日本語文字化け問題。いろいろ徘徊していると、どうやら日本語環境そのものがちゃんとインストールされていなかったみたい。

yum groupinstall "Japanese Support"

これで大丈夫。あとは適当に yum update しておいて、と、やっと普通に使える、かな。

遊佐未森:休暇小屋



B000F6YSMU


休暇小屋(初回限定盤)(DVD付)

遊佐未森 鹿島達也 中西俊博
ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2006-05-10


by G-Tools

久しぶりの待ちに待った新譜。当然amazonで初回限定盤を予約。昨日届いているかと思ったら、今日でした。DVDはみんなの歌で流れていた(でも聴いたのは初めてだったりする)「クロ」。

全体的なまとまりとしてはすごくいい感じで、途中途中のピアノソロもいいし、しばらくヘビーローテーション確定です。