不安な中秋前夜

今は雨が降ってます。ほとんど小雨だけど降ってます。この際、雨が降っていようがいまいがそんなことはたいした問題じゃなくて、大事なのは雲があるかどうか、なのです。ここ数日カウントダウンがまともにできませんでした。

明日の予報は昼過ぎから曇り、だそうです。微妙きわまりないですね。どうなることやら。不安と期待との葛藤の中、明日の夜を迎えることになりそうです。

10月に読んだ本-1

先月の中旬くらいは、新しくやる曲のスコアとにらめっこしていたので、読書は進んでおらず・・・



4101001464


村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかた

村上 春樹
新潮社 1999-03


by G-Tools

京都-大阪往復ばかりしているから、道中にすぐに読めるだろうと思っていたら、全然そんなことはありませんでした。電車の中はいつも爆睡。

読んで思ったこと。猫はたしかにかわいいけれど、やっぱり犬が好き。ジョギングとかしたいよなぁ、でもそんな余裕が、、、といっているうちは絶対できないんだよなあ。

アジアオーケストラウィーク シドニー交響楽団演奏会

確か毎年やっているはずの「アジアオーケストラウィーク」。だけど毎年、宣伝のせいだかなんだか、微妙にチケットの売れ行きが悪いらしくて、所属オケ経由でまわってきた招待券。そういやシンフォニーホールでプロオケの演奏を聴くなんてどのくらいぶりだろう?って感じだったわけですが、そんなわけで久しぶりにいってきました。

曲目 リザ・リム 「フライングバナー 王鐸に寄せて」オーケストラのためのファンファーレ
ラヴェル 「ドゥルネシア姫に思いを寄せるドン・キホーテ」
ラヴェル 組曲「クープランの墓」
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
ロッシーニ 歌劇「セビリアの理髪師」序曲
指揮者 ジャンルイジ・ジェルメッティ
ソリスト ホセ・カルボ(バリトン)
場所 ザ・シンフォニーホール(大阪)

いってみれば、2階席の正面でびっくり。ゆったりと聴く事ができました。

さて、お目当ての悲愴ですが、全体的にはやめのテンポでスムーズに流れていました。なにしろ上に挙げたような4曲プロなのにも関わらず、アンコール込みで2時間ちょっと過ぎたくらいだったんで、全曲前向きのテンポだったんでしょう。無駄にだらだらと長いよりはこっちの方が気持ちよくていいですね。特に終楽章は。1楽章の中間でちょっと弦楽器に乱れが見られましたけれど、あとは持ち直して全然問題なく。3楽章の鳥肌ゾーンもシンバルさん楽しそうにたたいててよかったし、席が正面だった事が災いしたのか金管の音が結構直接聞こえてきて固めだったのはちょっと残念でしたが、終楽章の最後のベースもしっかり響いていてよかったです。そうそう、当然冒頭のベースもかっこよかった。

指揮者は結構恰幅のよい方で、打点の全然なさ気な指揮をみて最初は「そんなんありかよ〜」なんて思ってしまいましたが、そんなことはありませんでした。ときおり曲に乗ってきては、指揮台の上を縦横無尽に動き回って踊ってました。あれで、ちゃんと演奏がまとまっているのが不思議です。ある意味、僕の理想とする「棒を振らない指揮者」の系統なんですかねえ。

最近は、合わせる事だけが念頭にあるような演奏をしたり聴いたりしてばかりだったので、やはりこういうプロの演奏は、はっとしますね。もう一段上に行かなくちゃって。

ちなみに、ベースは10人。うちフレンチ7人。んでもって、9本がCマシーン付きでした。あと、途中で気がついて不思議だったのが、ヴァイオリン。全部で26人いるのに男性が5人くらいしかいないんですよね。コンマスは男でしたが。珍しいな、と。

一ヶ月健診と一時帰宅

早いもので、あっという間に約一ヶ月が経ってしまいました。今日一ヶ月健診っていう事で、子供さんは昨日我が家に初めて泊まりました。まあ、だからといってどうという事もありませんが。検診のほうはおかげさまで(1kgくらい大きくなっていたみたいだし)特に問題なく、再び相方さんの実家の方へと戻っていきました。

家族みんなでの生活が始まるまでにはもうちょっと。

気がつけば7日前

ばたばたしているうちにそんなことになっていた。

朝干した洗濯物を取り込んでいたら、目の前に奇麗な半月が。おっと、もうあと1週間で中秋ではないですか!今年はうるう月を含んでいたのでちょっと遅めの、といっても数年前も10月に入ってた気がしますけれど、10月6日。んでもって、科学的な満月は10月7日のお昼頃みたいだから、10/6-7とほぼ満月の月見が楽しめる事でしょう。

この週末はちょっと天気が下り坂ですが、来週末は晴れてくれるといいな。

村上春樹がノーベル文学賞候補?

まあ、ブックメーカーが賭けの候補に挙げただけで、全然正式な話じゃないんですけれど、最近海外の文学賞を連続して受賞しているようで、そんな話も挙がるほどなんですね、と。

1ファンとしては、失礼ながらそんなに万人受けするようなもんじゃないと思うんですけれど、、、(でもって、それで全然構わないんですけれど)

Xcodeで文字コード自動判別プラグイン – XcodeStand

久しぶりにかなりヒットしたソフト。自分のソースコードだけなら問題ないんですが、全然違う人のソースコードを開こうと思った時に文字コードが違って困ることがよくあります。僕の場合、XcodeのデフォルトはUTF-8なんでたまにEUCのソースコードなんかを開くと日本語のコメントが文字化けして大変なんですよね。で、いちいち手動で文字コードを変更するのも面倒なので、別のエディタで開いたりしてその場をしのいでいるわけです。

そんな中、ついにでました、XcodeStand。これまた愛用しているSafariStandの作者のhetimaさんがそんな悩みを解決してくれる文字コード判別プラグインを開発したそうです。導入は簡単、~/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/Plug-ins以下にプラグインを置くだけ。あとは開いたファイルの文字コードを自動判別して適切にエンコードして表示してくれます。ほんと多謝多謝。

Googleマップの日本地図表示が新しくなった

なにやらそういうことなんで、早速以前制作に携わった「犯罪発生と子供避難所マップ」をのぞいてみる。おー、確かに格段に見やすくなってます。どこがどうっていうのを細かく言うことはできないんですが、ぱっと見で「あ、いつも見ている地図だ」という感じ。今までのはどっちかというとなじみが薄く、ちょっとそっけなかったからねえ。

個人的には線路がちゃんと掲載されるようになったのはうれしいです。どこかに出かけて行く時って、駅を中心に考えることが多いんで。

どうも日本独自の対応だそうで、ありがたやありがたや。

祝?40万アクセス!

週末という予想ははずれてしまいましたけれど、まあ、40万アクセス達成みたいです。20万30万は13ヶ月程度でしたが、今回は14ヶ月程度かな。ま、ほとんど変わんないですけれど。

前にも書いたように、RSSやらなんやらで、単なる簡易型のトップページカウンタでは何も語れないわけですけれども、節目ってことで、嬉しいもんです。ちなみに、一応、1997年にホームページにカウンタを付けてからの総カウントっていう事にはなっているみたいです、多分。

さてさて、これからもどうぞよろしくお願いします。

ベランダに蜂の巣が

この週末に洗濯物を取り込もうとして、ふと、物干し台のところになんか不思議な塊がくっついているのに気付く。拳よりは小さく、まあ、おモチくらいの大きさなんですけれど、何やら怪しい塊。なんだろな、と思っていたら、なんか一匹の大きな蜂(多分アシナガバチだと思うけど)がそこら辺を飛んでいて、こっちを威嚇しているみたい。おいおい。もしかして巣ですか?かなり小さいけれど。

物干し台に居着いているから、洗濯物を干そうとしても、その振動なんかに刺激されて、こっちを威嚇してくる蜂さん。といってもいつも一匹だけですが、それでも刺されるのはいやなんで、ベランダではどうしても逃げ腰です。

塊があまりに小さくてせいぜいその蜂さん一匹分の大きさだったし、翌日の朝には蜂さんがいなかったので、蜂さんとその塊の関連は気のせいかと思っていたけれど、今朝もそこにいたのでどうやら本物らしいです。なんとかせなば。

不幸にもわが家には殺虫剤のたぐいのものが一切なかったので、今日にでも買って帰って、巣が小さいうちに、戦闘員が一匹しかいないうちに、戦いを申し込みますかね。にしても、まいったな〜