モノづくり

前職で手がけていた製品が正式に発表されたそうです。わかりにくい場所にあったけれど、Webをたどったら確かに発表されていました。

6年弱いて、唯一「自分が作った」と胸を張れる製品です。といっても、最後の仕上げまでは参加できなかったんですが、そうだとしても唯一です。(もちろん、自分「が」といってますが、非常にたくさんの人が力を振り絞った成果です)

ちなみに、転職して2ヶ月ほど。この2ヶ月で僕が送りだしたモノは3つになりました。そろそろ4つ目も出るんじゃなかろうか。

もちろん規模は全然違います。良くも悪くも。認知度も、社会的意義も、そして会社としての利益も、違うベクトルを向いているので、比較は意味を成しません。

ただ、僕は本気で「技術で世界は変わる」と思っている人です。それも「良い方向に変えられる」と。負の面があることをふまえた上でも「技術で人を幸せにできる」と思っています。

そのための自分のポリシーは「モノは出てなんぼ」です。

ちょっと昔を振り返ると、こんなことを書いている自分がいました。

基本的には変わってない。ちなみにこの当時のモノは進化してコレになりました

前職で作った製品のページを見ながら、やっと出たんだという安堵感の中、思ったほどには嬉しさが込み上げてはきませんでした。新しい日々に慣れてから時間が経ちすぎてしまったからでしょうか。

もちろん、いろんな考え方がありますし、発表された製品を否定するつもりもありません。

でも、だからこそ環境を変えて良かったな、と思う今日この頃です。


う〜ん、なんだか駄文だ・・・

カラダが資本

まあ当たり前といえば当たり前ですね。考えてみれば、そうじゃない職業なんてないと思う。

で、なにかっていうと、ものすごーく久しぶりにきつめの風邪を引きました。

兆候はこの月曜日あたりでしょうか。鼻が出てきたりしたので「ああ、またちょっと冷え込んだからねえ。。。」なんて思いつつ1-2日しっかり寝たら治る、つもりだったんです。

確かに鼻水は結構すぐに止まった。んで、その後はずーっと気だるい感じ。寒気もするし、そうかと思えば、汗もかく。

なんだかよくわからないままに、ふと、水曜日の夜に体温を測ってみました。

38.4度〜!

そんな温度久しぶりにみましたよ。ええ、ほんとに。よく仕事できたな。よく普通に(といってもいつもの8割くらいの力でしたけれど)コード書けたな。

というわけで、即就寝、したんですが、翌朝もそんなに体調は変わらず、再び体温を測ると・・・

39.2度〜!

いやいや、昨日よりあがってますよ。って、もう意味わからん・・・

さすがに会社を休んで、病院へ。自分でもそうかと思ったんですが、案の定インフルエンザの疑いをかけられ検査しました。が、不幸中の幸いというか、なんというか、ただの風邪だったみたいで、普通の風邪薬一式(抗生物質とか解熱剤とかそのあたり)をもらって、その日はゆっくりゴロゴロ。

いやあ、ほんと、病院でもらう薬はよく効きますよね。昨日の夕方くらいには熱も完全に下がり、そのせいでカラダのだるさも結構ましになりました。

今朝は食欲も戻ってきていい感じ。今日はもともと午前休をいただいていたのでその用事を済ませて、昼から普通に出社しました。週の前半とは比べ物にならないくらいに頭が回転したように思います。うーん、ほんと、体調って大事ですね。

まだ全快ではないものの、明日くらいまでゆっくり過ごせば元通りの生活が送れることでしょう。

日々の体調管理ってほんと大事ですね、と、10云年ぶりに風邪で休んでそう思うのでした。(別に今まででも気にしてないわけじゃなかったんだけれど)

まだまだ寒い日も続きますし、季節の変わり目が一番用心。みなさんも気をつけましょうね。

我が家が「チルチンびと」の取材を受けました

今日、住む人にフォーカスをあてた雑誌「チルチンびと」の取材を受けました。今度の特集が「はじめて買う木造の家」だそうで、お世話になった設計事務所経由でお話がやってきました。

前回の「住宅建築」とは違って、家だけではなくそこで暮らす人にもフォーカスが当たっているので、カメラマンさんが家のいろんなところを撮影している横で、設計事務所の方と一緒に取材を受けました。「どうして注文建築にしたのか」とか「設計士さんはどうやって探したのか」などなど。これから家を建てる人の参考になれば、という感じの取材でしたね。

ちなみに、ほぼすべての部屋を撮影されたので、こちらもそれに合わせて大掃除です。年末年始にほとんど何も出来なかったですし、久しぶりに全面的に掃除・整理しました。今これを書いている作業部屋なんかは引越以来もっとも片付いたのではないでしょうか。(空間が空き過ぎて自分でびっくりしています)

そうそう、楽器を弾いているところまで写真に撮られました(どこまで載るかはわからないですが)。夫婦でブランク空いていたので目も当てられない悲惨な演奏でしたが、音は載らないのでよしってことにしましょう。

で、発売は4月だそうです。興味のある方はどうぞみてみてください。

B001LMYY0S チルチンびと 2009年 01月号 [雑誌]
風土社 2008-12-05

by G-Tools

転職初日

期待に胸膨らむ初日。新しい職場はどうだったでしょうか。

と、なんだか、他人事みたいですが。まあ、振り返ると充実した一日でした。幸先よいスタートですかね。

いつもより30分ほど早い電車のいつもとは全然違う車両に乗り、いつもの大阪駅だけれどいつもとは違う改札を通り、そして新しい職場へ。うーん、新鮮ですねえ。ちょっと戸惑ったけれど。

今日は机まわりと開発環境のセットアップで一日を終える予定だったんですが、思いの外早く済んでしまったので、思わず開発してしまいました。新しいマシンでの開発はかなり快適で、あーうちもこんなのだったらいいのになあ、と。

なんか今週が今日で終わりなのがちょっともったいない気もしますが、来週に向けて身の回りをもうちょっと整理しておきましょうか。というわけで、来週からはフルタイムでばりばりコードを書いていきましょう。

で、予定通り定時に帰り、久しぶりに家族が起きている時間に帰宅。んで、今から「そら案内」作ります。こっちもがんばるぞ。

有休消化終わり

有休消化っていっても、今週の3日間だけなんですが、もう明日から新しい職場で新しい仕事の始まりです。

今、僕のまわりには、前の会社から送った荷物と、明日次の会社へもって行く荷物がごっちゃになっています。今日一日かけても結局ほとんど整理できなかった。。。

そして、帰省していた時の荷物も届いたし、うーん、いつになったらきれいになるんだろうか・・・(といっても、実はリミットありなので、急いで片付けないといけません)

そんなこんなでばたばたしているので、なんだかやっぱり実感が湧いていません。電車の時間とか、道順を再確認していても、つい前のルートを歩いていそうで怖いですね。大丈夫かな。

と、なんだかのんびり書いてますが、以前の意気込みのように明日からは再び真剣勝負の始まりです。常に全力投球。がんばっていきましょう。

帰京

父子二人旅もなんとか無事に終わりを告げました。

帰り道も、タクシー→地下鉄→飛行機→モノレール→電車、と乗り物三昧。寝不足気味で不機嫌だった子供も乗り物が変わる時には嬉々としておりました。

今まで全然気付かなかったんですけれど、阪急とJR東海道新幹線は線路が隣接しているところもあるんですね。「あ、しんかんせ〜ん」という歓喜の声を聞くまで気付かなかった・・・

そうそう、これは行きの関空でも帰りの福岡空港でも思ったんですが、男性用トイレにも子供用ベッドのスペース欲しいですよね。女性用にはどこのトイレにも付いているようにみえましたが、男性用は限られた場所でしかサポートされておらず、父子二人旅でのおむつ交換はわずかではありますが手間取ってしまいました。ここら辺の気配りは大事ですよねえ。

今日は平日っていうこともあって、帰りの飛行機はほぼ満席でした。あ、ちなみに、案の定、行きと同じプロペラ機でしたけれど。。。って、調べてみるとこれ”あの”ボンバルディアですね。うーむ。しらなくてよかったというか。。。

今回の帰省、子供の調子が良くなかった(というか、この一年の中ではおそらく絶不調)こともあって、なかなか大変な旅程だったわけですが、それでも、今日の夕飯のときに「ひこーきのったなー、とーさんとひこーきのったなー」と言っていたのを聞いただけで、父としては満足です。ええ、ほんと、よかった。

というわけで、無事に帰ってきたものの、有休消化も明日まで。ふぅ。前の片付けが・・・次の準備が・・・生活のリズムが・・・

帰省中

というわけで、ようやく(比較的)落ち着いた一日です。

長旅を終えて、一息ついて、もう明日には京都に帰りますけれど、ようやく比較的のんびりとした午後を過ごしているところ。

といっても、これかいている脇ではアインを追いかけ回している子どもがいますけれど。。。(さすがに、アインは迷惑そうですな)

行きの飛行機は、なんとプロペラ機でした。20列くらいしかなかったから、全部で80人乗り?さすが、大阪-福岡ライン。そんな飛行機でも乗客はまばらでした。予約の時は埋まってる感じだったのにね。天候も若干不安定だったから、離着陸の時はちょっと揺れたので、気持ち悪そうでした。

運悪く福岡は雪ばっかりで、京都と全然変わらない感じです。こんな予定じゃなかったのに、おかしいなあ。

体調も万全って言う訳じゃなかったんで、いつもの食欲もなく、そこらへんは残念だったかな。

そんなこんなで、どたばた父子二人旅。明日にはもう京都に帰ります。帰りも飛行機。今度はどのおもちゃを貰おうか。(どうも経費削減の影響で、昔はプラモデルみたいな模型だった気がしますが、最近は違うんですね)

あ、実家もwifiがあるんでiPhoneにはありがたい限りです。で、これは母親のMacBookで書いてます。

辞めた次の日

昨日はなんだかどたばたな一日でした。まあ、そもそも最終日にまでコードを書いているっていう時点でどうかと思うわけですが、片付けもなんとか終わって、会社をでたのが20時過ぎ。みんなに挨拶をって思っていたら、新年最初の金曜日なんで結構な人が定時上がりをしてまして、何人かには声をかけられなかったなあ、、、すいません。

荷物の片付けがそれなりに肉体労働だったっていうのと、やっぱり肩の荷が下りたっていうのが大きいと思うんですが、昨夜は9時間くらい爆睡してました。起きたら9時半でびっくりした。(ここ最近の平均睡眠の倍ですな)

スタートが遅かったこともあって、今日は比較的のんびりと、明日からの旅行の準備をしております。空港までの電車の切符も買ったし、カメラの充電もしたし。

なんだかまだ実感は湧かない感じですね。来週からも普通にいつも通りの通勤コースを歩いていそうです。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、落ち着いてきたところで、ちょこっと書いておきましょう。(ひょっとしたら、小出しになっていくかも・・・ですが)

そもそも転職しようって思ったほんとに最初のきっかけは相方さんが二人目を身ごもったところまでさかのぼります。ざっくり1年前。(といっても、子供が出来たから転職したのではなくて、あくまで転職を考えるきっかけになったっていうことです)

ご存知のように去年の夏に30歳になったわけで、そして家族がもう一人増える、と。前も書いた気がしますが、結婚して、子供が出来て、家も買って、それなり順調な30歳を迎えた去年。日々のごたごたにまみれて、大事なことを忘れていないだろうか、と。もちろん私生活は順調ですけれど、技術者としてはどうだろう?ほんとに上を目指して歩けているんだろうか。今、ほんとに作りたいものはなんだろうか。

そんな思いを胸に、春ごろから準備を始め、今の形に至ることになりました。

世の中にはいろんなモノがある。いろんなモノづくりがある。別に前の会社(って厳密にはまだ在籍中ですが)のモノづくりを否定するわけじゃなくて、単に別のモノづくりがしたかった。自分の理想とするモノづくりをやるために。

まあ、ぶっちゃけ、結構冒険ですよ。辞める時も「挑戦したくて」という言葉を会社にも家族にも何度も使いましたが、それは全然ウソじゃない。この挑戦がうまく行くかどうか、それはほんとに自分次第でしょうね。

なんで、今年は本気で勝負の年。いろんな現実に打ちのめされるかもしれませんが、逃げるわけには行きません。自分で選んだ道だから。

別に一年で決着がつくわけじゃないけれど、とりあえず年末にいい意味での振り返りが出来るようにがんばっていきましょう。

まだまだ行ける。もっと上に行ける。

最終日(前夜)

といっても、さっき帰ってきたところ(終電ぎりぎりまで仕事)なので、今は前夜です。

ようやく実感が湧いてきました。まわりの雰囲気がそれに近くなってきたからでしょうか。

なんだか不思議な感じですよね。

卒業、とは全然違うんだよなあ。

まあ、いいや。とにかく、自分で選んだ道ですから。

最後までしっかりと気を抜かず。

片付け、全然終わってない(というか始められていない)けれど・・・

あと4日

今日はどうやら仕事始めだそうです。年明けて一度も休んでないので、全然そんな気にはなりませんが・・・

さて、そんなことをいっている間にあと4日となってしまいました。こちらも全然実感わかないところです。

なにかっていうと、今の会社に通うのがあと4日です。えーと、つまり、会社辞めます。もちろん次も決まってるんで、正確にいうと転職します。

これは別に昨今の不況のあおりだとか、ここ1月ほどの激務のせいだとか、そういうわけじゃありません。それらは全部あとからついてきたものです。だって、それこそ去年の春ごろから準備してましたから。

いろいろ書きたいことがあるような気がしますが、まとまらない感じなので今はやめておきます。おいおい書くかもしれません。

とりあえず、仕事は今週いっぱい。ほんとは今月いっぱいお休みをもらうつもりだったんですが、諸般の事情により次の会社は16日からです(こっちも全然実感わかないですね)。ほとんど休みなしです。んで、さらにその間に上の子と二人で帰省します。飛行機乗って小旅行。うーん、全然落ち着かない。まあ、いつもそんなもんですけどね。

しばらくはばたばたしているかもしれませんが、これもまた自分の選んだ道ですから。しっかりと先を見据えてやっていきたいところです。

そうそう、これが最近のブログで書いていた「もう一つのイベントごと」です。多分、すでに今年最大のイベントだと思われます。