夏至

台風過ぎていきましたけど、僕的には今回は運良く傘いらずでした。
さて、夏至です。夏ですなあ、ほんと。とはいえ、今は梅雨シーズンなんで、もっとちゃんと雨が降って欲しいです。(台風近づいたときだけしか雨が降っていない気もしたり・・・)

Carlyleと京セラ、2200億円でDDIポケット買収

10月に新会社設立とのことで、それまでは様子見にしておくことにしましょう。機種変更も、キャリア変更も。
FeliCa対応携帯も気になっていたりします。Edyというよりも、ポイントカード/会員カード系がまとまるのは非常に楽かも、と。

一音寺室内合奏団演奏会

  • ショスタコーヴィチ 室内交響曲 ハ短調(R.バリシャイ編)
  • J.S.バッハ 2つのヴァイオリンの為の協奏曲 ニ短調
  • ブラームス 弦楽五重奏曲第2番(室内合奏版)
  • アンコール
    チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ
  • 場所:京都コンサートホール 大ホール
  • 独奏:双紙正哉(Vn)/西野ゆか(Vn)

アマチュアなんだか、プロなんだかよくわからない団体。少なくとも完全にプロ、というわけではないようだけれども。。。そのせいもあってか、演奏はものすごくよかったです。指揮者なしでここまで出来るんだなあ、と。
それなりに小編成だけれども時折現れる迫力のある音量/音圧、全然ずれないpizz、もう始終感心しっ放しでした。ショスタコ結構好きかも、という感じで、交響曲全集とか、ピアノ協奏曲しか持ってないですが、室内楽曲もちょっと聴いてみようかなあ、と思ったり。(そもそも、ベースなし、ピアノなし、の室内楽曲はあまり持ってないので、ブラームスの五重奏も初めて聴いたんですが・・・)

DVDオーディオアルバム作成

先日購入したToast with JamにはDVDに音楽データを詰め込む機能がついておりまして、それをようやくためしてみました。複数のCDをいったんパソコンに取り込んで、それをToastでまとめて焼くわけですが、それなりに時間と手間はかかるものの、4枚分くらいのCDが1枚にまとまるので、かなりいい感じです。(しかも、プレイリストによる整理も出来る)
DVDプレーヤーで再生できるので、テレビの画面上でプレイリストや曲を選択して再生できたりと、さすがToastって感じですね。

で、今回はテンシュテット & LPOのマーラー全集(全11曲)を3枚のDVDにまとめてみました。マーラーなんかは全集で買うと、途中でCDの入れ替えが起こるのは日常茶飯事だったのでこいつはかなり便利になりました。
そのうち、こういう形式の音楽DVDが店頭に並んだりするんじゃないのかなあ、とか思ったりした今日この頃でした。