自転車ぶらぶら帰省

なんとかなんとか無事に終了しました。実家のiBookから報告を。。。
一日目

大阪-姫路 新快速
姫路ぶらぶら 姫路城散策
姫路-岡山 岡山駅で昼食
岡山-福山 鈍行のんびり
福山ぶらぶら 福山城散策
福山-広島 鈍行のんびり
広島宿泊 夕飯は当然広島風お好み焼き

二日目

広島-宮島 自転車でぶらぶら
宮島ぶらぶら 宮島、厳島神社散策
宮島-徳山 徳山駅で昼食
徳山-博多 無事帰省完了

気になるお天気でしたが、初日は快晴快晴。でして、二日目も宮島散策時に雨が本降りになったりしたこともありましたが、全体的には運がよかったというか、その他では雨に降られることなく、メインの広島-宮島間のサイクリングはなんとか無事に遂行できてよかったです。
写真はまた今週末に大阪に戻ったときに。

自転車ぶらぶらっていいですねえ、と。結構癖になりそう。かも。

夏季休暇中

だったりします。久しぶりに平日のんびりしてます。とはいえ、明日から帰省予定。自転車担いで、青春18使って、1泊2日かけて実家に帰ろうかと思っているんですが。。。しかし、なんで、明日から雨模様なんですかねえ。。。いくら雨男とはいってもねえ。
さてさて、どうなりますことやら。(朝起きて、いきなり雨だとショックだな)

ハイポジション

たまにはベースの話でも、と。
今度の10月にオケ内のアンサンプル大会がありまして、ベース四重奏で挑もうと言うことになり、しかも1stの使命を授かったものだから、結構焦ったりしてます。曲は、以前も大学時代に1stを弾いたことはあるブランビーの四重奏なんですが、あの頃とは練習量も全然違うし、、、と。
で、久しぶりにその譜面を目の前に置き、弾いてみました。。。う、、、左手が、、、低いポジションなら、それほど悲鳴を上げない左手でしたが、久しぶりのハイポジション(といってもそれほど高いわけでもない)は、最近オケの曲ばかり弾いていた身としては、ちょうどベースをはじめた頃に味わったような「努力」と「根性」の世界が見えてしまいました。もう根性ないしなあ。。。こまったもんだ。
んで、現実を目の当たりにし、やや焦ってます。そうはいっても、今の環境では週末弾くのが精いっぱいだし、この左手はちゃんと動いてくれるようになるんでしょうか。。。

AirMac Express続報

待ち遠しい、待ち遠しい。。。わけですが、今日Sofmapをのぞいてみると、「在庫なし、予約受付」の札がかかっておりまして、ビックカメラのほうは「予約受付」になってました。う〜む、市場に出回り始めたけど売り切れ続出なのか、それとも、そもそも市場に出回っていないのか・・・どっちなんだろう?

献血日記

ものすごくひさしぶり。ざっと3ヶ月弱ぶりに献血にいってきました。
なんか、ずいぶんと雰囲気変わってましたけど。以前もここに書いていたように、そういう風な管理体制へ移行しているところだからなんでしょうね。手続きするときの書類の形式も変わってましたし(問診表がマークシートになっていた)、看護婦さん一人一人が携帯端末を持って、それを使っていろいろと処理を行ってました。(ぱっと見た感じ、PDAみたいな端末で、赤外線ポートで通信し、あとCFの無線LANカードっぽいのがささってました)
まだまだ、手帳そのものが磁気カードにはなってないんですが、こうやってさまざまな場所で、デジタル管理、みたいな形になっていくんでしょうねえ。

AirMac Express発売開始?

手元にとどいたAppleのメールニュースを見る限りでは、発売開始されたような感じ。。。とはいえ、そういうふうに明記されているわけじゃないので、どうなのやら。。。しかし、月末に発売開始っていってたから、どっちにせよ、この週末に買いに行くぞ!と。

Bluetooth問題

先日、MS Office 2004(当然Professional版)を買いに行ったところ、店頭に以前から気になっていたBLUETAKEのBluetoothマウスが置いてあるのを発見。しかも、ブルーのものしかないと思っていたら、ホワイトのバージョンもあったので、思わず買ってしまいました。このために、iBookに内蔵でBluetoothのアダプタを積んでいたわけですからねえ。。。
ところが!!いざ、使ってみようとすると、なんと認識しない。というか、iBook自身が内蔵されているはずのアダプタを認識してしないのです。まあ、今まで使うこともなかったから、全然気にしてはいなかったけれど。。。とはいえ、確かに最初はちゃんと認識されていたはずですし、アップルストアの納品書を見ても内蔵してあることになってます。う〜む、と思って、DiscussionBoardなんかを参考にしてみると、なんか、こういう事例は結構皆さんのところでも起こっているようで、最終的には修理/部品交換、という感じみたい。。。そこに書いてあったいくつかの対処法をためしてみたけど、全然駄目で、そもそもハードウェアテストのCDを使ってみても、全然アダプタを認識していないみたいだったんで、結局アダプタそのもの不良なんだろうなあ、と。
さて、修理ですかねえ。あ〜めんど。対面修理センターに持っていくのもありなんでしょうけれど、アップストア心斎橋店がこの秋にほんとにできるんであれば、それまで我慢して、ジーニアスバーに持っていくのが一番気軽かも、と。しかし、保証期間は10月か11月くらいまでだから、それまでに何とかせねば。。。

スチームボーイ

見に行ってきました。私としたことが、公開から1週間も遅れてしまった。。。とか。
いやあ、なんていうか、昔懐かしいSFの冒険物って感じでよかったです。当たり前のことながら、アキラとかによく似ていまして。。。科学技術、というか、力、そのものに関する葛藤、とでもいうんですかね。
蒸気機関がどうだとか、そういった知識がなくても楽しめるのか?という疑問はあったりしたものの(でなければ、あのスチームボールの存在価値を理解できないままになってしまう恐れもありますので)、純粋に良い映画でした。
予告ではじめてみたんですが、今秋の「ハウル」がめっちゃ楽しみです。

写真館移行中2

というわけで、iPhotoからBetterHTMLExportで書き出したファイルを、さらにPHPで動的にページ生成する、という形式に書き換えてみました。見た目にはちょっとレイアウトが変わったくらいのもんですけれども、かなり写真掲載の工程が自動化された感じです。レイアウトもいつでも修正できますしね。
さて、あとは、iPhoto以前の写真群をiPhotoに取り込む作業ですか・・・夏休みに入ってからやるかなあ。