5月 29 2015
シンプルなTwitter/Facebook投稿専用Macアプリ Hummings v1.1.4 を公開しました
Facebookの仕様変更にようやく追いつけました。
変更点
- [Facebook] ログインできない問題を修正
- ダークモード対応
5/1にFacebookの仕様変更が行われていてその対応版ということになります。Facebookヘの同時投稿が売りのアプリなのにFacebookヘの投稿がうまくいかず、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
この仕様変更によって、アプリをFacebook側に審査してもらわないといけないんですが、Facebookのサイトには以前よりMacアプリを登録する場所がなくて、iOSアプリとして登録していたので、審査してもらうためのβ版を送っても「シミュレータで動かないよ」「いやいや、これMacアプリなので」というやり取りにちょっと時間かかってしまいました。
あとは全然関係ないところで、Appleの審査で「ダークモードに対応してね」っていわれたり。(メニューバー部分の反転だけなんですけどね。前はそんなこといわれてなかったから、最近必須になったのかも)
Hummings – simply post to Twitter/Facebook
iOSの審査は立て込んでいるようですが、Macはまあぼちぼちとだいたい1週間ですね。
- 5/13 提出
- 5/19 9:21: in Review
- 5/19 11:06: リジェクト(ダークモードに対応してね)
- 5/20 再提出
- 5/28 2:20: in Review
- 5/28 3:33: 審査通過
みなさんぜひどうぞ。
4月 2 2019
TwitterのIDを itokjp に変更しました
ネタじゃなくてほんとの話。
前々から変えよう変えようと思っていて、なんか区切りのいい時ってことでなんとなく年度の変わったこのタイミングで。
itok@そらかぜ(@itokjp)さん | Twitter
ご存知のように、itok はほぼほぼ本名なのですけれど、この短さゆえになかなかアカウント名として取得するのがむずかしい。
新しいサービスが始まったら、まず真っ先に確保しておかないと、というたぐいのものでして。
で、Twitter なんかはもうわりと古参です(今みたら2008年6月かららしい)けれども、それでも初期からのユーザというわけじゃないので、アカウントを作る時にすでに itok はとられておりました。困った当時の私は itok のうしろにサービス名をつけることにしたのです。なんのアカウントかも一目でわかるしね。
とはいえ、なにか新しいサービスがあって、アカウント作る時に itok がなかったら、全部 itok_[サービス名] ってのもなんか、規則性はあるかもしれないけれど統一感はないなあ、とかそんな感じで、ふとメインのドメインが itok.jp なのでこれを使ったらわりとユニークなIDとして取得しやすいんじゃないかと。
実は Facebook とかはてな(id:itokjp)とかもそんな理由で itokjp を使っています。ほかのサービスでもわりと使ってるかな。
もちろんベストは itok ですが、安牌の第2候補として itokjp を用意しておいてもよさそう、ということで。(Instagram とか比較的最近のは itok のことが多いかも)
そんな中 Twitter はずーっと itok_twit のままだったのですが、これ、ユーザ名変更できるんですよね。もちろんユニークなIDを途中でかえるのはいろいろと不便なことがあるかもしれないですけれど、とくに Twitter でものすごく情報発信してるとかじゃないですし、いろんな人とメッセージやり取りしているとかもないですし、そんなに影響なさそうなんで。
というわけで @itok_twit あらため @itokjp を今後ともよろしくお願いします。
By itok • 独り言 • 0 • Tags: twitter