5月 18 2015
Evernoteのノート確認用通知センターウィジェットアプリ「TagWidget」を公開します
今度の新作アプリは通知センターウィジェット専用。その名も、
TagWidget
TagWidgetは指定したタグのついたEvernoteのノートを通知センターウィジェットに表示するアプリケーションです。ちょっとしたメモの確認用や、ToDoリストとしてお使いください。
というまんまのシンプルなアプリケーションです。閲覧専用。特定のタグのついた最新5件のノートのみ。しかもノートの全文が表示されるわけじゃないのでほんとにちょっとした確認用です。
アプリを起動して、Evernote連携のログイン後、タグを選択します。
あとは通知センターウィジェットとして表示させるだけ。冒頭の2-3行が表示されます。画像があれば1枚目だけを表示。
アプリ側で「ノートタップでEvernoteアプリを開く」を「オン」にしておくと、Evernoteアプリへのショートカットとしても使用できます。ノートの全文表示はこちらからどうぞ。
個人的には、MacアプリのMemoZouとの相性抜群です。TagWidget側でMemoZouタグを指定しておけば、Macで作成したちょっとしたメモ(ノート)をiPhoneの通知センターで簡単に確認できるようになります。
MemoZou
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥360
本当は4月中に公開できる予定だったんですが、凡ミスで何度かリジェクトされて結局最初の申請から1月以上かかってしまいました。途中GWもありましたし。本来ならこれがSwift(+Realm)の第一号だったんですけどね。あとから作りはじめたCartMemoのほうが先にでてしまいました。
最近はメタデータリジェクト後の再申請でも申請待ちキューに積みなおされる印象ですね。以前は翌日再審査とかだったのになあ・・・
- 4/6: 提出
- 4/14: in review
- 4/14: メタデータリジェクト(Evernoteのテスト用アカウント必要←はじめていわれたかも)
- 4/14: テスト用アカウント情報追加
- 4/22: in review
- 4/23: リジェクト(落ちる)
- 4/23: 再提出
- 5/2: in review
- 5/2: リジェクト(落ちる)
- 5/6: 再提出
- 5/14: in review
- 5/14: 審査通過
Evernoteユーザのみなさんぜひどうぞ。
5月 21 2015
関西モバイルアプリ研究会 #2 にいってきました
土日の勉強会はなかなか行きにくいですよね、という理由ではじまったとかそういう噂もあるとかないとか、そんな平日の勉強会に行ってきました。しかも場所京都やし。
関西モバイルアプリ研究会 #2 – connpass
ついでにしゃべってきました。持ち時間5分。LT形式。
まあ、なんといいますか、みなさんの意識高い系の発表を見てると、こんな小ネタでごめんなさいって感じで。次はもうちょっとなんとかしよう。(そういや、多分、スライド中にObjective-Cのコードが書いてあったのは自分だけだったかも。あとはみんなSwiftだった・・・)
LT形式の勉強会はだーっと流れるのでいい感じですね。しかもAndroid枠もあったので、そちらの話も大変勉強になりました。さすがにAndroid系の勉強会に足を運んだりはしていないので、そっちの情報も一緒に入ってくるのは得した気分でした。
ひもとき、ことりん、かなりあ、レビュー大事。Swiftもっと使っていかないとね。
次回はWWDC直後らしいので肉の話でもしようかとかそういう感じでよろしくお願いします。
7時半から勉強会あって、その後もだらだらしゃべって、23時前に会場でても30分そこそこで家に着いているこの嬉しさ。
みなさんおつかれさまでした。幹事の方々ありがとうございました。
あ、新しい名刺をほとんど配れなかったという・・・しまった
By itok • iPhone開発, ソフトウェア • 0 • Tags: iPhone, 勉強会