10月 25 2019
献血日記(105)
めちゃ久しぶり(半年ぶり)の献血。前回「平成最後」って書いてたし、まさかの「令和最初」の献血。
いや、まあ、前回4月末に行って、6月にアメリカ行ったから帰国から4週間あけなくちゃいけなくて、、、ってその後は怒濤の仕事で全然気持ちに余裕がなくて、気がつけば半年あいてしまいました。
今日の気付きとしては、朝一に行くと、予約の人がわりといるという事実。なるほど、予約っていうパターンが増えているのか。
これ↓ですね。なるほどなるほど。もちろん、会員になってるけどちゃんとみてなかった。次試してみよう。
もう一個ネタとしては、受付で「ポイントが21ポイントたまってるんですが・・・」「へ???」みたいな話があって、これも↑のサービスっぽい(ということを今知った)んですが、記念品と交換できるそうです。その場で思いっきり「なんですかそれ?」みたいな顔してしまいましたが、ポーチっぽいものをいただきました(写真は後述)
半年ぶりですが、基本は平常運転。「今日もいっぱいいただきますね」といわれて血小板を4回転。1時間ちょっとかな。ちょうどよい雑誌なかったので、ルームに置いてあるマンガを読んで過ごしました。
そういや、もうシーズン終わったのかと思ったら、まだアイスもあって「アイスどうぞ〜」といわれたのでアイスも食べた。
で、今日のお土産はウェットティッシュと歯ブラシ、そしてポーチ。
台風があって、ほんとに足りてないみたいです。成分は1時間くらいかかっちゃうけど、全血(200mlとか400mlとか)ならわりとすぐなんで、みなさんぜひどうぞ。
余談ですが、上の子が「献血っていつからできるの?」みたいな話をしてきて、心配しなくても、できるようになったらおとーさんが連れて行きます。一緒に行けるの楽しみにしてる
12月 27 2019
献血日記(106)
今年はもういけないかなあ、と思っていたけれど、ふと、今日はいけるかもってなって、急遽いってきました。行ける時に行っておかないとね。
献血ルーム四条|京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
前回、予約システムを知ったので、今回予約でいけるかなって思ったんですが、さすがに当日予約は無理だった。前日の13時までっぽかったです。まあそりゃね。
受付でも「予約されたほうがよいですよ」っていわれたし、実際、採血まで30分くらいは待ったので、予約した方がスムーズでしょうね。(ルームが混んでるのはいいことですけどね。待たなくていいなら、それに越したことはないという
12月から体温測定が必要になったっぽくで、おでこに非接触でピコっと体温測ってくれました。いろんなツールがあるもんですね。
で、いつもの話ですけど、
「いつも採血どちらでされてます?」
「あ、左が多いです」
「ちょっと見せてもらいますね(-この間1秒なかった-)はいOKです!」
「はやい(笑)」
「ちら見でOKですよ(笑)」
とかそんなやりとりをしつつ「今日も血の濃さばっちりなんでいっぱい血小板いただきます」ってことで4回転の1時間。
今日はめずらしくNewtonの最新号を。宇宙の終わりについて考えた。
最近定番化してる気もするけど、ウェットティッシュと歯ブラシ。あとは、なにかポイントがたまったみたいなので消臭スプレーももらいました。
(平日午前中に予約していくと、いろいろお土産プラスされるというチラシがあったような)
というわけで献血納めでした。今年は結局5回しかっていってなかった。年10回とはいわないけれど、もうちょっと行けたらよかったなあ。
血はいつも足りていないので、みなさんも是非どうぞ。
京都府赤十字血液センター|日本赤十字社
年末年始は、しまってるルームもあるみたいなんで確認してからいったほうがよさそうです。
By itok • 献血 • 0 • Tags: 献血