僕が雨男っていうのはもう周知の事実なんですけど、今日のはまた一段とすごかった。研究室を出たら土砂降り。折り畳み傘はあるけれどほとんど意味なし。校内は暗くて水たまりの確認もできない・・・と思ったら全部水たまりだったり。その上、深さも十分で一歩踏み入れるだけで靴を完全に浸すにいたるほど。
家に向かう階段はいうまでもなく滝のようで。それまた暗いんでなにがなにやらよくわからん。もうどうでもよくなってきてたけど、荷物だけはちゃんと保護しないと・・・(本とか研究室に置いてきてよかった)
さてさて、明日の天気はどうなるでしょうね。演奏会の頃には回復して欲しいものです。今日みたいな雨だったら、行くのを躊躇してしまうから・・・
投稿者アーカイブ: itok
大阪公演
疲れた・・・終わってもまだ残りがあるっていうのがなんだかやっぱりいつもと雰囲気違いますね。ホールまでの往復も結構時間がかかりましたし。
演奏の方はといいますと、自分自身としてはまあまずまずというところでしょうか。九大の時みたいに練習時間がとれなかったのが、ちょっと本番に出てしまうところがありましたけど、それでも楽しんで弾けたのでよかったです。お客さんも楽しんでもらえてたらいいのですが・・・
明日は普通に講義、ゼミ。で、明後日は京都公演ですね。まだまだ終わらない。
演奏会前日
もう当日になってしまってはいるみたいなんですけど。
久しぶりの本番ですね。といっても2ヶ月半ぶりか。明日はまずは大阪公演。初めての2回公演ということもあって、どうなることやら、という感じです。ホールもいままでずっと慣れ親しんできたのとは全然違って、初めてのホールだし。当然このオケで弾くのも初めて。初めてづくしで新鮮な気分です。
あとはお客さんがたくさん来てくれるといいんですが。
本番迫る
迫ってきましたね。とりあえず、明後日。
なんか、ほんとはよくないことなんだと思うんですけど、家で勉強していても定演の曲が頭の中をずっと流れていってしまうし、やっぱりこれって習慣になってしまってるんですかね。いままでの演奏会とはずいぶん違う状況なんですけど、でもやっぱりここまで来るとテンションもあがってきて、本番前なんだなっていう気分ですね。
最後もう一頑張りしないと駄目ですね。せめて、自分の演奏は自分の納得いくものであって欲しいし。
mac.com
僕の使ってるメールアドレスはAppleのなんですけど、昨日の夜突然、パスワードが違うから入力してくれ、っていうエラーが起きました。メーラーの設定なんて少しもいじってないのに、と思いつつも何度も何度もパスワードを入れたんですけど、いつまでたっても認証されません。
HP上にいってログインしてみたら、普通にログインはするみたいなんですけど、POPサーバにだけつながらないんですよね。いろんなメーラーで試してみたり、はてはOS9.1とOSXで切り替えてやってみたりしたけど駄目でした。
どうせそのうちうまく行くと思っていたら、まあその通りで今日の昼には通常どおりに戻ってましたけどね。なんだったんだろうな???
独り言
当たり前といえば当たり前なんですけど、最近講義やゼミの内容がどんどんかぶってきました。講義二つとゼミ二つの内容がだんだん似てきてるんですよね。「あ、これはこの間講義でいってた」とか「あぁ、これを知ってればゼミでも楽だったのに・・・」などなど。キーワードは「カオス」ってことですかね、今のところ。
ようやく梅雨らしい天気です。演奏会にひびかなければいいけど・・・
寝不足
昨日はゼミの予習で結局2時過ぎまで起きてたんですけど、そのあとなんでか寝付きが悪くて、だらだら・・・ごろごろ・・・目は開けないのに眠りはやってこない。ふと時計をみると5時前になってるし、「あ、バイトにいってる時間だ」などと昔のことを思い出してしまったり。。。
仕方がないので、一度体を起こして、だらだらとパソコンなんかをいじっていたら、案の定眠くなってきて、ようやく6時前に就寝。しかし、起きる時間は予定どおり。8時に目覚ましが鳴って活動開始。なんとなく集中した一日であった気はしましたけどね。ああ、眠い。意味なく睡眠不足っていうのがなんともいえんです。
間違い
昨日は寝たのもそれなりに遅くて、今朝は8時過ぎまでぐっすりと眠る予定でした。。。それが、まず、7時頃に電話が鳴って、、、相手:「もしもし」、自分:「もしもし」、相手「ぁぁ・・・・・・」、この意味不明なやりとりを数回繰り返した後、間違い電話であることが判明。なんなん!
で、あと1時間くらいは眠れると、ふたたび横になってうとうと・・・8時過ぎ、今度はドアをノックする音が聞こえる。こんなに早く誰?とあけると、おじいさんが「ここ管理人の部屋よね?」と。これまた意味不明。寝起きでちょっと機嫌が悪いかし、寝ぼけてるからますます意味不明。
いったい今朝のはなんだったんだろう?
便利なサイト
いいサイトの紹介です。「宅ふぁいる便」http://www.filesend.to/です。100MBまでのファイル転送を手助けしてくれるというわけで、家と大学の間でのファイルのやりとりが楽にできていいです。家のパソコンにはいまだFDがついてませんし、あっても2Mとかのファイルをやりとりできないですからね。5Mを越えるとメールで送るのも無理みたい(プロバイダーの規制)なので、重宝します。
特に大学ではFTPサイトへのアクセスがうまくいかないので、家で落として、大学に送る、というシステムでなんとか不都合なくいけそうですね。
家-大学のやりとり用のメールアドレスも取得しているんですけど。(容量無制限の)
更新日記
久しぶりの「更新日記」です。なんでかっていうと、今回更新した内容、「エラーページ作成」とはなんだろう?という人のために。まあ、試しにitok.virtualave.net/以下のURLに適当な文字列を打ち込んでReturnキーでも押してみてください。従来だったらVirtualaveのNot Foundページに行ってHomeの方へと自動的に転送されてしまうんですけど、そのNot Foundページを自作したっていう、まあそれだけのことです。それ以外にCGIのエラーとかのページもいじっておきました。だからってどうっていうわけではありませんが。
夕方頃に部屋の整理をしたら、なんとかうまくおさまって半畳分くらい広くなりました。ここになにを置こうかな。(テレビ?レコード?パソコン?どれにしよう・・・)
サッカー、惜しかったですね。残念。