昨日片付けも終わって一段落。あ、昨日運んだ楽器が車の中にのったままだ・・・(雨が強すぎて、車から降ろすのがためらわれたので・・・

曲目 |
フンバーティンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
ヒンデミット 交響曲「画家マチス」
シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」 |
指揮者 |
松岡 究 |
場所 |
ザ・シンフォニーホール |
なんていうか、ほんと「誰よこのプログラム考案したの」っていろんな人に言われたけれども(ええ、私が組み立てたんですけれども、それはそれとして)、なかなか演奏機会のない曲を存分に堪能させてもらいました。
マチスの神のコラールはホールにしっかりと響いたんじゃないかなあ。
グレートは、フルマラソンって感じで、こんなに弾き続ける体力と集中力勝負な曲も他にはないんじゃないかと思えるほどで、1楽章の頭で弓を持ち替え損ねて危ない場面もありましたけれども、なんとか終楽章まで持ちこたえ、まさにランナーズハイ的な気分で最後まで弾ききることができました。ふう。
ビールもおいしくてよかったよかった。
聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。
さてさて、次もがんばっていますかね

4月 21 2015
大阪市民管弦楽団第81回定期演奏会でした
昨日片付けも終わって一段落。あ、昨日運んだ楽器が車の中にのったままだ・・・(雨が強すぎて、車から降ろすのがためらわれたので・・・
ヒンデミット 交響曲「画家マチス」
シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」
なんていうか、ほんと「誰よこのプログラム考案したの」っていろんな人に言われたけれども(ええ、私が組み立てたんですけれども、それはそれとして)、なかなか演奏機会のない曲を存分に堪能させてもらいました。
マチスの神のコラールはホールにしっかりと響いたんじゃないかなあ。
グレートは、フルマラソンって感じで、こんなに弾き続ける体力と集中力勝負な曲も他にはないんじゃないかと思えるほどで、1楽章の頭で弓を持ち替え損ねて危ない場面もありましたけれども、なんとか終楽章まで持ちこたえ、まさにランナーズハイ的な気分で最後まで弾ききることができました。ふう。
ビールもおいしくてよかったよかった。
聴きに来ていただいた方、どうもありがとうございました。関係者のみなさんお疲れさまでした。
さてさて、次もがんばっていますかね
関連記事
By itok • 演奏会, 音楽 • 0 • Tags: コントラバス, 大阪市民管