去年の冬にも一度この話題をしたと思うんですけども、毎年手袋をなくします。とはいっても、まだ今年は大丈夫。確か去年も結局なくさなかったんじゃないかという気がします。なんで、最近はどうもその傾向もなくなってきた模様。
なんですけども、なんでか、昨日今日と手袋紛失未遂を連続してやってしまいました。しかも同じ場所で。未遂なんで、落としたあとに気づいて取りに戻ったっていうわけなんですが、今までだって取りに戻ったら、なくなってた、なんて事ばかりだったんですよ。デパートの中、とか、楽器運搬のトラックの中、とか。まあ、いわばいかにも落としそうだし、しかもそのあと見つかりそうもない場所なんですよね。今までは。
それで、今回はというと、神社の階段なんです。そう、いつもの通学路の。学校帰り、暗くなってから、いつも通り、自転車を階段の下に止めて、てくてく階段を上る。6割か7割くらい上ったところでふと気がつくと、どうも手袋が片方しかない。自転車に乗っているときは当然両手ともにしているから、落とす可能性があるのは自転車を降りてから、ここに上ってくるまでの間。ってなわけで、上ってきた階段を下りるわけです。しかも、なんでか、落とした場所って、2回ともほとんど自転車の側だったりするわけで、要するに階段を一番下まで戻って、手袋救出後、また仕切り直しで上るわけなんですよね。なんだかな、と。
なんで、二日連続で落としたかっていうと、だいたい見当がついてまして、両日ともに学校帰りの段階で鞄と、それ以外の荷物を持っていたからなんですよね。鞄はリュックなんで背中ですが、自転車を降りたときに、鍵をかけるため、手袋を外します。そして、もう一つの余分な荷物を手に持つ。この段階くらいにいつの間にか落としてるみたいなんですよね。しかも気づくのはちょっと後。まあ、これも家に帰ってから気づくとかじゃないからいいんですけどね。
ああ、明日からはもっと気をつけよう。手袋なしでは、楽器が弾けない。(外からやってきて、すぐには弾けないという意味で)
投稿者アーカイブ: itok
アクセス解析
サーバを自宅に移してから、もう2000人もの人が訪れたようです。まあ、そんなわけで、ここ数ヶ月間のアクセスを分析してみましょう。
・時間帯:もっともアクセスの多い時間帯は22時台。それから23時台、0時台、、、となりまして、少ない方は5時6時7時台ですね。まあこのあたりは感覚的にもそのまんま。ちなみにいうと14時くらいはちょっと少な目になってます。・アクセス元:いわゆるリファラーというやつ。どこのページからやってきましたか?というのですね。もちろん、自分のブックマークから直に、とか、昔の僕のページから、というのが一番多い部類なんですが、そのつぎはYahoo!。いつも「Yahoo!で『いとーけー』っていれたらすぐに出てくるよ」って言ってるだけありまして、Yahoo!関係は結構あります。他には、Bass仲間のホームページのリンクとか、オケのリンク集とか、そういうところからのです。あとは、最近登録しました、Mac系のリンク集から来ていただいている人も結構いるようです。今までみたいに、単に音楽のみのページじゃなくなった、ということがようやく数字に表れてきたのかな?・使用パソコン:もちろん総合的に見ると圧倒的にWinが多い。でも、細かく見ますと、1位はWin98。で、次はいきなりMacなんですよ。そのあとMe、2000、NT、95とつづいています。確か全パソコンシェアに占めるMacの割合が1割になるかというくらいであったことを考えると、2000アクセス中、Macの占める割合が15%を超えていることは、なんだか嬉しいですね。Bass仲間にもMac使い多いからなあ・・・
ま、こんなかんじでしょうか。見てると結構おもしろいもんです。これはTopページだけのログですが、最近ほんとに1日に30人以上の人が訪れていることを考えると、はりきって更新して行かなきゃいけないな、ってつくづく思います。
と、その割には、飲み会があったりすると、すぐに独り言の書き込みが深夜過ぎてしまって、非常に申し訳ないんですけど・・・
朝型夜型
僕はどっちかというと朝型です。そういうわけで、学校に行くのもいつも定刻通り、9時前後。学校から帰るのはだいたい18時とか19時くらいになるでしょうか。それでも滞在時間はざっと10時間ほどになります。なんか、日が沈んでからは自分の自由な時間、というのが完全に定着してしまっているんですよね。
なんですが、まあ研究室にいると、みんながみんなそういうわけではないので、たいてい生活時間帯がずれてます。僕はどちらかというと活動時間帯が朝の方に偏っているから、夕方過ぎて帰ろうとするときに、「もう帰るの?」みたいな目で見られることが多いです。でもですね、はっきり言わせてもらうとすれば、12時前くらいにやっと研究室にやってきている人に比べれば、その時点ですでに3時間も多くそこにいるんですよ。なんで、「もう帰るの?」はないでしょう。と思ったり。
こういう時間帯のずれっていうのは結構困ったりしますね。自分の感覚でいえば、昼間っていうのは、当然誰でもいる時間、というのがあるんですけども、人によってはそうでもないみたい。僕にとって、夜中に研究室、というのがほとんどあり得ないのと同様に。そういう意味では、夜中によくいる人も当然いるようですが。
こういうのって、いわゆる、大学ならではなんでしょうね。いくらフレックスタイム制といっても、ここまで自由なものはないでしょうしね。
NTT
ご存じのように、我が家の電話料金の推移は、ちょうど常時接続にかかる費用の推移と同値になってます。電話は持っているけど、受信専用で、全く使ってません。自宅との長電話くらいですかね。それももちろん向こうからかけてもらってますし、あ、だいたいマイラインで、県外はNTTにしてないので関係ないですが。市外だろうとなんだろうとほとんどPHSですませているわけです。それでも、通話料込みの料金内に余裕で収まっているので。
そういうわけで、NTTからの請求は、ADSLの定額量のみになっているわけです。記録によれば、ADSLを始めた頃は月額で7000円以上の請求が入っていたわけですが(基本料金等込み)、なんと先月の請求は5500円。すでに1500円以上も安くなったわけです。いやあ、すごいもんだ。というか、だいたい通信にかかるコストっていうのは、ほとんどただ同然みたいな物のはずなんだから、安くなって当然ではなかろうかと思う次第です。
と、考えていると、ちょうど今日NTTから電話がありまして、2月から8Mが始まりますとのこと。そういえば、以前に予約してましたね。んで、確かペンギンさんにも書いてありましたけど、8Mサービスのモデムは買い取りなんで、どう考えても割に合わないんですよね。なんで、今日の電話で、丁重にお断りさせていただきました。危うく18000円のモデムを買わされるところだった。(確かに回線は早くなるんだろうけども)
「どうせすぐに光になって、それから光にした方がいいですからね」といったら、NTTのお兄さんは「そうですね」と即答。あ、やっぱりすぐに光になるんでしょうね。でもまだ高そうだから、問題ありですけど。
この状態でも十分満足です。願わくば、早くみなさんもブロードバンドの仲間入りをして欲しい。そしたら、遠慮なく大きなファイルを公開できるんですけどねえ。
独り言
数日間留守にしまして申し訳ありませんでした。mac.comのメールも読めなかったわけで、帰ってきたらどんなことになっているんだろう、とびびってましたけど、意外にこの数日で届いたメールは50通もなくてほっとしました。下手すると1日で50通とかありますからねえ・・・
まあこの数日いろいろと書きたいこともあるような気がするんですが、それはさておきまして、最近誰もがインターネットを利用するようになったおかげといいますか、そのせいで、初対面のバス弾きの人に自己紹介をすると、「あ、あのホームページの?」といわれることが非常に多くなってきました。これは非常に嬉しいことなんですけども、なんだか、ほんとにいろんなところの人が来てくれてるんだなと思うと、やっぱり下手なことは書けないですね、って思います。どう思われているかなんかわからないわけですし。それに、自分の日常を、「この人も知ってるんだ」と思うとちょっと恥ずかしかったりもする。(だったら、こんな「独り言」なんか書くな!という意見は則却下なんですが)という感じのことを実感したここ数日間でした。
学会の原稿締め切りは迫ってきてるし、レポートも3つ残ってます。セミナーの発表もまだあるみたいで、結構大変ですね。気持ちを切り替えて頑張っていきましょうか。
独り言
また日付変わってしまって申し訳ないですね。しかも明日から数日留守にするのでお休みになります。m(_ _)m
最近突然アクセスが増えた理由の一つがわかりました。自宅サーバを構築したときにMac系のリンク集に登録していたのですが、そのリンク集のトップページにここのページが紹介されているようなので、そこから直に来る人が結構いたようです。といっても、別に特別に紹介されているっていうわけじゃなくて、新規登録リンクの紹介みたいなのが、ようやく順番がまわってきたとか、そういう感じです。なおさらちゃんと更新しろよ!という感じですかね。もう少し落ち着いたら頑張りますので、しばしお待ちを・・・と昨日も同じ事書いたな。
コンタクトをかけてから、初めて眼精疲労みたいなのにおそわれました。今まで、眼鏡の時は、まあ度が合ってないこともあってか、よく目が疲れて、偏頭痛みたいな感じになっていたんですけども、それが久しぶりにやってきたようなそんな感じです。原因は全くわかりませんねえ。ちょっと寝不足気味だったりするせいなんでしょうか。でもそんな寝不足っていうにはよく寝ているはずなんだけどなあ・・・まあ、ここ数日はもうこんな事にはなって欲しくないものです。
というわけで、数日間留守にします。日曜日には復活しますんで、しばしお待ちを。今回はちょっとモバイラーっぽくないです。だって、サーバは常につながってるせいで、外からぷららにアクセスできないんですよね。結局この問題をクリアしないままになってしまったので、急ぎのメールはPHSまでお願いしますです。(転送すればいいんだけど、事後処理が面倒なものでして)
祝20000ヒット!
ばたばたしてて、全然気がつかなかったけど、実は昨日の時点で20000ヒットを達成していたようです。また誰かわからないままですけども。前回3~4年がかりで10000ヒットしたのはちょうど1年前の1月でして、それを考えると、この1年でさらに10000ヒットしたようです。だいたい1日に30アクセスくらいの計算になりますね。すごい成長ぶりで嬉しい限りです。とはいえ、このペースでいっても100000ヒットまでは8年かかる計算になるし、これまた気の遠くなるような話です。もう少しアクセス増えてくれるといいけど、それは高望みってやつでしょうね。コンテンツを考えるとこれくらいがちょうどいいんだろうと思いますし。
アクセスログを見ていますと、だいたい大学関係者が多いようです。京大の人とか、九大の人とか、そのあたりですかね。生協プロバイダーの人もたくさんいるから、大学内からも、家からもこちらに来ていただいてるって事なんでしょう。全くありがたい話です。最近更新少なくて非常に申し訳ないです。
今後の展望としましては、まず、BassCDをもう少し充実させることと、前々からずっと準備中の音楽の話題「奏子」をいい加減にスタートさせることでしょうか。音楽系のページとしてスタートしたはずだったんですが、最近はどうもパソコン系に話が偏ってきてまして、Yahooから来ていただいている人には申し訳ないですからねえ。
まあ、そんな感じで、これからも末永く「いとーけーのページ」をよろしくお願いします。
UFJ
連日更新が遅くなってしまって申し訳ありません。にしても、15日のアクセス数が49っていうのはいったいどういう事なんだろう。嬉しいけれども、なんだかあまりの多さにただびっくりするだけ。
で、表題のUFJ。もちろんですけどUSJの間違いとかじゃないです、はい。読み方も一文字違いだから、なんだか間違いやすい感じなんですけどね。
ご存じの方も多いと思いますが、15日に三和銀行と東海銀行が合併してUFJとなったわけです。なんの略でしたっけ・・・えーと、、、わからん。UFJのホームページですぐわからないってどういう事や!ま、いいけども。
これでこの銀行は業界2位らしいです。大きくなったもんだ。不良債権もたくさん抱えているみたいですけども、難しいことは全然わかりませんね。
なんでこんな話をしているかっていうと、これからが本題ですが、京都に来てから、家賃の振り込みや、バイト代の振り込みに三和銀行を使っていたんです。つまり今日からはUFJを使っていることになっているわけなんですが、この合併のごたごたに紛れて、明後日振り込まれるはずのバイト代は無事に振り込まれてくれるのだろうか、とそれがただ心配で心配で。まあ、ほんとにそれだけです。ちゃんと振り込まれていることを祈っておきましょう。振り込まれてなかったら、まじでやばいしなあ。
成人式
昨日も書きましたが、今日は成人の日だそうで、確かにどこに行っても着飾った新成人がうようよいました。寒くもなくて、風もないし、暖かい一日でよかったですね。
僕自身はもう3年ほど前に成人の日を迎えたんですけども、式典には出席してないんですよね。私服のまま式典の会場に出没して、中学時代・高校時代のの友達とかにあってたわいもない話をしたあと、式典が始まったら、そのまま帰ってきた記憶があります。そのあとも高校いって他の友達と会ってたかなあ・・・確か。あれはあれで、ちょうど同窓会みたいなもんだから、ちょうどいいといえばいいですよね。まあ、それで羽目を外して逮捕されたり、問題を起こす人も毎年絶えないみたいですけども。
20歳って実はちょっと半端ですよね。高校を卒業したあと、2年っていうわけだから、大学に行っていれば在学中だし、社会人になっても社会人2年目っていうことになります。特に区切りの年っていう感じがしないんですよ。法律的にもなんだか微妙だし。18歳、つまり高校卒業の時が区切りの制限もあるし、20歳が区切りの制限もあるわけで、その差っていったい何なんでしょうね。思うに、18歳区切りの方がよっぽど現実的な感じがしますし、20歳区切りは単なる慣習的な物であるにすぎないような、そんな印象を持ってます。まあどうでもいいんですが、もうどっちとも既に過ぎた話だし。
そんな感じで3連休も終了しました。明日からまた頑張りますか。
3連休
そういえばそうなんですね。成人式が第2月曜日になったおかげで、3連休です。でももう2日目も終わってしまいましたけど。3連休っていってもどこかに旅行とか行くわけないんで、せいぜい家でごろごろしている程度です。
今日は久しぶりにゆっくり寝ました。といっても9時過ぎに目が覚めたので、とりあえず活動を開始することにしたんですが、体があまりいうことをきかなくて、すぐ横になって休憩、というのを繰り返しながら、昼過ぎまでだらだら過ごしてました。
ゼミの教材を大学に忘れたままだったので、研究室に行ってゼミの予習でもしないといけなかったんですが、それを実行に移す勢いをつけるためにどれだけ時間のかかったことか。僕的にはこういうのって結構珍しいことだと、自分では思っているわけなんですが、まあ、なんだかんだいってようやく1時前に起きあがり、家を出ることにしたわけでした。
最近ちょっと穏やかな天候なんで、もちろん寒いわけですけども、それでも少しは過ごしやすい感じです。少なくとも屋内にいれば別に暖房がいるっていうほどのことはない程度に。おかげで、外にいるときでも、それなりに心地よい風を受けたり、とのんびりした気分を味わえますね。またどうせすぐに、思いっきり寒くなっていくんでしょうけども。
明日は成人式だそうで、まあ自分にはなんの関係もないことなんですが、日付が変わったというのはちょっと不思議な感覚ですね。まだ慣れないな、この祝日の決め方。
