先日、パソコン雑誌を読んでいたら、物理の本の紹介がのってました。まあ、本の内容的に、なんら雑誌の内容とかぶっているところがあるわけではないんですが、非常に面白そうに思えたんです。そもそも、僕が科学を志した原点は、やっぱり本にあると思うんですよ。その本もどちらかといえば、専門書というより、啓蒙書系で、一般の人でもある程度分かりやすく、という感じなんですが、そういう本だとか、ニューサイエンスの本だとかを読んで、この道に進んでいる自分にとって、なんだか、非常に懐かしい思いをさせてくれそうな本に思えたんです。(もちろん、内容は最新の話題で、いくら物理が専門といっても分野は全然違うから多分ついていけないんでしょうけど)
で、買えないほどの値段じゃなかったんです。この手のハードカバーの本にしては珍しく。でも、さっと買うには勢いがいって、とりあえず、図書館で検索してみました。ありました。見事に。これで、まずは読んでみようかと、図書館に行ってきました。貸し出しはされていないようだったのですが、棚の中にはどうも見当りません。おそらく、誰かが読んでいる最中なのか、あるいは、最悪なことに、誰かがもとの場所に戻さなかったのか、、、後者だったら、まず見つからないでしょうね。書架整理とかがあるまでは。
仕方がないので、いったんあきらめて、書籍部にいきました。去年の末に発売された本だったのですが、確かに、分かりやすいところに山積してあります。やっぱり、いい本なのかな、と手に取って、中を眺めてみる。ああ・・・いい感じ。ほんと、昔懐かしい感じがすっと体の中を抜けていきましたね。こういう本を読みあさっていた頃の。
といいつつも、買うのかといえば、そうではなく。なぜって、その本の2倍も高い本を買う予定でやって来たので、全然その本まで買う余裕がなくて・・・
明日行ったら、図書館の棚の中にあったりするのかなあ・・・とりあえず、朝一で行って、もう一度探してみよう、と心に誓うのでした。(今日だけでも2回も探しにいったんですけどね)読んだら、紹介するかも、です。お楽しみに。
投稿者アーカイブ: itok
こだわる
今日は、つながらないっていうのは、自分のところではなかったですが、みなさんどうだったでしょうか?うまくいってるかな?
さて、物を買ったりする時って、こだわればこだわるほど、その物を手放さないだろうなって、そう思いますよね。本当に必要なものなのか、必要だとしてどれが一番自分の理想に近いものなのか、その上で現実的に手の届くものは、、、なんて、一生懸命考えて買ったものなら、なかなか買替えたりということもないだろうし、たとえ、買替えるとしても、同じだけのこだわりのもとでの買い替えなら、納得のいくものになりますしね。
そういう風に考えてると、今、世間で、モノを大切にしない、といわれているのは、こだわりがないから?なんて思えてきたり。でもそれはそれでどうなんでしょうね。移り気が早いというか、そういうのもあるとは思うんだけども。
貧乏学生なもんで、貧乏学生だけども、物を買うなら(特にそれがある程度高いものなら)納得のいくものを買いたいから、自分が物を買う時は、上記のような問答が必ず存在してるんですよね。失敗は許さないぞ、みたいな勢いで。まあ、でももちろん限界はあるし、それも結構低いところになりますけども。
こだわりのものに囲まれた生活が送れるように慣れたらなあ、とか、そういうことに思いをはせたりする今日この頃です。ま、ものすごくいい時計を見つけたからなんですけどね・・・とても今じゃ買えないような
電話料金
ご存知のように(この書き出し方は非常にワンパターン化してきてますがそれはそれでいいとして)僕は、もはや絶滅寸前ではなかろうかというほどの種となってしまった、PHSを電話として活用している人間です。よく「まだPHSなんですか?」と聞かれたりするんですけども、とりあえず、この街中において、携帯にする理由など1つも見つかりませんから。音質いいですし。って、家のコードレス電話より音質いいですからねえ。
ま、それだけじゃなくて、なによりPHSにこだわる理由は利用料金の差ですね。今は、某社のいわゆる通話料込みの契約をしているわけなんですが、月3000円の通話料込みで、もろもろの割引きを付加えて、ざっと月額4000円の定額となっています。で、僕の場合、ほんとに定額なんですよ。だって、それ以上に使ったことないんで。家の電話もかけるためには一切使わず、実家への電話さえPHSで行っても、割引分の3000円を超えたことがないんです。そういう意味では、携帯なんぞの通話料金はばかばかしすぎて、とても使えない。
さて、今日、先月分の請求書が届きました。請求書といっても自動引き落しだから、それまでに、仕送りをしてもらえばいいだけの話で、上述のように、毎月支払う金額に差はないので、まあ、あまりたいしたもんじゃないんですけど、今日は違った。え!!4500円!!??よく見てみると、確かに、通話料が3500円くらいになってます。これでは、割引分の3000円を超えて、いつものように定額の4000円ではないわけで。これにはさすがにびっくりしました。なにしろ、今のPHSを使い始めて、もう2年以上がたちますが、今までこんなことなかったから。最近使いすぎか?と、慌てて、今月分の通話料金の問い合せをしてみる・・・「当月分の現時点での通話料金は、五百・・・」なんだ、いつもどおりやん。ほ。
恐るべしは、就職活動。
人のページ
が気になるもんです。ホームページをいじっていると。特に、今回は、今まで触れたこともなかったスタイルシートなるものに手を出してしまったので、他の人のところはどうなってるのかな、とソースを見ることが多くなりました。ま、たいがいのページは、専用ソフトか、ワードなんかでHTML形式保存してるんで、あまり参考にならないんですけどね。
今回の再構築の目的は、すっきりしたページ作り。完全にテキスト打ち込みのタグで無駄のないソース。うまくいくといいなあ。。。
しかし、朝飯食いながら、つい、参考のページを見つけて、見入ってしまうのはよくない。研究室に行くのが予定より遅れるばかりか、研究室に向かってからも、ホームページの構成が頭から離れない~~危険です危険です。さっさと作ってしまわないとまずいな。これはこれで。
ま、とはいっても、6月には間違いなく食込むと思いますが。なにしろ、ほとんどすべてのページを見て、内容を書き換えたり、あるいは削ったりという作業を予定しているので。またトップページも作り直そうと思ってますし。お楽しみに。って、お約束ながら、楽しみにしてる人なんていないか・・・
あ、それでですね。突然ですが、19日の日曜日に、多分午前中になると思うんですが、サーバのほうをいじらせてくださいな。途中で、つながらなくなったり、あるいはページの表示がおかしくなったり、そういうことになると思うんですが、ご了承くださいませ。今度こそAppache2.0に挑戦!
映画
アメリカで、スターウォーズエピソード2が公開されたそうです。4月から並んでいた人がいたとか、サラリーマンでも会社を休んで見に行くからその分だけ考えると経済効果はマイナスになってしまう(もちろん、映画周辺の利益で帳消になるんですが)とか、スパイダーマンが打立てた記録をまた塗り替えるんじゃないかとか、そんな話もちらほら聞きますが、どっちにせよ、日本に上陸するのは7月だそうで、待遠しい限りだ。
春に指輪物語があって、夏にエピソード2っていうのは、なかなかいいタイミングですね。まあ、前回のエピソード1が、、、えっといつだったっけ、、、3~4年前だったか、そのくらいであることを考えると、毎年公開される予定の指輪物語はすごいもんですね。ま、なんにせよ、楽しみ楽しみ。先行ロードショーでも、初日のレイトショーでも、どっちか行きますかねえ。
映画っていえば、「千と千尋の神隠し」のDVDが発売(正確には今予約がはじまったばかりだけど)されますね。公開からたったの1年って、結構早いんじゃないのか、って思ったりするけど、そんなもんか?でも映画自体はずいぶんと長い間公開してたみたいだから、間隔的にはまあ短いんでしょう。ジブリもよくやりますな。というか、他の作品もさっさとDVD化してください。ナウシカ見たいぞ~!
と、さておいて、さっさと、予約しておかないといかんですなあ。おにぎり欲しい。生協はネットで予約が出来ないし(なんでだろ?)、直接行くしかないか。。。
テレビとW杯
まあ、僕がテレビを持っていないことは、もはや周知の事実というわけなんですが、最近、ちょっと、それで悩んでます。というのも、W杯がはじまるんですよね。うー、これは見たいぞ。かなり。この間の冬季五輪の時もそんなことを言っていたけど、あの時は気がついたら、五輪自体終わってたし。あまり盛り上ってなかったけども、今回は違いますよ。なにしろ、日本と韓国で開催するわけだから、時差もないわけで、リアルタイムで、無理のない時間帯に見られるわけです。う~む。。。
ただ、それだけのためにテレビを買うのか、っていうとなかなか微妙。そもそも場所がない。そのせいもあって、テレビを買うとしたら、とりあえずは、テレビチューナーのカードでもパソコンにつけようと思っていたんですが、これにすると結構高い。どっちにしても、どうせ就職して引越したら、そのあたりもまたそろえることになるんだろうな、と思うと、なんだか、あと1年弱くらいテレビなしのほうが楽かもしれない、とか、そういう気持の板挟みにあってます。
しかしながら、深夜にあったノルウェー戦みたいに惨敗したりするんだったら、それなら、結果だけあとで見た方が気持ちも楽だな、とかそういうふうにも思えてきて、結局このままいきそうな気もする今日この頃。(ちなみにノルウェー戦はたまたま人の家で見てました。2点入った時点で、チャンネル変えたけど)
そもそも、なんでテレビがないんでしょうね。確か、こっちに来た時は、件のテレビチューナーカードがパソコンにささってまして、夏くらいまではテレビのある生活をしていたはず。それが、カードのメーカーが実は倒産していて、最近のOSに対応しなくなってきたので、結局売り飛ばすことにしたのがことのはじまり。最初のうちは、テレビ単体を買おうとか、別のチューナーボックスでも買おうとか、そういう目論見もあったんですが、なんだかんだやっているうちに、テレビのない生活に完全に慣れてしまって、で、NHKの受信料を払うのばからしくなって、解約。テレビなしの生活が本格的にはじまったわけです。
そんなわけでして、テレビ中毒なんて言葉もある中、そんなものとは完全に無縁です、はい。え?インターネット中毒?まあ、いいじゃないですか。そんな中毒だとか、中毒じゃないとかいう次元の問題ではないですから。
独り言
暑いなあ。28度超とは、なかなか初夏ですね。しかも、蒸暑い・・・日本も南端のほうは梅雨入したっていうし、もうすぐそういう時期に突入ですね。
昨日はなんだか、オークションの実況っぽい事書いてましたけども、別にそれがメインだったわけじゃなくて、ほんとは、自分が欲しいものを3~4つほどチェックしてたんです。全部昨日の夜に終了したんですが。しかも、1つも落札できなかった・・・予算オーバーぎりぎりだったんですよねえ。やっぱり、あのあたりが人間の心理としては難しいところです。冷静になると、もう一歩高値をつけなくてよかった、という感じになることが多いわけですが。昨日は、ちゃんと電卓片手に計算してましたからね。送料や、振込手数料を考えて、どっちが安くなるかって。
しかし、あれだけ、チェックしておいて、戦果が1つもないのはちょっと悔しい気分。ま、いいか。なかったものだと思えば、あとは忘却の彼方へ・・・
あ、それと、一応宣言しておきますが、もう一度ホームページを再構築しようと思います。今度は、全部のファイルをちゃんといじり直そう。やっぱり、自分の手で直接書くのが一番だな、という結論に達したので、テキスト入力で出来る限界に挑戦!とか言ってみたりする。でも、スタイルシートとかちゃんと使いこなしたいですしね。そういうあたりもいろいろ参考にしながら、6月中をめどに頑張っていきます。うっし、がんばるぞ!
ウィルスとチェリ
最近ウィルス付きのメールがよく届いてますねえ。なんていうか、この頃は、前ほど関心がないんで、どういう種類のやつなのかはよくわかってないんですけども、とりあえず、過去の送受信メールの履歴の相手にメールを送ってるっぽくて、しかも写真フォルダを探してパソコン内の写真を勝手に送ってくれているようですね。うんお見事なもんだ。っていうか、結構やばいぞこれ。まあ、送ってきた相手に心当りはないし、ついてた写真は多分、オークション用に撮った写真みたいですね。ま、どうでもいいし、すぐに捨てちゃったけど。みなさん気を付けましょうね。プライベートな写真でも流れてしまったら、大変だ。
さてさて、オークションをみてると、ほんとにこれぞオークション!っていう品物出てくることあるんですよね。ちなみに、僕の場合はチェリビダッケのCDなんですけども、海賊盤だからというか、なんというか、、、えっと、ショスタコの5番です。「革命」ってやつですね。はっきりいって、僕もオークションを見ていて、今までにみたのは今回を含めて2回目です。で、気になるお値段のほうはといいますと、開始価格が1000円なのに、終了1時間前の時点で10500円になっております。うはは。ほんと、これぞ、珍品!なんですよね。聴いてみたいけど、これじゃ買えない。だいたい、ミュンヘンフィルとか、シュツットガルトとかの正規盤でも出ているようなオケじゃなくて、トリノ放送響とかの比較的若い時(1955年だと思う)の録音なのに、この値段がつくのが、またすごいんですよね。(ちなみに、手元の資料によると、チェリの「革命」の録音は、このトリノのと、あとミュンヘンフィル(こっちは1986年)の2種類あるそうで、ミュンヘンだったらいったいいくらになるんだろう・・・)
ちなみに、チェリの録音で、高値がつくのがもう一つあるんです。ドヴォ9,つまり「新世界より」。これは映像とかはでてることもあるんですけどね、CDになると、やっぱり1枚で5~6000円の値で落札されているようです。この間CD屋さんでCD-R盤を見たので、今後は多分あまり高値がつかないかもねえ。
出品した人はびっくりしているかもしれない。思わぬお宝なんでね。あ、結局10500円で落札だったみたいです。
バリアフリー
コントラバスをキャリーに載せて運ぶ時、いつも思うのは、バリアフリーって、単に自治体や建物の責任者が通路の構造を考えたり(段差を無くすとかスロープをつけるとか)すればいいとか、そういうことだけじゃないんだな、ってことですね。
いや、要するに、歩道をコントラバス牽いて歩くわけですけども、これが通れないところって、絶対車椅子は通れませんよね。まあ、これは、京都にコントラバスを持ってきた時も、さまざまな駅で同じことを感じたのは、そうなんですが、(乗降客はたくさんいるのに、エレベーターがないとか、そればかりじゃなく、エスカレーターすらない駅もたくさんあったし)今回のはそういうんじゃなくて、いってしまえば、単なる路駐です。
だいたい、そもそも駐車禁止の標識立ってるんですけどね。まあ、多分、そのあたりにすんでいる人の関係者なんでしょうけども、で、しかも一応丁寧に歩道に乗上げてくれているもんだから、車道側からすれば、確かに邪魔にはなってない。でも、僕は通れないです、はい。この場合、というか僕の場合は、もちろん、キャリーごと持上げて車道側に下りたりとか、ちょっと斜めを向かして通り抜けたりとか、そういうことをして障害を回避できるんですが、車椅子とか、あるいは、手押車を押す老人の方とかだったら、かなりの困難が予想されるんですよねえ。
だいたい、車道に下りるのもそれなりに、というか結構危険だし。絶対、車側からは、「危ないやつだな」って思われてるに違いない。でも、仕方ないんですよね。歩道が通行不可能なんだし・・・だいたい、京都の道路はたいがいどこでも狭すぎです。仕方ないけど。
と、こういうふうに書いていると、まあ僕が自己中心的で我侭なやつだとか、そういうふうに思われたりするのかもしれないですけども、その辺はとりあえずおいといても、自分も障害物を作る可能性のあるものとしては、こういうことに気を付けないといけないなあ、とそう思う今日この頃でした。とりあえず、車はないけど自転車はありますからねえ。。。
献血日記
まず、本題にはいる前に、最近どうもつながりにくくなったような、そんな気がしませんか?いや、僕のせいじゃないはずなんですけどね。3日ほど前にコードを抜いてしまって以来は、サーバ自体にはなんの問題もないようなんですが、どうやら、itok.jpというアドレスと、実際のIPの変換がうまくいったり、いかなかったりしているようで、なんだかよくわかりません。でも、もしつながらない場合は、http://itok.hn.org/というのでいけば、間違いなくつながります。これでつながらない場合は、サーバが落ちていると思ってもらっていいでしょうね。というわけで、なにやらご迷惑をおかけしてすいませんです。
で、前置長すぎだけども、今日も献血ルームにいってきました。朝比奈さんの演奏を見るために、と思っていたんだけども、特にビデオを選ぶ間もなく、「テレビでもいいですか?ビデオでもいいですけど・・・」見たいな感じだったので、まあたまにはのんびりテレビでも、と思って、そのまま見てました。
でも、あれですね。バラエティーは困りますね。ヘッドフォンをつけているので、当然音が聞こえているのは自分だけ。まあ、画面を見ているのも自分だけなんですが、そういう中で、画面上で面白いことがあった時って、どういう反応したらいいんでしょう?まあ、なにしろ、一応、看護婦さんやら献血に来ている他の人やらいるので、笑う訳にもいかないのは当然だけども、でも顔に出るんですよねえ・・・そして、ニタニタするのってなんだか変だから、(だって、まわりの人とは、音も映像も共有してないわけだし)それを我慢したりするわけですが、それがまた微妙に変な顔になってるんだろうな、とか、そういうことを考えると、もうどうしてよいやら・・・
だいたい、腕には針が刺さったままの状態だし、身動きとれないのに、思わず咳込みそうになって、苦しかったり。そんな感じで、まあなんともいえない時間を過ごしてしまいました。やっぱり、静かにクラシックの映像でも見ているのが一番気が楽で良いですね。というのが結論でした。