アップルと音楽

アップル、iTunes Music Storeを日本で開始(アップル – ホットニュース)

というわけで、いろんなところで話題になっていますけれども、それだけじゃなくて、こっちも気になるニュース。

アップルと主要な自動車メーカーの協力によりシームレスなiPodエクスペリエンスを提供(アップル – ホットニュース)

 とりあえずiTMSは1clickでかなり活用してしまいそうだし、アップルの音楽戦略にまんまとどっぷりはまってしまいそうな今日この頃です。(って、はまってしまうことにはなんの問題もないんですけどね)そういやAudibleもちょっと気になっていて、試用しているところですが、これはまた別の機会に。

Mighty Mouse




 ついに、アップルが1ボタンマウスから進化しました。その名はMighty Mouse。デザインそのままでいきなり4ボタンのスクロール(上下左右・回転もあり)マウス。でも、なんで、ワイヤレスじゃないの?ワイヤレスだったら間違いなく1クリックしているところなんですが。。。

4階はどこ?

 うちのオフィスビル、それなりに背が高いので、エレベータも高層階用と低層階用に分かれています。で、僕はいつも高層階用のエレベータを利用しているんですが、今日はわけあって、低層階用を使う機会がありました。

 今までも何度か低層階用にお世話になったことはあるんですけれど、今日初めて気がついたこと。4階の行き先ボタンが存在しない・・・まあ、日本は昔から「4」っていう数字を嫌う習慣がありましたら、それはそれでいいんですけれど、こんな近代的な建物でもそれは気にするんだねえ、、、と思いつつ、エレベータで下に降りながら、通過中の階の表示を見ていると確かに「5」「3」「2」とかわっていくではありませんか。2階でおりて、ビルに入ってるテナントの一覧を見てみても確かに4階はないみたい。(といっても、その階にテナントがなければ表示もないので、ほんとの意味での参考にはならないんですが)

 このビルは30階建てではなくて、実は29階建てだったのか、と思いつつも用事を済ませて、高層階用に乗って、自分のフロアに向かいました。が、ここでも通過中の表示を見てると「2」「3」「4」「5」っておいおい4階表示してるやん!だから今まで全然気がつかなかったのか?この統一性のないエレベータはなんなん?というか、本当に4階は存在しないのか?どうなんだろう・・・
 ある意味真夏のミステリー。

Ensemble v1.0b5公開しました

 一気に公開させていただきました。しかし、ほんと、RSSリーダーでブログのコメントが見えるっていうのは便利になりましたよねえ、と。

 G5が来たことで、わが家で実働しているMacは2台になったわけですが、これがまたかなり開発の効率を上げてくれそうです。G5 & Tigerで開発し、その横にあるiBook & Pantherでもテスト、というのが今までの苦労を忘れさせてくれるくらいに便利。

 さあて、ここで一息ついている場合ではありません。またb6にむけて走り出さねば。

G5完全復帰

 というわけで、長らくお待たせ?しました。ようやくG5復帰の日がやってきました。

 昨日の件があってから、特に再配達をお願いしていたわけじゃなかったですし、帰宅が20時前ということもあって、特に何も思ってなかったんですが、唐突に玄関のベルが鳴り、到着したのでした。データももちろんそのままの状態で。ちなみに故障の原因はパワーサプライボードだったようで。

 ようやく新しい環境での作業へ本格的に移行しています。広い画面と、そのパフォーマンスに大満足。まずはたまっていた用事をこなしていかねば・・・

天神祭とG5帰還?

 7/25といえば、大阪では天神祭の日です。(で、ちなみに僕の誕生日でもあるんですが、それはさておき)今年、キタに引っ越したこともあって、以前よりずっと身近な存在になった天神祭、というか、普通に窓から花火見えてるし、お囃子もしっかり聞こえてくる。まあ、そんな感じで、会社帰りの電車の中も祭りムード漂う人たちがごった返していましたね。

 で、今日届くG5はどうだったか?といいますと、朝、運送屋さんに電話して、夜届けてもらうようにお願いし、仕事もある意味半端に切り上げて急いで帰ってきたにも関わらず、その「天神祭」の交通整理(というか交通規制)のおかげで、運送屋さんこっちに来るのを断念。はぁ〜〜〜。どこまで振り回されればいいんでしょうか。
 もともと、誕生日だし一人で飲みに行こうかとも思っていたのをやめてG5を待っていたのに・・・と、誰も悪くないけど、やり場のないモヤモヤ感をどうしてよいものか。。。

 余談ですが(最近このパターン多いな)、ここの運送屋さん、アップルと提携しているんだったらネットで再配達の依頼くらいできるといいなあ。。。

祝30万アクセス!

 数週間前から気になっていたんですが、で、残り100になったらカウントダウンエントリでも書こうと思っていたのが昨晩。だけど、いつの間にやらさらっとこえてしまってました。20万アクセスが去年のことだから、約1年で10万ってことですか。最近はRSSのおかげもあって、直にホームページにアクセスする機会も減っているかもしれませんが、そんな中で、ほんと感謝感謝です。これからもどうぞよろしくお願いします。

TOEIC結果

 先月受けたTOEICの結果が返ってきました。過去の記録と合わせて、今回の成果は下記の通り。

  • 1998/9 (67回) : 600 (310/290)
  • 2003/5 (98回) : 750 (375/375)
  • 2003/10 (102回) : 645 (320/325)
  • 2004/10 (110回) : 730 (380/350)
  • 2005/6 (115回) : 755 (360/395)

 かろうじて自己ベスト。まあ、ほっと一安心。リーディングは劇的によくなってる気がする。リスニングはやっぱり、そもそも言葉が聞こえにくかったこともあった(一番うしろの席だった)し、まあ、仕方ないかという感じです。
 しかし、各セクションのベストを足しても800をこえるわけじゃないので、やはり800の壁っていうのは結構大きいんですね、と今さらながらに再確認。今年中の860なんていうのはほど遠く、目標を800にしておくかなあ、と。

G5復帰?

 というわけで、16日にわが家に届き、18日に調子が悪くなってサポートセンターに電話、20日に入院したG5ですが、なにやらこの週末にもうすでに修理完了して届けられていたらしい・・・ちょっと不在続きで全然受け取る暇はなかったんですが、それにしてもアップルの修理早いな・・・サポートサイトをみる限りでは、修理センターに届いた日に修理完了して発送手続きに入っているようでしたけれど。。。(やっぱりロジックボードを交換しただけだったのかな)

 そんなわけで、明日は絶対受け取ろう。なので、明日もさっさと退社しよっと。まあ、なんていうか、実は明日は誕生日だったりするので、なんかちょうど誕生日プレゼントか?っていう感じで(ネタ的にも)いいような気もしなくもなかったり。