秋の行楽シーズンまっただ中。いいお天気の週末に演奏会でした。
曲目 | ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番 シューマン 交響曲第2番 ベートーヴェン ピアノソナタ「悲愴」より第二楽章 (アンコール) |
---|---|
指揮者 | 新通 英洋 |
Hr独奏 | 水無瀬 一成 |
場所 | 京都コンサートホール |
備考 | 前2曲トップ |
まだまだ練習会場の制限が完全に解除されたわけではないですけれど、だんだん編成の大きな曲にもチャレンジできるようになってきました。
タンホイザーええ曲やねえ。低音響かせられたかな。終盤のpizzが完璧に合わせられた(自称)ので、もうこれだけでビール飲めるわ〜って思いました。
思い起こせば協奏曲でトップやったことってほとんどなかった気がするわけですが、ドキドキしながらがっつりソリストについてきました。ドキドキといえば、前半2曲は比較的休みが多かったので、小節数えたり、まわりを聴いたりで心臓バクバクいってたわ。鼓動が微妙にテンポとずれてて変な気分になったりとかね。
そしてシューマン。いやいや、なんでこの曲こんなにマイナー扱いされてるんやろ。全部弾いたことのあるシューマンの4曲中での自分ランキングでは4番とどっちが首位かっていう話ですよ。まあ、かめばかむほどっていう感じなので、初見ではつらいのかもなあ、実際練習開始当初はそんな感じだったわけで。
でも、終楽章のクララの主題とか、ベートーヴェンの主題が出てくるところあたりになると、もうほんまこみあげてくるものがありましたね。
アンコールは久しぶりだった気がしますが、ピアノ好きとしてはなかなか面白い編曲ものでした。いい曲はいろんな楽器(編成)で演奏したくなるもんなんですねえ。思わず久しぶりにピアノを弾いてみたりしたなあ。
今回も、練習期間の序盤と終盤に何度か合奏を振らせてもらいましたけれど、聞いたところによるとお役には立てたみたいだったのでそれはなにより。
いろんな方面から和声の話をされた数ヶ月でしたけれど、自分の演奏のために自分でできることももっとたくさんあるだろうなあ。楽器を弾くだけじゃなくてね。もっと曲に近づきたいと思った今日この頃でした。
さて次はさらに大曲になっていきます。もう念願の小組曲が弾けて今から浮かれてます<ピアノ好き。
聴きにきていただいたみなさんありがとうございました。関係者のみなさんおつかれさまでした。家族のみなさんいつもご協力ありがとうございます。